検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

つるむらさきの上手な育て方!種まきの方法や収穫時期など気になる栽培のコツを解説!

つるむらさきは苗や種まきから家庭菜園で栽培が可能です。育て方は簡単なので庭やベランダのちょっとしたスペースでプランター栽培・収穫して食べてみませんか?その栄養価はほうれん草に匹敵すると言われている注目の野菜つるむらさきの育て方や挿し木の方法をご紹介します。
2020年8月28日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

有機にこだわった野菜の培養土 約14L[g7]【クーポン配布店舗】

はじめに

つるむらさきの栽培方法!挿し木での増やし方も紹介

つるむらさきは沖縄でよく食べられる島野菜のひとつにも数えられる植物です。緑色の品種と紫色のものがあり緑の方が食用として埼玉・山形・宮城などで多く栽培され全国に流通するようになりスーパーでも見かけるようになってきました。種まきや苗から栽培でき実は挿し木で簡単に増えるので少ない種や苗でもたくさん収穫できるコスパのよい野菜。ツル性の植物なので支柱やネットなどに這わせつつ摘心をして枝を増やしながら大きくします。今回はこのつるむらさきの栽培方法を種まきから育苗・支柱の立て方に挿し木のやり方・収穫と順を追って解説していきましょう。

つるむらさきについて

育て方の前につるむらさきという植物の基本情報や美味しい旬の時期を見ていきましょう。原産地はその植物が生育しやすい気候であることがほとんどです。暑さに強そうだと感じたり乾燥や湿気はどうなのかと植物の育て方ヒントにもなります。

基本情報

科・属:ツルムラサキ科ツルムラサキ属
原産地:東南アジア
英語名/学名:Indian spinach・Malabar spinach/Basella alba

食べごろ・旬の時期

つるむらさきは初夏のころに植え付けて夏に収穫できます。食欲が落ちる夏にぴったりな栄養豊富でつるっと食べやすいねばねば野菜。味はほうれん草に似ているのではじめて召し上がる方にも抵抗なくいただけるでしょう。

つるむらさきの味・栄養

栄養1.βカロテン

緑黄色野菜ですので何といってもβカロテンが豊富。体内でビタミンAに変わり皮膚・髪を保護や再生効果があるとともに視力回復にも役立ちます。若年層なら体を作る栄養として中高年ならアンチエイジング効果を期待して毎日でも摂取して欲しい栄養素です。

栄養2.ミネラル

骨の健康に役立つカルシウムやマグネシウムといったミネラルの他に夏野菜にはうれしいカリウムもたっぷり。体内の体温調整をしてくれるので夏バテや熱射病対策・余分な水分排泄をしてむくみも取ってくれる栄養素です。

栄養3.食物繊維

そのほかに特筆すべきは食物繊維が豊富に含まれていること。この働きは言わずもがな自然なお通じを促してくれるもの。体の毒素も一緒に排泄されるのでいわば体のお掃除屋さんといったところです。お通じがうまくいかず、そのための吹き出物・肌荒れが気になる方は定期的に召し上がってくださいね。

つるむらさきの育て方1.栽培準備

つるむらさき栽培で準備するもので少し変わったものといえば支柱があります。つる性の品種を育てる場合はそれほど長くないものでも一応準備しておくと栽培が楽になるでしょう。そのほかどのような道具が必要なのか、種から育てるか苗を買って育てるかなど自分の育て方の計画を立てながら準備するものをチェックしてください。

必要な道具・土など

Photo byFree-Photos

庭の土を耕したり畑で作るのはもちろんのこと、ベランダでのプランター栽培でも作ることができます。土を耕すためのシャベルや鋤の他化成肥料や堆肥などの肥料を用意しましょう。プランターならば野菜用の培養土を使えば簡単です。そのほかジョウロなど水やり道具の他支柱やネットもあると育てやすいです。

種や苗

栽培時期になると苗も種苗店にて販売されていますが種まきからでも簡単に育苗・栽培することができます。たくさんの苗が必要な方は種まきからの苗づくりがおすすめ。逆にプランターなどで数がそれほど必要でないなら苗を買ってきて植え付けた方が手間がかからず良いでしょう。虫や病気などがなく茎が太く健康的なものを選んでください。

つるむらさきの育て方2.日当たり

植物の栽培には日当たりは大切な要素。同じように水やりをしたり肥料をあげたとしても、向いていない場所で栽培しようとするとどうしても成長の差がでてきます。のちのちのお世話にも大きく影響をあたえる日当たり・置き場所を考えていきましょう。もしほかの植物との兼ね合いがあるのなら、場所移動が可能なプランター栽培も考えてみると良いかも知れません。

好きな日当たり


植え付けは日当たりの良い畑におこないます。庭やベランダでも十分に日光があたるところが栽培に向いています。

おすすめの置き場所

日当たりはもちろん風通しがよいところでは植物は成長ホルモンが刺激されてより大きく育ちます。また病気対策や虫よけにも風通しは大切。庭であれば壁や塀などの近くよりも広々とした場所に支柱やネットなどを立てそこに這わせるようにして植え付けるとより多くの葉が収穫できるでしょう。

つるむらさきの育て方3.土づくり

畑などの土の再生方法

Photo by __U___

連作障害はほとんどないので気にせず保水性のある良い土になるようやわらかく耕し栽培します。種まきや苗の植え付け2週間前にpH調整のために苦土石灰をすきこみ、1週間前には堆肥と化成肥料の元肥をよく混ぜておきましょう。

プランターの土

有機にこだわった野菜の培養土 約14L[g7]【クーポン配布店舗】

出典:楽天

プランターで育てるなら野菜用の培養土がおすすめ。水はけをよくするために鉢底石も敷いてから土を入れてください。元肥配合のものであれば培養土だけで十分です。栽培していくうちに肥料不足を感じたら追肥をするという方法になります。

つるむらさきの育て方4.種まき

種まきの時期と方法

種まき時期は5-6月。庭や畑に直まきする場合は種と種の間隔を25-30センチくらい開け、1箇所に3粒程度を目安にまきます。覆土は1センチほど。あまり深く土に埋めすぎないのがポイントです。ポットに種まきする時は1つのポットをひとつの種まき穴と見立て同様の方法でおこないましょう。

種は1晩水に浸ける

つるむらさきの種は固くて発芽しにくいので、種まき前日に1晩水に浸けておいてください。発芽しにくいのを見越して1つの穴に1個ではなく必ず複数個種まきして多く発芽したら間引く方法でいたしましょう。

つるむらさきの育て方5.育苗と間引き

間引きの時期

複数の種から発芽が確認できたら何度か間引きをして最終的に1箇所1本にします。たくさん収穫したい方でもこのあと摘心をしてつるの数を増やせるので株の数は1本で十分です。間引きの時期は他の育苗より少し早めでふたばを最初の間引き時期として本葉が出てきたときに1本立ちにしてください。ポットで苗を作る場合もそのままもう少し大きく育ててください。

育苗期間の目安

プランターや畑への苗の定植時期は、本葉が5枚程度展開してから。豆類ではないですがつる性の植物はあまり移植を好みません。十分大きくなってからおこなった方が良いでしょう。

つるむらさきの育て方6.植え付けと支柱

苗の定植時期

ポットに種まきしたものは苗が十分に大きくなったころが植え付け時期となり畑やプランターに移植(定植)していきましょう。具体的には前述で申し上げたとおり本葉の数で判断するのが大きさの目安で、5枚の本葉出たころが適期とされています。

植え付け方法

ポットと同じくらいの穴を開けてそこに根鉢をくずさず植え付けていきます。苗を入れる前に十分水を穴に流し込んでやるとあとから水やりをするよりもしっかりと土が潤い根の張りが早く成長しやすいでしょう。穴の隙間を土で埋め株元はわずかに土を盛り上げるようにして植え付けると水はけがよく根腐れしづらいのでおすすめ。

支柱を立てるかは品種や成長で判断


ツル性の品種は支柱やネットを立ててやればそれに絡まって上へ(太陽の当たる方へ)と成長していきます。しかしどうしても支柱は必要かというとそれほどではなく、実際は摘心と収穫を繰り返すので放置せず収穫し続ければそれほど枝が暴れるということはないでしょう。またツル性でない品種もありますのでそれらの栽培には支柱は不要。株の大きさや周りの状況によって立てるかどうかを判断しても遅くはありません。

つるむらさきの育て方7.肥料

追肥の時期

Photo by salchuiwt

毎日水やりなどをしていくうちにだんだんと元肥の効果が薄れてきます。多くの場合その効果は1ヶ月くらいが限度。植物の成長がゆっくりになったりするのを目安としても良いでしょう。その頃に1度めの追肥をあげてください。

収穫と追肥の期間

つるむらさきは摘心を繰り返して何度も収穫できます。そのため肥料は切らさぬようにするのが大切。ただし与えすぎると肥料やけなど障害の元ともなりますので水溶性肥料なら2週間に1度程度・固形肥料なら月1度程度を目安として適量あげてください。収穫が終わるまで繰り返しあげ続けます。

つるむらさきの育て方8.摘心

摘心をしてたくさん収穫する

つるむらさきは摘心や収穫をせずに伸びるままにしておくと2メートルほども大きくなります。それらを支えるには支柱が必要ですが、食べごろの若い柔らかな葉や茎を摘心して収穫するので放置しない限りはそれほど大きくならず邪魔になりません。摘心時期は葉が食べごろになったころ。具体的には葉の長さが12センチ程度が摘心・収穫時期の目安とされています。

摘心の方法

植え付けてから成長の早いものであれば1ヶ月もすれば食べごろの葉が目立ってきます。その中でも特に先端部のやわらかそうな部分から摘心することで、その脇からまた新しい芽が出てきます。それが大きくなったらまた摘心・収穫と繰り返していけば良いのです。

つるむらさきの育て方9.害虫と病気

気をつけたい害虫

どのような植物にでも寄ってくるのがアブラムシ。つるむらさき栽培でもアブラムシ被害は避けて通れないものとなるでしょう。またヨトウムシの食害により枯れてしまうこともあります。名前のとおり夜にしか現れない虫ですので見つけにくいのが難点。食害被害にあったら株元を掘って土の中を探すか夜間に様子を見に来ましょう。どちらも見つけ次第捕殺してください。

気をつけたい病気

つるむらさきはあまり気をつけたい病気はありません。病気に強い植物といえますね。しかしどんなに丈夫な植物であっても風通しが悪くじめじめしていて、近くにカビ系の伝染する病気の株があればこの限りではありません。葉を食べる植物なので病気になると食べられなくなってしまうので、他の病気になりやすい植物と一緒に育てる時は気をつけましょう。

つるむらさきの育て方10.挿し木

種まき時期を逃したら挿し木で栽培

つるむらさきは日本では1年草扱いなので春の種まき時期を逃してしまうとその年は栽培できない…と思われがちですが実は挿し木をして大きくすればその年の収穫も可能です。ほんの少しの挿し穂があればそれを元にして増やすことができるので、食べてみて気に入ったら是非挿し木にもチャレンジしてみてはいかがでしょう。

挿し木の穂は市販のつるむらさき

挿し穂として使えるのはスーパーで売られている食用のつるむらさき。豆苗などでポピュラーな再生栽培というものができます。用意する挿し穂用のつるむらさきは、葉や茎がしなびておらずできるだけフレッシュなものを選びましょう。

挿し木の方法

買ってきたツルムラサキの中のできるだけ生き生きとしたものを、土に埋める部分は葉を全部取り除きます。長さは15センチあれば十分ですので食べるときに少しだけ残して挿し木すると良いですね。まずは水に浸けて発根させます。根が出てきたらプランターなどに植え付けて肥料を与えつつ育て、収穫を楽しみましょう。

栽培したつるむらさきのおすすめレシピ


最後になりますがつるむらさきの食べ方もご紹介します。味がほうれん草に似ているのでほうれん草の食べ方はつるむらさきでも試せると思えば幅広いレシピに使えるでしょう。人気レシピはおひたし。茹でるだけと手軽です。

おひたし

つるむらさき2袋 砂糖大さじ3 醤油小さじ2 めんつゆ大さじ5 ごま少々

簡単!おつまみにも!つるむらさきのお浸し

つるむらさきの食べ方はまだまだどう調理していいのか迷われる方も多いでしょう。基本は茹でておひたしにするのが多くの方がやっている簡単な食べ方。お醤油とおかかでサッパリいただくのも夏らしくて良いですし、胡麻や砕いたくるみなどとあえてもコクが出て美味しいおひたしになります。

汁物

つるむらさき1株 ちくわ2本 しめじ1/2パック 水1200cc 白だし適量 卵1個 ごま油適量

つるむらさきのスープ

汁物の具材としても栄養とともに緑の色合いを添える具材として大いに活用できるつるむらさき。ちくわやしめじ・たまごと一緒にごま油香るスープにしてみませんか?刻んだ葉を味噌汁に入れても美味しいですよ。

炒めもの

豚肉150gぐらい 人参1/2本 ツルムラサキ1束 油大さじ1 ガーリック適量 醤油小さじ2 塩胡椒適宜 料理酒大さじ1

豚肉と人参ツルムラサキの炒め物

同じ緑黄色野菜の人参・ビタミンBが豊富な豚肉と一緒にガーリック炒めにしてみましょう。レシピは炒めものの食材の合わせ方の一例ですのでお好みの野菜や肉と一緒に炒めて野菜炒めとして楽しんでみてください。

おひたしの詳しいレシピはこちらから

上記レシピはクックパッドにて詳しい作り方が紹介されています。もっとつるむらさきのレシピが知りたい方、アレンジのヒントが欲しい・つくれぽを見てみたいという方はこちらからどうぞ。

簡単!おつまみにも!つるむらさきのお浸し by mo2417 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが334万品
「簡単!おつまみにも!つるむらさきのお浸し」の作り方。さっぱりしているので食べやすいです。おつまみやお弁当にも最適!! 材料:つるむらさき、砂糖、醤油..

まとめ

栄養たっぷり!つるむらさきの育て方は簡単

つるむらさきを大きく育てるには支柱が必要ですが、摘心と収穫を繰り返せばコンパクトにプランターなどで手軽に育てることも可能です。収穫している間は定期的な追肥を欠かさず、夏の間ずっと新鮮なつるむらさきが召し上がれるでしょう。栄養たっぷりで挿し木でも増やすことができるつるむらさき栽培を是非お試しくださいね。

夏野菜の育て方が気になる方はこちらもチェック

きゅうりやプチトマト・オクラなど夏野菜にはプランターで栽培できるものがたくさんあります。初心者やベランダ菜園に人気のプランター栽培の方法も暮らし~のの記事をヒントにしてみてはいかがでしょうか。