検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

サイネリア(シネラリア)の花言葉を深堀り!色別の意味や由来を徹底解説!

冬から春先に園芸店や道で多く見られるピンクや青のサイネリア。希望・華やかな恋・望みある悩みなどの花言葉を持ち、多くの種類があることで知られている花です。サイネリアが「実はお見舞いにはNG」と言われる理由や原産地を花言葉の意味の深掘りと共に解説します。
2021年6月22日
ゆうた/オトモカメラマン
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

はじめに

出典:https://www.photo-ac.com
 

冬から春先にかけて多くの園芸店で見かけるサイネリア。今回はピンクなどの多くの種類を持つ事で知られるサイネリアを色ごとの花言葉とともに深掘りします。
「お見舞いには贈ってはいけない」という怖い一面も名前の由来や特徴を含めてお伝えしていきますので、いろんな面から楽しめる記事です。

「望みある悩み」などのユニークな花言葉も存在しますので、楽しみながら読み進めていただければあなたにぴったりの意味のサイネリアの花言葉や色の種類なども見つかるはずです。

サイネリア(シネラリア)とは?危険な花?

出典:https://www.photo-ac.com
 

12月から4月にかけてピンクや青で園芸店や道を彩るサイネリアは、キク科の花で英語名はPericallis×hybridaです。大輪や小さな花を咲かせるサイネリアなど様々な種類があります。

サイネリアは正式名称を英語でシネラリアと言い、「シネ」の部分が「死」を想起させるため日本では縁起が悪く、お見舞いなどで贈るのはあまり良くないという少し怖い意味も持っています。英語名はFlorist's Cinerariaです。


 

サイネリア(シネラリア)の花言葉の意味を深堀り!

出典:https://www.photo-ac.com
 

本記事は全体を通しての花言葉を深堀りしてお伝えした後に、色ごとに分けてサイネリアの花言葉の意味を深堀りする記事です。まずは赤・ピンク・白・青紫・黄などの色があるサイネリアを花言葉の意味や由来と共に深掘りしてお伝えします。

ご覧の皆さんも、サイネリアの色や意味を頭に思い浮かべながら読み進めていただけると誰かにプレゼントとして送る際や普段の会話のタネの参考になりますので是非最後まで読んでいただけると幸いです。

サイネリアの花言葉の意味①快活


朗らかで生き生きしているという意味の「快活」。真っ直ぐに生き生きと伸びるサイネリアの姿はまさに快活そのものです。「最も高い美は、清く正しく快活な人の心の美である。」というイギリスを代表する評論家のジョン・ラスキンの言葉にならって清く正しい生活をサイネリアへの水やりから始めてみてはいかがでしょうか。

日常のちょっとした美に気づくことができたり、清々しいスタートを切ることができます。

サイネリアの花言葉の意味②喜び

人が喜んでいる姿を見て嫌な気持ちになる人はいないでしょう。愛情もって育てたサイネリアがすくすくと育つ様を見ることができるのはとても喜ばしいことです。ちょっとした贈り物のお返しや記念日に「ありがとう」という意味をあなたの気持ちと共に送るだけでも日常に彩が出ます。
 

サイネリアの花言葉の意味③希望

出典:https://www.photo-ac.com
 

華々しく咲くサイネリアの花は、少し落ち込んだ気持ちに希望をもたらしてくれます。「愛が深いところには、絶え間なく、希望が流れ込んでくる。」というウィラ・キャザーの言葉を心にしまって、普段お世話になっている周りの方々にサイネリアを贈ってみてはいかがでしょうか。あなたにもその相手にも希望が流れ込むはずです。

サイネリアの花言葉の意味④華やかな恋

淡い恋路に花は合うとよく言いますが、サイネリアもその一つです。ちょっとした2人の記念日にサイネリアを渡したり、口下手なのであれば喧嘩をした後の「ごめんね」の意味で贈ったらとてもロマンチックになります。ご両親の結婚記念日のプレゼントにもぴったりですので、サイネリアのそんな素敵な意味を込めて送ってみるととても素敵です。
 

サイネリアの花言葉の意味⑤純愛

出典:https://www.photo-ac.com
 

純愛の代名詞はバラですが、実はサイネリアも同じ意味を持っています。「薔薇はキザすぎて少し・・・」という方は代わりに大輪が特徴のサイネリアを選んでみてはどうでしょうか。定期的に花を送ることは長続きの秘訣とも聞きますのでぜひ、日常の彩やプレゼントとしてサイネリアを送ることはとても良いです。

 


サイネリアの花言葉の意味⑥愉快

聞くだけで明るく楽しいイメージを受ける「愉快」という言葉は、「あなたといると楽しいよ」という意味でサイネリアと一緒に一言伝えるだけでもその場が温かくなります。ちなみに英語の花言葉も「always delightful(いつも愉快)」という明るさたっぷりの意味です。

白いサイネリアの花言葉の意味:望みある悩み

出典:https://www.photo-ac.com
 

白いサイネリアの花言葉は「望みある悩み」です。悩みが尽きない今でも、先に進めば明るい未来が待っていることを感じさせる意味の花言葉となっています。白いサイネリアはインテリアとしても非常に優秀です。

道でよく見るようであまり見かけない白という色も眺めるだけで気分が明るくなりますので普段の生活の中での気分ををちょっとだけ変えたいという方にもおすすめです。

紫のサイネリアの花言葉の意味:悩める思い出・喜び

出典:https://www.photo-ac.com
 

「悩める思い出・喜び」の花言葉を冠する紫のサイネリアは少し重たいイメージのある紫ですが、花言葉は意外とポジティブという不思議な特徴があります。「悩みがないのが悩み」と言うほどなので、悩みがあるということは意味があってある程度は満たされているということかもしれません。なので、そんな事を考えながら紫のサイネリアを飾る事をお勧めします。
 

青のサイネリアの花言葉の意味:恋の悩み

出典:https://www.photo-ac.com
 

青のサイネリアは「恋の悩み」という意味を持ちます。どんな恋にも悩みはつきものです。その複雑な感情を表すかのようなサイネリアの深い青はとても綺麗です。悩める恋の話相手に青のサイネリアが意外といい相談相手になってくれたり、少し気持ちを落ち着けたいときにも青のサイネリアが手助けしてくれます。


青紫のサイネリアの花言葉の意味:元気

出典:https://www.photo-ac.com
 

青紫のサイネリアの花言葉は「元気」です。元気なエネルギーというものは多くの人に伝染します。それはもちろん花でも一緒で、毎日愛情を込めて育てた綺麗なサイネリアはあなたを元気にしてくれる力で溢れているはずです。毎日植物を愛でるという習慣がつくだけでも生活にハリが出ますのでぜひご検討ください。

最後に

出典:https://www.photo-ac.com
 

今回はサイネリアについて、色や特徴ごとの花言葉の意味を由来と共に深堀りしながらお伝えしました。色が変わるだけで大きく意味が変わる花は、贈り物や毎日のちょっとしたアクセントにもぴったりです。

ただ、お見舞いには要注意ですのでそれぞれの意味に注意しながら楽しいガーデンライフを送ってください。普段の会話のネタにも使えますので、道や園芸店で見かける花にも気を配って散歩やお出かけをすると、より生活にハリが出ます。
 

そのほかの花が気になる方はこちらをチェック!

サイネリア以外にも面白い花の生態や花言葉は多く存在します。綺麗なものから意外な意味を持つものまで数多くありますので、読んでいただけるととても楽しめる記事ばかりです。家族や友達との日常の会話のタネにもなりますし、毎日が少しだけ楽しくなります。