検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

手作りで一気におしゃれ感アップ!ウェディングアイテムの自作アイデア5選!

ウェディングアイテムは売っているものを購入するのもいいのですが、手作りであれば作りたい結婚式のイメージに合ったものが作れますし、心がこもった温かいアイテムが手作りできるのではないでしょうか。今回はさまざまなウェディングアイテムの自作アイデアをご紹介します。
2020年10月16日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ウェディングアイテムを手作りしよう!

Photo bysevenminutechannel

結婚式を挙げるために、準備しなければならないものはたくさんあります。結婚式のタイムテーブルはもちろん、結婚式の招待状や席札、花嫁の髪飾りなど…。用意するものがたくさんあるので購入すると金額もかかります。でもそれを手作りで作れば自分好みのものが作れますし、安く仕上がります。何より、手作りのものは作り手の思いが伝わるもの。手作りのアイテムで招待した大切な人たちをおもてなししてあげてください。

手作りウェディングアイテム5選!

Photo byStockSnap

ではさっそく、手作りのウェディングアイテムを見ていきましょう。手作りのものは、席札や招待状などのペーパー系のものから、結婚式では欠かせないリングピロー、花嫁の髪飾りなどのアクセサリー、披露宴パーティー会場に飾るウェルカムボードなどさまざまなアイテムを集めてみました。手作りしようと考えているもののがあるのなら、たくさんの例を見て参考にしてみてください。

手作りウェディングアイテム①ペーパー系

結婚式の招待状を手作り

まず初めにご紹介するのは準備に欠かせない、招待状を手作りしたアイデアです。シーリングスタンプを押しているところもおしゃれですが、中に入っているタイムテーブルを見てみると、時間とイラストが描かれていてとてもかわいらしいデザインになっています。言葉で書くのが当たり前ですが、イラストで描いてあるとかわいらしいですし分かりやすくなるかもしれませんね。

トレーシングペーパーを利用して

招待状のカバーとして、トレーシングペーパーを利用しています。そのままで作ってしまってもいいのですが、トレーシングペーパーを挟むことでよりおしゃれな招待状に装飾できるのではないでしょうか。リボンも結んであってとてもかわいらしく仕上がっています。一つ一つ準備するのは大変かもしれませんが、届いたときに二人の思いがきっと伝わります。一生に一度のことなので、いい思い出になるような結婚式を二人で作り上げてくださいね。

メニュー表はトレーシングペーパーで自作

こちら、手作りとは思えないほどの仕上がりになっていますが、セリアのトレーシングペーパーに印刷をして、ゴールドペンで縁取りをしてメニュー表を仕上げているようです。ハトメとレースのリボンもついて、とてもおしゃれな仕上がりになっています。トレーシングペーパーを取り入れるだけでもおしゃれな感じがするので、気になっている方はペーパー類のものを準備するときなどに使ってみてはいかがでしょうか。

手作りウェディングアイテム②リングピロー

セリアの材料で準備したオリジナルリングピロー

こちらは、セリアのアイテムだけで準備したというリングピローのアイデアです。リングピローといえば、布で作られたものが思い浮かぶ方も多いかもしれませんが、これはあまり見たことのないものなのでその点でも人目を惹くのではないでしょうか。リングピローも、購入すると高いですが、自分で100均アイテムで作ってしまえば安く仕上がります。色を塗って仕上げれば、きっと素敵なリングピローがDIYできるはずです。

羊毛ハリネズミのリングピロー

こちらは羊毛フェルトで作ったハリネズミにリングを持たせているようなデザイン。羊毛フェルト作りが得意だという方であれば、キャラクターやお花などのモチーフを作ってリングピローにするのもいいかもしれません。裁縫が好きな方は裁縫で、木工DIYが好きなら木工工作で、オリジナルのリングピローはいくらでも作れます。どんなものが作りたいのか。どんなDIYが好きなのかを掛け合わせて考えてみてください。

準備も簡単なさざれを使ったリングピロー


こちらはガラスのケースにさざれを入れただけで作ったリングピローです。作り方も簡単なうえに、おしゃれなリングピローが自作できます。DIYが苦手だという方であれば、このリングピローがおすすめ。さざれは浄化の作用もあるので、指輪を浄化させる意味でも、結婚式後にも使えます。さざれは水晶以外にも販売されているので、ローズクオーツでピンクのリングピローを作ったり、アメジストで紫のリングピローを使ったりと、色も選べます。

手作りウェディングアイテム③席札

レジンで自作したおしゃれ席札

こちらはレジンで作ったという席札です。レジンの中には、金箔が入っているので高級感も感じられます。名前は印刷した文字を下に敷いてなぞって書いたそうです。この席札は、結婚式が終わった後にお家でコースターとしても使えるようです。席札は結婚式が終われば必要なくなってしまうものですが、おしゃれなものや実用的なものを作れば、その後も使ってもらえます。

ミニリースのかわいい席札

こちらはなんと、ミニリースの席札だそうです。リースにはお花と緑がついていて、とてもかわいらしく仕上がっています。このリースも、結婚式後に持ち帰ってお家で飾れますね。どんなアイテムも、その人の個性が現れます。DIYが好きな方であれば、この機会にいろいろなものを手作りしてみるのはいかがでしょうか。もちろん作るのは大変ですが、作っている作業中は楽しいですし、思い出にも残るはずです。

アゲートスライスは自分でも作れる

アゲートスライスを使った席札も、SNSを見ているとよく見つかります。アゲートスライスは本物を使う方もいますが、実はレジンでも作ることができるんです。レジンを使ってアゲートを作れば、色も好きな色が選べますし、中に金粉を入れたりとアレンジも可能。アゲートスライスが作れるようなモールドが販売されているので、それを利用して作っていきます。その人を考えながら色を変えてつくるのもおすすめです。

シーグラスで席札を自作する

こちらはシーグラスで作る席札です。シーグラスにはこちらもあらかじめ印刷しておいた名前を上からなぞって仕上げます。そのまま名前を書くだけでもいいのですが、例えばペンにゴールドの色や白を使ったり、シーグラスの周りに縁取りをしたりとアレンジは自由にできます。席札一つ取ってみても、さまざまなアイデアがあります。気になる方は席札を特集している記事があるので、そちらを参考にしてみてください。

席札が気になる方はこちらもチェック!

席札のさまざまなアイデアをまとめた記事です。席札についてもっと調べたいという方はこちらの記事もぜひ。

手作りウェディングアイテム④ウェルカムボード

ガラスにホワイトペンで作ったウェルカムボード

披露宴パーティーの会場前に置いてあるウェルカムボード。これを手作りする方もいます。こちらは鏡にホワイトペンでウェルカムという文字と、日付、名前を書いて仕上げたボード。シンプルではありますが、そのシンプルさがおしゃれなイメージを感じさせます。鏡に文字を書くだけなので、準備も手間もそれほどかかりません。披露宴会場の前に置いて、周りにお花やリボンなどの飾りで装飾しても素敵です。

パンで作ったウェルカムボード

こちらも披露宴会場の前に飾るウェルカムボードなのですが、なんとパンで作っているそうです。とても斬新なアイデアですね。手作りでパンを作るのが好きな方や、パン屋さんで働いている方であれば、ぴったりのアイデアかもしれません。ウェルカムボードと聞くと、額に入ったものなどが思い浮かびますが、それにとらわれずに自分の好きなものや100均を歩いてみて考えてみると、素敵なアイデアが思い浮かぶかもしれません。


つまみ細工を利用して自作したボードを披露宴会場に

こちらはつまみ細工でお花を作り、ボードに飾ってウェルカムボードを作っています。ウェルカムボードの装飾にお花を使う方もいますが、それをつまみ細工で作っています。本物のお花だと枯れてしまいますが、つまみ細工ならその後も大切に取っておけますね。花嫁によっては、裁縫が得意な方、粘土細工が得意な方、料理が得意な方などそれぞれありますので、自分が得意な分野で小物を作ってみてはいかがでしょうか。

手作りウェディングアイテム⑤アクセサリー

花嫁の花飾りを手作りして

こちらは花嫁の髪飾りを自作しています。結婚式場では、花嫁の髪飾りなどもすべて貸し出してくれるのですが、自分で作ればドレスに合ったもの、こんなものがいい、という花嫁のイメージぴったりのものが作れるのではないでしょうか。結婚式は派手なイメージがある方もいるかもしれませんが、特に白いドレスにはシンプルな髪飾りがぴったり。結婚式や披露宴会場で使うアイテムを自分で作ってみてください。

ドレスに合った花嫁のアクセサリーをDIY

こちらは花嫁のアクセサリーなのだそうです。スワロフスキーとパールを使ってゴージャスなネックレスとピアスが作られています。自分で作ればドレスの色や、好みの色に合わせたアクセサリーが作れます。この方のようにゴージャスに作ってもいいのですが、シンプルなのもとてもおしゃれに演出してくれます。いろんな例を見てデザインを決め、自分で作ってみてはいかがでしょうか。

花嫁のおしゃれな花冠を手作りして

結婚式で花冠を被るという方もいるでしょう。お花には本物のお花を使ったり造花を使って花冠が作れます。花冠にはさまざまな色合いのお花を使って、素敵な小物が作れます。結婚式の花束とおそろいのものを作ってもいいですね。お花だけで作ったり、パールなどのビーズを入れて作ったり、緑を入れて作ったりと、デザインも自由にできます。写真のようにリボンを後ろに付けても素敵です。

ペーパークラフトで作った花嫁の花飾り

こちらの髪飾りのお花は、ペーパークラフトで作ったのだそうです。ペーパークラフトのお花にパールを入れて、素敵な髪飾りに仕上がっています。また、コメントにあるように髪飾りだけでなくブーケやウェルカムボード、ウェルカムドールなどさまざまな小物を手作りで作ったのだそう。すべて手作りで作ってしまえば、おそろいの、統一感のある小物が作れるのではないでしょうか。

カスミ草のヘアコーム

こちらはカスミ草のヘアコームを手作りしているのだそうです。白いシンプルなウェディングドレスに合いそうな髪飾りです。針金とビーズ、ヘアコームがあればできるので準備もそれほど大変ではありません。これならヘアコームとおそろいの、ピアスやネックレスもできそうですね。手作りで作るとなると大変かもしれませんが、やはり作っている最中は没頭しますし、楽しい作業でもあります。何より一生に一度の大切な思い出の一つになるはずです。

ローズクオーツとスワロフスキーで装飾して

こちらも先ほどの小物と同じような作りですが、スワロフスキーとローズクオーツを使って優しいピンクのカチュームが作られています。細かい作業が好きな方であれば、この素敵な小物が手作りで作れるのではないでしょうか。ドレスの色に合わせて、ブルーやパープルなど、同じようなデザインの飾りは作れます。いいなと思った方はぜひ、手作りで小物を作ってみてください。

手作りウェディングアイテム⑤その他

結婚式のフォトに利用するリースを手作りするアイデア


結婚式の前に写真を撮る方も多いですね。その写真で使うフォトリースを自分で手作りしたそうです。写真用に作ったものですが、せっかく作ったものなので披露宴パーティーの会場に写真と一緒に置いておくと素敵な飾りにもなりそうです。準備するものは結婚式で使うものだけではなく、写真撮りのことも考えなければならないこともあります。それぞれのシーンで満足できるような小物をぜひ、手作りしてください。

ファーストバイトのスプーンを自作で準備

披露宴のお決まりの演出といえば、ファーストバイトではないでしょうか。ファーストバイトはスプーンで行うものですが、この方はビーチウェディングがテーマのため、スプーンではなく貝殻を使ってオリジナルのスプーンを自作したようです。結婚式のテーマがあるのであれば、それをもとに小物や飾りを作っていけます。こだわりを持って結婚式をしたい、という方であれば、こういったサブの小物も手作りで作るといいかもしれません。

結婚証明書に使うペンを手作りで

こちらは、結婚証明書に使うペンを自作で作ったそうです。コメントにありますが、結婚証明書に使うペンを買うだけでも2000円はしてしまうそうなのですが、100均アイテムで作れば数百円でできてしまいます。結婚式や披露宴会場で使うものは、何でもかんでも買ってしまうとお金も高くかかってしまいます。できるところを自分で作るようにすれば、もっと安く、自分たちの結婚式のアイテムが作れます。

会場の飾りに風船にシールを貼って

こちらは、披露宴会場の外の装飾に使っている風船です。風船も、結婚式用となると高くなってしまいますが、例えば100均の風船を使って文字をシールで入れれば安く披露宴会場用のおしゃれな装飾が作れるのではないでしょうか。いくらでもお金はかけられますが、自分で作れるところは自分で作ってしまったほうが安上がりですし、自分たちの作りたい結婚式のイメージで作れるはずです。

まとめ

Photo bymaya_7966

今回は結婚式や披露宴会場、花嫁の小物などを手作りで作るアイデアをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。結婚式の準備は、招待状から結婚式当日に使うアイテムまでさまざまなものがあります。作るものによっては簡単に作れるアイデア、小物もありますので、自分たちのできる時間や費用でできる最高のものを手作りしていくといいですね。今回ご紹介したアイデア以外にもたくさん事例はあるので、ぜひいろんなアイデアを見て参考にしてみてください。

ウェディングが気になる方はこちらもチェック!

クイリングで作るウエディングアートの作り方、夏ウェディングにぴったりの花、秋のウェディングにおすすめなダリアなど、結婚式の記事もたくさん特集しています。気になる記事がある方は、こちらも合わせて読んでみてください。