登戸はラーメン激戦区!
神奈川県川崎市の多摩区にある登戸エリアは、都心が近く治安も良いことからベッドタウンとしても人気の場所です。JRの登戸駅や小田急の向ヶ丘遊園駅などもあり通勤・通学や買い物客などでにぎわいます。
駅前周辺には有名な老舗店から新オープンの穴場店まで多くのラーメン店が点在しどこに入ったらいいか迷うほどです。二郎系のボリュームたっぷりのメニューや鯛出汁をベースにしたヘルシーなもの、地元で30年以上も続く老舗の味も楽しめます。そんな登戸のおすすめラーメン店をランキング形式でピックアップしていきます(本記事は2021年2月18日の情報をもとにしています)。
登戸のラーメンランキング10位~7位!
ここからは具体的におすすめ店をピックアップしていきます。最初は10以下から7位です。二郎系や昔ながらの中華そば、居酒屋としても人気のスポットもあります。人気メニューについても解説しますのでお楽しみください。
10位:ラーメン大岡家・向ヶ丘遊園店
登戸のおすすめ店の概要
ラーメン大岡家・向ヶ丘遊園店は川崎市多摩区登戸にある有名なお店です。小田急の向ヶ丘遊園駅から徒歩3分ほどの駅前にあり交通も便利です。このお店は濃厚な豚骨醤油スープと太麺が特徴の家系ラーメンのチェーン店で本店は横浜市の鴨井駅前にあります。
店名が書かれた赤いテント看板が目立つので見逃すことありません。定休日は無しで11時30分から翌2時までの営業、カウンターが12席ほどあり回転が早いので並び時間も短めです。ラーメン以外にもネギチャーシュー丼(290円ほど)や卵かけご飯(210円ほど)などのサイドメニューも扱っています。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
このお店は券売機で購入するスタイルです。ラーメン(並690円ほど)のほか味玉ラーメン(並790円ほど)やネギラーメン(並840円ほど)などの醤油系のほか塩ラーメン(並690円ほど)などの多彩なラインナップがあります。
また、のり増し(50円ほど)やほうれん草(100円ほど)、もやきゃべ(100円ほど)などのトッピングが豊富なのも特徴です。麺の茹で具合や味の濃さなども選べるのでオリジナルの味にして楽しめます。最後には残ったスープにご飯を追加して雑炊にするのもおすすめの食べ方です。
登戸の人気店の基本情報
ラーメン大岡家・向ヶ丘遊園店
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸2692-4 - 公式サイトURLhttp://ra-mentamashii.com/
- 電話番号044-819-5668
- アクセス向ヶ丘遊園駅から徒歩で約3分
9位:郎郎郎・向ヶ丘遊園店
登戸のおすすめ店の概要
郎郎郎というユニークな店名ですが「サブロー」と読みます。川崎市多摩区登戸にあり向ケ丘遊園駅から1分以内の駅前にある有名なラーメン店です。黄色い看板が目印で店内にはテーブルとカウンターが17席ほど、朝11時から翌3時まで通しで営業しています。
こちらは野菜やチャーシューなどが山盛りでとんこつスープ・太めの麺が特徴の二郎系ラーメンのチェーン店になります。ラーメン以外にも唐揚げ定食や肉から定食、などスタミナ満点の料理も取り扱い、テイクアウトも実施しています。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
人気のラーメンは並が720円ほどと安い価格帯、背脂の甘みがまろやかで美味しいと口コミ評価も上々です。トッピングの背脂や揚げ、野菜は無料でマシ(大盛)やマシマシ(超大盛)などの注文ができます。テーブルにあるニンニクや生姜で味を変えながら食べるのもおすすめです。
他にも油そば(並780円ほど)やつけ麺(並780円ほど)、味噌ラーメン(並760円ほど)などラインナップが豊富です。また、麻婆豆腐を乗せたアレンジ料理・有頂天ラーメン(並780円)などの変わり種もありリピートしても楽しめます。
登戸の人気店の基本情報
郎郎郎・向ヶ丘遊園店
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸2093 - 公式サイトURLhttps://twitter.com/all_the_saburo
- 電話番号非公開
- アクセス向ケ丘遊園駅から徒歩で約1分
8位:ほろらん
登戸のおすすめ店の概要
こちらは川崎市多摩区登戸にある穴場のラーメン店になります。JRの登戸駅から徒歩6分ほどと駅近でアクセスも便利です。カウンターとテーブルで12席ほどあり創業30年以上の昭和の雰囲気が落ち着くと評判のお店です。
日曜と祝日が定休で営業は18時から27時までになります。深夜まで営業しますがランチタイムはやっていないのでご注意ください。ラーメン以外にも餃子(400円ほど)やレバニラ炒め(600円ほど)、いかバター炒め(500円ほど)などのおつまみ類も豊富でちょい飲み処としても人気です。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
しょうゆラーメン(600円ほど)や塩ラーメン(600円ほど)、味噌ラーメン(700円ほど)などの安い定番メニューからニラ玉ラーメン(800円ほど)やカレーラーメン(900円ほど)などの多彩なメニューが揃っています。
定番のしょうゆラーメンは鶏やにぼし出汁をブレンドした懐かしい中華そばです。シンプルな味なのでお酒を飲んだ後でもペロリといけます。他にも意外に評価が高いのがカレーラーメンです。ちぢれ麺とシャキシャキした野菜の食感、スパイシーなスープの組み合わせが絶妙との口コミ投稿が多数あります。
登戸の人気店の基本情報
ほろらん
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸2518 - 公式サイトURLhttps://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14011828/
- 電話番号044-933-4204
- アクセスJR登戸駅から徒歩で約6分
7位:てのごい屋・向ヶ丘遊園店
登戸のおすすめ店の概要
てのごい屋は向ケ丘遊園駅から徒歩1分、登戸駅からも5分ほどの駅近の居酒屋になります。店内は落ち着いた雰囲気で、座敷席が4卓とテーブル席が6卓のほか6名ほどのカウンター席があり一人でも入りやすいところです。
営業時間は16時から翌2時までとディナータイムが中心です。ラーメン以外にも大阪発祥のちりとり鍋(1500円ほど)なる人気商品もあります。おつまみメニューも充実していて、ビール・餃子(8個)・小鉢が付いたほろ酔いセットが980円ほどと安い価格帯で利用できます。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
このお店はラーメンの種類が豊富です。博多ラーメン(650円ほど)をはじめ博多屋台の焼きラーメン(800円ほど)や味噌ラーメン(800円ほど)、明太子ラーメン(950円ほど)などの多彩なラインナップがあります。
定番の博多ラーメンは「バリカタ」など麺の硬さ指定も可能です。スープは濃厚ですが細麺なのであっさりと食べられると評価も良好、替玉も130円程度で追加できます。また、味噌ラーメンは辛みを選べる名物メニューでノーマル(よか男)から男前度3(激辛)までレベルが選べるのも面白いところです。
登戸の人気店の基本情報
てのごい屋・向ヶ丘遊園店
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸2137第3稲田F - 公式サイトURLhttps://page.line.me/lif5619x
- 電話番号044-930-2250
- アクセス向ケ丘遊園駅から徒歩で約1分
登戸のラーメンランキング6位~4位!
次は6位から4位のランキングになります。本場の九州ラーメンや鯛出汁を用いたユニークなラーメンもあります。どのお店もランチ・ディナーともオープンしていて、シメの食事にもおすすめのスポットです。
6位:らーめんはうす
登戸のおすすめ店の概要
らーめんはうすは川崎市登戸にあるラーメンと定食などのお店です。南武線の登戸駅から徒歩10分ほどのやや穴場の場所にあります。家庭的な雰囲気のお店でカウンターやテーブル、座敷席が合計30席ほどあります。
月曜が定休日でランチ(11時30分から14時)とディナー(17時30分から22時)の2部制で営業します。野菜炒め(650円ほど)や豚肉生姜焼き(800円ほど)などおかず類も多彩でボリュームが多いことでも有名です。ライス(150円ほど)には漬け物やスープも付いて定食になります。食べきれない場合はテイクアウトも可能です。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
らーめん(400円ほど)を筆頭にコーントッピング(500円ほど)やわかめトッピング(500円ほど)、しなちく入り(500円ほど)などの安いメニューから味噌ちゃしゅう麺(750円ほど)や味噌たんめん(800円ほど)などまで幅広く提供しているのでリピートでも飽きません。
定番のらーめんは中細ストレート麺でマイルドな醤油味、量は多いですがやや濃いめの味付けなのでペロリと食べられます。味噌たんめんもレビューが多い人気商品で、たっぷりの野菜が濃厚な味噌とよく合います。
登戸の人気店の基本情報
らーめんはうす
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸3142 - 公式サイトURLhttps://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14018139/
- 電話番号044-911-8351
- アクセスJR南武線・登戸駅から徒歩で約10分
5位:九州一番登戸店
登戸のおすすめ店の概要
九州一番登戸店は川崎市多摩区登戸にあるお店になります。向ヶ丘遊園駅から徒歩10分ほどと穴場的な立地ですが、創業30年近くになる老舗で地元客でもにぎわうところです。店内はテーブルとカウンターで合計17席ほどあり、お店の裏には専用の駐車場もあります。
月曜から土曜は11時から27時まで、日祝は11時から26時まで営業していて、ランチから飲み会後のシメまでさまざなま目的で利用できます。お店の名前の通り皿うどんやちゃんぽんなど九州名物も揃っています。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
このお店の定番は長浜ラーメン(724円ほど)になります。九州にある自社工場でつくられる細麺とじっくり煮込んだとんこつスープがセールスポイント、のりやチャーシュー、きくらげなどの具材もたっぷりのって提供されます。
臭みがなくあっさりとしたスープは最後まで飲み干せると口コミでも高評価です。替玉は100円と安いのも人気のポイントになります。一杯目はとんこつスープをそのままで味わい、替玉にしてからは紅生姜やにんにく、からし高菜などの卓上調味料で味変を楽しむのもおすすめです。
登戸の人気店の基本情報
九州一番登戸店
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸1669-1 - 公式サイトURLhttp://www.9syu1ban.com/index.html
- 電話番号044-900-3228
- アクセス向ヶ丘遊園駅から徒歩で約10分
4位:聖龍
登戸のおすすめ店の概要
登戸にある「鯛だしらーめん」を看板メニューにしたお店です。向ヶ丘遊園駅から徒歩5分ほどの場所にあり、壁に描かれた飛び跳ねる鯛の姿が目印になります。営業はランチ(11時30分から14時)とディナー(17時から22時)の2回に分かれています。
2018年のオープンした店内は清潔に保たれ、カウンターが5席とテーブル席が4卓ほどあります。大型の壁かけテレビがあり一人でもゆったりと過ごせる雰囲気です。ビールやおつまみ類もあるのでちょい飲み処としても利用できます。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
こちらの鯛出汁ラーメンには醤油と塩の2種類がありどちらも690円ほどと安い価格帯です。チャーシューとネギ、メンマ、ゆで玉子がきれいなトッピングで提供されます。塩味は岩塩を利用したあっさりめのスープで鯛の味がよく分かると口コミ評価も高くなっています。
醤油味は甘めの優しい味わいが特徴です。鯛出汁がほんのりと香りちぢれ麺がスープによく絡む絶品メニューになります。餃子や唐揚げ、明太子ごはんなどのサイドメニューもありお得なセットメニューもあります。
登戸の人気店の基本情報
聖龍
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸1887-4 - 公式サイトURLhttps://seiryu.owst.jp/
- 電話番号044-934-6623
- アクセス向ヶ丘遊園駅から徒歩で約5分
登戸のラーメンランキング3位~1位!
ここからはいよいよ登戸のベスト3になります。ボリュームミーなものや鶏だしが美味しいものなど特徴のあるお店をピックアップしています。
お店ごとのこだわりの食べ方などもご紹介しています。どちらも行列必至のお店なので時間に余裕をもってお出かけください。
3位:京都ラーメン森井・向ヶ丘遊園店
登戸のおすすめ店の概要
京都ラーメン森井・向ヶ丘遊園店は2020年にオープンしたばかりの穴場店です。向ヶ丘遊園駅から徒歩3分、登戸駅から5分ほどの駅前にあります。川崎市などを中心にしたチェーン店でこってりした濃厚スープが特徴です。
平日は11時から15時と18時から23時までの2部制で営業、土日は11時から23時までと昼夜通してオープンします。昨年(2020)年12月からはテイクアウトも実施中です。店内はカウンター席9席でテーブル1卓の構成、和をイメージしたおしゃれな雰囲気なので女性でも入りやすくなっています。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
このお店はタッチパネルの券売機を購入するスタイルです。券売機にて麺の太さやゆで具合の他、ネギや背脂の量まで注文できるので客の回転も早めになります。看板メニューは京都熟成醤油ラーメン(750円ほど)で、味玉やメンマ、チャーシューなどとともにネギ山盛りで提供されます。
背脂はしっかり浮いていますがあっさりしていて食べやすいと口コミ評価も高めです。他にも塩味(750円ほど)や醤油とんこつ味(800円ほど)、味噌味(800円ほど)など種類も多いのでリピートして自分のお好みを見つけてはいかがでしょうか。
登戸の人気店の基本情報
京都ラーメン森井・向ヶ丘遊園店
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸2662-2 - 公式サイトURLhttps://twitter.com/morry_yuuen
- 電話番号044-281-4224
- アクセス登戸駅から徒歩で約5分
2位:中華そば・みやざき
登戸のおすすめ店の概要
向ヶ丘遊園駅から徒歩3分ほどとアクセス便利な駅前のお店です。店内はカウンター13席とテーブルが1卓で合計18席ほどの構成です。食券を購入してスタッフに渡し注文するスタイルになります。
行列ができる店としても有名、スープがなくなり次第終了のためお早目にご利用ください。平日は昼が11時30分から15時(土曜は16時)と夜が18時から23時、日祝は昼(11時30分から16時時)と夜(17時30分から21時)の2部制になります。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
こちらで評判なのは中華そば(780円ほど)になります。具材にもこだわりがありチャーシューは鶏と豚の2種類があるのも売り、メンマやネギも含めきれいな盛り付けで提供されます。透明なスープは鶏出汁がしっかりでていて絶品と口コミでも高評価です。
このお店のもう一つの名物はサブメニューの鶏茶漬け(200円ほど)になります。出汁スープが最初からかけられていますが、麺を食べ終わった後のスープを足して味を変えならが食べるのもおすすめ、具材の味も加わり深い味わいになります。
登戸の人気店の基本情報
中華そば・みやざき
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸2977-4 - 公式サイトURLhttps://twitter.com/2iedw05dpuulwdt
- 電話番号044-931-0545
- アクセス向ヶ丘遊園駅から徒歩で約3分
1位:蓮爾・登戸店
登戸のおすすめ店の概要
1位になったのは蓮爾(はすみ)という二郎系のお店です。向ヶ丘遊園駅から徒歩で約10分と穴場的な立地ですが、平日でも行列ができることが多い有名店になっています。
店内はカウンター14席ほどのシンプルな構成です。現在は土日が定休日で17時から23時までのディナー営業になります。行列ができている場合でも先に食券を買いスタッフに渡すスタイル、列に戻ったら後ろに並んだ人に食券購入の旨を伝えるのがルールになっています。
登戸で美味しいと評判のメニューは?
このお店ではミニラーメン(650円ほど)や小ラーメン(700円ほど)、大ラーメン(850円ほど)など量違いのメニューがあります。初めての方は麺が200gほどあるミニラーメンがおすすめ、麺がうどんよりも太い極太タイプなので食べ応えがあります。
ニンニクやヤサイ、アブラ、カラメ(醤油)などのトッピングも無料でお好みのものをオーダーできます。スープはとんこつ醤油がベースで甘味とコクがあるのが特徴です。柔らかめの野菜や太麺ともよく合い病みつきになると口コミでも話題になっています。
登戸の人気店の基本情報
蓮爾
- 住所〒214-0014
神奈川県川崎市多摩区登戸1770 - 公式サイトURLhttps://twitter.com/hasumi_noborito?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
- 電話番号非公開
- アクセス向ヶ丘遊園駅から徒歩で約10分
登戸でラーメンを堪能しよう!
登戸周辺のおすすめラーメン店をランキングでご紹介してきました。トップになった蓮爾は食べ応えがありラーメン通も病みつきになると評判のお店でした。珍しいものを食べたい場合は聖龍で「鯛だしらーめん」を味わうのもおすすめです。
地元客も集まる老舗・ほろらんでは昔ながらのしょうゆラーメンのほか優しい味のカレーラーメンも堪能できました。登戸周辺にお出かけの際はこのような魅力的なラーメン店を巡ってみてはいかがでしょうか。
登戸の周辺グルメが気になる方はこちらもチェック!
登戸周辺には他にも人気のラーメン店がたくさんあります。下には武蔵小山のラーメン店の特集記事もリンクしました。
登戸を含む神奈川エリアにはラーメン以外の美味しいものが満載、おすすめのグルメスポットやお取り寄せグルメの情報も掲載しました。こちらも併せてお楽しみください。

名店揃いの神奈川で厳選した絶品お取り寄せグルメおすすめ人気11選!
神奈川のお取り寄せ可能なおすすめのご当地グルメを11個紹介しています。神奈川には1つのグルメに対してたくさんのお店が存在。どのご当地グルメを...

神奈川グルメといえばコレ!絶品ご当地グルメおすすめランキング18!
神奈川のおすすめグルメを18か所、わかりやすいランキング形式で紹介します。神奈川には観光地も多くそれぞれにグルメがあり、またご当地グルメも豊...

武蔵小山のおすすめラーメンランキング13!人気店や深夜営業のお店も!
深夜はいつもラーメンばかりになってしまうという方。全国のラーメン通が集まる場所、武蔵小山はご存知でしょうか。武蔵小山にはメニューも豊富な美味...