夏休みの自由研究はこれだ!
小学生にとって夏休みは、わくわく感が止まらない程に楽しみな期間だと思います。今年は、夏休みが短いという学校も多いと思いますが、それでもある程度の期間がまとまってお休みになり、自由な時間も多く取れると思いますので、有意義なお休みを過ごす上でも何かに熱中することは大切だと思います。
こちらでは、小学生1人でもできる割り箸工作の自由研究を13選ご紹介いたします、是非参考にしてみてください。
今年はお家で割り箸工作!
夏休みと言えば、自由研究という定番の課題ですが、お家で作れてお家で楽しむことができる、割り箸工作が人気です。ただのおもちゃとういうものでは無くて、発想力とイマジネーションを養う作業になると思いますし、出来た作品を通して遊び方の工夫も生まれると思います。
13選には外で遊べるアイテムもあります。水の流れに工作で作ったイカダを浮かべたり、広い場所では自分で作った飛行機の性能を確かめる事も出来ます。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作①マジックハンド
低学年のお子さんでも、すぐ出来て作り方も簡単です。2善づつ対にした割り箸をクロスさて、クロスした中心を輪ゴムできつめに固定します。ポイントは割り箸の持ち手と先端の向きを揃えて固定する事です。
それぞれの持ち手側と先端側をさらに輪ゴムで固定していき、連結すればマジックハンドのアーム部分の完成です。この工作の最大の工夫ポイントは、キャッチする最先端部の素材ですので色々と研究をしてみてください。
飾りが可愛いマジックハンド!
比較的に簡単にできるマジックハンドですが、単なるおもちゃではなくアート作品風に装飾も楽しめます。アーム部分本体にカラーストーンやボタンなどでデコレーションしましょう!
割り箸に着彩をすると一層と本格的な作品に仕上がります。着彩する際のポイントは、輪ゴムで固定する前に色付けして良く乾かしてから作業を始めましょう。輪ゴムをカラー輪ゴムにすると一段と見栄えがしますので是非試してください。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作②割り箸のお家
割り箸工作のお家です。低学年から高学年の子さんまで幅広く楽しめる自由研究です。高学年のお子さんの場合は、どんな家を作ろうかという、構想の時点から想像力を養う実に良い自由研究の課題だと思います。
ここにブランコを作ってみようとか、寝室は屋根裏部屋に作ろうとか。小学校の高学年と言えば、そろそろ自分の部屋が欲しくなる時期でもあります。おもちゃの家というよりは自分の欲しい部屋への夢かもしれませんね。
アートを感じる工作のお家
アート作品を思わせる、割り箸工作のお家です。素朴な感じが実にいい雰囲気を出しています。作り方は簡単!使用済の割り箸をよく乾かしてボンドで連結させてパネル状にしていき組み合わせて出来上がりです。
ポイントはあらかじめ割り箸を半分の大きさにカットしておくことです。割り箸のサイズは概ね20㎝前後ですが、そのままの長さでは接着面が長すぎて5本以上連結した場合、パネル状にならずにゆがみが出る為です。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作③ランタン
オリエンタルな雰囲気を醸し出す、ランプシェードですが割り箸工作です。アート作品の風合いもあり、おもちゃの域を超えています。割り箸は塗料や染色剤との相性がとてもいいので是非染色する事をおすすめします。
経年美化した古材風な色で着彩するとバリ島のリゾートホテルにあるようなイメージのランプシェードが出来上がります。手でもつように柄のついた台をつくってランタンにすることをおすすめします。
積み上げて接着するだけでアート作品!
割り箸の最大の特徴は、同じ規格サイズであるという事です。そのまま積み上げて接着するだけで、和風のランプシェードが出来上がります。割り箸の素地の風合いを生かした作品です。
また割り箸を割らずに次の割り箸を挟み込んでいき井桁状にした状態でくみ上げると、少し先の開いた状態の割り箸が、松葉のような形になって、より繊細な和風の造形を創り出します。割り箸が割れないようにそっと作業するのがポイントです。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作④割り箸飛行機
割り箸飛行機の作り方は簡単!用意する材料は、割り箸、官製はがきほどの厚さの紙、クリップ、輪ゴムです。ポイントは紙の厚さです、厚手のボール紙ですと重さの為に飛行距離が伸びませんし、薄すぎると浮力を得られずに落下します。
主翼の大きさや、尾翼の形、方向舵の位置などは研究に研究を重ねて自分だけのオリジナル飛行機を作ってください。アドバイスとして一言、これはおもちゃではなく本格的な航空力学を学べます。
簡単でよく飛ぶ割り箸飛行機!
よく飛ぶ飛行機が出来上がったら、実際に広いところで大空へ飛ばしてみましょう!割り箸工作の飛行機は着彩も魅力の1つです。紅の豚に出てくる、真っ赤なボサイアS21風にしてもいいですし、ブルーに着彩してアメリア製のカーチス風にするのも捨てがたいです。
大空のレースでどちらがよく飛ぶか競争です!せっかくの作品ですので雨に濡れないように楽しんでください、水分を含むと紙と割り箸製の飛行機は飛ばなくなります。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑤割り箸鉄砲
夏休み自由研究のテーマで人気の輪ゴム鉄砲です。材料はとてもシンプル、割り箸と輪ゴムだけです。鉄砲の形状は自由で玉に使う輪ゴムを掛ける先端部と、引き伸ばして固定して発砲時に、リリースする部分があれば完成です。
引き伸ばして固定及びリリースする部分はトリガー(引きがね)とイコールになるので可動するようにします。それ以外の部分である銃身とグリップはガチガチに輪ゴムで固定するのがポイントです。
輪ゴムで安全!割り箸鉄砲
夏休みの旅行で温泉街に行ったり、夏祭りの縁日に出かけた時の楽しみは射的という方も多いと思います。輪ゴム鉄砲は、的をつくって射的を楽しむのが醍醐味です。当たった瞬間にパタリと倒れる的の、あの感じは実に爽快です。
サファリをイメージした猛獣の的にしたり、点数制にしたりと楽しみ方はいろいろです。現物のお菓子を使って作る的は一番人気がります、是非ご家族で輪ゴム鉄砲の射的を楽しんでください。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑥ピタゴラ装置
おもちゃというよりも、今やメジャーな実験装置的なピタゴラ装置ですが、作り方は意外と簡単です。割った状態の割り箸を2本、転がす玉の大きさよりも、やや小さいめの幅にして並べます、この時に並べる幅のサイズを決めます。
あとは割り箸を線路の枕木にのようにして接着し線路を何組もつくります。割り箸で支柱を建てて組み立てますが、低い所から順々に高い方へ作って行くと土台作りが楽ですので是非試してください。
夏休み自由研究でピタゴラ装置を作ろう!
夏休みの自由研究で人気のピタゴラ装置ですが、意外と後で気が付く盲点はベースを厚手のベニヤ板などしっかりした材料を使う必要があるという事です。
玉の転がり方や転がる速さなど、微調整し角度も研究を重ねて導き出した位置を、しっかりと固定しておく必要があるのです。また夏休み明けに、学校に持っていく時にもベースがたわむ様な薄い板だと、途中で分解し崩壊する可能性があります。是非丈夫なベースで作ってください。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑦扇子
夏休みと言えば浴衣に花火ですが、片手に持つ扇子を手づくりしてみては、いかがでしょうか。低学年のお子さん向けには簡単に、扇子の要になる部分は輪ゴムで固定して作ります。輪ゴムと接着剤と紙があれば簡単に出来ます。
この工作のポイントは好きな絵を描いて扇子に出来る点です。浴衣とお揃いの色の扇子もかわいいですし、メッセージの入った扇子も素敵です。是非割り箸工作の扇子を持って花火大会に行ってはいかがでしょうか。
クルっとひと回転で割り箸扇!
普段は、たたんで持ち運び楽々ですが、取り出してクルっとひと回転させると扇になります。腰のある紙でジャバラ状に折りたたんだ部分を伸ばして扇ぎます。こちらはキャラクターの手の部分が動く仕口になっていて動きが楽しめます。
またこのキャラクターの部分をひまわりの花の芯にして、ジャバラにひまわりの花びらを描いた黄色い紙で作れば、ひまわり扇の出来上がりです!皆さんもアイディアを、いろいろと出して楽しんでください。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑧アート作品
割り箸工作でアート作品をつくろう!加工が簡単な割り箸は細かくカットして、いろいろなオブジェを作る事ができます。夏休みに人気の、昆虫や恐竜などモチーフは沢山あります。
ポイントは、モチーフの特徴を大きくとらえて、細かな部分は省略する事です。これは引き算の美学といい、割り箸アート作品には重要な手段です。アート作品の存在寿命は長いです、本来は使い捨てである割り箸に、次の命を与える瞬間です。
夏休みの思い出をアート作品に!
夏休みに旅行などで海へ行ったら、たくさん遊んだ後に、海岸を散歩してきれいな貝やかわいいヒトデなどを拾って帰りましょう。お家に帰ったら、旅行の思い出があふれる貝やヒトデを、割り箸で作ったオブジェに張り付けてアート作品に仕上げましょう。
オブジェは涼しげなカゴや海で遠くに見た船など、関連するものをたくさん思い出として作品に閉じ込めましょう。青い絵の具で、海を表現したりするのもとても素敵ですね。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑨アーチェリー
割り箸工作でつくるアーチェリーです。作り方は、矢を射るための小窓を残して、割り箸をボンドで固定していき弓の部分をつくります。矢を飛ばす動力になるものは、輪ゴムになります。
割り箸の強度は弱く、曲げ強度も無いので、いわゆる弓なりの作用は得られませんので、矢を飛ばす力は輪ゴムの伸縮性が頼りになります。それでもおもちゃという範囲を超えて、矢は良く飛びますので、遊び方には注意しましょう。
割り箸と輪ゴムで作る飛道具、ボウガン!
こちらは、割り箸工作でつくるボーガンです。矢筒の部分にストローを使用していますが、百円ショップなどでも売っている固めのストローが適切です。
割り箸の矢は、ストローのガイドを通じて放たれますので、重要なパーツとなります、おもちゃとは言えない程に、比較的によく飛びますので絶対に人に向けずに遊んでください。点数を描いた的に当てるゲームを楽しみましょう!※大人と一緒にあそびましょう。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑩ミニチュア家具
ミニチュアハウス物のおもちゃはよく見かけますが、是非自分で作ってみてください。お家にある家具のミニチュアをつくる工作もたのしい作業です。自分の椅子や勉強テーブル、ベッドなど。生活の中であるものを小さくすると、とても愛着がわきます。
また割り箸で自分の分身の人形や、家族の分身の人形も作ってみてはいかがでしょうか。割り箸は加工がしやすいのと、肢体となるパーツも作りやいのでぜひおすすめです。
とてもかわいいミニチュア家具を作ろう!
とてもかわいい椅子です。ほのぼのとした感じと、一生懸命作った感じがとてもよく出ています。初めてわが子が作った工作であったら、親心としては、ずっと保管しておきたいような気持になる工作作品です。
割り箸の状態ででそのまま置いて置けば、すぐ使い終わったらに捨ててしまう運命にある割り箸も、手作り工作になる事によって記念品となり、永く保管される場合もあります。初めての工作は、加工のしやすい割り箸の工作を是非お勧めします!
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑪糸巻き戦車
糸巻き洗車は、昔からある素朴なおもちゃですが、構造はあらゆる動きの有るおもちゃの原点でもあります。作り方は簡単です。使い終わった糸巻きと割り箸と輪ゴムが有れば、すぐできます。
糸巻きの穴に、輪ゴムを通して片側に短くカットした割り箸に輪ゴムと車を固定して、反対側の長い割り箸を回転させてねじります。輪ゴムの戻る力は、長い割り箸を床に押し付けますので、輪ゴムの戻る力は車に伝わり進みだします。
割り箸で作る素朴なおもちゃ!
昔は、糸巻きで作りましたが、今はなんでも糸巻き戦車の材料になります。お菓子の筒や、フイルムケースなどです。スピードを競うスプリントレースでれあれば、軽いフイルムケースがおすすめで、床に動きを伝えやすく輪ゴムをフイルムケースに巻いたりすることが秘策となります。
割り箸の部分に横から見たレーシングドライバーなどを描いて切り抜いた紙を貼ると、個性が出て一層と楽しめるともいますので、是非試してください。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑫割り箸イカダ
イカダは簡単に作れて実際に水に浮かべて遊ぶ事が出来ます。イカダとはもともと切り出した木材を連結させて川に浮かべ輸送する手段から来たもので浮かぶことが前提になります。
割り箸のイカダも水に浮きますが、浮力を上げる為に、ストローの両端に詰め物をして両端をボンドで固定した中空状態にしたものを何本か連結します。それを割り箸イカダの船底に固定しておけば浮力が上がって、イカダは簡単に沈まなくなります。
割り箸でイカダを作ろう!工作の醍醐味
割り箸イカダは、水に浮かべるの事も醍醐味ですが、家の中でお部屋を大洋に見立ててイカダで航海をするのも楽しいです。実はイカダのように連続でボンド固定するのは、高等技術が必要です。
2液性の耐水性エポキシボンドを使用すれば、比較的作業性はいいのですが低学年のお子さんには少々難儀です。そこで部屋用であればセロテープで簡単にイカダが作れます!お部屋の大洋に無人島や新大陸を作ってみてはいかがでしょうか。
小学生1人でもできるおすすめの割り箸工作⑬割り箸日本刀
高学年向けの工作です。最近は日本刀女子も多いので男女ともに人気です。こちらは名工の作と思わせる、割り箸工作の日本刀の逸品です。美術品かアート作品の風格を思わせます。奈良時代を思わせるソリの無い立派な上古刀です。
この工作は割り箸を均等に薄く削る作業が必要ですがまさにその作業は精魂込めて作る刀鍛冶の雰囲気もあります、鍔や柄も良く出来ていますのでストローで鞘を作るといいですね。
鞘はストローで出来るよ!
割り箸工作で人気のある日本刀ですが、鞘もあると一層と本格的になります。すこし太目のストローを飾りつけて鞘にすることが出来ます。作り方は簡単!ストローの片側に詰め物をしてボンドで固めます。
断面の形状が少し楕円状になるようにストローを潰すとそれらしくなります。黒マジックでストローを塗って、糸や紐などで飾り付けをすれば、本格的な刀と鞘のセットになりますので是非チャレンジしてみてください。
割り箸工作 まとめ
割り箸工作の魅力は、割り箸という材料の加工自由度の高さと同じ規格で大量に揃って安いという点にあります。手に持つモノなので手触りも良く軽いのです。滑りにくいのでストローや輪ゴムとの相性もとても良くて異素材を組み合わせて作る工作向けです。
水彩絵具や、ポスカ、色張り紙でも着彩が簡易で且つ、木工ボンドやグルーでの接着性も良いので、低学年のお子さんにも、作り方を説明してあげれば作業効率はいいと思います。
自由研究はいろいろ学べます!
割り箸工作の魅力のひとつは工作物の構造や作り方を学べる事です、工夫や研究心が生まれるので物事の応用に役立ちます。また道具についても持ち方や使い方が学べます。
カッター、小ノコギリ、彫刻刀やキリなどの鋭利な刃物がある道具も、添える手を刃よりも前方向に置かないなど、基本的な使い方を守ればケガは避けられます。割り箸工作を楽しみながら実践しましょう!
工作が気になる方はこちらもチェック
割り箸工作を13選ご紹介しましたが、暮らし~のでは、他にも工作に関する記事が豊富にあります、手作り工作に興味がある方は、こちらもチェック!いろいろと参考になると思います。
ピタゴラスイッチ工作の作り方!簡単手作り方法やスゴいアイデア集もご紹介!
NHKの教育番組で人気のピタゴラスイッチ。自分で工作できたら楽しいと思いませんか?今回は子供に人気のピタゴラスイッチを工作する方法をお伝えし...
かまぼこ板の簡単工作11選!子供と一緒に楽しめるおしゃれリメイク術はコレ!
通常はポイっと捨ててしまいがちな、かまぼこ板。実はこのアイテム、工作用として再利用することも可能です。そのリメイク方法は簡単なものから難易度...
木材で作る工作アイデア11選!小学生も簡単に取り組めるDIY作品をご紹介!
木材で作る工作は、夏休みの宿題に持って行くのにも見栄えするものではないでしょうか。今回は小学生でも作れる木工工作をご紹介していきます。夏休み...