キャンプツーリングに必要なもの:はじめに
初心者諸君!ようこそキャンプツーリングの世界へ
キャンプツーリングは崇高な大人の遊び!バイク旅を最高にまで高めてくれます。寝ても覚めてもバイクと一緒、バイク乗りにとってこれほど満足感を得られるスタイルはありません。
しかしです。持ち物リストの作成で悩み、キャンプ道具の選び方で迷い、キャンプ場での朝を無事に迎えられるかで不安に駆られ…キャンプツーリング初心者にとっては未開の世界に感じることでしょう。でも大丈夫!どんなツーリングキャンパーにも初心者時代はあったのです。
失敗はバイク乗りにとって武勇伝!
失敗しても大丈夫!バイク乗りとって失敗は後に武勇伝となります。「夜になってからランタンの電池をパッキングしていなかったことに気づいて、真っ暗なキャンプ場でカップラーメンを食べた」なんてよくある話です。
心配事や不安は一旦忘れるのをおすすめします。人とのコミュニケーションがとれたらなんとかなりますし、どうにもならなくなったら夜通し走って帰宅するのもOKです。
具体化することで不安は払しょくされる
ここではキャンプツーリングでの持ち物リストの作成方法を解説します!最低限必要な持ち物について考えると、おや?これはいけるかも!という気持ちになれます。キャンプツーリングにあると便利な装備を考えると、あなたらしいバイク旅を模索できますし、キャンプ道具の選び方で迷わなくなります。なお、この記事は2021年1月30日現在の情報をもとに作成しますことをご了承ください。
持ち物リストはバイク旅の必需品
キャンプツーリングの装備は持ち物リストに書き出しましょう。持ち物リストを初めてのキャンプツーリングから残しておけば、いずれは思い出深い記録となります。
また、不安に駆られて必要のないものまでパッキングしてしまうのはキャンプツーリングでよくある話。帰宅後に使ったものと使わなかったものをチェックすれば、あなたらしい装備を把握できます。次回のキャンプツーリングで持ち物リストに加えたいものを記入するのもおすすめです。
キャンプツーリングに最低限必要な装備
初心者必見!必需品な何だ?
キャンプツーリングで最低限必要な装備はシュラフ、マット、テント、ランタン、この4つです。何があればキャンプ場で朝を迎えられるか?をイメージしながら考えましょう。
シュラフは水濡れに備えて中綿が化繊のものがおすすめです。半袖で過ごす季節なら安価な封筒型シュラフでもOK。銀マットならが手軽に入手できますね。テントはダブルウォールテントが快適です。ランタンはLEDヘッドライトや懐中電灯でも代用できます。
最低限必要な装備にプラス
上記の4つだけではキャンプ場で宿泊するだけになってしまいます。キャンプツーリングへ行ったという充実感を得るためには、食器やバーナーなどの炊事道具も最低限必要です。
しかし、炊事道具を持ち物リストに加えないバイク乗りは思いのほか多いですね。ツーリング先でしか食べられないものを夕食にすると、バイク旅の質をたかめられるからです。食べ物に興味がなかったら、コンビニ弁当で済ませる方法もあります。
最低限必要な持ち物リスト
キャンプツーリングに最低限必要な持ち物リスト | ||
項目 | 持ち物 | 付随する持ち物 |
宿泊 | シュラフ | なし |
マット | なし | |
テント | テントロープ、ポール、ペグ、ペグハンマー、グランドシート、虫よけ | |
ランタン | 電池 | |
炊事 | バーナー | 燃料(ガス、ガソリン、アルコール、固形燃料から選択)、軍手 |
食器 | クッカー、マグカップ、箸やスプーン・フォーク、水筒、食器用スポンジ | |
その他 | その他 | ゴミ袋、雑巾、タオル、歯ブラシ、石鹸、 |
※キャンプ場で使う道具のみを記載 |
キャンプツーリングにあると便利な装備
初心者必見!持ち物リストを作るコツ
あると便利な装備を考えるときは、心配事や不安を一旦忘れて思いつくまま持ち物リストに書き出しましょう。「キャンプ場でこんな過ごし方をしたい!」という気持ちを大切にするのがコツです。
しかし、持ち物リストにあると便利な道具を思いつくまま書き出すと、無駄な道具が増えてしまいます。これは仕方のないことだと捉えましょう。この作業はキャンプ場での過ごし方を模索するためのもの。キャンプ道具の厳選は次の作業で行います。
あると便利=なくてもOK
あると便利な装備を厳選するコツは「あると便利=なくてもOK」という考え方をすることです。
持ち物リストに挙げたすべての装備がバイクに積載できそうになければ、単機能な道具を汎用性の高い道具に入れ替えるのがおすすめです。それでも積載できそうになかったら、使用頻度が少なそうなものから削除します。コンビニやスーパーで売られているものは必要になってから購入しても大丈夫です。パッキングや積載についての心配は後回しにします。
あると便利な持ち物リスト
キャンプツーリングに最低限必要な持ち物リスト | ||
項目 | 持ち物 | 付随する持ち物 |
宿泊 | シュラフ | シュラフカバー |
マット | なし | |
テント | ロープ、ポール、ペグ、ペグハンマー、グランドシート、虫よけ | |
リビング | タープ、ポール、ロープ、テーブル、イス、 | |
ランタン | ヘッドライト、ハンドライト、電池、 | |
炊事 | バーナー | 燃料(ガス、ガソリン、アルコール、固形燃料から選択)、軍手 |
食器 | クッカー、マグカップ、箸やスプーン・フォーク、まな板、包丁、水筒、食器用スポンジ、洗剤、 | |
食品 | 米、調味料、コーヒーや茶葉、保冷バッグ、 | |
その他 | その他 | ゴミ袋、雑巾、タオル、温泉タオル、歯ブラシ、石鹸、サンダル、ガムテープ、針金、トイレットペーパー、 |
※キャンプ場で使う道具のみを記載 ※あると便利な装備 |
キャンプツーリングを楽しむための装備
初心者必見!あなたはどっち派?
キャンプツーリングを楽しむバイク乗りは、ツーリングを楽しむ派とキャンプを楽しむ派に分かれます。ツーリングを楽しむ派は最低限必要な装備だけでも十分ですが、キャンプを楽しむ派はあると便利なもの以上の装備をパッキングするのがおすすめです。
ソロキャンプツーリングなのか?マスツーリングキャンプなのか?それともタンデムキャンプツーリングなのか?にもよりますが、ここでは流行りのソロキャンプツーリングを想定しますね。
キャンプを楽しむための装備をパッキング!
キャンプを楽しむための装備をパッキングすれば、キャンプツーリングの満足感が高まります。例えば、バーベキューコンロや焚き火台は夕食の時間を有意義にできるのでおすすめです。ドリッパーで淹れたコーヒーを楽しむのも人気がありますね。
逆に、あると便利なキャンプ道具を極限まで切り詰め、手持ちのもので過ごしやすい環境を整えるのも有意義です。初心者にはハードルが高いかもですが、キャンプツーリングの経験値を高める手段になります。
バイク以外の趣味を最大限に楽しむ!
バイク以外の趣味をキャンプツーリングに盛り込むと、バイク旅の質が格段に高くなります。あると便利なものを持ち物リストから削除してでもパッキングする価値がありますね。
例えば釣り道具、写真機材、登山用アタックザックなど、アウトドア用品はキャンプツーリングにピッタリです。逆に小説本、ゲーム機、手芸や工作といったインドアな趣味を楽しむと極めて贅沢なキャンプツーリングになります。
キャンプツーリングの装備の選び方
初心者必見!初めてのバイク旅にふさわしいのは?
ここまではシートバッグへのパッキングやバイクへの積載を考えずに、持ち物リストの作成方法について解説しました。しかし、キャンプツーリングで持ち物を軽量・コンパクト化するのは避けて通れない道です。
キャンプ場での過ごし方に妥協せずツーリングを有意義にしたい…そんな贅沢なキャンプツーリングであっても、キャンプ道具の選び方で解決できます。登山や自転車ツーリングなどの人力移動で用いられるキャンプ道具は極めて軽量・コンパクトです。
キャンプ道具を軽量・コンパクト化するには?
キャンプ道具を軽量・コンパクト化するには、重くて大きいものから取り掛かる選び方がおすすめです。
例えばテント。キャンプツーリングで無敵の人気を誇るテントには重量が4kgのものもありますが、山岳用で人気のテントは重量が約1.5kgしかありません。居住性がツーリングテントに近い山岳用テントでも重量は2kgです。
軽量化する?快適さを重視する?それともコスパ?
しかし、キャンプ道具は軽量・コンパクト化するほど使い勝手が悪くなります。ツーリングテントのフライシートは乾きやすく紫外線劣化が緩やかなポリエステル製です。その反面、山岳用テントのフライシートには乾きにくく紫外線劣化のしやすいナイロン製が用いられています。また、テントは軽量・コンパクトであるほどお値段が高いですね。
軽い重量、扱いやすさ、価格、すべてをクリアできるテントはありません。どこかで妥協するしかないのです。
初心者におすすめの選び方は?
キャンプツーリング初心者には、価格と仕様のバランスがいいキャンプ道具がおすすめです。極端に安かったり軽量・コンパクトだったりするキャンプ道具は、キャンプツーリングの趣向が変わると使いにくくなる可能性があります
価格と仕様のバランスがいいキャンプ道具は汎用性が高く、キャンプツーリング以外でも快適に使えます。気負った雰囲気がありませんので、初心者でも敷居の高さを感じにくいですね。
キャンプツーリングのパッキングと積載
初心者必見!バイクは思いのほか積載番長
いよいよシートバックへのパッキングやバイクへの積載について考えます。ここでシートバッグにパッキングできずバイクに積載できなければ、考えた持ち物リストや悩んだキャンプ道具の選び方が無駄になってしまいます。
でも大丈夫!シートバッグへのパッキングのコツをおぼろげにでも把握しておけば、すべてバイクへ積載できます。かつてはタンデムシートが小さいレーサーレプリカでキャンプツーリングをしていたバイク乗りは数多くいました。
シートバッグの選び方
キャンプ道具がシートバッグにパッキングできれば、すべてバイクに積載できます。パッキングのコツはキャンプ道具の荷物に合ったシートバッグを選ぶこと!シートバッグに合わせてキャンプ道具を選ぶとパッキングで失敗します。
これは海外旅行者が実践しているパッキング術ですので間違いありません。大型シートバッグの容量は約70~80L、大型サイドバッグの容量は左右合計40L、フル積載すれば110~120Lも積載できます。
キャンプツーリングの標準的なシートバッグ
連休を利用して1~3泊のキャンプツーリングをする場合でも、40~50Lほどのシートバッグがあれば事足ります。大型のシートバッグとサイドバッグにパッキングすれば、その倍以上のキャンプ道具を積載できるのです。
キャンプ道具を持ち物リストに合わせて集め、大体の大きさを把握してからシートバッグを選びましょう。シートバッグは大きすぎても小さすぎても使いにくいので、容量可変タイプを検討するのもおすすめです。
タンデムキャンプツーリングでの注意点
タンデムでのキャンプツーリングでは、タンデムシートにパッセンジャーが乗車するうえにキャンプ道具も積載しますので、リヤサスペンションが沈み込んでフロントタイヤの接地感が軽くなります。ですので、リヤサスペンションの沈み込み量を1人乗車の状態まで調整するのがおすすめです。
また、タンデムシートにパッセンジャーを乗せてシートバッグを積載すると、重心が高くなって操縦安定性が悪くなります。キャンプ道具の軽量化はもちろん、サイドバッグの活用も検討しましょう。
キャンプツーリングに必要なもの:まとめ
荷姿はあなたを写す鏡
ここではキャンプツーリングでどれだけ多くのキャンプ道具が積載できるか?を前提に、持ち物リスト、キャンプ道具の選び方、パッキングやバイクへの積載方法を解説しました。要は法律で定められた量を超えない範囲までならバイクに積載できるのです。
しかしです。それだけでは不十分だといえます。キャンプツーリングでの荷姿はバイク乗りのスピリッツが反映されます。積載番長を目指すだけでなく、かっこいい荷姿も追及したいですね。
少しずつ経験値を高めるコト
まずは最低限必要な装備でキャンプツーリングを実践し、足りないものは足す、不要なものは引く、そんな試行錯誤をしながら経験値を高めていきましょう。
「積載したキャンプ道具が重くて、立ちごけしたときにバイクを起こせなかった」これもキャンプツーリングではよくある話。キャンプ場で出会ったバイク乗りにあなたの失敗談を武勇伝として語る日がいずれ来るのです。
キャンプツーリングが気になる人はこちらをチェック!
キャンプツーリングは自然に遊んでもらうバイク旅?ツーリング先の空気を肌で感じられる?宿泊費用を圧縮できる?どれも事実ですが、すべてのバイク乗りに当てはまるわけでもないのです。
あなたの楽しみ方はあなたでしか見つけられません。あなたのキャンプツーリングを否定する権利は誰にもありません。そして、目的地が遠くても近くても感じるコトに違いはありません。しかし、これだけは事実!初めてのキャンプツーリングほど心揺さぶられるものはありません。

ツーリングキャンプ初心者におすすめ用品10選!初めに必要なのはコレ!
初めてツーリングキャンプに行く時の持ち物は本当に悩むものです。色々な雑誌や情報をみても、どれがおすすめなものなのか判別出来ないのが初心者の方...
バイク向けツーリングテントのコンパクト&前室が広いおすすめ商品10選
バイクツーリングにおすすめのテントとは、どういうテントでしょうか。ツーリング用テントには、広さや快適さの他に、コンパクト性や設営の容易さなど...

ツーリングキャンプの楽しみ方!仲間で楽しくツーリングキャンプ
仲間で楽しく行くツーリングキャンプは初心者バイカーでも楽しいイベントです。初心者でも楽しめるツーリングキャンプでの楽しみ方やツーリングキャン...
出典:ライター撮影