福岡の滝といえば
福岡で心癒やされる名所
人が集まる自然の名所にも事欠かない福岡ですが、癒しのスポットならば断然滝におまかせです。滝はマイナスイオンの宝庫と言われ、夏は涼しいこともあって心身のリラックスにはうってつけ。心が洗われる場所、パワースポットなどとも形容される滝は、ぜひともドライブして訪れてみたいものです。
滝だけではない魅力も
各地にある福岡の有名・穴場の滝ですが、実は心打たれる水流だけではない魅力も秘めています。それは古来からの歴史を感じさせる要素であったり、BBQもできるキャンプ、名物のグルメなど色々。色んな未体験の魅力が無料で楽しめる滝なら、観光も充実します。
福岡の観光名所と組み合わせたい
そうしたランキング上位に入ってくる福岡の有名な滝は、休日の観光に組み合わせることで威力を発揮します。例えば真夏のとろけるような暑い日は、涼しい滝と近くの温泉を組み合わせてみたり。あるいは紅葉の秋にはハイキングコースの散策を兼ねた、滝の鑑賞も魅力的です。
福岡の滝ランキング9位(みやこ町)
蛇渕の滝
山岳ドライブの名所である英彦山(ひこさん)に行けば、山林には知る人ぞ知る蛇渕(じゃぶち)の滝があります。ここは標高470m地点にある、みやこ町営蛇渕キャンプ場が管理しているという滝。むかし大蛇が住んでいたという伝説の滝のそばでは、テント生活やBBQを楽しむこともできます。
大蛇がいそうな滝の見どころ
苔むして威厳ある岩肌に流れている蛇渕の滝は、いつ大蛇が出てもおかしくない雰囲気です。普段の滝は祓川(はらいがわ)の水が、左右2筋に分かれた姿。穴場の滝は落差10mながら、夏はひんやりした空気をまとっています。福岡で有名どころは避け、滝の絶景とBBQを一緒に楽しむならばここです。
基本情報
【所在地】福岡県みやこ町犀川帆柱969番地1
【電話】0930-45-7011(蛇渕キャンプ場)
【規模】落差10m
【アクセス】国道500号→英彦山496号→蛇渕キャンプ場
福岡の滝ランキング8位(糸島市)
清賀(きよが)の滝
雷山に流れ下る清賀の滝も、福岡の滝ランキングの上位に入る名所です。霊峰として崇められてきた雷山の標高515mにある滝は、落差15mと福岡県内では堂々たる姿。むかし清賀上人が修行したことから、この名が付いたと伝わっています。糸島で夏に涼しく過ごす観光地となるのは間違いありません。
ハイキングにぴったりな滝の見どころ
雷山のハイキングコースと合わせて楽しめるのが、この滝の魅力です。雷山千如寺からスタートすると、雷山川に沿った登山ルートは爽快そのもの。清賀の滝は段瀑で、マイナスイオンを受ければとことん癒やされます。滝を眺めるテーブル・ベンチは、お弁当タイムにできるなど休憩に最適な空間です。
基本情報
【所在地】福岡県糸島市雷山
【電話】092-332-2079(糸島市シティセールス課)
【規模】落差15m
【アクセス】糸島市街→県道564号を南へ→雷神社登山口駐車場
福岡の滝ランキング7位(福岡市)
坊主ヶ滝
かつて修験僧の修行場だったという福岡の金山には、その様子を名前で表す坊主ヶ滝があります。高原の室見川上流部に流れている坊主ヶ滝は、落差14mと県内で比較してもかなり立派なサイズ。別名で昔から通天滝や紅葉滝などとも呼ばれてきました。滝の絶景と癒しを求めるなら必見の穴場です。
修行に思いを馳せる滝の見どころ
ここは今も神域らしく、涼しく苔むした岩場にはしめ縄が張られ、その奥に落差14mの坊主ヶ滝があります。そばには無数のお地蔵さんが並んでいたりと、厳かな雰囲気。滝壺の展望所からは、福岡の市街地もチラリと眺められる見どころもあります。バス停からの気軽なハイキングで訪ねるのも良さそうです。
基本情報
【所在地】福岡県福岡市早良区 石釜
【電話】092-833-4307(早良区役所企画課)
【規模】落差14m
【アクセス】西鉄バス→多々良瀬バス停から徒歩40分
福岡の滝ランキング6位(糸島市)
千寿院の滝
幾つもの滝の名所に恵まれた福岡の糸島で、千寿院の滝も福岡の上位に入る見どころです。細い山道をドライブして訪れる仙寿院の滝は、落差15×幅12mというかなり迫力な存在。ここは平安時代に平家の落人が移り住んだ伝説の土地で、近くには平家にまつわる穴場の観光スポットも点在しています。
落人気分になれる滝の見どころ
駐車場から10分ほどハイキングすればたどりつく千寿院の滝は、同じ地域の白糸の滝以上の絶景との声も上がるほど評判なところ。福岡の夏は滝の涼しさを感じ、秋には紅葉が絶賛されています。人気の白糸の滝より人の姿は少ないとのことで、穴場でゆっくり自然を満喫したい人にもおすすめです。
基本情報
【所在地】福岡県糸島市二丈満吉
【電話】092-322-2098(糸島市観光協会)
【規模】落差15m、幅12m
【アクセス】糸島市の国道202号→石崎交差点→千寿院の滝へ向かう林道
福岡の滝ランキング5位(福岡市)
花乱の滝
ここは福岡市内とは思えないほど山深い早良区の背振山地に、県内でも上位に入る人気の花乱の滝があります。曲渕ダムのそばの標高260m地点の滝は、落差15mと福岡でもなかなかの規模。水しぶきが花びらの乱舞する姿に例えられたとか、花乱という僧が滝行をしたことが名の由来とも伝わっています。
修行僧気分になれる滝の見どころ
狭い道をドライブしてたどり着くと、山の自然の中に落差15×幅3.5mもある滝に遭遇。水しぶきも盛大で、福岡が猛暑の日もひんやり過ごせることが魅力になっています。花乱の滝はかつて修験道の地だったので、不動明王像や滝行施設もあったり、歴史を感じられる意味でもおすすめなところです。
基本情報
【所在地】福岡県福岡市早良区大字石釜
【電話】092-833-4307(早良区役所)
【規模】落差15m、幅3.5m
【アクセス】福岡市街→国道263号→曲渕ダム。西鉄バス→曲渕水源池前バス停から徒歩30分
福岡の滝ランキング4位(篠栗町)
五塔ノ滝
鳴淵(なるふち)ダムは篠栗町の見どころの一つですが、その上流部に五塔ノ滝という福岡の穴場的な名所があります。標高201mの高原の滝は、落差20mと県内でも上位の規模。近くに篠栗線の筑前山手駅があり、ハイキングすれば1時間程度で訪ねることもできます。
五重塔に見える滝の見どころ
この五塔ノ滝を真正面から見据えた時、5段の岩がまるで五重の塔のように見えることが名の由来となりました。五塔ノ滝はとても水量も多く、福岡が暑い日も涼しく休憩できる場所です。滝までの山道は悪路が続くため、福岡の都会に近いながらも探検的な気分に浸ることもできます。
基本情報
【所在地】福岡県糟屋郡篠栗町金出3244-9
【電話】092-947-1880(篠栗町観光案内所)
【規模】落差20m
【アクセス】国道201号→鳴淵ダム交差点→ダム駐車場。JR篠栗線→筑前山手駅→鳴淵ダム横の林道を北へ1時間
福岡の滝ランキング3位(糸島市)
白糸の滝
糸島で有名な滝と言ったら、羽金山(はがねやま)に見られる白糸の滝。県指定名勝にもなっている滝は標高530mの川付川上流にあり、落差24mの立派な姿。ここは白糸の滝ふれあいの里の見どころもあるので、ドライブして行けば自然以外の楽しみも出てくるおすすめ度の強い名所です。
絶景の滝とふれあいの里の見どころ
階段状の岩肌をまるで無数の白糸のように流れ行く姿は、福岡でランキング上位に相応しい絶景です。水しぶきを浴びながら楽しみたいのが、ふれいあいの里の四季の茶屋。ここではGWに人気のやまめ祭りが始まり、名物そうめん流しも味わえることも有名です。やまめ釣りや、夏の紫陽花も見逃せません。
基本情報
【所在地】福岡県糸島市白糸460-6
【電話】092-323-2114(白糸の滝ふれあいの里)
【規模】落差24m
【アクセス】今宿道路→前原IC→県道12号→ふれあいの里
福岡の滝ランキング2位(うきは市)
調音の滝
耳納山地にある鷹取山に行けば、福岡では極めて人気の高い、調音の滝が見られます。うきは市の巨瀬川渓谷に流れ下る滝の落差は27mと、県内では上位に位置する規模です。滝のあたりは調音の滝公園として整備され、自然だけでなくグルメのイベントなど見どころも色々揃っています。
そうめん流しもある滝の見どころ
落差27mもある滝は、真夏のうきはで涼を感じる1番のスポットです。巨瀬川の渓谷には有名な川沿いハイキングコースがあり、4つの滝を見られる魅力があります。夏にドライブすれば、公園ではそうめん流しが始まるのが一番の楽しみ。川の水を引いた流水プールも、子供を引き寄せるおすすめ要素です。
基本情報
【所在地】福岡県うきは市浮羽町妹川3184
【電話】0943-75-4983(うきは市住環境建設課)
【規模】落差27m
【アクセス】うきは市街→県道52号→調音の滝公園
福岡の滝ランキング1位(北九州市)
菅生の滝
常に福岡でランキングの上位に君臨する人気の滝、それが北九州にある菅生の滝です。自然豊かな小倉南区の紫川の上流に、滝の姿があります。落差30mという規模は、県内でも屈指。地元では菅生の滝の水しぶきにより、化粧も落とされ素顔が見えてしまうことが、名の由来だとも囁かれています。
県内随一の滝の見どころ
落差30mの滝の近くは水しぶきがとても強く、夏を迎えた福岡では確実に涼やかに過ごせると評判です。渓流に架かる橋は、菅生の滝を撮影する絶好のスポットになります。滝壺がちょうど天然プールのように泳ぎやすい構造なので、夏のドライブでは水遊びを目的とするのもおすすめです。
基本情報
【所在地】福岡県北九州市小倉南区大字道原
【電話】093-951-1024(小倉南区役所総務企画課)
【規模】落差30m
【アクセス】九州自動車道の小倉南IC→県道258号→28号→菅生の滝駐車場
休日は福岡の滝に行こう
春夏秋冬の滝景色を求めて
溶けそうな夏は涼を求めて訪ねたい絶景の滝が、福岡県内の各地に確認できました。ランキングに入ったどの滝の名所も刻々と表情を変えるので、季節ごとにドライブして鑑賞するのもおすすめ。休日には近隣の有名な観光地を組み合わせれば、さらに楽しい旅になりそうですね。
福岡が気になる方はこちらもチェック!
当サイトでは福岡の有名な滝の他にも、観光に相応しい福岡のスポット情報をまとめています。福岡の自然の絶景や人気のアウトドアスポットに酔いしれたい方も、チェックしてみてください。

福岡観光におすすめのサイクリングスポット6選!山沿い海沿いの絶景ロードを紹介!
福岡は糸島や海の中道などの海岸沿いのおすすめサイクリングスポットが目白押し。山沿いでも大茶園や絶景のダム湖など高低差が少ないサイクリングスポ...
福岡のおすすめバーベキュースポット12選!手ぶらOKで自然を満喫できるのはココ!
気軽に楽しむ事ができるアウトドアの定番がバーベキューです。海はもちろん川辺や山の中でも楽しむ事ができるバーベキューを福岡県内で楽しむならどこ...