はじめに
美しく輝くイルミネーションは、昼間とは全く違う街の顔を見せてくれます。寒さの中でその美しい光に包まれると、なぜだか風さえも温かく感じられてホッと一息つけるのです。そんな素敵な六本木エリアのおすすめの夜景であるイルミネーションポイントをご紹介します。けやき坂やミッドタウンのクリスマスツリーなど、様々にライトアップされ眩いばかりの夜景をゆっくりと歩きながら眺める時間を楽しむのもおすすめです。
六本木周辺のイルミネーションポイント①王道の人気スポット
六本木ヒルズ
クリスマスはもちろん、六本木の定番イルミネーションポイントである六本木ヒルズ。街路樹に飾られた70万個にも及ぶLEDが創り出すライトアップは圧巻です。東京でも指折りのおすすめできる絶景ポイントと言えるでしょう。奥に見える東京タワーと相まって町全体が壮大なクリスマスツリーとなり、訪れる人々に安らぎと感動を与えます。けやき坂などの人ごみを避けて自分だけの穴場スポットを探すという楽しみ方もあります。
けやき坂
坂の上から連なる約400メートルの並木にホワイトとブルーでライトアップされた「けやき坂」は日本で最も有名な坂の1つです。坂の下、六本木蔦屋書店付近から見上げる景色は荘厳で、天空へと続く道のように見えます。またけやき坂の上側、エスカーダ六本木ヒルズ店付近から見下ろすと奥に見える東京タワーがワンポイントとなり、まるで一枚の絵画を見るような素敵な時間を過ごせます。クリスマスにもおすすめな夜景です。
センターブリッジ
けやき坂の中ほどにあるレジデンス棟につながるブリッジの上からは、けやき坂全体を俯瞰するちょうど中央に東京タワーを望む最高のフォトジェニックポイントです。ライトアップのシーズン中は混雑しますが、イルミネーションに彩られたけやき坂と東京タワーのマッチングは都会らしいクールな夜景で一目だけでも観る価値はあり、景色全体がツリーのようです。歩くたびに変化する美しい夜景を愛でるのも大人な楽しみ方ですね。
レジデンス棟~さくら坂
ブリッジからレジデンス棟の方に行くと人は少なくなり、豪華なけやき坂の雰囲気とはまた違った控えめなライトアップを楽しめます。クリスマスシーズンにはクリスマスツリーが飾られ、静けさが好きな方には絶好な穴場です。ただし閑静な住宅街ですので静かに楽しむ配慮も必要です。その先のさくら坂にはツリーなどのイルミネーションはありませんが、桜のシーズンには一転してライトアップされる穴場の絶景ポイントです。
毛利庭園
けやき坂のテレビ朝日側、アリーナを超えた先にある毛利庭園も隠れたイルミネーションスポットとして美しいライトアップが楽しめます。園内にある池の水面に映るイルミネーションは幻想的で、ロマンティックな気分を味わえます。けやき坂の雑踏に少し疲れた時に訪れたい絶好の穴場ポイントといえます。緑に囲まれた静かな夜景は思い出深い時間となるでしょう。高層ビルがまるでツリーのように見えるのも素敵です。
六本木ヒルズへのおすすめルート
六本木ヒルズへのおすすめルートは公共交通機関を利用することです。東京メトロ日比谷線か大江戸線の六本木駅1C出口よりコンコース直結ルートが便利でしょう。イルミネーションシーズンに限らず大変込み合うエリアですので、待ち合わせなら少し時間に余裕を見たほうが良さそうです。
六本木周辺のイルミネーションポイント②エンターテイメントを楽しむ
ミッドタウン
六本木ヒルズやけやき坂と並んで冬の定番イルミネーションポイントとして大人気なのが東京ミッドタウンです。建物周辺から遊歩道や広場、公園までどこからでも煌めくライトアップが楽しめます。ここの特徴はコンピュータ制御でプログラミングされた「動くイルミネーション」です。そのエンターテインメントには目が釘付けとなり、童心に帰ったような時間を味わえますし、クリスマスツリーも素敵です。
広場
プログラミングによるイルミネーションは広場と呼ばれるイベントスペースに設置されます。毎年違うテーマで構成された光のイリュージョンはとても多くの人出です。この場所は写真というより動画を撮って残したくなる場所といえます。しかし、スケートリンクとして使われるため、イルミネーションの規模は始まってみないとわかりません。
遊歩道
施設を囲むように設置されている遊歩道は桜の木で埋め尽くされています。春の桜シーズンも名所として有名ですが、冬のイルミネーションも幻想的です。無数のLEDで飾られた桜の並木がある年はブルーに、またある年はゴールドにと彩られるのです。立ち止まって見るもよし、歩きながら堪能するもよしの絶景ポイントです。時間によっては混雑しますが、意外な穴場ポイントです。きらめくツリーに囲まれて素敵な時間をどうぞ。
中央の橋
この橋の上は広場のイルミネーションを観るには最高の場所です。ただ、毎年たくさんの人出があり、立ち止まって長い時間鑑賞するのは難しいかもしれません。ただしクリスマス時期にも開催されるスケートリンクの設置により、イルミネーション目当ての観客は少ないので狙い目かもしれません。スケートリンク自体のライトアップも美しく、橋全体がイルミネーションでデコレートされますので意外な穴場かもしれません。
西側の橋
中央の橋からもそうですが、この西側の橋からもずっと続く遊歩道のイルミネーション並木を味わえます。中央の橋より人出は少ないので、ゆっくり観たい方にはおすすめの穴場です。ただ、橋の幅が狭いので通行される方の邪魔にならないように注意する必要があります。それさえ守れば絶好の穴場フォトジェニックポイントなのです。素敵な夜景をバックに楽しい時間を過ごしてください。
檜町公園
広場のすぐ横には割と大き目な檜町公園という穴場があります。静かな公園は東京タワーがきれいに見えるポイントなのです。ここには目立つようなイルミネーションは無いので、夜はほとんど人がいません。しかし、大きな池のほとりには東屋があり、ミッドタウンの建物や遊歩道のイルミネーションがゆらゆらと映る様子は意外なライトアップ風景です。静かなところで休みたい時にもぴったりな場所です。
ミッドタウンへのおすすめルート
ミッドタウンへのルートは東京メトロ大江戸線六本木駅8番出口を利用しましょう。日比谷線を利用するなら東京ミッドタウン方面の改札を出ればコンコース直結ルートが便利です。千代田線の乃木坂駅からなら、3番出口から徒歩約3分で意外と混雑しない穴場ルートといえます。
六本木周辺のイルミネーションポイント③世界に誇る人気スポット
東京タワー
六本木のいたるところからその姿を観ることができる東京タワー。東京のシンボルとしてその美しさは色あせることがありません。日没からライトアップされるタワーは、それ自体が一種のイルミネーションです。富士山と並ぶ日本のランドマークをゆっくりと観られるというのも六本木周辺の醍醐味ではないでしょうか。
外苑東通り
六本木のメインストリートと言えば外苑東通りです。多くの飲食店がひしめき、若者たちだけでなく大人たちも満足できる街で、意外なことに東京タワーはよく見えます。オレンジにライトアップされたタワーは、冬はすっきりと夏は少しぼやけて見えます。夜遅くなってくるとタクシーや車のライトやテールランプも一役買って町全体が素敵なイルミネーションとなるその夜景こそが外苑東通りの魅力です。
インフィニティ・ダイヤモンドヴェール
毎週・金曜日と土曜日の夜および祝日の夜20時から24時ころまで東京タワーは色鮮やかなたくさんのイルミネーションによってその姿を変えます。うまく時間が合えば、いろんなパターンで時間ごとに変化するこの夜景ショーを楽しむ事ができるのです。インフィニティ・ダイヤモンドヴェールと呼ばれるこの時間を狙って各所で東京タワーを観る事も六本木イルミネーションの楽しみ方でしょう。
東京タワーへのおすすめルート
東京タワーが良く見える「鳥居坂上」の信号までなら、東京メトロ日比谷線か大江戸線の六本木駅5番出口がおすすめのルートです。徒歩約4分で夜景を楽しみながら行くことができます。東京ミッドタウンからも六本木ヒルズからも約20分の素敵なお散歩ルートです。
六本木周辺のイルミネーションポイント④大人の雰囲気を味わう
アークヒルズ
六本木と赤坂の中間に位置するアークヒルズはサントリーホールやANAインターコンチネンタルホテルなどを含む大規模な複合施設です。毎年クリスマスシーズンになると敷地全体がデコレーションされ、幻想的な中にも都会的な大人の雰囲気を感じるイルミネーションポイントに変貌します。六本木エリアから徒歩圏内ですので是非訪れたい場所です。
カラヤン広場
敷地の中央部に位置するイベントスペースでああるカラヤン広場はシーズンになると巨大なクリスマスツリーが出現します。このツリーは7~8メートルにもなる本物のもみの木を使用し、多くの人が訪れる名所です。広場全体にもイルミネーションが施され、幻想的な雰囲気を作り出しています。どこかヨーロピアンな感じがする大人のカップルが似合う素敵なポイントです。
アークヒルズへのおすすめルート
アークヒルズは東京メトロ南北線の溜池山王駅13番出口からのルートが便利です。住所は東京都港区赤坂1丁目12番32号で、駅から約1分で到着します。泉ガーデンからなら約3分で、虎ノ門ヒルズへも約15分で行くことができます。
六本木周辺のイルミネーションポイント⑤アトラクション的な面白さ
泉ガーデン
六本木1丁目の駅に直結する複合施設である泉ガーデンは知る人ぞ知るクリスマスイルミネーションの名所です。ガーデン内の泉ガーデンタワーは全ガラス張りの美しい建物で昼間に外観を眺めるだけでも楽しめます。外に突き出すように作られたシースルーのエレベーターに乗るのもアトラクションのようで、感動的な体験ができるというのもおすすめのポイントです。
タワー広場から庭園へ
泉ガーデンタワーから神谷町方面へ抜ける庭園までのルートでは15万個以上のLEDで彩られた光と音のエンターテインメント「ココロテラスイルミネーション」が観るものを癒します。駅前の広場にも独特なイルミネーションが施され、楽しみながら散歩できるデートスポットとして穴場的な人気です。比較的空いている時間帯もあるので、ゆっくりとイルミネーションを楽しみたい方におすすめです。
泉ガーデンへのおすすめルート
クリスマスツリーを満喫できる泉ガーデンへのおすすめルートは、東京メトロ南北線です。六本木1丁目駅から直結なので迷うことは無いでしょう。泉ガーデンタワーの住所は東京都港区六本木1丁目6番1号です。ミッドタウンからは歩いて約10分、六本木ヒルズからなら約15分のルートですので、夜のお散歩をゆっくり楽しみながら訪ねてみるのも良いものです。
六本木周辺のイルミネーションポイント⑥新名所の夜を楽しむ
虎ノ門ヒルズ
六本木ヒルズやアークヒルズに続いて誕生した新しいランドマークである虎ノ門ヒルズも見逃せないクリスマスイルミネーションのスポットです。大人が楽しめるカフェやレストランが集まるこのビルも、シーズンとなると美しい光の装飾で生まれ変わります。六本木から徒歩となると少し遠いと感じるかもしれませんが、泉ガーデンやアークヒルズを楽しみつつ、少し足を延ばすのもおすすめです。
ロビー
シーズンになるとロビーの雰囲気はがらりと変わります。見事なイルミネーションをまとったツリーや、虎ノ門ヒルズのマスコット「トラのもん」がサンタクロースの格好で出迎えてくれるでしょう。美しいイルミネーションは、大人はもちろん子供たちにも大人気で、毎年大勢の家族連れでにぎわっています。ここからスタートして六本木まで散歩するというのも素敵なコースです。
虎ノ門ヒルズへのおすすめルート
東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から直結で、東京メトロ銀座線虎ノ門駅からはB2出口を出て徒歩約1分です。虎ノ門ヒルズの住所は、東京都港区虎ノ門1丁目23番1号ですので、六本木ヒルズからは約30分、東京ミッドタウンからは約25分、赤坂サカスからは約20分のルートですが、夜景の美しい季節なら十分徒歩圏内です。
六本木周辺のイルミネーションポイント⑦プロの技術を満喫
赤坂サカス
赤坂といえば六本木とは隣のエリアというイメージですが、ミッドタウンからは意外と近いのが赤坂サカスです。TBSテレビや博報堂などメディアのエリアという印象ですが、ウインターイルミネーションは一見の価値があるほど見事です。テレビ局の目の前という事で、バラエティー番組の収録などもよく行われており、運が良ければ好きなタレントさんを目の前で見られるかもしれません。
Bizタワー仲通り
通常はビジネスマンが行き来する導線となっている歩道ですが、ウインターシーズンになるとその様相が変わります。TBSの音楽番組を手掛ける美術班がイルミネーションのデザインを担当し、何と1,670万色を表現できるLEDの「バーティカルチューブ」を使って彩り幻想的な空間を演出しています。通りにはTBSの番組グッズを売っているショップがあったりして、買い物も楽しそうですね。
赤坂サカスへのおすすめルート
東京メトロ千代田線赤坂駅から直結です。東京メトロ丸の内線銀座線の赤坂見附駅からなら徒歩8分、東京メトロ銀座線南北線の溜池山王駅からなら徒歩7分です。赤坂サカスの住所は東京都港区赤坂5丁目3番1号ですので、ミッドタウンからなら檜町公園経由で約15分です。
まとめ
東京の中でも有数のイルミネーションエリアが集まる六本木周辺。一日で全てを鑑賞するのは大変です。しかし、どのポイントも癒しと感動を与えてくれる場所ですので、時間をかけて何度かに分けて楽しむのがおすすめです。六本木はイルミネーション以外にもたくさんの楽しみ方がある街ですから、ウインターシーズンに何度訪れてもその度に違った発見をされてはいかがでしょうか。
イルミネーションが気になる方はこちらもチェック!
ウィンタースポーツも楽しいですが、ウィンターイルミネーションの鑑賞も素敵です。東京の中でも六本木周辺にはおすすめのイルミネーションスポットがたくさんあります。もちろんお住まいのエリアにも素晴らしい夜景はたくさんありますので、冬の夜景を楽しみたいと思ったらこちらもチェックしてみてください。
【20-21】冬の沖縄がこんなに楽しめるとは!人気イルミネーションおすすめ6選!
日本屈指のリゾート地、沖縄の冬のイルミネーションが熱いって知ってましたか?冬は極寒の本州を抜け出して、沖縄でのんびり夜景やイルミネーションを...
【20-21】岡山の人気イルミネーション10選!こっそり楽しめる穴場スポットも!
岡山ではイルミネーションが数多く開催されています。その中には、人気スポットや穴場スポットも存在します。予算をかけずに、無料で楽しめるスポット...
出典:ライター撮影