検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

マリーゴールドを家庭菜園して虫除けしよう!害虫対策効果や育て方をご紹介!

マリーゴールドは小さいながらも濃い色の花を咲かせるため夏の花壇で人気がありますがマリーゴールドは野菜に悪影響をもたらす害虫の虫除け使えるということで、家庭菜園でもマリーゴールドは人気です。今回はそんなマリーゴールドの虫除けとしての効果と育て方を紹介します。
2020年8月28日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

マリーゴールドが虫除けになる?

虫除けなどの効果がある植物のこと

Photo by T.Kiya

コンパニオンプランツという言葉を効いたことはありますか?少し難しそうな言葉ですが、簡単にいうと虫除けや生育促進などの効果がある植物のことです。組み合わせがいくつかあり違う種類、品種の植物を寄植えするだけでさまざまな効果が期待でき、家庭菜園に取り入れているという方も多いです。コンパニオンプランツとなる植物は野菜やハーブが多いですが、花にもコンパニオンプランツになる植物があり、それがマリーゴールドです。

マリーゴールドについて

臭いが強い菊の仲間

Photo by NakaoSodanshitsu

マリーゴールドはキク科コウオウソウ属に分類される小さな花です。キク科らしい3cm前後の色鮮やかな花を着けます。日本の菊と比べると全体的に青臭い特有の匂いがあるため、気にせず家庭菜園(畑)や花壇に植え付ける、寄植えに使うという方もいますが、逆に臭うため植えないという方もいます。園芸用の種類、品種としては50種類程度あると言われていますが、ほとんどの種類で一定の臭いがあると言われている植物です。

防虫菊とマリーゴールド

Photo by Kentaro Ohno

菊には防虫菊と呼ばれる蚊などの虫が嫌う臭いを放つ種類もあります。蚊取り線香は防虫菊から作られていますよ。実はマリーゴールドも防虫に効果が期待できると言われていて、蚊取り線香のように明確に効くというわけではありませんが、花壇や家庭菜園の虫よけとして寄植えされるぐらいです。マリーゴールドの品種や種類によって多少効果が変わってきますが、ほとんどの種類、品種で何らかの防虫効果が期待できると言われていますよ。

マリーゴールドの種類・品種:アフリカン

虫除け効果が期待できるアフリカンとは

大型になる傾向があるマリーゴールドです。アフリカとは全く関係がないとされていますが諸説あります。草丈が50cmを超えることから寄植えにするとインパクトがあります。草丈が大きいことから家庭菜園に植えると害虫から野菜などを守ってくれる効果が期待できる種類です。品種改良によりさまざまな種類がありますが、一部だけ紹介しますね。

種類1:F1バニラ

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tanenotakii/cabinet/06283233/06292740/fmn510ebf3.jpg

クリーム色をしたマリーゴールドです。品種改良により黄色や赤、オレンジと言った定番の色だけではなくさまざまな色のマリーゴールドが登場しています。サイズはアフリカンということで、八重咲きがきれいで大きく目立つ花を咲かせますよ。草丈は少し低い40cmほどとなります。

種類2:キースオレンジ

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tanenotakii/cabinet/06283233/06292740/fmna04ebf3.jpg

キースオレンジは炎のような赤みが強いオレンジ色と草丈80cmと非常に大きくなる特徴があります。寄植えにすると非常に目立ちますよ。害虫の予防、防虫を兼ねて家庭菜園に植えてもよく目立ってくれる種類です。アフリカンには品種改良で背が低くなったタイプもありますが、キースオレンジは背がアフリカンの中でも高いタイプです。

マリーゴールドの種類・品種:フレンチ

虫除け効果もあるフレンチとは

フレンチとはアフリカンと比べ草丈や花がコンパクトな品種が多いです。コンパクトですがたくさん花をつけます。アフリカン、フレンチ共に根には防虫効果がありますが、フレンチは草丈が小さくなることからアフリカンと比べると多少効果が落ちるのではないかと言われています。しかし品種改良により害虫駆除兼防虫を兼ねた専用の種類もあリますよ。

種類1:デュランゴ

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tanenotakii/cabinet/06283233/06292740/fkj389sf1.jpg

よく見かけるマリーゴールドの代表的な品種ともいえる八重咲きの種類です。小さいですが花をたくさんつけることから寄植えにおすすめですよ。1色だけのものから黄色地に濃いオレンジや赤い模様がタイプもあり、バライティー豊かな品種です。草丈は大きくなっても30cm程度とコンパクトになります。


種類2:サファリ

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-e-seedlings/cabinet/mgsafari01.jpg

フレンチのマリーゴールドとしてよく見かける品種の一つです。デュランゴとよく似ていますが、花が一回り大きい特徴があります。寄植えににしてもよく映えますよ。原色の濃い色の花はさまざまな植物の中でもよく目立ち、人気です。

マリーゴールドの虫除け効果とは

線虫の虫除け・駆除になる

Photo bycongerdesign

マリーゴールドをコンパニオンプランツとして家庭菜園に植えた場合は、主に土の中に潜む線虫という小さなミミズのような虫に効きます。特に植物に悪影響与える害虫の「ネグサレセンチュウ」に対して殺虫、防虫効果が期待できることからトマトと一緒に植えることが多いです。ネグサレセンチュウの被害にあう植物と一緒に植えるといいでしょう。ネグサレセンチュウ以外では同じく害虫のネコブセンチュウに効果が期待できます。

蚊などの虫除けとしての効果は未知数

Photo by coniferconifer

線虫以外の害虫には効果が確実にあるというわけではありません。蚊取り線香で使われる防虫菊のように蚊に有効という科学的な根拠はありませんが、蚊やアブラムシなど一部の害虫はマリーゴールドの特有の臭いを嫌って寄り付かなくなると言われていますよ。農薬のような強力な効果はありませんが、害虫対策、防虫を兼ねて家庭菜園に植える方も多いです。プランターなどに寄植えして景観よくしつつ蚊などの対策にできます。

マリーゴールドで虫除けが期待できる害虫

効果がある 期待できる
ネグサレセンチュウ アブラムシ
ネコブセンチュウ
  コナミジラ
  アザミウマ

※確実に効果がある害虫は線虫となり、特にネグサレセンチュウに有効的です。ネコブセンチュウにも効果はありますが、ネグサレセンチュウほど有効ではないと言われています。また効果があるというのは、蚊取り線香のように科学的な効力があるという意味になります。アザミウマは黄色に惹かれるため本来狙わるはずだった野菜が狙われず、マリーゴールドに集まるという効果が期待できます。

マリーゴールドの虫除けになる植え方1:間に植える

大きい畑の虫除けに役立つ植え方

家庭菜園でのネコブセンチュウやネグサレセンチュウの予防、防虫に効果的な植え方は作物の間にまんべんなく植えるようにする方法です。例えば畝(うね)を4つ作るとして1つ目の畝は野菜、2つ目はマリーゴールド、3つ目は野菜、4つ目はマリーゴールドという植え方をすることで防虫しやすくなりますよ。家庭菜園が大きくても作物を育てながら防虫できる植え方になります。また畝ごとではなく交互に植えてもいいでしょう。

小さい畑(プランター)の虫よけに役立つ植え方

プランターや小さな畑は寄植えにしましょう。寄植えはシンプルな植え方で作物と一緒に混色するだけです。畝が複数作れない場合の植え方です。トマトなどをプランターで育てるという場合、トマトがまだ小さい頃に一緒にマリーゴールドを植えておきましょう。トマトだけではなくナスやきゅうり、スイカなどのウリ科、大根やニンジンなど相性のいい野菜も多いですよ。

マリーゴールドの虫除けとしての植え方2:緑肥

土壌改良のための植え方

緑肥(りょくひ)とは家庭菜園などで栽培した植物をそのまま土に混ぜ込んでしまう方法です。植物をそのまま肥料のように使うため緑肥といいます。マリーゴールドも緑肥になります。寄植えと比べると、線虫に汚染された土壌を改良するための植え方になり、作物を一緒に栽培することはできません。やり方は家庭菜園一面にマリーゴールドが咲くように植えます。花が咲いた後はそのまま土に混ぜ込んでいきましょう。

土に混ぜ込んだ後に作物を作る

マリーゴールドを土を混ぜ込んだ後に作物を作っていきましょう。輪作のような植え方となります。肥料を意味する「肥」といいう漢字が使われていますが、肥料のように生育促進するというよりも殺虫、防虫としての役割があります。使う品種はアフリカンでもフレンチでもどちらでも大丈夫です。

マリーゴールドの育て方1:栽培環境などの基本情報


育てる場所

Photo byCouleur

マリーゴールドは防虫に効果があると言われていますが、マリーゴールド自体も害虫の被害を受けます。元気に育てるには日当たりがよく風通しのいい場所で育てるようにしましょう。地植えでもプランターでも育てられますよ。寄植えとして他の花と混色しても大丈夫です。育てる難易度は低く初心者でも栽培しやすく、暑さに耐性があるため夏でも育てやすくおすすめです。

土について

Photo byJing

他の植物と同じで水はけと通気性がいい土を好みます。プランターなら市販の花の土を利用したほうが楽に育てられますよ。自分で作る場合は基本用土となる赤玉土を7割、腐葉土などを3割まぜて水はけをよくしてください。その後はしっかり肥料を混ぜ込みましょう。肥料が多めのほうがいい花なので市販の土は必ず元肥が入っているかは確認しておきましょう。寒さには弱いため種から育てる場合は時期に注意してくださいね。

マリーゴールドの育て方2:種の植え方

種の植え方

寒さに弱いため桜が咲くまでは種まきしないようにしましょう。種まき用のトレーやポットに植えます。種まき専用の土もありますが、ただの花の土でも大丈夫です。種を植えたあとは薄く土をかぶせて育てていきましょう。水切れにならないように適度に水を与えながら管理しますよ。双葉が出てきて本葉が生えてくると、市販の苗のようにポリポットに移動させて育苗し、ある程度大きくなると苗としてプランターなどに植えていきます。

寒さに弱いので育苗は室内でも

発芽適温は15~20度と少し高めです。桜が咲く頃がおすすめになりますが、地域によっては3月ぐらいからでも育てられますが遅霜の可能性もあるため日光が当たる室内で育苗するという方法もあります。種まきから40日程度まで育苗していきましょう。具体的には本葉が4枚ほどになるとポリポットに移し、8枚ぐらいから市販の苗と同じように畑などに植え付けられるようになります。育苗中は液肥を1週間に一回程度与えてくださいね。

マリーゴールドの育て方2:苗の植え方

肥料が多い場所に植える

Photo by salchuiwt

元肥が入っているなら大丈夫ですが、ゆっくり効く緩効性化成肥料を混ぜた土で育てましょう。家庭菜園なら畝をつくると水はけと通気性が良くなります。プランターなら底石を敷いてから植え付けていきましょう。種から育てる場合も最終的には大きな容器や畑に植え付けていきましょう。植え付け時期は寒くない4月から暑くなる前の6月ぐらいまでがおすすめです。

マリーゴールドの育て方3:水やりと肥料

虫除け効果に影響する水やり

Photo by sorarium

プランターなどの容器では他の植物と同じで、土の表面がかわいたら「土」にたっぷり水を与えましょう。余分な水は容器の底にある穴から出ます。穴から水が排出されるまで多めに与えましょう。地植えでは、乾燥した状態が続くようなら与えましょう。水不足になると葉が枯れるため特有の臭いがうすまり、蚊などの防虫効果に影響する可能性があります。花に水はかかると花が腐りやすくなるためできるだけ土に直接与えましょう。

肥料

元肥が入っている土なら追肥は不要です。しかしたくさん花をつけるため状況次第では追加したほうがいいでしょう。真夏以外はいつでも追肥して大丈夫です。肥料のパッケージに記載されている量を与えるといいでしょう。リンが多い肥料だとより花つきが良くなりますよ。追肥は液肥を定期的に与えても大丈夫です。

マリーゴールドの育て方4:摘心

たくさん花をつけさすための作業

Photo byJan-Mallander

摘心とは芽の先端を取り上方向への成長を止める作業です。摘心すると大きく育たなくなり脇芽が発生しやすくなるため花がたくさん咲くようになりますよ。マリーゴールドの摘心は本葉が10ほどになると行います。手で先端部分を優しく摘み取りましょう。背を低くしたいとき、横に広がってほしいときにしましょう。また必ず摘心が必要というものではありません。品種によっては枝分かれし自然と花をたくさんつける種類があります。

マリーゴールドの育て方5:整枝


混み合った茎や葉の整理

一度植えると長く花を楽しめるマリーゴールドですが、手入れをしないと長く楽しめません。例えば摘心した場合脇芽がよく発生したくさん花を着けますが、そのぶん葉や茎もたくさん生えてしまい株元が蒸れやすくなります。マリーゴールドは多湿を嫌う性質のため混み合ってジャングルのようになっている状態では長く栽培できなくなりやすいです。適度に茎や葉を切り取って整枝しましょう。

整枝のやり方

増えすぎた葉や枝を整理して風通しをよくします。整枝する枝(茎)というのは、交差して他の枝や葉の邪魔をしているような枝です。内側に向かっているものは取り除きましょう。8月頃に草丈の半分ほどの長さに切り戻すことも風通しがよくなり弱った株に有効的です。ハサミで大胆に切っていきましょう。

マリーゴールドの育て方6:その他の注意点

花について

Photo byMyriams-Fotos

花は切り取って切り花として楽しんだほうがいいと言われています。花が咲いたままにしておくと種に養分を使うため花が咲きにくくなる可能性があります。また枯れた花が原因で病気になることもあるので注意してくださいね。葉がしぼんだら刈り取るようにしましょう。種を収穫する場合はそのままにしておいて大丈夫です。前述したように水で腐る可能性があるため雨にも注意してくださいね。

病害虫について

Photo by coloredby

虫除け効果も期待できますが、線虫以外の蚊やアブラムシには明確な効果はありません。そのためマリーゴールドにも害虫は来ます。前述したように黄色によりつきやすいアザミウマやアブラムシもハダニなどが発生しますよ。見つけ次第駆除しましょう。整枝を兼ねて葉ごと切り取ってもいいでしょう。カビによる灰色カビ病なども発生しますよ。予防は通気性をよくし、元気なマリーゴールドを育てましょう。

虫除けにもなるマリーゴールドのまとめ

育てやすい花

Photo byJamesDeMers

マリーゴールドは防虫菊のように蚊に的確に効くわけではありませんが、線虫には確実な殺虫効果があります。そのため他の野菜と寄植えすると、おいしい野菜ができやすくなりますよ。また、種からでも苗からでも育てやすいため初心者でも栽培しやすく家庭菜園での利用もおすすめです。淡い色から原色のビビットな色までいろいろな種類がありマリーゴールドだけで寄植えしてもにぎやかな花壇になります。

ガーデニングが気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のにはガーデニング(花)に関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。