検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

四国で人気の城ランキング12!観光やお城巡りにオススメの有名スポットを県別に発表!

四国には多くの城が建っています。四国ならではの驚異的な城は素晴らしく、周囲の風景も併せて絶景です。イチ押しの城を順位付けして公表します。四国のお城巡りと観光スポットを各県別に発表しますので、うまく組み合わせて楽しんでください。
2020年8月28日
tabikome
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

本州とは異なる文化をはぐくんできた四国

Photo by the.Firebottle

四国は香川、徳島、高知、愛媛の4県から成る島です。本州などとは異なる文化が発達しており、城の作りも海を利用した海城や上陸不可の能島城など様々です。四国で人気の城をランキング形式にしてご紹介します。お城巡りと併せて旅行してもらいたい有名スポットもご案内します。【この記事は2020年7月6日現在の情報をもとに作成しています。】

四国で人気の有名な城ランキング:12位

長宗我部氏が築城主の山城:岡豊城

岡豊城【オコウジョウ】は戦国時代、土佐を統一した長宗我部氏が築城主の山城です。城跡は民俗資料館、周辺は公園として維持、運営されています。資料館では常設展示や企画展示が実施中で、岡豊城や長宗我部氏についての資料を閲覧することが出来ます。遊歩道が整備されており、遺構を見ながら散策することができます。礎石建物跡や詰ノ段、土塁などは現存しており、近くで見ることが出来ます。眺望が良いため、見晴らしを楽しむことが出来ます。

岡豊城の概要

【住所】高知県南国市岡豊町1099-1
【築城年】13世紀から14世紀頃
【廃城年】1591年
【備考】国の史跡に指定、続日本100名城180番

四国で人気の有名な城ランキング:11位

阿波九城のひとつ:川島城

阿波九城のひとつとして、川島城は撫養城や大西城などとともに周知されています。二の丸跡には天守が建築し、本丸跡には展望台があるなど、観光客も楽しめる場所になっています。城内は見学可能で、無料で入城することが出来ます。城内には資料や和室、展望室などがあります。駐車場やトイレは完備されており、車での訪問が利便性が高いです。桜の見どころとしても有名で、春は多くの写真家や観光客が訪れます。

川島城の概要

【住所】徳島県吉野川市川島町城山
【築城年】1572年
【廃城年】1638年
【備考】入城無料、月曜日定休日、祝日の場合は翌日が定休日です

四国で人気の有名な城ランキング:10位

JR徳島駅から徒歩圏内の城:徳島城

JR徳島駅から徒歩約15分の平山城です。蜂須賀氏の居城として1585年に築城されました。廃城後には少しずつ現在の徳島中央公園として整備が進み、地元民の憩いの場として親しまれています。石垣の殆どが現存しています。徳島城の資料については、徳島城博物館にて閲覧することが出来ます。徳島藩や蜂須賀家についての歴史や貴重な資料の展示、当時の暮らしぶりなどを知ることが出来ます。

徳島城の概要

【住所】徳島県徳島市徳島町城内1
【築城年】1585年
【廃城年】1869年
【別名】渭山城
【文化財】城山の貝塚、城山の海蝕痕など
【備考】日本100名城のひとつ。徳島中央公園として整備されています

四国で人気の有名な城ランキング:9位

玉藻城とも呼ばれる城:高松城

香川の中心地、高松市にある城です。城址は一部の石垣や掘りなどが残されており、玉藻公園の名になりました。1588年に築城をはじめ、1590年に完成しました。当時は本格的な海城として水軍が活躍しやすい城造りを意識しており、攻める側も水攻めが通用せず、大変攻略しにくい城でした。天守は取り壊されたまま残っておりません。春になると香川県外からも桜を見に多くの花見客が訪れます。

高松城の概要

【住所】香川県高松市玉藻町2-1
【築城年】1590年
【廃城年】1869年
【別名】玉藻城
【文化財】重要文化財
【備考】香川の地形を活かした、日本で最初の海城でした

四国で人気の有名な城ランキング:8位


能島水軍築城の城:能島城

愛媛県の能島といえば村上水軍が有名です。当時、瀬戸内海で勢力のあった海賊でしたが、村上水軍の一派の能島水軍が築城しました。遺構は本丸や二之丸二之丸などがあります。離島のためマイカーなどで見に行くことはできず、週末運航の船に乗らないと行くことが出来ません。周辺の海域は潮流が読みづらく、敵が攻めづらい地の利をうまく活用した城です。能島に上陸できるのが桜が咲く時期の4月の数日のみで、間近で見られたら運が良いです。

能島城の概要

【住所】愛媛県今治市宮窪町宮窪
【築城年】1419年
【廃城年】1588年
【アクセス】通常は村上海賊ミュージアムに向かい、クルーズ船から臨むだけです。春に数日のみ、上陸できる船が出ます
【文化財】国指定史跡
【備考】続日本100名城178番

四国で人気の有名な城ランキング:7位

天守のない城:湯築城

国内で随一の認知度を誇る、道後温泉のある道後地区にある城跡です。今は道後公園として地元民や観光客が訪れる場所になり、桜の季節は花見客で賑わいます。湯築城は天守が存在せず、地形を上手に利用して作られました。城内は身分によってエリア分けされており、家臣団居住区などの区別がされていたようです。発掘調査によって多くの出土品がみられ、湯築城資料館では遺物や復元された武家屋敷などを見学することが出来ます。

湯築城の概要

【住所】愛媛県松山市道後公園
【築城年】1335年頃
【廃城年】1587年
【文化財】国指定史跡
【備考】続日本100名城80番

四国で人気の有名な城ランキング:6位

天守閣に宿泊できる唯一の城:大洲城

【伊予の小京都】と呼ばれる町並みに、復元された天守閣が大洲のシンボルとしてひときわ目立ちます。鎌倉時代から代わる代わる武将が入城し、年月をかけて大洲城が整備されていきました。現在残る天守閣や高欄櫓などは一度は消失しましたが、過去の書物や写真が現存しており、精巧に復元することが出来ました。特に天守閣は当時の姿を正確に復元できる、僅少の天守閣です。2020年には天守閣に泊まれるプロジェクトが進行中です。

大洲城の概要

【住所】愛媛県大洲市大洲903
【築城年】1331年
【廃城年】1871年
【別名】地蔵ヶ嶽城など
【文化財】国の重要文化財、県の重要文化財、愛媛県史跡
【備考】男はつらいよ寅次郎と殿様のロケ地。天守は有料で観覧可能です

四国で人気の有名な城ランキング:5位

美しい城壁が印象的な城:宇和島城

伊達家に関する歴史スポットが点在する宇和島にある海城です。城の北側を海に面して建築することで、攻めにくくする工夫がされています。その為、現在は天守からは海と町並みが眺められ、抜群に眺望が良いです。現存天守のひとつであり、日本では12例しかないため非常に貴重です。築城は名手、藤堂高虎によって手掛けられており、優美な装飾があちこちで見られます。城山周辺には多種類な植物を見ることが出来ます。

宇和島の概要

【住所】愛媛県宇和島市丸之内1-127
【築城年】1236年
【廃城年】1871年
【別名】地蔵ヶ嶽城など
【文化財】重要文化財、宇和島市指定有形文化財
【備考】現在は城山公園として整備されています。日本100名城83番

四国で人気の有名な城ランキング:4位

石垣に目を見張る城:丸亀城

日本の城といえば天守に目が行きますが、丸亀城は石垣に目が行きます。日本で最も高い石垣を有する城で喝采を浴びています。打ち込みハギや鏡石など、当時の石職人の技術がふんだんに盛り込まれた石垣は、詳しくなくても目を見張るものがあります。丸亀市立資料館には木造の模型が現存しており、他の城にはないもので非常に貴重なものとして保管されています。城跡は亀山公園になり、憩いの場になりました。

丸亀城の概要


【住所】香川県丸亀市一番丁
【築城年】1597年
【廃城年】1871年
【別名】亀山城など
【文化財】重要文化財
【備考】石垣は扇の勾配と呼ばれる独特の積み方をしています。天守は残っている中でも一番小さいです

四国で人気の有名な城ランキング:3位

日本三大水城のひとつ:今治城

海に近い立地にある今治の特性を活かした城で、日本三大水城として認知されています。復元した天守の眺望はイチ押しで、堂々たる風景が広がっています。書物が現存していて精巧に復元された大洲城とは違い、資料が僅少しか現存せず模擬天守になりました。内堀と石垣は改修箇所はあるものの、当時の姿を残しています。城内はバリアフリー化はされていないので、足が不自由な人など外観を眺めるにとどめておいた方がいいでしょう。

今治城の概要

【住所】愛媛県今治市通町3-1-3
【築城年】1602年
【廃城年】1873年
【別名】吹揚城
【文化財】愛媛県史跡
【備考】日本100名城79番

四国で人気の有名な城ランキング:2位

山内一豊氏創建の城:高知城

木造の12古天守のひとつに数えられており、火災や地震など災害大国の日本では貴重です。写真を撮る際に、天守閣と追手門が同じフレームの中に納まることが珍しく、カメラを構える人が多い場所です。城内は有料で入城ですが山内家の家紋や模型、石落としなどを見ることが出来ます。敷地内には無料ボランティアのガイドの案内を受けることが出来るので、歴史や見どころを聞きたい人は、お願いされることをおすすめします。

高知城の概要

【住所】高知県高知市丸ノ内1丁目2-1
【築城年】1601年
【廃城年】1871年
【別名】鷹城
【文化財】重要文化財
【備考】日本100名城84番

四国で人気の有名な城ランキング:1位

多くの火災に遭いながらも復元され続けた城:松山城

松山市の中心部に位置する日本三大平山城のひとつです。江戸時代に築城されてからたびたび落雷による火災や、失火による建物の消失に遭いながらも復元されつづけました。松山城や愛媛県美術館、松山市民会館松山市民会館などの施設が包括され、城山公園として整備されています。日本の歴史公園100選に選定されており、見ごろには素晴らしい風景が見られます。体験コーナーやお城まつりなどイベントごともが行われており、納得のランキング1位になりました。

松山城の概要

【住所】愛媛県松山市丸之内1
【築城年】1602年
【廃城年】1873年
【別名】金亀城
【文化財】重要文化財
【備考】日本100名城81番

城巡り後のおすすめ観光スポット:香川編

四国の人気の城巡りは好評です。四国の城は市内の中心部に位置したり、評判の良い行楽地の側に建てられていたりと、他の観光スポットにも行きやすいです。併せてそれぞれの県の観光スポット巡りも検討されてはいかがでしょうか。

長い石段には多くの見どころがあります:金刀比羅宮

香川といえば【こんぴらさん】のイメージが強いのではないでしょうか。海に囲まれた香川の海に携わる漁師たちや、地元住民たちの信仰を集めています。とかく有名なのは石段で、奥社までは1368段という体力に自信がなければ到達できません。階段を上る体力に自信がない人は、参道を歩いてください。お土産屋や雑貨店、香川ならではのうどん屋などがお店を構えています。周辺にはイチ押しの食事処などが点在しているので、併せて散策しても良いでしょう。

香川のおすすめ観光スポットの概要

【住所】香川県仲多度郡琴平町892-1
【駐車場】基本的には有料ですが、条件付きで無料になる場所もあります
【料金】無料
【備考】瀬戸内少年野球団やUDONなどの映画のロケ地

城巡り後のおすすめ観光スポット:徳島編

大迫力の渦潮は一見の価値あり:うずしお観潮船

世界でも渦潮が見られる場所はありますが、大潮時の巨大な渦潮は世界でも最大級といわれています。渦潮は自然現象のため、船に乗ったらいつでも遭遇できるわけではありません。しかしある程度の予測はできるので、事前にホームページなどで確認しておくと空振りを防ぐことが出来ます。大型船と小型船があり、それぞれ見どころや出向時刻が異なるので、状況に応じて選択してください。大きな音とともに海面が渦巻くさまはきっと驚かれます。


徳島のおすすめ観光スポットの概要

【住所】徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛264番地の1地先
【駐車場】無料
【料金】大型船:大人1800円、子ども【小学生】900円・小型船:大人2400円、子ども【小学生】1200円
【備考】予約制です。大型船は揺れにくく、渦潮を上から眺めます。小型船は水中からの眺望で、渦潮との距離が近いです

城巡り後のおすすめ観光スポット:高知編

高知の美味しいグルメを堪能できます:ひろめ市場

高知城の近くにある飲食店を中心とした複合型屋台村です。市場内には7つの通りがあり、高知の人気グルメ【かつおのたたき】を提供しているお店や青果、精肉などのテナントが入っています。週末になると駐車場は満車になり、イートインスペースは食事をとる人やお酒を楽しむ人でごった返します。昼間からお酒を飲んでいる人が多いのは、お酒が好きな土地柄でしょうか。にぎやかな雰囲気は初見の観光客も巻き込み、楽しく食事ができます。

高知のおすすめ観光スポットの概要

【住所】高知県高知市帯屋町2丁目3-1
【駐車場】有料
【備考】ペット不可、バリアフリー対応

城巡り後のおすすめ観光スポット:愛媛編

温泉商店街も含めて観光地です:道後温泉

愛媛の観光地といえば必ずや名前が挙がるのは道後温泉です。メディア等で紹介されるのは道後温泉本館です。国の重要文化財に指定されており、レトロな外観は多くの旅行客の心を掴んで放しません。本館周辺は商店街になっており、飲食店やお土産屋などがあります。道後温泉駅前は広場で開放感があり、無料の足湯やからくり時計が設置されています。一定の時間になるとからくり時計が動き出すので、足湯に入りながら見るのもおすすめです。

愛媛のおすすめ観光スポットの概要

【住所】愛媛県松山市道後湯之町5-6【道後温泉本館】
【泉質】単純泉
【料金】各施設による
【備考】日本三古湯のひとつ

まとめ

四国の城巡りはバラエティに富んでいる

Photo by k14

いかがでしたでしょうか。四国のバラエティに富んだ城が点在しています。今も観光客を中心に多数の訪問客が訪れます。城巡りの後は行楽地巡りがイチ押しです。城址は街の中心部に位置することが多く、周囲に観光スポットが多くあります。あらかじめ目的の城とおすすめスポットを併せて、行楽地巡りとして組み込むこともできるので、ぜひ参考にしてください。

城巡りが気になる方はこちらの記事もチェック!

Photo by cotaro70s

四国の絶景スポットをまとめています。城巡りとともに行きたいコースに取り入れるのはいかがでしょうか。