はじめに
クルマユリの花言葉・誕生花と育て方紹介
クルマユリは白百合と呼ばれる白い種類の百合の花とは少しちがった、明るくて元気なイメージもある花です。この植物には固有の花言葉や誕生花も存在します。今回はこのクルマユリの名前の由来や原産地などの基本情報から、いくつかの花言葉の由来や意味と育て方や食べ方など徹底的に解説していきましょう。
クルマユリについて
まずはこの花の分類や学名など基本的な情報とよく似た花とのわかりやすい見分け方・その食べ方についても触れていきましょう。
基本情報
科・属:ユリ科ユリ属
原産地:日本・中国・朝鮮半島
英語名/学名:Lilium medeoloides(英語名と学名は共通)
よく似たオニユリとの違い
ユリが好きな方や花に少し詳しい方ならこのクルマユリを見て別の花ととても似ているということに気づくでしょう。それがオニユリです。この2種類の百合の花は外見だけでは区別がつかないくらい特徴が似ています。ただ簡単に見分けられる方法はムカゴができるかどうか。クルマユリはムカゴを作り、オニユリはムカゴができません。
クルマユリを食べる
クルマユリの球根部分は鱗茎と呼ばれる形状をしており、いわゆるゆりねとして食べることができます。またムカゴを作るためこちらもムカゴ飯などとして食べることが可能です。
鱗茎を食べるには
鱗茎の食べ方ですがアイヌ民族が行った方法をご紹介しましょう。鱗茎は中心部の芯は食べることをしないのでまず外します。研いでおいた米にバラバラにした鱗茎を入れて炊き込みご飯のように一緒に加熱していただきます。
クルマユリの名前について
花言葉が気になる繊細な方は植物に付けられた名前についても由来や意味が気になるのではないでしょうか。ここではクルマユリという名前になった由来とその意味・別名について解説します。
クルマユリの名前の由来と意味は
クルマユリといえばその名前にも特徴がありますね。クルマとは車のこと。この名前の由来は葉の付き方が車の輻(や)に似ていることです。クルマユリという名前の意味は車輪に似ている葉を持つユリの種類となっています。
クルマユリの別名は
植物の中には地方での呼び方や全国でも植物学上の名前とは別名で呼ばれるものは少なくありませんね。クルマユリもそんなひとつ。別名はカサユリ。漢字で書くと笠百合となります。
クルマユリの花言葉の種類「純潔」
クルマユリの基本情報や別名・特徴を見てきたところで早速花言葉をご紹介しましょう。純潔という花言葉から。汚れのない様子を表す意味の言葉です。
この花言葉はユリ全般にあてはまる
清らかで汚されていないものを差す純潔は、ユリの花全般にあてられた花言葉としても有名です。他のユリの花でも聞いたり見たりした方も多いでしょう。ユリはうつむくように頭を垂れて花を咲かせますね。この様子が慎ましやかな美しい女性の姿と重なり、立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花というような美人を表す慣用句にもなっています。
似たような意味で純愛という花言葉も
汚れない一途なものとして純愛という花言葉もクルマユリに付けられています。これも純潔と共通する由来や意味があり、日本人の多くが好む芯の強さやまっすぐな心・汚れのなさというユリのイメージに由来する花言葉の意味です。
クルマユリの花言葉の種類「陽気」
ユリというと白という色のイメージがある方も多いでしょうが、このクルマユリやオニユリは濃いオレンジ色をしたひと目を引く花色をしています。
この花言葉の意味と由来
オレンジや黄色はビタミンカラーとも呼ばれ元気が出る色としても認識されている方も多いでしょう。このようなオレンジという花色由来で付けられているのがこの花言葉。色の特徴から付けられているものといえるでしょう。
小さめな花を付けるクルマユリ
他の白百合などの種類と比較して、小さめな花を付けるのもクルマユリの特徴。花が小さいことで少しの風でも頭を揺らしている姿は楽しそうで明るい様子に見えます。このこともこの陽気という花言葉の由来となってのだはないでしょうか。
クルマユリの花言葉の種類「hatred」
クルマユリの花言葉にしっくり来ないという方は英語の意味にも注目してみてはいかがでしょうか。日本とはまた違ったものが付けられている場合もあります。ここでは2つの英語の花言葉を紹介しましょう。
海外の花言葉の意味は怖い
英語の百合の花言葉は色別に付けられています。オレンジ色のユリの花言葉の意味はhatred(増悪)。特定の人物を特に強く嫌いにくむことを言います。良い花言葉ではないので誕生日などのプレゼントには向きませんね。
英語のユリ全般の花言葉は
英語でも決して悪い意味の花言葉ばかりではありません。ユリ全般を差すものとしてrefined beauty(洗練された美しさ)があります。身なりをいつも気をつけている大人の女性や男性にプレゼントしたい花でしょう。この他に日本語と同じような純粋という意味のpurityというのもユリの花全般の花言葉です。
クルマユリの花言葉の種類「軽率」
日本語の花言葉にもあまり良くない意味はあります。クルマユリには軽率というあまり物事を考えずに行動してしまう少々軽はずみな花言葉が付けられているのが特徴です。
あまり良い意味ではない花言葉も
軽率とはあまり物事を考えずに行動してしまうこと。プレゼントする花に添える言葉としては不向きではありますが、このような意味も付けられているというのも知っておくと良いでしょう。
軽率の花言葉は黄色い花に多い
クルマユリは黄色ではなくオレンジ色ですが、軽率という花言葉の他の花を調べてみるとタンポポやひまわりの仲間のひとつであるチトニアなど色が同じ花ばかりであることに気づきます。色別に花言葉が決められている花も少なくありませんが、この色は軽率をイメージする人が多いのかも知れませんね。
ユリの色別の花言葉の種類
クルマユリと決めつけずユリの花色に込められた意味も紹介します。どれも花屋で売られていることも多い花色ですので、選ぶときの参考にもなるのではないでしょうか。
白いユリの花言葉
ユリの色別の花言葉で白いものには、最も有名なものであろう純潔の他に威厳というものが付けられています。ただ美しいだけ・清らかさではない芯の強さを表現している花言葉でしょう。キリッとした大人の女性に合いそうな言葉です。
赤とピンク色のユリの花言葉
赤とピンク色にはあまり良い意味ではありませんが、虚栄心という花言葉が。虚栄心とは自分を身の丈以上に飾り立てたり過大評価している心というような意味があります。贈り物に添える言葉としては向いていませんので、花束などに入っている場合もここには触れない方がよいですね。
オレンジ色のユリの花言葉
今回ピックアップされているクルマユリはオレンジ色をしている百合。この花色にはここまで出てきたものの他には愉快と付けられています。陽気という言葉をご紹介しましたが、それに通じる活発さや明るさを感じる言葉です。いつも楽しくしてくれるムードメーカーの相手に贈ってみてはいかがでしょうか。
クルマユリの育て方
花言葉だけでなくクルマユリを鉢植えで贈られた場合に気になる育て方についてもご紹介しましょう。簡単にピンポイントで解説しますので、初心者の方にも育て方がわかりやすくなっています。
育て方1.土や日当たり
鉢植えの花をいただいたあと、ある程度大きくなったら地植えにするかもっと大きな鉢に植え替える必要があります。その時に大切なのが土選びと置き場所選び。クルマユリ用の土は硬質鹿沼土の混合用土などを用います。置き場所は日当たりがよくあまりジメジメしていない場所。夏の暑さも苦手です。
育て方2.植え方
植え方は鉢の場合はネットや鉢底石を敷いて水はけを良くしてから用土で株をしっかりと固定しましょう。底近くあたりには緩効性肥料を混ぜ込んでおくことで植え替え語の根付きもよくなり早く大きくなる場合が多いです。しかし肥料は与えすぎには注意してパッケージの容量や濃度を守るようにしてください。
育て方3.季節のお世話
季節によるお世話の仕方はまず植え付けは秋の季節10-11月ころが適期。また高温多湿な夏の季節には寒冷紗やすのこにより遮光をして株を守ってあげる必要があります。開花期は夏の季節。花が終わりかけてきたら花がら摘みをしてあげることで食べることもできる鱗茎を大きく太らせることができるでしょう。
夏の育て方のポイント
土の温度が高温になるのを嫌う花ですので、季節のお世話として水やりは夕方にあげるのがおすすめ。これで夜の間百合が快適な温度で過ごすことができるでしょう。日中元気がなくなった株も復活します。
クルマユリの誕生花は7月2日
花を贈る際に花言葉と一緒に参考にされる誕生花というものをご存知でしょうか?花ごとに決められた、贈ると縁起が良い誕生日のことです。日本ではあまり普及しておらず、気にする人も花言葉に比べると少ないでしょうが知っておくとさらに相手のことを思う気持ちも伝わりやすいことも。最後になりますがクルマユリと誕生花についてご説明します。
誕生花はその日生まれの人に
花言葉はその言葉の意味もあり、わかりやすく花選びのポイントとなりますね。しかし花には花言葉ともうひとつ誕生花というものも決められています。この誕生花はその日の生まれの人に贈ると良いとされる花を決めたもの。花言葉と合わせて贈ることで、より相手の方に喜んでもらえるような花になるでしょう。
その他のクルマユリの誕生花
7月2日の他に9月6日もクルマユリの誕生花とされています。このように誕生花は1つの花に複数付けられていることがあり、同じ日に別の花が誕生花になっていることも。もしプレゼント用の花を探そうと調べている方がいればひとつの花にこだわらず、誕生花であるいくつかの花の中から相手にぴったりなものを選ぶという方法もできるでしょう。
まとめ
クルマユリの花言葉と育て方を知ろう
いかがでしたでしょうか。クルマユリの花言葉だけでなく食べる方法や育て方・誕生花についても盛りだくさんでご紹介してきました。ひとつひとつの説明が駆け足になってしまいましたが、クルマユリの花言葉の意味や由来については十分伝わったのではないでしょうか。オレンジ色のきれいなユリですので、是非贈り物としてまた観賞用としておすすめします。
花言葉や見頃の季節が気になる方はこちらもチェック
この他暮らし~のではたくさんの花の見頃の季節や花言葉をご紹介しています。以下はその一部ですが気になるものがあったらぜひこちらもご覧くださいね。
ブルースターの花言葉は?言葉の意味や由来と見頃の季節などの基本情報を解説!
ブルースターは小さな星型の可愛らしい花です。そんなブルースターは素敵な花言葉を持っていることでも知られており、お祝いの際などの花束としてもよ...
ハルジオンの花言葉・名前の由来は?花の特徴や咲く時期・季節もまるごと解説!
ハルジオンと言う花を知っているいますか?道端や空き地などで見かけることが多い花です。小さくけ健気で可愛らしい見た目は春の訪れを知らせてうれる...
グラジオラスの花言葉は?言葉の意味や由来とこの時期に贈りたい見頃の季節を解説!
華やかで迫力ある美しい花グラジオラス、花色も豊富ですが、花言葉も愛に関するものだけでなく何かに挑戦している人を勇気づける花言葉など豊富です。...