検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

空気清浄機の臭いが気になるあなたに!お手入れ方法から予防まで徹底解説!

長く使用していると空気清浄機の臭いが気になりますね。原因はホコリやカビといわれていますがフィルター掃除などその詳しい除去方法はどのようにしたら良いのでしょうか。空気清浄機の臭い原因への対処法とクエン酸での手入れ方法など、臭い除去に効果的なやり方を紹介します。
2020年9月14日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

効果的な空気清浄機の臭い対処法を紹介!

Photo by GEEK KAZU

空気清浄機はお部屋の空気をきれいにして健康的な環境にしてくれる家電です。花粉だけでなく季節を問わず1年中ご利用になっている方も多いでしょう。しかしこの機械の排気がカビやホコリ臭いことがあって気になることがありませんか?消臭効果があるプラズマクラスターでも排出されるオゾンにより吹出口から気になるニオイがでることすらあります。特に加湿機能付きの空気清浄機加湿などでは手入れによってはひどい臭いとも感じるでしょう。それらの効果的な掃除方法と臭くなる前の対策をして、無臭でクリーンな空気の快適なお部屋をめざしましょう。今回は臭いの原因や出どころの調べ方、その清掃方法やふだんのお手入れと順に解説していきます。

空気清浄機の臭いをなんとかしたい

空気清浄機の嫌な臭いで多いケースはありますが、使用しているお宅によっていくつか種類が考えられます。それによってにおう場所が変わってきたり消臭手段・使用する掃除道具や洗剤にも違いがでてくるでしょう。

まずは臭いの種類を確認することから

フリー写真素材ぱくたそ

空気清浄機の臭いといってもその種類は複数あります。いったい何がにおっているのかによって一旦消臭したあとの普段のお手入れ方法に対する対処法が変わってきます。あまりよい気分ではないでしょうが、どんな臭いか一度確認してみてください。

臭いの種類1.カビくさい

カビは独特の臭いがしますのでカビくさいと多くの方がそれとわかるでしょう。空気中から除去するために吸い込んだカビ菌が内部で繁殖していたのでは逆効果ですよね。またこのにおいの特徴は長い間放置しておくとしつこく残って完璧に消臭するのが困難になってきますので、くさいと感じたらすぐに掃除・消臭がおすすめ!

臭いの種類2.タバコくさい

Photo byLee_seonghak

タバコの煙に対して空気清浄機を使われるご家庭も多いでしょう。ご存知の方も多いですがタバコのにおいは煙の中のベタベタとしたヤニが原因。空気清浄機で吸い込んでもヤニはフィルターにとどまってもそのにおいまでは消し切ることができずに排気の中にヤニ臭さが含まれてしまいます。これもきちんとこまめに掃除することが対処法となるでしょう。

臭いの種類3.その他

これ以外の臭い。例えばビニールやプラスチックなどが燃えた後のような臭いがするときは機械内部に何か故障やショートなどがあることも考えられるでしょう。この後ご紹介する方法でどこからにおってくるのか確かめてフィルターや水タンクが原因ではない場合はメーカーへの問い合わせや修理・点検に出してみてください。

空気清浄機はなぜくさい?臭いの原因

ホコリ

Photo bykerttu

ホコリは室内の場合多くは人の皮膚が剥がれ落ちたもの・衣服や紙類の細かい繊維・外から入ってきた微細なチリや花粉などの集合体。それ自体は無臭なこともありますが、雑菌の餌となるため長期間放置しておくとくさい臭いを発します。

カビ

カビはそのものが臭いを発しているようですがその原因はいまだにハッキリとは解明していません。空気中に浮遊していたり家具や床などに積もっているものが人が動くことにより舞い上がる不快物質。アレルギーの原因ともいわれています。カビだけでなく臭いに対しても体に害のあるものであることが研究結果として判明していますので迅速に消臭したいですね。

におい物質がシックハウス症候群などの健康被害の原因となり得る

株式会社衛生微生物研究センター:カビがにおうのはなぜ?

タバコの臭い


Photo byrealworkhard

タバコの成分の中で特に臭い被害の要因となる物質は約20種類といわれています。ニコチンが変化した3-エテニルピリジンであったりアルデヒド類7物質及びVOC類11物質が主なもの。これらは衣類(布製のもの)に吸着しやすいという特徴があります。このことから衣類によく似た空気清浄機フィルターなどの網状(繊維状)のものに付着してとどまりやすいことがわかるでしょう。

カルキ臭

カルキとは電気保温ポットなど水を使う道具に付く水道水の中に含まれるあの成分です。このカルキも蓄積するとカルキ臭というにおいの元となります。空気清浄機や加湿器では水タンクが存在しますが、その水タンク内や加湿フィルターからこのカルキ臭がするケースもあるでしょう。

掃除不足

上記4点が主な臭いの原因といわれていることですが、それもクエン酸などを用いた消臭・掃除などの対処法をしっかりとしていればある程度軽減できるものばかり。空気清浄機の定期的なお手入れ・掃除はとても大切なことだとおわかりいただけたのではないでしょうか。

掃除の前に空気清浄機の臭いはどこからくるのか確認

先程も少しお話しましたが空気洗浄機のにおいはフィルター以外からも出ていることがあります。その場合いくらフィルター掃除をしても消臭効果は得られません。掃除の前にどこからにおってくるのがその出どころをまず探ってみましょう。その方法はとても簡単です。

フィルター

Photo by GEEK KAZU

掃除がしやすくできており、ご家庭でもこまめにお手入れできるパーツ。外したフィルターをにおってみると臭いか臭くないかはすぐわかります。ただしにおいの元がフィルターだけとは限りませんので、他の点検部分のチェックもしてみてください。

水タンク

加湿機能付き空気洗浄機の場合は水タンクから臭いを発していることもあります。水はきれいなものを使っているのだから臭うはずがないという考えはちょっと待ってください。ポットに入れたお湯でさえ翌日同じものを抵抗なく召し上がる方は少ないのではないでしょうか。とどまる水は腐ります。腐敗はすなわち悪臭の原因です。もし今回の原因ではないとしても、フィルターと一緒に定期的に掃除が必要!

本体

本体のにおいかどうか確認するために、まずフィルターをすべて取り外した状態で窓を開け換気を十分にした部屋で数十分から1時間程度空気洗浄機を稼働させてみてください。におうようであれば内部に臭いの原因があります。機械の内部清掃は自宅ではできませんのでメーカーに点検・修理・清掃を依頼しましょう。

空気清浄機の臭い除去に効果的な掃除1.フィルター

においの原因や出どころが解明したところで空気洗浄機のお手入れ・掃除といった対処法を見ていきましょう。原因となるにおいが除去しづらい種類のものであるため、除菌や消臭効果のあるクエン酸を使う方法がおすすめ!

最初に試したい対処法はフィルター掃除

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ホコリやカビくささへの対処法としてまずやっておきたいのがフィルターの除菌消臭です。フィルターは何種類も付いている機種があるのですべて外して掃除しましょう。大手メーカーの例を挙げるとPanasonic製品であれば集じんフィルター・脱臭フィルターの他にも加湿フィルターの3種類がついています。まずはこれらを新聞紙などの上に置き掃除機でホコリを吸い込んで取り除いてください。

集じん脱臭フィルターにはホコリ除去掃除

フィルターの中には水洗いができないものもあります。集じんや脱臭フィルターがその一例。これはメーカーによっては水洗いできると謳っているものもありますのでお使いの機種の取扱説明書を確認してください。これらの臭いの対処法としてできることはホコリを取り除くこと。どうしてもそれだけでは取り除けない臭いや落ちた効果はフィルターを買い換えることで対処するしかありません。

加湿フィルター掃除にはクエン酸がおすすめ

ホコリを取り除いただけではにおいが残っている場合は加湿フィルターのみ中性洗剤で洗い乾かしてください。このとき取り切れないこびりつき汚れや臭いがある場合も多いでしょう。水タンク部分の加湿フィルターには水道水のカルキなども付着するからです。これらもクエン酸につけ置き洗いすることで取れやすくなりますので、フィルターの消臭にはクエン酸のつけ置き洗いが効果的と言えますね。

加湿フィルターのクエン酸つけ置き洗い方法を動画で


クエン酸つけ置き洗いの方法は取り出したフィルターのホコリを取り除き・ぬるま湯にクエン酸を溶かしたものにつけ置き・保温用タオルをかぶせて1時間。真水ですすいで完了です。つけ置きすることで除菌消臭だけでなく汚れの除去もできて一石二鳥。スッキリとしたにおいのない空気で清々しく過ごすことができるでしょう。

使っても良い洗剤・避ける洗剤

加湿フィルターを水洗いする場合使用する洗剤にも注意が必要です。クエン酸や加湿器用洗剤の使用は可能。台所用の中性洗剤も使えるものがありますので取り扱い説明書をチェックしてください。使えないのは酸素系・塩素系含む漂白剤類となっています。

空気清浄機の臭い除去に効果的な掃除2.タンク

クエン酸のつけ置き洗いは水タンクにも効果的です。先程の加湿フィルター同様こびりついたカルキ汚れを落とすこともできるため、手が入らず落とせない気になるタンクのにおい除去にも使っていきましょう。

タンクに対する臭い対処法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

水タンクにはタンク本体とユニット・フィルターとセットになっています。加湿フィルターは先程のフィルター掃除の方法に準じるのでそちらを参考にしてきれいにしてください。うっかり掃除忘れしがちな蓋の細部も古い歯ブラシなどを用いて汚れ除去をしましょう。

タンク掃除後はクエン酸つけ置きで仕上げ

タンクの汚れは水垢と赤カビの2種類。こびりつき・堆積系の汚れでスポンジなどで内部をこすることも難しいので、クエン酸や重曹などの溶液浸け込みで溶かして落とすのが基本。あらかじめタンクや蓋のまわりのホコリはきれいに取り除いたあとに浸け置きしてくださいね。

水タンクのクエン酸つけ置き洗い方法を動画で確認

こちらはSHARPのプラズマクラスターの清掃動画となります。水タンクのつけ置き洗いは6分あたりから。使用するクエン酸の種類にもよりますが40度程度のぬるま湯にクエン酸を適量溶かしつけ置き後きれいな水ですすぎます。赤カビが発生している場合はクエン酸を重曹に変えて同様につけ置き洗いしてください。

使用する洗剤とその効果

空気洗浄機用の洗剤としておすすめの加湿器用洗剤とクエン酸。それぞれ使用した際に期待できる効果が違います。クエン酸はうす茶色や白い塊(カルキ汚れ)を溶かし取り除くことができるでしょう。一方加湿器用洗剤として配合されているものには通常の汚れを落とすだけでなく除菌・消臭やそれらの再付着や繁殖を防ぐという他の洗剤にはないメリットがあります。

空気洗浄機フィルターをクエン酸洗浄をする場合の注意点

クエン酸での浸け置き洗いは臭い取りやカルキ汚れを落とすのに向いていますが使い方には注意点があります。間違ったやり方をすると効果がでなかったりというだけでなく、逆にクエン酸の臭いが鼻につくようになってしまうので気をつけましょう。

注意点1.溶かす温度は40度付近

Photo byrgerber

クエン酸を溶かすのはぬるま湯と指定されている場合もありますが、効果を最大限に利用するなら40度程度にしてください。温度が低すぎると溶けにくく浸け置きしたときのカルキ汚れとの反応が弱く効果がでにくくなってしまうでしょう。逆に水温が熱湯レベルに高すぎると今度は加湿フィルターの方が傷んでしまうことがあるためです。

注意点2.浸け置き時間

次に注意して欲しいのが浸け置き時間。一度でスッキリ落ちないがんこな汚れの場合長時間つけっ放しにした方が落ちる気がするでしょうが、臭い対策的にはこれはおすすめできない使用方法。クエン酸を使っていて独特のにおいを感じることがあるでしょう。このにおいが浸けていたものに付いてしまうからです。浸け時間については30分で良いという人もいれば2時間という場合も。汚れの度合によっても変わりますがどのケースもにおいが付くほど長時間は避けた方がおすすめ。

注意点3.しっかりすすぎ

Photo byCaniceus

クエン酸の浸け置き洗いのしめとして必ずすすぎはおこなうようにしてください。重曹や洗剤の場合も同様で、洗浄成分が残らないようにするのが大切です。また先程のクエン酸のにおい移りと同様で、すすぎが不十分ですと別のにおいがしてしまうことがあるため。できれば流水で。ため水に付ける方法でも何度か水を交換しましょう。

注意点4.水洗い後はしっかり乾燥させる

クエン酸の浸け置きに限りませんが、洗剤などで水洗いをした場合はしっかり乾燥させてから付け直すようにしてください。加湿フィルターなので湿気った状態で装着しても問題ないように感じるでしょうが、フィルターの中でも特ににおいの原因になりやすいのは湿気を含むことがあるフィルターだから。臭い対策には菌が少しでも繁殖しづらい環境を用意してあげたいですね。

臭いが取れても続けたい空気清浄機のお手入れ

臭いが発生した空気清浄機の洗い方はおわかりいただけたでしょう。次からは定期的にお手入れすることで長く快適に使うことができるようになります。パーツ別のお手入れ頻度の目安も一緒にごらんください。

掃除機でのフィルター掃除

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

集じんフィルター・脱臭フィルターは基本的に水洗いはせずホコリを掃除機などで取り除くことが普段のお手入れ方法となります。頻度は2週間に1度程度が目安。長期使用している場合はお手入れしても寿命がありますので、10年に1度を目安にして新しいフィルターと交換すれば効果が戻ります。

タンクの定期的な掃除

タンクの清掃頻度は毎日。手が入るようであれば加湿器用の専用洗剤かクエン酸を含ませたスポンジで内部も洗います。こうすることでカルキなどの付着が抑えられ、長い期間におい知らずで気持ちよく使うことができるでしょう。

一度に取れない臭いもクエン酸掃除で薄くなることも

フィルター以外のパネル類についたホコリもお手入れの際には取り除くようにしましょう。加湿フィルターや水タンクの浸け置き洗い後残ってしまったにおいもこの定期的なお手入れで少しずつ薄くなってくるといわれています。こちらの清掃頻度目安はPanasonic製品の推奨です。他機種の場合は取扱説明書や公式サイトをご確認の上機種にあった方法でおこなってください。

まとめ

臭いを除去した後は定期的なお手入れで空気清浄機を快適に

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B8%85%E6%B5%84%E6%A9%9F-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89-KC-30T6-W/dp/B07YMYFQ7C

空気洗浄機の臭いの原因とその対処法・日頃のお手入れ方法を解説してきましたがいかがでしたか?部屋の空気をクリーンにしてにおいやハウスシック症候群などのアレルギー物質を排除してくれる空気清浄機。しかしお手入れをせずに使い続けていると効果が薄れるだけでなくフィルターにカビが発生してしまうことにも。臭いにおいが気になって掃除をしようと思ったのが良い機会です。クエン酸などでの浸け置き洗いをしたあとは定期的なお手入れを心がけると良いでしょう。

お手入れ方法が気になる方はこちらもチェック

シンクの汚れや加湿器の臭い除去などには薬局や100円ショップなどでも簡単に手に入り価格も安いクエン酸でのお手入れが話題にです。暮らし~のでもたくさんのクエン酸を使用した臭いや汚れの対処法を紹介しています。やり方や頻度など詳しくご覧になりたい方はぜひこちらも見てくださいね。