検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

糸通しの使い方を解説!針に糸を通すコツやおすすめの便利グッズもご紹介!

裁縫を始めた時、うまく針に糸が通らなくていらいらしますよね?この記事では糸通しの使い方やコツについてご紹介します。またおすすめの便利グッズもご紹介しますので、ぜひ記事を読んで糸通しの使い方を学び、裁縫に活かしてみてください。
2021年1月7日
セキ ユウスケ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

Clover デスクスレダー 卓上型糸通し器

KAWAGUCHI 簡単糸通し 12-257

KAWAGUCHI ミシン針専用糸通し器〈ナイススルー〉

Clover Nダブルスレダー 15-011

Cloverエンブロイダリースレダー 57-568

スレダー 10枚入り 糸通し 針糸通し ツール 花形

刺しゅう用品 糸通し 10枚入り クロスステッチ 針糸通し

はじめに

こんな悩みを抱えていませんか?

Photo bybluemorphos

「うまく針が通らなくてストレスを抱えてしまう」そんな経験をした方が沢山いると思います。裁縫をする際に、始めにぶつかる壁が針に糸を通す作業ですよね。「道具を使わなくてもうまくできるコツやアイディアはないかな」と考えたことありませんか?もちろん一番効率の良い方法は糸通しを用いる方法です。この記事では針に糸を通すコツやアイディア、様々な便利アイテムをご紹介していきます。思わず試したくなるアイディアが見つかるはずです。

やっぱり糸通し(スレダー)が便利!

おそらくみなさんも学校の家庭科の授業等で用いた経験がある方も沢山いるはずです。100円ショップやネット等でも安く売られているので、すぐに手に入ります。このアイテムを使うことでストレスなく、面倒な作業もほんの一瞬で終わることでしょう。やり方はとてもシンプルなので持っている方は臆せずチャレンジしてみてください。まず針にひし形の針金を入れます。通した先端部分に糸を通し、スレダーを引き抜くと糸が通っているという仕組みです。

おすすめの道具!便利な糸通し7選

①Cloverデスクスレダー

Clover デスクスレダー 卓上型糸通し器

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

概要と使い方について

まずご紹介するのはこちらの便利アイテム。この商品は口コミの評価も高く、誰でも楽々針に糸を通せる便利アイテムです。商品の特徴としては、絹針のような細い針から木綿針のような太い針まで、これひとつで楽々針に糸を通せる便利なところ。やり方はとてもシンプルで、針入れに針の穴のある方をセットし、糸かけに糸を通します。レバーをそっと押し戻し、縫い針を持ち上げると糸が通っているという仕組みです。

②KAWAGUCHI簡単糸通し

KAWAGUCHI 簡単糸通し 12-257

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

概要と使い方について

続いてご紹介する便利アイテムはKAWAGUCHI簡単糸通し。こちらのアイテムもとても便利で使い勝手がよく、特に高齢の方や目が見えにくくなった方にも楽々使いこなせるのでオススメの便利アイテムです。こちらの商品も太い針や細い針どちらにも対応してるので、持っている針が使えるか悩んでいる方でも安心できます。またミシン糸にも使えるので、用途の幅が広くてとても便利。使い方は、縫い針の穴の部分を本商品にセットし、糸をかけてボタンを押すだけです。

③KAWAGUCHIミシン針専用糸通し器

KAWAGUCHI ミシン針専用糸通し器〈ナイススルー〉

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

概要と使い方について

こちらの便利アイテムはミシン針専用の糸通し器。「久しぶりにミシンを使いたいけど、針穴に糸を通せなくなってしまった。」そんな方にぜひオススメしたい便利アイテムです。これでストレスを抱えることなく面倒な作業も一瞬で解決します。家庭用でも業務用でもこれ一つあれば十分に活躍すること間違いありません。最初は慣れるまでコツがいるかもしれませんが、わかりやすい動画を貼っておきますのでぜひ参考にしてみてください。


④CloverNダブルスレダー

Clover Nダブルスレダー 15-011

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

概要と使い方について

こちらの便利アイテムは細針用と太針用どちらも対応しているペンの形をしたスレダーです。特徴としては、一般的な物よりもサイズが大きいので無くなる心配が少なく、ペン型なので持ちやすく扱いやすいところ。使い方もとてもシンプルで、先端部分のひし形の針金を縫い針の針穴に通し、通した針金部分に糸を通し引っ張るだけで楽々針に糸が通せます。先端部分は用途によって使い分けが可能なので便利です。

⑤Cloverエンブロイダリースレダー

Cloverエンブロイダリースレダー 57-568

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

概要と使い方について

こちらの便利アイテムもクロバー株式会社から出ている人気の商品です。刺繍糸や太めの針などに向いています。特徴は、作りがしっかりとしていて糸を痛めることなくスムーズに糸を通すことができるところ。刺繍糸が4、5本でも軽く通せると口コミでの評価も高いです。専用のキャップがついているので持ち運びや耐久性もばっちり。使い方はとてもシンプルで、針穴に先端部分をさし、その中に糸を通して引き抜くだけです。

⑥糸通しツール花形

スレダー 10枚入り 糸通し 針糸通し ツール 花形

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

概要と使い方について

こちらの便利アイテムは一般的なものと同じですが、持ち手がカラフルなお花のデザインで女性に人気の高いアイテムです。ひし形の針金部分が少し大きくて見えやすい反面、細い針穴には不向きなので太めの針に使いましょう。使い方は、針穴にのひし形部分をさし、通したひし形部分の中に糸をくぐらせ針穴から抜きます。そうすると針穴に糸が通っているという仕組み。可愛らしいアイテムを使うと気持ちもより華やかになります。

⑦クロスステッチ

刺しゅう用品 糸通し 10枚入り クロスステッチ 針糸通し

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

概要と使い方について

こちらの便利アイテムは見た目が特徴的ですが、口コミでの評価も高い便利アイテムです。一番の特徴は壊れにくいこと。普通のスレダーはひし形になっている針金の部分が壊れやすく、買い換える人もいますが、こちらは針金ではなくスチール製のフックになっているため頑丈で壊れにくいです。また両端の先端部分を使い分け、針穴にサイズを合わせることも可能。使い方は針穴にフックを入れて、フックに糸を引っかけて引き抜きます。

糸通しを使わずに糸を通す簡単なコツ10選

①ハサミで先端を斜めに切る

Photo byMyriams-Fotos

まずは定番ですが糸の先端をハサミで切るやり方です。コツとしては糸の先端をナナメに切ることによって糸の先端部分が尖り、針に糸を通しやすくやすくなります。メリットはハサミさえあればすぐに実践できることです。ただ、一発で針に糸が通れば良いのですが、失敗してしまうと次第に糸の先端部分がほつれていくことも。その際はまた糸の先端部分を斜めに切り、糸を尖らせないとないといけません。

②先端部分をぬらす

Photo byPublicDomainPictures

このやり方はよくおばあちゃんがやっているのをみたことがあります。針穴に糸を通すのを何度も失敗すると、糸の先端部分が次第にほつれていきますよね。その際に先端部分を舐めたりぬらしたりすることによって、細く真っ直ぐにして針に糸を通しやすくするやり方です。何も道具はいらずすぐに実践できます。できれば糸の先端を斜めに切った後で糸の先端部分をぬらすと良いでしょう。必要な道具は何もいらないので試してみてください。

③マニキュアを使う

Photo byBru-nO

糸の先端部分を固めるアイディアとして、マニキュアを使うやり方があります。やり方も至ってシンプル。まずは糸の先端部分を斜めに切り、切った場所にマニキュアを塗ってコーティングしていきます。このやり方は意外にも沢山の人に知られていて、その分試してみる価値あり。糸の先端をなめてぬらすことに抵抗がある方はぜひ一度チャレンジしてみてください。

④のりを使う

糸の先端部分を固めるアイディアは他にも沢山あり、その一つがのりを使うやり方。安直ではありますが、のりでも先端部分を固定することができます。ただつけすぎるとねばねばしてしまったり、固まるまでに時間がかかってしまう点がデメリットです。針に糸が通ったら、のりを使った糸の先端部分はハサミで切り落とすことをおすすめします。こちらのアイディアも騙されたと思ってぜひ一度チャレンジしてみてください。

⑤背景を黄色にする

Photo byPexels

針穴に糸を通す際に、黄色の画用紙や折り紙などの上で作業をすると見えやすくなるというアイディア。背景が黄色だと針穴が見えやすくなり、黒や赤などの色の濃い糸を使う時には良いやり方です。スレダーなどの糸通しが身近にない場合は試してみる価値があります。ただ他のやり方でも同じですが、暗い場所でやるより明るい場所でやらないと意味がありません。目にも悪いのでできる限り明るい場所を選んでおこないましょう。

⑥針を動かす

逆転の発想ですが、糸を動かして針に通すのではなく、手の糸を持ったまま固定して針の方から糸に通していくやり方。意外なアイディアですがこれは効果ありです。普段使う反対の手に意識を集中することによって、普段よりも研ぎ澄まされた集中力で針に糸を通すことができます。また脳も刺激され脳トレにもおすすめです。道具も何もいらないので、騙されたと思って一度チャレンジしてみてください。

⑦髪の毛を使う

フリー写真素材ぱくたそ

スレダーなどの糸通し器の代用として髪の毛を使うやり方があります。やり方は至ってシンプルです。まず先に髪の毛を針穴に通し、通した髪の毛を反対側からもう一度針穴に通し輪っかを作ります。その髪の毛でできた輪っかに糸を通し、スレダーと同じように引っ張るだけです。糸と違って髪の毛はほつれないので、針穴に通しやすいという目から鱗のやり方です。スレダーを持っていない方はスレダーの代用だと思って試してみてください。

⑧持ち手を替えてみる


Photo byzhivko

糸を持っている手を固定し、針を動かし針穴に糸を通すやり方をご紹介しました。そのやり方と似ているのですが、糸を持っていた手に針を持ち、針を持っていた手に糸を持って針に糸を通すアイディアもあります。このやり方も、慣れない動作ゆえに集中力が高まり、針穴に糸を通しやすくなるやり方です。なかなか針に糸が通らない時に、息抜きだと思ってチャレンジしてみてください。意外にもすっと入ったりします。

⑨手のひらを使う

このアイディアも目から鱗です。まず手のひらに糸を置き、その糸の上に針穴が重なるように針を置きます。置いた手と反対側の手で針を持ち針穴と糸をひたすらこすり合わせてみましょう。次第に糸が巻き込まれていき、針穴に糸が入って輪っかができているというやり方です。思わず試してみたくなるアイディアだと思いませんか?騙されたと思ってぜひ一度チャレンジしてみてください。

⑩ヘアスプレーで固める

ぬらす方法と似ていますが、今回はヘアスプレーで固めてしまうやり方。まずは糸の先端部分を水などでぬらしましょう。その後にスプレーを軽く吹きかけます。そうすると糸の先端部分が固まってほつれにくくなり、針穴に糸を通す作業に集中できます。その他にも、ヘアワックスやジェルなどで固めてしまうという方法も。意外なアイディアですが騙されたと思ってぜひ一度チャレンジしてみてください。

まとめ

これで裁縫も楽々!

今回は糸通しのやり方や簡単なコツ、様々な便利アイテムなどをご紹介しました。使える裏技や思わず試したくなるアイディアがいくつもあります。どのやり方も昔から使われてきた先人の知恵で、思わず目から鱗が落ちるようなアイディアも沢山あり、試してみる価値が大いにありますよね。今では便利な糸通し器も沢山売られているので、いらいらする必要もありません。これで裁縫もストレスなく楽しめるのではないでしょうか?

気になる方はこちらもチェック!

暮らし〜のでは糸通しの使い方意外にも、さまざまな暮らしに関する情報を紹介しています。例えば裁縫道具を収納するアイディアや縫い方、DIYの始め方など役に立つ情報がきっと見つかるはず。今回の記事をきっかけに裁縫に興味を持った方、本格的に裁縫を始めてみたい方もぜひこの機会に他の記事も覗いてみてください。これからもあなたの暮らしに寄り添えるような情報を発信していきます。