ロードバイクで役立つドライブレコーダーを紹介!
ロードバイクで外出する時や、ロングライドをする時などに自転車用のドライブレコーダーを取り付けておくだけで、万が一の事故の様子も記録する事ができ、ぶつかった相手方とのトラブル回避の証拠としても提出する事ができます。
今回は自転車に取り付けられる高性能なドライブレコーダーのおすすめをたくさん紹介しています。雨の日でも使える防水仕様の商品を多く紹介していますので、商品ごとに特徴や詳細を比べてみてくださいね。
おすすめ商品①:120°広角カメラ採用!
Broadwatch 自転車用高速撮影フルハイビジョン
こちらの自転車用ドライブレコーダーは、高画質フルHD1080Pと高性能ながらも安いアクションカメラで、前後の向き関係なく活用できるので、万が一の事故の様子を記録しておくために役立ちます。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
サイクル録画機能が付いているため、メモリーカードを交換せずとも連続で約8時間の長時間録画ができる特徴があります。また広角120°レンズを装備していて、生活防水仕様なので、小雨程度であれば故障の心配なく活用する事ができます。
またスマホと同等クラスのコンパクトさで、かつ重さも軽量な自転車用ドライブレコーダーになりますので取り付けも簡単です。前後どちらの向きでも使う事ができ、お値段も安いドライブレコーダーなので人気があります。
おすすめドライブレコーダーの詳細

【サイズ】約90×φ30mm
【重量】80g
【素材】本体アルミニウム/レンズ強化ガラス
【仕様】音声:マイク内蔵、写真(静止画):5メガピクセル(2592×1944ピクセル)、バッテリー:リチウムイオン電池、充電時間(約):3時間、充電電源:DC5V(USB電源)、連続録画(約):8時間、防水性能:IP65相当
【内容】本体、充電用USBケーブル、カメラ設置用各種器具、取扱説明書
おすすめ商品②:使いやすい小型カメラ
CHURACY ドライブレコーダー
CHURACY 自転車用 ドライブレコーダーは配線が不要で、バイクや自転車のバーに取り付けるだけの簡単設置で利用できます。
また、CHURACY 自転車用 ドライブレコーダーは付属のベルトホルダーを利用することで、腕に取り付けるなど、設置場所が広がるのが特徴的です。両面テープを利用すれば、ヘルメットに着けることもできます。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
CHURACY 自転車用 ドライブレコーダーは、ループ録画を採用しています。古い映像から上書きで録画していくので、容量を気にすることなく撮影を継続可能。
ドライブレコーダーですが、高画質映像なので旅の記録にもなります。ワイドビューレンズを搭載していますので、走行中に見れない景色を後から見返すことが可能です。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【サイズ】幅28mmx奥行き30mmx高さ28mm
【重量】約25g
【仕様】対応メモリーカード:Micro SD :8G 32G Class6以上(別売)充電電圧:DC 5V/1A解像度:1920*1080(30FPS)/1280*720(30FPS) ※切替が可能 ループ録画機能:ループ間隔は3分 録画ファイル形式:AVI 充電時間:2~3時間 連続録画時間:約160分
おすすめ商品③:長時間録画可能!
バイク用ドライブレコーダー 32GBカード付き
SAMEUO バイク用 ドライブレコーダーは、瞬間的に水浸しになっても問題なく利用できます。また、継続的に降り注ぐ雨にも対応できるので、バイクやロードバイクに適したドライブレコーダーです。
また、高解像度のビデオ効果を期待できるので、より美しい映像を撮影したいと考えている人にもおすすめなドライブレコーダーとなります。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
SAMEUO バイク用 ドライブレコーダーは、2つの電源モードを搭載しています。12V電源とUSB電源で充電できるため、お好みの方を選んでください。
また、SAMEUO バイク用 ドライブレコーダーはアプリを介してライブビューイングが可能。簡単にカメラの制御やビデオのダウンロードができるので、ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【梱包サイズ】約18.2 x 13.2 x 5.8 cm
【梱包重量】約10g
【画質】 高解像度のFULL HD 1440P (2K)
【防水】 悪天候でも防塵・防水
【wifi機能】スマホでドラレコ操作
おすすめ商品④:簡単取り外しで盗難防止
KH-BDR100
KAIHOU 自転車用ドライブレコーダーは、自転車による事故を後から見返せるように、しっかりと録画を行います。防水、防滴仕様となっているため、雨が降っている日でも問題なく利用可能。
また、水平視野角は95度で、人の視野角とほとんど同じです。歪みが少ないので、遠くまで見渡せるようになっています。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
KAIHOU 自転車用ドライブレコーダーは、自転車用ライトのようにワンタッチで取り外しができます。駐車時に取り外しておくことで、盗難を防止。
また、KAIHOU 自転車用ドライブレコーダーにはリチウム700mAhバッテリーを搭載しているので、連続で3時間稼働します。重量は90gと軽量で、持ち運びやすいのもポイントです。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【梱包サイズ】15.4 x 10.4 x 3.8 cm
【重量】90g
【内容】充電用USBケーブル, MicroSDカード64GB, 防水リアキャップ(ストラップ付), 取扱説明書(保証書付)
おすすめ商品⑤:ライトとしても利用可能
LED懐中電灯型 ドライブレコーダー
LED懐中電灯型 ドライブレコーダーは、マルチライトが付属したドライブレコーダーです。ライトとしても利用できるので、これさえあれば安心してロードバイクに乗れます。
また、LED懐中電灯型 ドライブレコーダーはライトと録画を同時に行えるため、夜道で遭遇した事故や不審者を瞬時に録画可能。ぜひさまざまなモードを利用してください。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
LED懐中電灯型 ドライブレコーダーには、しっかりとした防水機能が搭載しています。そのため、使用時に雨が降ってきてしまっても安心です。
2000mAh内蔵リチウム電池を使用するので、長時間の利用も可能。録画用のマイクロSDカードは別売りとなるので注意してください。ピンを使えば、レコーダーのリセットができます。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【サイズ】約30.5x36x127mm
【重量】約145g
【素材】[本体]アルミニウム、[ホルダー]ABS+金属、電源:5V 2000mAh内蔵リチウム電池
【仕様】電源:5V・2000mAh内蔵リチウム電池、レンズ画像度:100万、レンズ視野角:120°、ビデオ解像度:1920x1080xDPI、ビデオ記録方式:AVI
【内容】本体、USBケーブル、本体ホルダー、ホルダー固定具、ストラップ、リセット用ピン、取扱説明書
おすすめ商品⑥:アクションカメラモード搭載
AKEEYO バイク用ドライブレコーダーは、全体的に防水、防塵加工が施されたレコーダーです。アクションカメラモード切替を搭載しているので、瞬時に録画が可能。
充電式なので配線がなく、取り付けやすいのがポイントです。また、AKEEYO バイク用ドライブレコーダーはコンパクト設計なので、邪魔になりません。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
AKEEYO バイク用ドライブレコーダーにはWi-Fi、スマホ連携、APPコントロールといった機能が搭載されています。androidやiPhone専用のアプリを使えば、録画や撮影、再生や保存といった操作が可能。
フォルダ分けされているので、どの録画も瞬時に探し出せます。ドライブレコーダーモードもあるので、お好みで選んでみてください。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【梱包サイズ】17.8 x 13.5 x 7.5 cm
【重量】470g
【仕様】画素数:約200万/ 記録メディア:microSDメモリーカード
おすすめ商品⑦:取り付け簡単!
超小型バイク用スポーツカメラ
ヘルメット部分に取り付けられるロードバイク用ドライブレコーダーをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。小型で取り付けやすく、初心者にもピッタリ。
また、こちらのドライブレコーダーは登山やツーリングなどにも活用できるので、気になるという方はぜひこの機会に購入してみてください。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
こちらのロードバイク用ドライブレコーダーは、高解像度カメラを搭載。120度の超広角なので、広い範囲を録画したいという方にピッタリです。
また、こちらのロードバイク用ドライブレコーダーは防水性を備えているので、さまざまなシチュエーションで使用できます。ロードバイクのハンドルに取り付けることも可能なので、お好みに合わせて取り付けてみてください。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【梱包サイズ】2.85×8.75cm
【重量】280g
【仕様】レンズ:120度広角レンズ ビデオ解像度:1080P
【カラー】ブラック
おすすめ商品⑧:簡単に取り外し可能
SonyIMX335
2万円以下で購入できるドライブレコーダーをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。電池にはリチウムポリマーを採用しており、長時間の録画に対応。約2時間半ほど使用できます。
また、こちらのドライブレコーダーはUSBケーブルに接続し、充電しながらの録画も可能。外出先でも問題なく使用できます。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
こちらのロードバイク用ドライブレコーダーは充電部分にカバーを取り付けているため、少しの雨であれば問題なく使用できます。また、ハンドル部分に取り付けるタイプのため、ロードバイクを降りる際は取り外すことが可能。
超微光暗視機能を搭載することにより、暗い場所でも撮影できます。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【仕様】32G、64G
【カラー】ブラック
おすすめ商品⑨:2つのカメラで前後の録画が可能
Motocam バイクドライブレコーダー
1万円程度で購入できるロードバイク用ドライブレコーダーをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。2つのカメラが付属しているため、前後どちらの録画も行えます。
また、夜でも鮮明に撮影できる画質を備えているため、画質を重視して使用したいという方にもピッタリ。ぜひこの機会に購入してみてください。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
こちらのロードバイク用ドライブレコーダーには、専用アプリが存在しています。無線LANで接続できるので、アプリを利用して録画した映像を確認可能。
管理やシェアを可能にしたいという方にピッタリです。また、緊急録画機能を搭載しているため、万が一何か起きてしまったときはそちらを利用しましょう。操作はボタンを押すだけです。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【サイズ】6.2x5.8x2cm
【仕様】防水性IP67
おすすめ商品⑩:手放しで撮影可能
ORDRO EP6 4K ビデオカメラ
ORDRO EP6 4K ビデオカメラは、頭に取り付けて撮影するタイプのドライブレコーダーです。そのため、ハンドルから手を離せないロードバイクに最適。
ほかにも、手元の作業を撮影したいときなどに利用できます。手元で操作可能な専用リモコンが付属しているため、ロードバイクの走行時にも操作が可能です。
ロードバイク用ドライブレコーダーの特徴について
ORDRO EP6 4K ビデオカメラは、専用のアプリをダウンロードして設定から編集まで行えます。スマホに保存した映像はSNSにシェアできるのもおすすめポイント。
普段からロードバイクの映像をSNSで公開したい人にピッタリです。ORDRO EP6 4K ビデオカメラは自分目線での撮影ができるので、旅の記録として利用することもできます。
おすすめドライブレコーダーの詳細
【サイズ】9.7 x 2.4 x 2.6 cm
【重量】80g
【仕様】手ブレ補正あり フルハイビジョン動画 SD
【バッテリータイプ】リチウムイオン電池
まとめ
いかがでしたでしょうか?自転車事故に備えてドライブレコーダーを取り付けておけば、証拠にもなりますので、トラブルを回避するためにもぜひ使ってみてください。
安いお値段ながらも見やすい映像を録画できる高性能のドライブレコーダーや、前後左右360度の回転にも対応していて、あらゆる方向の映像を撮影できるドライブレコーダーをもあるので、自分に合った商品を使ってみてくださいね。
自転車について気になる方はこちらもチェック!
以下は、電車の中に持ち込み可能な折りたたみ自転車を多数紹介している記事、長期間乗っていてもパンクしないで使えるノーパンクタイヤ搭載の自転車について解説している記事、世界最大級の台湾の自転車メーカー・ジャイアントから用途別におすすめの自転車を紹介している記事になります。
こちらの3記事も自転車に関する内容となっていますので、ご興味ありましたら目を通してみてくださいね。
電車に持ち込みできる折りたたみ自転車11選&電車に乗せるやり方を解説!
最近は街中で折りたたみ自転車に乗っている人をよく見かけますが、この自転車は軽量で折りたたんだ後にコンパクトになり電車にも持ち込めるので、通勤...
https://kurashi-no.jpパンクしない自転車?!ノーパンクタイヤで夢のパンクレス生活を実現!
自転車はパンクするものだと思っていませんか?その考えはもはや古いです。ノーパンクタイヤを使用したパンクしない自転車でタイヤ交換不要の夢のパン...
https://kurashi-no.jpジャイアントの用途別おすすめ20 選!あなたへのおすすめ自転車はこれだ!
世界最大の自転車メーカーで台湾の一流ブランド「ジャイアント」の自転車をご存じですか?少し前までは安価で見かけるノンブランドの様な存在でしたが...
https://kurashi-no.jp