検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ソロキャンプで役立つパッキング術12選!荷物を軽量化できる詰め方のコツをご紹介!

登山やバイクツーリングなどアウトドアを楽しみながらおこなうソロキャンプ、ソロキャンプでのパッキングは荷物を減らし軽量化させたいものです。今回はソロキャンプで役立つパッキング術をご紹介していきます。装備や道具のパッキング術を覚えておきましょう。
2020年8月28日
HANA0087
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ソロキャンプパッキング!軽量化出来る詰め方

ソロキャンプパッキングの詰め方の基本を覚えよう

ソロキャンプでのパッキング方法はとても重要です。徒歩で移動する登山キャンプは、車やバイクなどのソロキャンプと比較してザックの容量を少なくして軽量化を図りたいものですね。自分で持って歩くリュックの中にテントなどの道具を、どのように入れていくかなどの詰め方を覚えておけば快適なハイクが楽しめます。また自転車やバイクなどのソロキャンパーでも乗入れ禁止のキャンプ場では、徒歩で移動を行わなくてはなりません。リュックの中にしっかりとパッキングが出来ていれば楽々移動ができますよ。ソロキャンプパッキングの基本の詰め方を覚えておきましょうね。

ソロキャンプパッキングの詰め方の基本

ソロキャンプパッキングの詰め方の基本は覚えておくと便利です。今回は徒歩での移動をする方向けに説明しますが、バイクでのソロキャンプでも考え方はほぼ同じです。参考にしてみて下さいね。リュックの一番下側にはシュラフや着替えなどの使用頻度の少ない道具から入れていきましょう。その次はテントを詰めていきます。中間にはキャンプ道具や食料・水などを入れていき、一番上には防寒着や雨具など使用頻度が高いものを詰めていきます。リュックの外付けのポケットに小物類などを入れたり、マットなどは外付けでリュックに縛り付けるのがパッキングの詰め方の基本となります。

ソロキャンプパッキングは圧縮袋がおすすめ

リュックの容量を圧縮しながら開けていくのがコツ

ソロキャンプパッキングには圧縮袋が役に立ちます。圧縮袋なら衣類や装備品をしっかりと圧縮できるので、その分リュックの容量が軽量化出来たりします。防水パッキングする場合でも圧縮袋などを使用しておけばしっかりと口が閉じられていますのでおすすめですよ。100均などの旅行用圧縮袋でも大丈夫ですし、大きめなしっかりとした圧縮袋でパッキングすると安心できます。リュックの容量を減らす事と防水対策の為に、衣類や装備品・シュラフなど圧縮できるものは圧縮袋を活用してしっかりとパッキングをおこなっていきましょうね。お金をかけずに出来るおすすめパッキングアイテムとなります。

デイキャンプなどの日帰りにも役に立つパッキング術

ソロキャンプはテント泊のキャンプだけではありません。デイキャンプや軽ハイクキャンプなどの日帰りでキャンプを楽しむ方もいらっしゃいます。リュックの容量を軽量化出来るパッキングの詰め方を覚えておけば日帰りキャンプでも役に立ちますよ。テント泊ソロキャンプと日帰りキャンプでは、装備や道具の容量は変わってきますが、日帰りキャンプでもしっかりとパッキングして快適に楽しみましょう。

ソロキャンプ軽量化パッキング術1:シュラフ

シュラフは畳まないで詰める詰め方を!

シュラフをパッキングしていく時はしっかりと畳まずシュラフ袋に詰めていきましょう。シュラフ袋の下側から押す感じで詰めていく事で圧縮できます。余裕がある方はコンプレッションバッグなどを使用してみても良いでしょう。コンプレッションバッグはかなり圧縮できて容量も小さくなります。シュラフの他にもダウンジャケットなどの防寒着などの装備も一緒に詰め込めますよ。容量が小さくできれば装備や道具もまとめられ軽量化にもつながりますよ。コンプレッションバッグが無い場合はシュラフ袋に押し込むように詰め込み圧縮して容量を小さくしておきましょう。

シュラフの防水はビニール袋を使用する詰め方

シュラフはテント泊で寝る時に使用する重要な装備なので、なるべく濡らしたくないですよね。しかし一般のシュラフ袋には防水効果は施されていません。そんな時役に立つのがビニール袋や圧縮袋となります。シュラフ袋ごとビニール袋をかぶせてしまうと破けて穴が開いてしまう事もあります。ビニール袋を使用して防水パキングする場合は、必ずシュラフ袋の中にビニール袋を入れその中にシュラフをパッキングしていきましょう。圧縮も出来てシュラフをコンパクトにパッキングする事が出来ます。
 

ソロキャンプ軽量化パッキング術2:着替え

着替えは圧縮袋を使い詰める詰め方を!

ソロキャンプの着替えは最低限必要なものを準備して容量を減らしていきましょう。キャンプは旅行とは違いますので、荷物になるバスタオルなどはフェイスタオルやレンタルなどで代用しておきましょう。最低限の着替えが準備できたら、そのままリュックに詰め混むのではなく圧縮袋を使い圧縮してパッキングしていきましょう。長期のソロキャンプなどでは1日分の着替えを小分けにしてパッキングしておくと出しやすく分かりやすいのでおすすめです。容量をなるべく減らして徒歩でも快適に歩けるように工夫していきましょう。また着替えはキャンプ場や温泉に入る時にしか使いませんのでリュックの一番下に詰めておきます。

空気をなるべく抜いて容量を減らそう

着替えのパッキング方法は圧縮袋を使用していく事がおすすめですが、圧縮袋にパッキングする際に空気をなるべく抜いて真空状態にすることが上手なパッキング方法となります。着替え自体が小さくなるのでリュックの容量も空きがでて快適ですね。徒歩で行くソロキャンプでも軽量化が図れるので安心して楽しむ事ができます。圧縮袋の種類はいくつかありますが、ソロキャンプは野外で掃除機も無いため手押しタイプの圧縮袋がおすすめな圧縮袋となります。空気をなるべく抜いて容量を減らし軽量化させましょう。


ソロキャンプ軽量化パッキング術3:テント

テントの詰め方はシュラフの上に置くのがおすすめ

テントをパッキングする場合リュックの下側に収めていきましょう。シュラフとテントは同じタイミングで使用します。テント類の装備は同じ位置にパッキングしていくと分かりやすく出す時も楽になりますよ。またバイクツーリングのソロキャンプと登山ハイクなどのソロキャンプではパッキング方法が違ってきます。バイクでは荷物を安定させる為、テント本体のシートにポールを巻き付けて収納袋にパッキングしていきますが、登山などでリュックにパッキングする場合、テント本体とポールは別々にパッキングする方がリュックの中に装備がたくさん入ります。スタイルに合わせて変えていきましょう。

テントパッキングは丸めない方法がおすすめ

徒歩でリュックを背負う登山キャンプなどでは、中身を軽量化させる為に様々なパッキング方法を工夫していきます。おすすめなのはテント本体とフライシートを別々にリュックの大きさに合わせて四角く畳みます。畳んだものをスタッフバッグに入れてパッキングしていきましょう。リュックの下側に詰めておけば底面にぴったりと合い、デットスペースも無くなります。その上に入れていくキャンプの道具や装備が入れやすくなりますよ。ポールはリュックの横に立てかけるように収納するのが良いでしょう。徒歩での移動も楽々行えますよ。

ソロキャンプ軽量化パッキング術4:食料

食料は箱は捨てジップロックに小分けの詰め方を!

食料はなるべくかさばる箱は捨てて軽量化を図りましょう。レトルトやコーヒーパックなどは食べる分だけ小分けにジップロックに入れておきましょう。ソロキャンプの装備の中で実は、地味にかさばるのは食料だったりします。食べきれる位の量を持参して荷物をなるべく減らしていきましょう。バイク・自転車・車などのソロキャンプであれば多少かさばっても平気ですが、徒歩で移動するハイクキャンプなどは登山中に購入できる店舗もなく、持参した食材を上手に食べるしかありません。かさばる箱などは捨てジップロックを有効活用して、快適に徒歩移動が出来る事を1番に考えていきましょう。

ゴミや容量を減らすのはジップロックが最適

徒歩で移動する登山ソロキャンプでも、バイクソロキャンプでも食料をジップロックに入れておくと便利です。箱を捨てて食料を軽量化できるだけでなくゴミを減らす事も出来ます。キャンプ場によってはゴミを持ち帰る場所も少なくありません。ジップロックに入れて食料を持参する事で余分なゴミが無くなりますよ。使用済みのジップロックは帰宅後洗って再利用する事も可能です。環境保護も考えて、なるべくゴミを減らせる方法も考えてみてはいかがでしょうか?ジップロックは真空にもなりとても便利なアイテムですよ。

ソロキャンプ軽量化パッキング術5:キャンプギア

キャンプギアは重ねて詰める詰め方を!

キャンプギアは重ねてパッキング出来るものがおすすめです。クッカーの中に食器類やガスストーブなどをしまえると幅もとらず快適なパッキングとなります。出来れば同じメーカーの物を揃えると良いでしょう。重ねて小物を収納したクッカーを収納袋にパッキングしていきますが、その時にガス缶なども一緒にまとめられるとキャンプ飯を作る時に便利ですよ。この重ねパッキング方法を覚えておくとテント泊だけでなく日帰りなどのデイキャンプなどでも役に立ちます。普段の生活に疲れた時におこなう日帰りソロキャンプも楽しいものです。圧縮が出来ないキャンプギアは重ねて軽量化を図りましょう。

軽量化ギアのキャンプ道具を準備しよう

アルミ製の軽量クッカーなどのキャンプ道具はとても軽量です。徒歩での移動の際、重い荷物は持ちたくないですよね。そんな時はアルミ製のキャンプ道具やクッカーを揃えておくと良いでしょう。トランスギアのメスティーンやアルミ製のクッカーはとても軽量でおすすめです。蓋がフライパンになるタイプのクッカーもありますので荷物の容量も減らすことができますよ。焚き火台やコーヒードリッパーなどの素材もしっかりと確認してコンパクトになり軽い素材のものを選んでおくことがキャンプギアパッキングのコツとなります。

ソロキャンプ軽量化パッキング術6:雨具

雨具は傘はNG!カッパを小さく畳んでパッキングを

長期間のソロキャンプなどをおこなっていると、どこかで雨に降られる事が必ずあります。また山の天気は変わりやすく日帰り登山でも雨具の準備は必要となってきますね。ソロキャンプの雨具にはカッパがおすすめとなります。傘は両手が使えないのであまりおすすめは出来ませんよ。カッパならパッキング方法も簡単です。小さく折りたたんですぐに出せる場所に忍ばせておきましょう。登山キャンプや日帰りハイクだけでなく、バイクキャンプでもツーリングバックの横のポケットにスッポリと入りますので邪魔になりませんよ。そのまま入れるのが気になる方は圧縮袋などを利用して保管しておきましょう。

徒歩でもバイクでも手が空くカッパは一番上に

パッキングの基本でも記載したように、すぐに使用したいものや緊急時に必要なものはリュックの一番上に詰めるようにしておきましょう。いざという時にさっと取り出せ便利です。カッパなどの雨具も一番上の位置に詰める事がおすすめとなります。日帰りハイクなどを楽しんでいる最中でも突然強い雨が降ってくる事もあります。一番下に入れてあるとリュックの中身を全て出さなくてはなりません。これでは効率も悪く探しているうちに濡れてしまいます。すぐに使用したいカッパなどは必ず一番上に収納しましょう。

ソロキャンプ軽量化パッキング術7:防寒着


防寒着はリュックの上部へパッキング

防寒着もリュックの一番上の位置にパッキングしておきましょう。標高の高い山への登山や日帰りハイクなどでも気温の変化は急激に変わります。寒いまま続けていると体調を崩してしまう事もありますので、洋服の脱ぎ着はこまめにおこなえるよう一番家の位置にパッキングしておいてください。また登山の途中で暑くなって防寒着を脱いだ場合にリュックへしまうのが面倒な場合は、外付けでリュックに縛り付けておいても良いですね。休憩ポイントに着いてからリュックにしまっても良いでしょう。特に春や秋のキャンプは気温の変化も激しいので防寒対策もしっかり行い風邪などひかないようにしておきましょう。

防寒着はコンパクトになる素材がおすすめ

防寒着も軽量化を図るために軽くてコンパクトになるものを選んでいきましょう。ウルトラライトダウンがおすすめです。暖かくて軽量なので日帰りハイクなどで持ち歩く場合でも邪魔になりませんね。ダウンジャケットの中には性能が優れているものが多く、多少の雨でも防水加工がされているので安心して着られる素材でもあります。脱いだ時もとてもコンパクトになり収納袋に入れるとリュックの横ポケットにスッポリと入ります。装備や道具と同じく防寒着も軽量化を図りましょう。

ソロキャンプ軽量化パッキング術8:マット

マットは外付けでパッキングしておく

登山用の大型のバックパックにはデイジーチェーンと呼ばれる外付け用のストリップが付いています。そこにバンドストラップを取り付けてマットをパッキングしていきましょう。リュックに外付けでつければ中の容量も減らせますよ。マットは雨にも強いので外付けしても平気ですね。外付けの取り付け方法も簡単で、マットをリュックの幅に合わせて折りたたみます。それをストラップで留めるだけで外付けパッキング完了です。バックパックの厚みも抑えられますし、幅も出っ張らずに引っかかりませんね。万が一転倒などしてしまった場合にもクッション代わりになってくれるので安心です。

マットはリュックやバックの外付けすると快適

登山のソロキャンプだけでなく、バイクでのソロキャンプや自転車でのソロキャンプでもマットは外付けでパッキングすると快適です。ツーリングバックなどの中にマットを入れるとかさばるので、雨に強い銀マットなどはリュックやバックの外付けで付けておくのがおすすめです。バイクでの積載方法はツーリングバックや車体などにゴムでしっかりと留めて、その後から網目状のネットをかぶせておけば安心ですよ。ソロキャンプのスタイルによって多少パッキング方法は変わってきますが、基本マットは外付けでつける事がおすすめでしょう。

ソロキャンプ軽量化パッキング術9:地図

登山地図は濡れないようにマップケースでパッキング

登山用の地図は自分の位置を確認したりするのにとても重要となってきます。また遭難やリスクヘッジ対策にもなります。徒歩での移動なので雨が降ってきた時には、地図を濡らさないようにしていきたいものですよね。そんな時におすすめなパッキングアイテムとしてマップケースがあります。ビニール素材などで出来ていている透明なケースなので地図を入れても見やすいですよ。雨や汚れから地図も守れるのでマップケースを使ってパッキングしてみると良いですね。種類もいくつかあります。丸めてコンパクトになるものや、バック型になっているものなどがおすすめです。自分のスタイルに合ったマップケースでパッキングしていきましょう。

バイク地図は濡れないような道具を使ってパッキングを

バイクの地図はタンクバックに入れるパッキング方法がおすすめとなります。バイク用のタンクバックは地図が入るポケットが上側についていますので、そこに地図を差し込み確認する事ができます。多少の雨なら防水加工もされていますので安心ですよ。タンクにマグネットで張り付けられるので車載も簡単で防水にもなりますのでバイクでのソロキャンパーの方はタンぐバックを上手に活用していきましょう。

ソロキャンプ軽量化パッキング術10:小物類

小物類はポーチにまとめる詰め方がおすすめ

化粧品や洗顔アイテムなどの小物類はポーチを使ってパッキングをおこなっていきましょう。ビニール袋でも良いのですが、ビニール袋は耐久性も弱く穴が開いて中身が出てしまう可能性もあります。リュックの中でバラバラになり出しずらい状況になる前にポーチを使いしっかりとパッキングしていきましょう。100均などでも使いやすい小物用ポーチが購入できますよ。細かい無くしてしまいそうな物はポーチに入れて保管していきましょう。リュックの横のポケットにも入りますので邪魔にもなりません。

女性ソロキャンパーの化粧品は試供品で軽量化

男性のソロキャンパーと違い女性のソロキャンパーの方は、化粧道具や洗顔道具などが荷物で増えがちになってきます。そんな時役に立つのがドラックストアなどで貰える試供品です。1日分の化粧水や乳液が小分けに袋で入っていますので使いやすく軽量化も図れます。試供品が自宅にない方はコンビニやドラックストアなどで、お泊りセットの品名で小分けパックになった化粧水や乳液・洗顔フォームなどを購入する事ができます。荷物の軽量化を図るために小分けパックとポーチを上手に活用していきましょう。

ソロキャンプ軽量化パッキング術11:水分

水分はウォーターパックの容器や水筒に入れ替える


ソロキャンプでの水分は必要となります。しかし途中のスーパーやお店で水を購入するとペットボトル容器に入っていてかさばってしまいます。なるべく荷物にならないように軽量化させる為には、ウォーターパックの容器や水筒に詰め替えて持参する事がおすすめとなります。1日のソロキャンプであれば2Lのお水があればほぼ足りると思います。ウォーターパックの容器と水筒に分けて入れておけば、徒歩ハイクなどの方は途中で水分を取る事もできますね。水分もパッキングして詰め替え持参しましょう。

折りたためるウォーターパック容器で軽量化

ウォーターパック容器は折りたためる容器がたくさん販売されています。プラスチックの容器とは違い、水を使えば使うほど容器は小さくなり無くなれば丸めて持ち帰る事が可能となっています。携帯性も優れていて素材も柔らかいので、リュックの中でも邪魔になりません。ビニール素材なので使用する前には洗浄を良くおこないビニール特有の臭さを抜いておくことがポイントとなります。重曹や熱湯を入れると匂いがとれますのでしっかりと洗浄してからお水を詰め替えてみて下さいね。

ソロキャンプ軽量化パッキング術12:LEDライト

LEDなどはリュックの横のポケットなどにしまう

LEDライトもキャンプ場では重要なアイテムとなります。LEDライトのパッキング方法は袋などに入れてリュックの横のポケットに入れておくと邪魔にならないでしょう。テント内で使用する大きめなLEDライトなどは、リュックの上の位置にしまっておくと取り出しやすく便利です。すぐに使用できるヘットライト式のLEDライトとテント内で使用する置き型のLEDライトは分けてパッキングするようにしていきましょう。使用頻度はヘットライト式の方が高いので、ヘットライト式LEDライトはすぐに出せる所にしまうようにしましょう。

LEDは明るくて軽量なものを

LEDライトはただ明るいだけで選ぶのはやめておきましょう。もちろん明るさも重要となりますが、その他にも電池タイプなのか?充電タイプなのか?などや重さはどのくらいあるのかなども確認してから購入するようにしていきましょう。特に登山キャンプを楽しむ方は軽量さを重視したLEDライトを選ぶ事をおすすめします。小さめなヘットライトならパンツのポケットにも入りますので便利ですよ。

ソロキャンプ軽量化パッキング術まとめ

ドライパックや防水リュックで防水対策も!

ソロキャンプで役立つパッキング術12選!をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?徒歩で移動の登山キャンプやバイクキャンプ・日帰りハイクでも突然の雨に降られる事もあります。ドライパックや防水バックなどに詰め込むと安心ですよ。パッキングでは防水性も考えてキャンプパッキングしていくようにしましょう。また圧縮できるものは圧縮したり軽量化を考えながら荷造りをして、快適なソロキャンプがおこなえるようにしていきましょう。

ソロキャンプが気になる方はこちらもチェック!

ソロキャンプにおすすめなキャンプ場やダッチオーブン・シングルバーナーなどがご紹介されている記事となります。気になる方はこちらも合わせてご覧ください。