検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アイス棒で簡単工作の作り方11選!自由研究で凄い作品を作って周りを驚かそう!

アイスの棒を使った工作は、いろんなアイデアがあって作品を見ていると楽しくなってきます。今回はアイス棒を使った工作をご紹介していきます。収納できるボックスを作ったり、ミニチュアの家を作ったり、楽しい作品をぜひ作ってみてください。
更新: 2023年7月25日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アイスの棒で工作に挑戦!

Photo bysilviarita

アイスの棒を使った工作は、見たことがあるでしょうか。アイスの棒を使って、夏休みの工作を作る小学生も多いようですね。SNS等を見てみると、案外いろんな作品を見つけることができます。アイスの棒は、通販やホームセンター、東急ハンズや100均でも木製スティックという商品名で販売されています。大量に入っているので、それを購入して工作を作っていきましょう!

アイスの棒で簡単工作の作り方11選!

ではさっそく、アイスの棒を使った工作をご紹介していきます。夏に食べた少量のアイスの棒でできる作品から、大量のアイスの棒を使って作るお城やお家まで!たくさんの工作アイデアをごしょうかいしますので、夏休みの自由研究に作ってみたいもの、実際にお家で使いたいもの。ハムスターのためのお家を作りたいなど、用途や目的に合わせて作ってみてください。

アイスの棒で簡単工作の作り方①船

アイスの棒を組み合わせるだけで

Photo by Glenn Waters ぐれんin Japan.

始めにご紹介するのは、アイスの棒を使って作るナイフです。アイスの棒にはサイズ違いがあるので、その違いを活かして作るアイデア。本物のナイフのように、スライドさせて刃が出てくる形が作れます。夏休みの自由研究に持って行くのもいいかもしれませんね。作り方を見れば簡単に作れるので、気になった方はぜひ作ってみてください。

アイス棒ナイフの作り方

使うものはアイスの棒(通常サイズ、太いサイズ)と、ナイフや鉛筆などの道具が必要になります。太いアイスの棒に印を書き、鉛筆で線を引いていきます。カッターでその線をカットし、切り離したら接着剤を付けて小さいアイスの棒に固定していきます。ナイフ部分になるアイス棒を削り、ナイフの形にしていきます。はめ込むパーツも小さく切って固定することで作っていけば完成です。

アイスの棒で簡単工作の作り方②弓

夏休みの自由研究にアイスの棒で作った弓はいかが

Photo byPaulSBarlow

次はアイスの棒で作る弓矢です。実際に打って遊べるので、夏休みに作ってお友達と遊ぶのも楽しそうな工作です。材料もアイスの棒以外には木製のクリップを使うなど、材料も道具も100均でそろうものばかりなので、問題なく作れます。作ったら自由研究に持って行くのもいいでしょう。ただ、弓矢なので人に向けないように注意してください。

アイスの棒で作る弓の作り方

アイスの棒外に、輪ゴム、竹串、紐、ペンチやグルーガン、ドライバーが必要になります。アイスの棒を半分にカットし、端を斜めに切りそろえたものを用意。グルーガンでつなぎ合わせたら、マイナスドライバーで穴をこじ開けていきます。弓の先をV字にカットし、弓をしならせたうえで紐を巻いていけば完成です。一通りはこれで完成なのですが、さらに使いやすくするためにステップが上がっていきます。

アイスの棒で簡単工作の作り方③銃

アイスの棒で銃を手作り

次はアイスの棒を使って作る輪ゴム鉄砲の作り方です。輪ゴム鉄砲は割り箸で作るイメージが強いかもしれませんが、アイスの棒を使っても作ることができるんです。アイスの棒は、夏休みの自由研究のために数か月前から食べたものを洗って取っておいてもいいですが、通販や100均でも大量買いできるのでそれを利用してもいいでしょう。

鉄砲の作り方

アイスの棒、グルーガン、ペンチ、輪ゴムが必要になります。アイスの棒を斜めに並べ、短く切ったアイスの棒を使ってグルーガンで固定していきましょう。銃の形になるようにアイスの棒を組み合わせていきます。アイスの棒をそのまま使うのでナチュラルな色合いの銃ができあがりますが、ペンキなどで色を塗って仕上げるのもよさそうです。

アイスの棒で簡単工作の作り方④ペン立て


アイスの棒で作るペン立て

次はペン立ての作り方です。ペン立ての作り方は、写真のように縦に積み上げてできるペン立てや、動画にあるような横に板を作っていくペン立てもあります。ただのペン立てではありますが、いろんな方法があるので、作りやすそうなペン立て、作ってみたいものを見つけて作っていくといいですね。100均で販売されている木製スティックにはサイズも数種類あるお店もあるので、組み合わせを変えて作っても面白そうです。

ペン立ての作り方

ペン立てを作る場合、アイスの棒、ペンチ、ボンドを使っています。ペンチで同じ長さに切ったアイスの棒をボンドで並べてつなげていきます。これはもちろん、グルーガンで行ってもいいですね。繋ぎ合わせたパーツを作り、それを組み立てていきます。このペン立てと同じ形で作ってもいいですが、オリジナルのペン立てを、設計図を書いたうえで作っていくのもいいでしょう。

アイスの棒で簡単工作の作り方⑤ミニチュア

夏休みの自由研究にもおすすめ!ミニチュア家具

Photo by PYONKO

次はアイスの棒を使って作る、ミニチュアの家具です。これは夏休みの自由研究にもいいのではないでしょうか。アイスの棒を使えば、身の回りにある物のミニチュア版を作ることができます。女の子のお人形のミニチュア家具にも、男の子のジオラマにも使える木製スティック。ぜひ手作りでいろんな家具を作って遊んでみてください。

夏休みの自由研究にもおすすめなミニチュア家具の作り方

使うものはアイスの棒とハサミ、グルーガンです。先の丸い先端をひたすらハサミかペンチで同じ長さにカット。これがパーツになっていきます。二枚の板の上にすのこのように並べて椅子の形を作っていきます。クロスさせた棒を脚にして固定すれば椅子の完成!同じようにテーブルを作っていきます。最後にアクリル絵の具で色を塗れば完成です。

アイスの棒で簡単工作の作り方⑥ギター

かわいいギアーを作ってみよう!

Photo byOpenClipart-Vectors

次もミニチュア作品。本格的なギターの形をアイスの棒で作っていきます。ミニチュアなのに細部まで細かく再現されたギター。これを夏休みの自由研究に持って行くのもいいのではないでしょうか。もちろんギター以外にも、楽器やお家にある小物をアイスの棒で作ってみるのも面白そう。どれだけ似せて作れるか、試してみてはいかがでしょうか。

ギターの作り方

アイスの棒以外に、やすり、接着剤、カッター、プラスチックフィルム、楊枝、針金、糸、ニス、絵の具です。まずは設計図を書いていくところから始めます。木の棒を沸騰したお湯の中に入れて15分ほど温めて柔らかくさせます。アイスの棒をつなげてベースを作り、カッターで形を作っていきます。設計図に合わせて組み合わせたら完成です。

アイスの棒で簡単工作の作り方⑦宝箱

小物入れとして使える宝箱!

Photo byOpenClipart-Vectors

次は宝箱です。宝箱は小物入れとしても使えるので、小物入れが欲しい方も作ってみるといいですね。宝箱の色の塗り方や、キラキラパーツを付けることによって女の子が好きそうな宝箱にできたり、男前風のかっこいい宝箱を作ることも可能。自分が作ってみたい宝箱を、アイスの棒を組み合わせて作れるので、いろいろと作ってみたいイメージを探してみるといいでしょう。

宝箱の作り方

宝箱で使うものはアイスの棒とリボン、絵の具、ボタン、グルーガン、厚紙、パーツなどが必要になります。作りたい大きさの宝箱をまず、設計図に描いて作っておくと作りやすいです。設計図に合わせてアイスの棒を繋ぎ合わせて箱を作っていきます。設計図の厚紙に直接グルーガンでアイスの棒を貼り付け、余分な部分を切り取って作っています。好きなパーツを組み合わせて、かっこいい宝箱を作ってみてください。

アイスの棒で簡単工作の作り方⑧小物入れ

素敵な小物入れを作ってみる!


次は素敵な小物入れの作り方です。アイスの棒は、横に繋ぎ合わせていくことで板ができるので、色んな形を作りやすいんですね。ベニヤ板などで作る場合はハサミで切れませんが、アイスの棒ならハサミやカッターで形が作れるので、小学生の夏休みの自由研究にもおすすめです。男の子でも女の子でも、好きな形の小物入れを作ってみてください。

小物入れの作り方

アイスの棒以外に、テープ、リボン、マグネットです。アイスの棒を組み合わせ、板を作っていきます。固定にはセロテープを使っています。こちらも、アイスの棒の幅に合わせて設計図を書いた方が作りやすいかもしれません。蓋の部分には幅の広いリボンを使って開け閉めできるようにしています。蓋にリボンを使って模様を作れば小物入れの完成です。最後は絵の具で色を塗ってもいいでしょう。

アイスの棒で簡単工作の作り方⑨ジュエリー

アイスの棒でおしゃれなジュエリーボックスを作る

次はジュエリーボックスの作り方です。正方形を交差させて作っていくのですが、そうすることで六種類のジュエリーが入れられる空間ができます。もちろんジュエリーだけなく、小物入れとしても使えますし、おしゃれな箱が作れるのでおすすめです。アイスの棒を使えば、いろんな形ができるので、今回ご紹介している動画からアイデアを得て、オリジナルの小物入れを作ってみるのもいいでしょう。

ジュエリーボックスの作り方

使うのはアイスの棒、厚紙、グルーガンです。11×11cmに切った厚紙に合わせてグルーガンでアイスの棒を固定していきます。厚紙を外し、さらに積み上げていきましょう。底の部分にもアイスの棒を敷き詰め、蓋を作っていきます。交互に繋ぎ合わせることで不思議な形の蓋ができあがります。少し複雑なので、心配な方は設計図を書いておくと安心かもしれません。

アイスの棒で簡単工作の作り方⑩家

ハムスターのお家を作ってみよう

次はハムスターのお家の作り方です。ハムスターを飼っている方は、工作でハムスターを飼っている方はもちろん、そうでなくても夏休みの自由研究にミニチュアのお家を持っていきたい、という方でも参考にしていただけるといいのではないでしょうか。自分が住んでみたいお家を作ったり、ペットのために過ごしやすいお家を作ったり、楽しく工作してみてください。

ハムスターハウスの作り方

アイスの棒、やすり、グルーガン、紐、アルファベットパーツです。まずはアイスの棒を横につなげてパーツを作って行くところから始めます。補強のために、横に棒を固定しています。パーツを組み合わせてお家の形にしていきます。動画では設計図を作っていませんが、もしいsン敗なら設計図を作った上で作っていくと安心かもしれません。もちろん、詳細なものでなくとも、頭の中でこんなものを作りたい、というイメージをしておくとスムーズに作れます。

アイスの棒で簡単工作の作り方⑪城

アイスの棒でお城を作る!

次はお家よりも大きい建物、お城を作っていきます!お城は日本のお城、海外のお城とありますがここでは海外のお城の作り方を紹介しています。お家の作り方と同じで、パーツを組み合わせて作っていきます。設計図やイメージ図を書いておけば、作りやすくなります。写真でこんなお城が作りたいというものを探して、作ってみてください。

お城の作り方

アイスの棒以外に、トイレットペーパーの芯、グルーガンやペンチ、折り紙、楊枝を使います。お城を作る場合は、できるだけ設計図を書いた方が作りやすいのではないでしょうか。大体のイメージを頭の中で描いたり、実際の絵に描いておくことをおすすめします。他の作り方と同じようにアイスの棒を組み合わせて板を作り、パーツを作っていきます。パーツを組み合わせ、お城の形を作ってください。

アイスの棒工作実例をご紹介!

アイスの棒で恐竜を作る


こちらは子供が作った恐竜です。色は単色ではなく緑や青、黄色を使ってカラフルな恐竜にしています。アイスの棒を自由に組み合わせれば、形が作れるので小物入れや建物だけでなく、恐竜や動物など、生き物を作ることも可能です。もちろん好きなキャラクターをアイスの棒で作るのもいいですね。色んなものが作れるので、ぜひ作ってみたいものを作ってください。

小学校三年生が作った船がスゴイ!

こちらは小学校三年生が作ったという船!たくさんのアイスの棒を使用して細部まで細かく作られた船が完成しています。船のサイドの部分は、縦と横に積み上げられており、アイスの棒だけでなく楊枝や木製の棒を使って作られています。乗り物が好きな男の子も多いので、好きな乗り物をアイスの棒で作るのもいいかもしれません。

アイスの棒で飛行機を作る

この方は、アイスの棒を使って飛行機を作ったそうです。こちらもアイスの棒を縦に使ったり横に使ったりして飛行機の形を作っています。組み合わせ方を変えると、見た目も変わってきますし、交差させて模様を作ることもできるので、作りながら工夫するのも楽しそうです。100均で大量買いできるので、安く済ませることもできるのではないでしょうか。

日本のお城を手作り

こちらはアイスの棒とマッチ棒で作ったという日本のお城。海外のお城の作り方は動画にありましたが、こちらは日本のお城を作っています。城のしたの石垣から、お城の細部まで細かく作り込まれています。これは実在する安土城を作っているそうです。実在のお城を作るなら、写真を見ながら作っていけるので、イメージできない人はイメージを探して作っていくといいのではないでしょうか。

昔ながらのファミコンを手作り!

こちらは昔ながらのゲーム、ファミコンを作ったそうです。写真にもありますが、実在と全く同じ寸法で作られています。決して遊ぶことはできませんが、見ているだけですごいと思うような作品に仕上がっています。アイスの棒で作るものは、本当に幅が広いので、題材探しも楽しめそう。ぜひアイスの棒工作に挑戦してみてください!

まとめ

今回はアイスの棒工作についてご紹介していましたがいかがだったでしょうか。遊べるおもちゃから小物入れ、さらにお家やお城などいろんなものが作れるということが分かっていただけたのではないでしょうか。自由に組み合わせて形が作れるので、自分が好きなものを作ることも可能。ぜひなんでも好きなもの、作ってみたいものを作ってくださいね。

工作が気になる方はこちらもチェック!

工作の記事は、他にも廃材で作るものや紙粘土工作、さらに発泡スチロール工作などもあります。検索機能を使えば知りたいことが調べられるので、ぜひそちらも利用してみてください。