検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

仙台のおすすめ神社・お寺12選!有名な所から意外と知らない珍しい場所もご紹介!

仙台には、神社がたくさんあり、初詣や七五三、厄除けなど、市民の生活とのつながりも深いようです。また「伊達政宗公」が創建した「北山五山」に代表される寺院も多く、桜や紅葉などの見所もたくさんあります。今回は仙台のおすすめの神社や寺院を厳選してご紹介していきます。
2020年12月29日
fumiyama
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

仙台ってどんなところ?

仙台は、宮城県のほぼ中央に位置し、東北一の規模を誇る100万を超す人口を有する大都市です。また首都圏から新幹線に乗って2時間前後で気軽にアクセスできるところも魅力です。さらに豊かな自然に恵まれ、緑が溢れる街並みは「杜(もり)の都」と呼ばれ親しまれています。また「伊達政宗」公に代表される、代々の藩主たちが残した歴史や伝統が色濃く残り、特に市民の間では「青葉城」を築いた政宗公の功績が讃えられ親しまれています。さらに夏の「仙台七夕まつり」は全国的にも有名で、期間中は多くの見物人で賑わいます。そして冬の「SENDAI光のページェント」などイベントや観光面も充実していて、「何度でも訪れたい杜の都」、それが仙台です。

仙台には行ってみたい神社やお寺が満載!

生活と深い係わりを持つ神社!

長い歴史を持つ「杜の都」仙台には、また神社や仏閣が多く、初詣や七五三、法事や厄除けなどの際に、地元の人との生活との係わりや、つながりも深いようです。仙台には、20を超す神社やお宮があり、たくさんの人が初詣などに訪れ、お祓いを受けたり、御朱印やお守リを入手し、おみくじを引いて運勢を占っているようです。

北山五山に代表される寺院!

また仙台には、200を超す寺院・仏閣があり、仙台の駅前や駅周辺の青葉区や宮城野区に多く集中しているようです。さらに藩主「伊達政宗公」が青葉城・築城に際して、北東の方角の「鬼門」封じの為に北山に創建した五つの寺院を特に「北山五山」と呼び、伊達家の菩提寺にもなっていて、庇護も篤かったようです。

仙台でおすすめの神社6選をご紹介!

ここからは、仙台でおすすめの有名な神社やお宮を六つ、厳選してご紹介していきます。

人気のスポット①:大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)

「大崎八幡宮」は、青葉区にある広い鎮守の森に囲まれた、四百年近い歴史がある由緒ある神社です。本殿や拝殿は伊達政宗により寄進され、歴史を感じさせる風格のある造りとなっていて、国宝に指定されています。仙台駅からもアクセスしやすく便利なこともあり、初詣には毎年10万人近くが訪れる人気の神社で、この数は宮城県内で第三位を誇る人数となっています。また初詣の期間は露天や屋台が並び、威勢の良い掛け声が聞かれます。

有名な御朱印や珍しいおみくじをゲットしよう!

当八幡宮の「松焚祭(まつたきまつり)」は一月一四日に行われ、月飾りや古神札などを焼いてその火にあたり「無病息災」を祈るものですが、三百年の歴史があり、全国でも最大級の正月送りの行事となっています。一般的には「ドンド焼き」などとも呼ばれていて、壮観なシーンが見られますので、是非、見学してみてください。また、七夕の時期には「願い事を書いた短冊」を境内に備えられた笹竹に結んで奉納する行事があり、こちらも人気となっています。

仙台の神社・観光情報

大崎八幡宮

  • 住所
    〒980-0871
    宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
  • アクセス
    仙山線「国見駅」、「東北福祉大前駅」から徒歩15分。
  • 公式サイトURL
    https://www.oosaki-hachiman.or.jp/
  • 電話番号
    022(234)3606

人気のスポット②:宮城縣護國神社(みやぎけんごこくじんじゃ)

「宮城縣護國神社」は、仙台市の中心にある青葉山の「仙台城(青葉城)」本丸跡に、明治時代に創建された神社です。明治維新以降の日清・日露戦争などの戦役や太平洋戦争の戦死者、仙台空襲により亡くなった方々など、宮城県に関連する5万6千余柱が祀られています。当神社も昭和20年の仙台空襲により社殿を焼失しましたが、昭和33年に現在の姿に復興されました。また境内には2007年に、特別攻撃により戦死した若き特攻隊員を慰霊するために制作された「特攻勇士」のブロンズ像が建っています。

有名な御朱印や珍しいおみくじをゲットしよう!

境内は、豊かな自然の森に囲まれており、神社のお守りは「政宗公」ゆかりの、めずらしい「陣羽織 勝守」や「伊達守」、ひょうたん付きの「厄難消除御守」などがあり、人気となっています。また政宗公が描かれた絵馬や的の付いた福矢もあり、的に願い事を書くと、必ず叶うと言われています。近くには「仙台城跡本丸跡」があり有名な「伊達政宗像」が建っていて、仙台の街や太平洋などが一望できる展望台もあり、日が沈んだ後の100万都市、仙台の灯が煌めく夜景もおすすめです。

仙台の神社・観光情報

宮城縣護國神社

  • 住所
    〒980-0862
    宮城県仙台市青葉区川内1番地
  • 電話番号
    022-223-7255
  • 公式サイトURL
    https://gokokujinja.org/index.html
  • アクセス
    「仙台駅」から車で約10分
    東北自動車道「仙台宮城IC」より約20分

人気のスポット③:青葉神社(あおばじんじゃ)


「青葉神社」は、明治6年に仙台藩主・伊達政宗公を祀る神社として、伊達家の菩提寺「東昌寺」の近くに創建されました。平成31年には、本殿や拝殿を含む社殿六棟が国の「有形文化財」に登録され、境内の手水舎には龍と伊達政宗公の像があり、参拝者に親しまれています。本殿に続く参道の周りは、「杜の都」仙台ならではの静かで豊かな緑に囲まれ、散策がてら歩いていると、心身共に癒されます。

有名な御朱印や珍しいおみくじをゲットしよう!

毎年、伊達政宗公の命日・5月24日前後の週末には、春の例大祭として「仙台・青葉まつり」が開催されます。まつりでは、政宗公に扮した武者行列や神輿が繰り出し、山鉾巡行なども行われ、たくさんの人で賑わいます。巡行には「大黒天山鉾」や「唐獅子山鉾」、「恵比寿山鉾」、「政宗公兜山鉾」など10以上の山鉾が仙台の街を練り歩きます。また、伊達家の家紋「竹にすずめ」に由来する自由奔放な「すずめ踊り」が披露され、さらにコンテストも行われ、祭り気分が一層盛り上がります。

仙台の神社・観光情報

青葉神社

  • 住所
    〒981-0916
    宮城県仙台市青葉区青葉町7-1
  • アクセス
    電車:JR/市営地下鉄南北線「北仙台駅」から徒歩10分
    車:「仙台宮城IC」から約20分

人気のスポット④:仙台東照宮

「仙台東照宮」は、青葉区にある徳川家康を祀っている神社で、1654年に仙台藩の2代藩主「伊達忠宗」により創建されました。この時代は、「日光東照宮」を始めとして、全国で徳川家康を祀る東照宮を御三家や諸大名が競って建立しており、現在でも全国に五百社以上あるとされ、当時の徳川家の権勢がいかに大きかったがうかがえます。伊達家では、忠宗のもとに2代将軍「徳川秀忠」の養女「振姫」が輿入れし、徳川家と姻戚関係にあったことから、比較的早い時期に造営されました。

有名な御朱印や珍しいおみくじをゲットしよう!

東照宮の境内にある社殿の内、「本殿」や「唐門」、「透塀」、「石鳥居」、「随身門」などが「重要文化財建造物」に指定されています。また境内には大銀杏を始めたくさんの樹木があり、秋の紅葉の時期には、境内を見事な黄色や橙色に染め、大勢の人が見に訪れています。神社ではいろいろなお守りを揃えていて、関ヶ原の戦いをはじめ多くの戦で勝利し、天下統一をした「家康公」にちなんだ「勝守」や「学業守」、「厄除守」、葵の紋が付いた「開運鈴守」などが人気となっています。

仙台の神社・観光情報

仙台東照宮

  • 住所
    〒981-0908
    宮城県仙台市青葉区東照宮1丁目6-1
  • アクセス
    電車:JR仙山線「東照宮駅」から徒歩3分
    車:東北自動車道「仙台・宮城IC」から20分

人気のスポット⑤:榴岡天満宮(つつじがおかてんまんぐう)

「榴岡天満宮」は、宮城野区にある「榴ヶ岡駅」から歩いてすぐの、アクセスの良いところに建っています。「菅原道真公」をお祀りしている神社で、「杜の都の天神さま」として地元の人を始め多くの人に篤く崇敬されています。かつて芭蕉が当宮を訪れ、奥の細道に「つつじが岡はあせび咲くころ、ここに天神の御社など拝て其日はくれぬ」と記されており、今も当時の趣を残していることから、国の名勝「おくのほそ道の風景地」にも選ばれています。

有名な御朱印や珍しいおみくじをゲットしよう!

見事な朱塗りの社殿や唐門が境内を彩っており、またご祭神の「菅原道真公」が学問の神様であることから、学業成就や合格祈願へのご利益があるとされています。他にも、道真公が九州の大宰府へ赴任する際、道中で幾多の苦難に遭いながらも、遠く長い旅路を無事に終えて目的地に到着したことから、交通や旅行の安全の神さまとしても崇敬されています。神社には、御朱印帳や道真公の合格絵馬、合格・学業成就のお守りなどが多数揃っています。

仙台の神社・観光情報

榴岡天満宮

  • 住所
    〒983-0851
    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡105-3
  • アクセス
    電車:JR「仙台駅」から徒歩15分。JR仙石線「榴ヶ岡駅」から徒歩3分。
    地下鉄東西線「宮城野通駅」から徒歩10分。車:東北自動車道「仙台宮城I.C」から約20分。仙台東部道路「仙台東I.C」から約...

人気のスポット⑥:賀茂神社(かもじんじゃ)

「賀茂神社」は、仙台市泉区にあり、境内には「下賀茂」と「上賀茂」の二社が並んで建っている珍しい形式の神社で、この本殿二棟は、宮城県指定の有形文化財に指定されています。また境内の大きいイロハモミジ2本と、常緑高木のタラヨウは、県指定の天然記念物に指定されており、枝振りが見事な木なので、こちらもお見逃しなく。

有名な御朱印や珍しいおみくじをゲットしよう!

そして当神社は仙台市の紅葉のメッカとしても有名で、秋になると、境内のイロハモミジを始め、たくさんの樹木が徐々に紅葉を始め、時期によって微妙に紅葉の色合いが異なり、それが重なり合って、美しい紅葉のグラデーションを創って、見る人を魅了しています。また、当神社の桜の花びらの形をした「おみくじ」がカワイイと、女子の間で人気となっていますので、訪れた際にはおすすめです。

仙台の神社・観光情報

賀茂神社

  • 住所
    〒981-3123
    宮城県仙台市泉区古内糺1
  • アクセス
    電車:「八乙女駅」からバス、加茂団地・長命ケ丘行き「賀茂神社前」下車

仙台のおすすめの仏閣6選をご紹介!


ここからは、仙台でおすすめの仏閣を6つ厳選して、ご紹介していきます。

人気のスポット①:東昌寺(とうしょうじ)

「東昌寺」は、1283年に伊達家4代「伊達政依(だて まさより)」により、管轄地であった福島県伊達郡に創建されました。政依公は仏道への帰依が篤く、自身の寺として、この「東昌寺」を造り、伊達家最初の「菩提寺」としました。その後、伊達家が奥州の米沢や岩出山に移るたびに、寺も一緒に移設されました。そして、伊達家17世「伊達政宗」の代になって、仙台に移り、「仙台城」の築城に際して、「鬼門(北東)」の方角の守りの寺として、現在の北山の地に建てられました。

お寺の見どころ!

東昌寺は、鎌倉仏教の一つ「臨済宗」の寺で、座禅により悟りを開くことにより、浄土への道へつながるという教えで、鎌倉幕府に庇護され、当時の武家社会にも広く浸透していきました。現在、寺に安置されている「伊達政宗木像」は文化財に指定され、見応えがあります。境内には、政宗が「鬼門よけ」として植えたとされるマルミガヤの巨木があり、推定樹齢は五百年とされ、国の天然記念物に指定されています。カヤの実は通常、楕円ですが、この木の実は珍しい丸い実で重宝され、代々藩主の食用とされたようです。

仙台の仏閣・観光情報

東昌寺

  • 住所
    〒981-0916
    宮城県仙台市青葉区青葉町8-1
  • アクセス
    電車:JR仙山線「北仙台駅」から徒歩で約8分。
    仙台市営地下鉄南北線「北仙台駅」から徒歩で約8分。
    車:東北自動車道 仙台宮城I.Cから車で約20分

人気のスポット②:資福寺(しふくじ)

「資福寺」は、鎌倉時代の弘安年間に、鎌倉幕府の御家人「長井時秀」により、現在の山形県米沢市の近くに建立されました。その後、長井氏は伊達氏との戦に敗れ滅ぼされ、この資福寺は、伊達氏の庇護を受けることになりました。戦国時代になると、「伊達輝宗」が、当寺の住職として僧「虎哉宗乙(こさいそういつ)」を招き、息子の「政宗」の教育を任せたことでも知られています。ご本尊は「観世音菩薩」で、「仙台三十三観音」の第三番札所になっています。

お寺の見どころ!

その後、伊達氏の仙台への移行に伴い、当寺院も仙台市に移り、北山五山の一つとなりました。境内には、およそ1200株近くの紫陽花があり、仙台市の「あじさい寺」として有名で、見頃となる六月から七月の梅雨の時期になると、青や紫、赤やピンク、白など色とりどりのアジサイの花が競うように咲きほこり、訪れる人々を魅了しています。

仙台の仏閣・観光情報

資福寺

  • 住所
    〒981-0931
    宮城県仙台市青葉区北山1-13-1
  • アクセス
    電車:JR仙山線「北仙台駅」から徒歩で約14分
    仙台市営地下鉄南北線「北仙台駅」から徒歩で約14分車:東北自動車道 仙台宮城I.Cから車で約20分

人気のスポット③:西方寺(さいほうじ)

「西方寺」は、青葉区にある浄土宗の寺院で、本尊は秘仏の「阿弥陀如来画像」です。通常、次のような話が背景にあり、「定義如来(じょうぎにょらい)」と呼ばれることが多いです。その昔、平家の重臣であった「平貞能(たいらのさだよし)」が、壇ノ浦の戦いに敗れた後に源氏の追討を逃れ、「阿弥陀如来画像」を守りながら、この寺に隠れ住んだとされています。そして「貞能」がこの阿弥陀如来を安置して、安徳天皇や平氏一門の冥福を祈ったと言われています。さらに「定義(さだよし)」と改名したので、安置した「阿弥陀如来」は「定義如来」とか親しみを込めて「定義さん」と呼ばれるようになりました。

お寺の見どころ!

境内には、見応えのある六角堂の大本堂が建っていて屋根には1.5トン近くある金の宝珠が輝いています。堂内には、一生に一度の願いを叶えてくれる「定義阿弥陀如来」が安置されています。東に建つ五重塔は高さが29mあり、人類の恒久平和を祈念するシンボルとして6年近くの歳月をかけて、昭和61年に落慶法要が行われました。その他にも、鐘楼堂や天然の湧き水「長明水」、「御廟貞能堂」など、見どころもたくさんあります。特に紅葉と五重塔のコントラストは、秋の仙台市では見逃せない絶景です。

仙台の仏閣・観光情報

西方寺

  • 住所
    〒989-3213
    宮城県仙台市青葉区大倉上下1
  • アクセス
    電車:「仙台駅」西バスターミナル10番より「定義」行きで、約80分。
    車:東北自動車道「仙台宮城I.C」から45分
  • 電話番号
    022-393-2011
  • 公式サイトURL
    https://jogi.jp/

人気のスポット④:陸奥国分寺(むつ こくぶんじ)

「陸奥国分寺」は、奈良時代に聖武天皇が仏教による国家鎮護のため、当時の国ごとに建立を命じた寺院で、740年頃に創建された歴史の古いお寺です。本尊は「薬師如来」で、年に1度だけ公開される秘仏となっています。平安時代頃までは、陸奥国の財政的な援助により、大伽藍を誇っていましたが、室町時代頃から衰退していきました。その後、17世紀になって仙台藩主「伊達政宗」により再興され、この時に建造された金堂や薬師堂を中心として二十五坊を有する大寺院として栄えました。現在でもかつての伽藍跡は、隣接する宮城野区近くまで広がる大きい敷地になっています。

お寺の見どころ!

明治時代になって廃仏の風潮により、薬師堂や僧坊の一つは保持されましたが、残りは廃絶されてしまいました。近代になって、当時の伽藍の配置を確認する発掘調査も盛んに行われました。現在、薬師堂は仙台市内最古の木造建築となっていて、国指定の「重要文化財」に、かつてあった広い国分寺跡は、「国の史跡」に指定され、また寺の大きい敷地は仙台市の「わがまち緑の名所100選」の一つにも選ばれています。春には境内の桜が美しく、参拝を兼ねた花見客で賑わいます。

仙台の仏閣・観光情報


陸奥国分寺

  • 住所
    〒984-0047
    宮城県仙台市若林区木ノ下3-8-1
  • アクセス
    電車:「仙台駅」からバスで15分
    地下鉄東西線「薬師堂駅」から徒歩で3分車:仙台南部道路「長町IC」から10分

人気のスポット⑤:瑞鳳寺(ずいほうじ)

「瑞鳳寺」は、仙台市の丘陵地帯「経ケ峯」にある臨済宗の寺院です。江戸の初期、寛永14年に、仙台藩主「伊達忠宗」によって、藩祖の伊達政宗の廟「瑞鳳殿」(画像下)が造営された際に、伊達家の菩提寺として廟に隣接して創建されました。またこの寺は、霊廟に香や花を供える役割も担っており、本尊は平泉の「毛越寺」より遷した「釈迦三尊像」です。

お寺の見どころ!

静寂に包まれた境内には、本堂の他に、三代藩主伊達綱宗の側室邸にあった古色蒼然とした「高尾門」や鐘楼があり、伊達忠宗寄進の大きい鐘が下がっています。また境内は樹木に囲まれ、秋の紅葉の時期には、木々が赤や黄、橙色に紅葉し、美しい景観に包まれます。

仙台の仏閣・観光情報

瑞鳳寺

  • 住所
    〒980-0814
    宮城県仙台市青葉区霊屋下23-5
  • アクセス
    電車:JR仙台駅西口「るーぷる仙台」でバス停「瑞鳳殿」下車、徒歩5分

人気のスポット⑥:輪王寺(りんのうじ)

「輪王寺」は、青葉区にある曹洞宗の寺院で、江戸時代に入り、「伊達政宗」により創建されました。当時は広い敷地に仁王門や本堂、坐禅堂、位牌堂、開山堂、梵鐘など大伽藍を誇っていました。しかし明治九年に、野火のため、仁王門を残し大伽藍が全焼してしまいました。その後20年以上、復興されませんでしたが、曹洞宗大本山・永平寺から復興に送り込まれた代々の住職の努力により、徐々に復興され往年の姿が再現されました。さらに1981年には、新たに三重塔も建造されました。

お寺の見どころ!

境内は、四季折々の自然が美しく、春には桜の花が一斉に咲き誇り、続いて5月から、ツツジや花菖蒲、紫陽花などが庭園を彩ります。初夏には、新緑が庭園に満ち溢れ、周りの木々は緑色が濃くなり、参道は、新緑のトンネルで覆われ、訪れる人を優しく包みます。また秋は、紅葉の名所としても知られ、周辺の森の美しい紅葉は、息を呑むほどです。そして晩秋には冬に備えて雪吊や雪囲いが施され、雪の冬を迎え、辺りは静寂の白い世界に包まれ、やがて来る春を待ちます。

仙台の仏閣・観光情報

輪王寺

  • 住所
    〒981-0931
    宮城県仙台市青葉区北山1丁目14-1
  • アクセス
    電車:「北仙台駅」より徒歩約15分。「仙台駅」よりバス約25分。

仙台で神社、仏閣巡りをしてみよう!

仙台のおすすめ神社・お寺のご紹介、いかがでしたか?「杜の都」仙台には、行ってみたい神社や寺院が多いですね、特に寺院は市内に200以上あり、仙台駅前や駅周辺に集中していて、訪れる際に便利です。今後、仙台に観光や旅行で訪れた際には、神社・仏閣巡りもスケジュールに入れてみてください。

仙台の他の情報が気になる方はこちらもチェック!

仙台のおすすめの観光スポットや夜景スポット、水族館などの情報が気になる方はこちらもチェックしてみてください。