検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

カボチャを栽培しよう!初心者でもできる種まきから収穫までの失敗しないコツとは?

かぼちゃの育て方はコツを押さえれば初心者でもたくさん栽培し、収穫することができます。育て方のコツをプランター・地植えそれぞれに分けて栽培しやすい品種と種まき〜整枝、収穫までの育て方を解説します。かぼちゃ栽培のコツを押さえて、たくさんかぼちゃを収穫しましょう!
2020年8月28日
さくらドッグ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

カボチャ 種 メルヘン 6.5ml サカタのタネ

小型南瓜種  坊ちゃん  みかど協和のミニカボチャ品種です。 種のことならお任せグリーンデポ

【タキイ種苗】バターナッツ カボチャ 18粒

こだわり派の発酵肥料 熟成みのりボカシ肥料 お試し&プランター栽培用 野菜・バラ・果樹【減・無農薬の基本】【お届けはスマートレター(郵便受けお届け)】【3袋以上のご注文は宅配】[有機肥料 ぼかし肥料 バラ 米ぬか 魚粉]【何個でも何回でもご購入可能】

はじめに

かぼちゃの栽培は難しそう

「かぼちゃの栽培は難しい」との先入観で家庭菜園初心者はなかなかかぼちゃ栽培に踏み切れないことが多くなっています。しかしかぼちゃの栽培のコツを押さえれば地植えでもプランターでもおいしいかぼちゃを育てることができます。

育て方のコツを解説!

かぼちゃの育て方のコツを種まきから苗づくり、植え付けするのに適した土の作り方を解説します。初心者が戸惑ってしまいがちなツルの誘引や摘芯、整枝のやり方のコツをわかりやすく解説しますので、ぜひ家庭菜園でもかぼちゃ栽培をしてみてください。

かぼちゃとは

ウリ科の緑黄色野菜

かぼちゃはウリ科の緑黄色野菜です。世界中で様々な品種が栽培されており、地方によって特色豊かなかぼちゃがあります。ジャックオーランタンのイメージがある黄色い皮のかぼちゃは西洋かぼちゃ、食卓でお馴染みの緑色の日本かぼちゃ、ズッキーニもきゅうりのような見た目をしていますが、かぼちゃの仲間となっています。

古くから人に栽培されている

かぼちゃは約1万年前から人の手によって栽培されていると言われています。日本には江戸時代にポルトガルからもたらされたと言われており、手を掛けなくても育つ程の丈夫さがあり、戦中の食糧不足の折には栽培が奨励されていたほどです。現在ではおかずやスイーツをはじめとした定番の野菜として流通しています。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:1

家庭菜園に向いた栽培品種

Photo byPierreGilbert

かぼちゃには様々な品種がありますが、分類すると西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃの3つに分けられます。それぞれの特徴としては西洋かぼちゃは皮がツルツルしており、甘みが強い品種が多く、日本かぼちゃは水分が多く、あっさりとした味わいの品種が多くなります。ペポかぼちゃは西洋・日本かぼちゃに属さないものとなり、ズッキーニなどが挙げられます。

地植え向き栽培品種

メルヘンは大玉を実らせるので地植えに最適な西洋かぼちゃの品種となります。甘みが強く、ホクホクとした食感が魅力的です。耐寒性にも優れているので丈夫で育てやすい品種となります。

カボチャ 種 メルヘン 6.5ml サカタのタネ

プランター向け栽培品種

ぼっちゃんは小玉をたくさん結実させるのでプランターの空中栽培におすすめの品種となります。一つの苗からたくさん収穫することができ、味もおいしいので初心者が栽培するのにおすすめの品種です。

小型南瓜種  坊ちゃん  みかど協和のミニカボチャ品種です。 種のことならお任せグリーンデポ

どちらにもおすすめ

バターナッツは大きくても1kgの大きさとなり地植え・プランター栽培ともにおすすめです。ねっとりとした食感と常温でも長期保存できる保存性と独特の瓢箪型はバターナッツ独特のものとなっています。

【タキイ種苗】バターナッツ カボチャ 18粒

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:2

かぼちゃの種まき時期

かぼちゃの種まき時期は春です。かぼちゃは寒さに弱い為、種まきをするときは気温が20度以上が続く時期になったことを見計ってから行いましょう。早く発芽させたいからといって気温を考えずに種まきをすると発芽率が落ちたり、生育不良の原因となります。

地方によって種まき時期が変わる

気温が安定して20度を超えるのは一般地・寒冷地・暖地によって変わります。種まきをできる時期を早い順に並べると暖地が3月の初旬から、一般地が3月の中旬〜下旬、寒冷地が4月の中旬以降と大きく変化します。種まき時期のズレは収穫時期のズレにも繋がりますので、これ以降は一般地を基準に時期を示しますので、住んでいる地域に応じて前後して読み替えてください。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:3


かぼちゃ栽培に向いた土づくり

かぼちゃは土壌の質を選ばず、日当たりさえ良ければ生長する野菜となっています。しかしチッ素分が強い土壌だと実付きが悪く、ツルばかりが伸びてしまうツルボケと言われる状態になります。地植えにするときは2週間前に1m2に100gの苦土石灰を撒いて耕します。1週間前には30cm掘り下げて堆肥を1kg置き、掘り上げた土に化成肥料50g・過リン酸石灰を20g混ぜて掘り下げた穴に戻しておきます。

プランターは野菜用培養土を

プランター栽培をする場合は石灰を混ぜ込むような土づくりは必要ありません。野菜用培養土を用意しましょう。プランターはできるだけ大きく、深いものを用意しましょう。水捌けを良くする為にプランターの底には軽石を敷き詰めるようにしましょう。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:4

かぼちゃの種まき方法

かぼちゃの種まきは種まきポットを使う方が温度管理をしやすいのでおすすめです。種まきポットに土を上から2cmまで入れて、種まき穴を深さ1cm・大きさ5cmを目安に開けて種まき穴に5粒ほど種をまきます。種をまいて土を被せたら水やりをしましょう。

植え付けまでの育苗管理

植え付けてからは温度管理が重要です。25度〜30度になるようにホットキャップやビニールを被せて温度調節をします。5日程で発芽します。本葉が2枚の時期までに2本立ちにし、3枚になったら1本立ちにします。この後30日程度で本葉が5枚になったら定植苗として植え付けをします。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:5

かぼちゃの苗を植え付ける時期

かぼちゃの苗を植え付ける時期は発芽してから間引きをし、本葉が5枚になる30日後が目安となります。一般地で4月の中旬に種まきをしていれば5月の中旬となります。

苗を買って植え付けする時

種まきから育てるのではなく、苗を買って植え付ける時は苗の選び方に注意しましょう。本葉に厚みがあるか、根・茎はしっかりとしているかをよく確認して選びましょう。また、かぼちゃの植え付けをする時期ギリギリになってから買った場合は苗の状態で徒長してしまい、上手く育たないこともあります。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:6

かぼちゃの植え付け:プランター

かぼちゃをプランターで植え付ける時は支柱を使ってツルを上に誘引していく空中栽培を行いましょう。狭いスペースでも栽培することができ、地植えのように果実のために敷きわらを用意する必要もありません。

プランター栽培に必要な物

プランター栽培に必要な物は大きめのプランター、支柱4本、野菜用培養土、軽石、液肥、ぼかし肥料となります。

プランター栽培の手順

大きめのプランターの鉢底に軽石を入れてから野菜用培養土をウォータースポットを2cmを残すように入れます。プランターの真ん中に植え付け穴を開けて苗を入れ、土を被せ水やりをしましょう。プランター栽培は地植えに比べて水切れを起こしやすいので土の表面が乾かないように土の状態を良く観察しましょう。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:7

かぼちゃの植え付け:地植え

地植えにできるスペースがある人は畝を立てた方がたくさん収穫することができます。地植えの場合は地面に実や葉が直接つかないようにする工夫が必要となります。

地植え栽培に必要な物

地植え栽培に必要な物は耕した土、敷きわら、ビニールマルチ、防虫ネット、液肥、ぼかし肥料となります。またプランターと同じように空中栽培をすることもできますので、自分の庭のスペースに応じて地植えか空中栽培かを選ぶようにしてください。

地植えの手順

地植えをする時は土作りのところでよく耕した土を畝上げして株間70cmを目安に植え付け穴を開けて、それに合わせてビニールマルチに穴を開けます。植え付け穴に先に水を入れてから苗を植え付け、軽く鎮圧して植え付けの手順は完了です。地植えの場合は基本的に水やりをする必要はありません。


かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:8

日常管理①プランター

Photo bymatthiasboeckel

プランター栽培の日常管理は毎日の水やりと1週間に1回液肥を施してやることです。プランター栽培の場合は防虫ネットなどを使うことはありませんが、害虫がついているのを見つけたら早めに取り除くことが重要なこととなります。大きくなってきたらプランターを覆うように支柱を4本立ててぐるりと誘引していきましょう。詳細は次の項目の整枝・摘芯のところで解説します。

日常管理②地植え

かぼちゃの植え付け時期は春の強い風が吹いています。株倒れを防ぐことと虫を近づけないために防虫ネットをトンネルのように張り巡らしておきましょう。地植え栽培の場合は摘芯をしてわき芽をたくさん伸ばすようにすると良いでしょう。水やりは基本的に不要となり、肥料も結実後にぼかし肥料か液肥を施します。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:9

摘芯

プランター栽培の場合は本茎と勢いのあるわき芽を1本伸ばして2本仕立てにします。摘芯をしなければ他のわき芽の生長は遅くなりますが、伸びてきたら切除してしまいましょう。地植えの場合は本葉が5枚くらいまで成長したら生長点を摘芯してわき芽を伸ばしましょう。

プランター栽培の整枝

プランター栽培の整枝は支柱を4本苗を囲むように立てて行灯仕立てのようにぐるぐると支柱に大きく巻きつけて整枝して行きます。上段まで達するまで誘引して整枝して行きましょう。

地植えの整枝

地植えの場合の整枝は子ヅルが伸びてきたら畝の横に敷きわらを置き、わらのある方向へ誘引して整枝して行きます。ツルがわらを掴んで伸びて行きますが、ツルがわらを掴むまではピンを使ってツルを固定して整枝しましょう。

人工受粉

自然に任せても受粉して結実しますが、より確実に受粉させたい場合は雄花を摘み取って雌花に擦り付けるようにしましょう。雄花と雌花の見分け方は雌花の方が花の下が膨らんでおり、雄花はガクだけが付いており細くなっています。朝8時までに受粉させる必要があり、方法としては雄花を摘み取り、雌花の先に雄花を擦り付けて受粉させます。

実がなったら

プランター栽培の場合は実がなっても地面に接することはないのでそのままで大丈夫ですが、地植えの場合は実が地面に直接ついてしまうと変色や病気の原因となりますので敷きわらやマットを地面の上に置いて直接土の上につかないようにすることがコツです。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:10

かぼちゃ栽培の肥料

Photo by salchuiwt

プランター栽培をする時も、地植えの時も肥料を与えるタイミングは実がテニスボール大になってきた頃が追肥のタイミングとなります。日常管理のところでも紹介した液肥以外にもぼかし肥料が必要となります。

ぼかし肥料とは?

ぼかし肥料とは有機肥料に土・籾殻を混ぜ込んで発酵させた肥料となります。液肥などとことなり、微生物が分解するのに時間が掛かるのでゆっくりと効き目を表す肥料となっています。自作することもできますが、販売品のぼかし肥料を作る方が手軽でおすすめです。

こだわり派の発酵肥料 熟成みのりボカシ肥料 お試し&プランター栽培用 野菜・バラ・果樹【減・無農薬の基本】【お届けはスマートレター(郵便受けお届け)】【3袋以上のご注文は宅配】[有機肥料 ぼかし肥料 バラ 米ぬか 魚粉]【何個でも何回でもご購入可能】

肥料の目安

プランター栽培の場合は土の容量×1gを目安に、地植えの場合は苗をぐるりと囲むくらいにぼかし肥料を施してあげましょう。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:11

かぼちゃ栽培の注意点


かぼちゃは大きくなると病害虫に負けにくい株となりますが、それでも定期的に葉や実の状態を観察して病害虫を早期発見することが大切です。かぼちゃに起こりやすい害虫と病気を紹介し、対策法をそれぞれ解説します。

害虫

かぼちゃに付きやすい害虫はアブラムシやハダニ、アザミウマなどです。葉を食べる食害だけでなく、花や葉の奇形だけでなく、病気を媒介する場合もあります。数が少ないうちに発見した場合は駆除すれば事足りますが、多く繁殖された場合は駆除剤を使う必要があります。そうならないように早めに発見できるようにこまめな手入れと観察をしましょう。

病気

かぼちゃが罹りやすい病気は疫病やうどん粉病、灰色カビ病などです。いずれも病原菌やカビが原因の病気となり、湿度が高くなる時期に発生しやすい病気となります。初期段階で手を打てば拡がることはありませんので、整枝の度に葉の裏表を良く確認して、病変部があれば速やかに取り除きましょう。

かぼちゃ家庭菜園での育て方・植え方:12

かぼちゃの収穫

かぼちゃの収穫時期は開花後、西洋種で45日・日本種で30日が収穫時期となります。収穫時期を過ぎてもツルに付けたままにしていると実が割れてしまう原因になります。収穫方法はかぼちゃの柄の部分をハサミを使って切り取るようにします。

収穫時期の見分け方

より具体的に収穫時期を見分ける方法としてはへたをよく観察しましょう。西洋種はへたがコルクのようになった頃、日本種はへたが茶色くなった頃を見計って収穫するようにしましょう。開花後の日数と併せて確認することで収穫時期を逃してしまうことを防止できます。

収穫してから

かぼちゃを収穫した後にすぐに食べてもおいしく食べることができますが、雨の当たらない風通しの良いところに1週間ほど置いておくとかぼちゃのおいしさが増します。品種にもよりますが、1ヶ月程度は常温で保管しておくことができますが、徐々にほくほくとした食感は減って行きますので1ヶ月を目処に食べるようにしましょう。

まとめ

コツを押さえてたくさんかぼちゃを収穫しよう!

Photo by Dave Thanks You For Visting And Any Comments You L

かぼちゃの育て方はコツを押さえれば初心者でもたくさん栽培し、収穫することができます。地植えにするかプランターにするかで育てやすい品種が変わりますので栽培環境に応じてかぼちゃの品種をよく吟味してから栽培をしましょう。秋の収穫時期には自家製かぼちゃでジャックオーランタンを作ってみてもいいかもしれません。栄養豊富なかぼちゃをぜひ家庭菜園で作ってみてください。

野菜の栽培が気になる方はこちらもチェック!

当サイトではかぼちゃの栽培以外にもたくさん野菜の栽培に関する記事を掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!