検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【連載】旦那めし。自作かき揚げリングで作る!新ごぼうのかき揚げ

調理実習が我が家に定着して3週間となり、飽きて手伝いを投げ出してしまう前に子供とかき揚げリングを工作しました。自作した器具で初夏の味わいである新ごぼうでかき揚げを調理実習!新ごぼうの栄養とかき揚げの作り方を解説します。風味を逃さないように調理しましょう!
2020年8月28日
さくらドッグ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

初夏の味わい新ごぼうのかき揚げ

Photo by Mr.Sai

店頭に新ごぼうが並んでいるのを見つけて「今週は何を作ろうかな?」と思い巡らしました。「炊き込みご飯もいいし、きんぴらもいいし」と迷いましたが、折角の新ごぼうですからなるべく素材の味をそのまま食べられる料理にしたいと考え、新ごぼうのかき揚げを作ることにしました。

自作かき揚げリングをDIY

過去、かき揚げを作る時に失敗してなかなか作らずにいたのですが、「かき揚げリングというものがあるらしい」ということを聞き、調べましたがネット通販だと結構価格が高く、100均に行くのも嫌だったので、家にある物でDIYすることにしました。子供達の息抜きを兼ねて作ったかき揚げリングの作り方も併せて解説します。

自作かき揚げリングの作り方①

自作かき揚げリングを作る経緯

Photo byamarjits

自作かき揚げリングを作ろうと思ったのは「なるべく外に出たくない」と思ったからです。だけど「新ごぼうを美味しく調理したい」と思いついたのがかき揚げですが、過去に何度もバラバラになってしまった思い出があります。調べるとかき揚げリングを使えば上手にできると判明しましたが、「探しに行くのは嫌だ」→「それなら作ろう!」となった次第です。

家にあるもので

家にあるものでできるだけ簡単に自作しようと考えたときに、「牛乳パックは油を捨てる時に使うな」というところから着想して作ってみました。裸のままの牛乳パックを加熱している状態の油に入れるのは不安だったのでアルミホイルを巻きつけてみました。

かき揚げリングの材料

かき揚げリングの材料は牛乳パック:1本・アルミホイル:適量・ホッチキスです。

自作かき揚げリングの手順概要

自作かき揚げリングの作り方は牛乳パックを開いて、カットし、アルミホイルを巻きつけてからホッチキスで留めるという手順になります。次項で手順ごとの詳細を解説します。

自作かき揚げリングの作り方②

自作かき揚げリングの作り方①

牛乳パックにハサミを入れて切り開きます。牛乳パックの底の部分以外は変形させられないので捨てて、それ以外の部分をかき揚げリングに使うことができます。

自作かき揚げリングの作り方②

等分に切った牛乳パックに隙間がないようにアルミホイルを巻きつけて行きます。

自作かき揚げリングの作り方③

アルミホイルを巻いた牛乳パックをクルンと丸く整形して上下をホッチキスで留めましょう。この時にホッチキスの芯が油の中に落ちないように芯に圧をかけておくと安心です。


完成!

自作かき揚げリングの完成です。果たして上手くかき揚げを揚げることができるのか楽しみです。

新ごぼうの栄養

新ごぼうの栄養①食物繊維

ごぼうと言えば食物繊維が豊富で便秘を改善してくれる働きをしてくれる栄養素となります。ごぼうに含まれる食物繊維は水溶性の食物繊維に分類され、便の排出を助けてくれます。腸を綺麗にしてくれますので腸内環境の正常化、大腸癌予防に効果があるとされている栄養素です。

新ごぼうの栄養②リグニン

リグニンはごぼうに含まれる不溶性の食物繊維です。溶けない食物繊維ということは蠕動運動を活発にする働きがあるということに繋がります。良性の腸内最近を助ける働きがある栄養素です。ごぼうは水溶性・不溶性の食物繊維を同時に摂ることができる野菜ということになります。

新ごぼうの栄養③アルギニン

アルギニンはアミノ酸の1種で免疫を高めたり、血管を拡張する働きがあります。また、体の中で発生したアンモニアを排出する役割がある栄養素です。アルギニンは体内の必要とする場所によって様々な働きをします。

新ごぼうの栄養④カリウム

カリウムはナトリウムと併せて体の細胞内浸透圧を調整する栄養素です。過剰なナトリウムが高血圧に繋がってしまいますが、余剰となったナトリウムを体外に出す働きもあります。血圧を下げるのに効果的といわれている栄養素です。

新ごぼう調理のコツ

調理のコツ①

新ごぼうを調理する時のコツは栄養をできるだけごぼうに残した調理をすることです。ごぼうに限らず野菜の栄養素は皮の近くに多く含まれていますのでできるだけ皮を剥かないように調理をしましょう。普段のごぼうであれば皮を綺麗に剥きますが、新ごぼうに関しては包丁の背を使ってこそぐ程度にしましょう。

調理のコツ②

またごぼうと言えばアク抜きと変色を防止するために酢水に晒しますが、新ごぼうに関してはアクが少ないので通常通りに酢水に晒すと栄養が流れ出てしまいます。水に晒すのは長くても5分程度に留めておきましょう。すぐに調理する場合は水に晒さずに調理しても問題ありません。

【レシピ】新ごぼうのかき揚げ①

【レシピ】新ごぼうのかき揚げの材料

かき揚げは好きな野菜を天ぷら粉で混ぜ合わせて揚げるのでお好みの野菜と新ごぼうを混ぜて作ってください。今回のレシピでは家にあった新玉ねぎとサラダほうれん草を混ぜて作りました。詳しい分量は以下に紹介します。

今回の材料

小麦粉:大さじ5・水:100cc・新ごぼう:1本・サラダほうれん草:1束・新玉ねぎ:1/2個・揚げ油:適量

【レシピ】新ごぼうのかき揚げ①


サラダほうれん草はざく切りに、玉ねぎは1/2にしてから薄切り、新ごぼうは千切りにしましょう。先にも解説したとおり新ごぼうは皮剥きをせずに洗いながら包丁の背でこそぐようにし、水晒しも5分以内にして栄養を逃さないように調理しましょう。

【レシピ】新ごぼうのかき揚げ②

ボウルに小麦粉を入れて水を入れる前に泡立て器で塊をほぐします。粉を先に混ぜてから少しづつ水を加えて衣の元を作っていきます。

混ぜ合わさったら切った野菜を入れてよく和えます。

【レシピ】新ごぼうのかき揚げ②

【レシピ】新ごぼうのかき揚げ③

油を170度に熱してから、先にかき揚げリングを揚げ油の中に入れて、上からかき揚げのタネを入れます。しばらく揚げると固まってきますのでトングや箸でリングを外します。

【レシピ】新ごぼうのかき揚げ④

かき揚げリングを外したらかき揚げを崩さないように裏返して全体が揚がるまで待ちます。中心部はまだ柔らかいので右手でトング左手で穴あきレードルを使ってゆっくりと裏返してみました。

新ごぼうのかき揚げ:完成!

過去に失敗したトラウマを跳ね返す出来栄えです。新ごぼうの風味を味わうために一口目は塩で食べてみてください。そして、最初からかき揚げリングの存在を知っていれば良かったと心底思いました。うどん・蕎麦屋さんはこうしてかき揚げを作っているんですね。

自作かき揚げリングの評価

油調理は後片付けがめんどくさいのであまりやりたくない料理の筆頭と言えます。他の調理器具はもちろん丁寧に洗わなければなりませんが、自作のかき揚げリングは使ったら冷まして捨てるだけでいいので助かります。上手にかき揚げができて、洗い物も減ると考えたら嬉しいですね。かき揚げを作る時はまた自作してみようと思いました。

時間が掛かることをあえてする

かき揚げリング

Photo by kanonn

かき揚げリングは100円均一にも置いてある調理器具です。DIYしてお得になるお金も実は100円だけであまりお得感のない自作調理器具です。普段なら買って済ませるところですが、自由工作の要領で子供達と一緒に作ってみました。

自由工作

作り方を一方的に教えるのではなく、いろいろと話をしながら「どうやればうまくできるか?」と作る材料や作り方をヒントを出しながらではありますが、少しでも自分で「考えて作った」という気持ちを味わって欲しいと思い、今回は調理器具を作るところから自由工作を楽しみながら調理実習をしてみました。

子供の好奇心を刺激する遊びを

Photo byOpenClipart-Vectors

家にずっといる子供は放っておくとゲームかスマホで動画を観るのどちらかに行き着きます。自分でコントロールできる力を持った子供はそうはいないでしょう。自分の手先を使って何かを作ると刺激を受けます。例えば今回であれば「丸亀で食べたかき揚げ覚えてる?」と話題を振って興味を持たせてから自作と調理実習をしてみました。

他の応用


日常のお手伝いに慣れて「だれてしまいそうだな」と感じた時はやらなくなってしまう前に過去に楽しかった・美味しかったというエピソードを先に話しておいてから取り組むと「もうやらない」ということを未然に防ぐことができます。子供に限らずして欲しいことと楽しかったことをどうにか結び付けて行動に繋げる計画をすると上手く行きます。

調理実習から自由工作へ

連続で調理実習をしてきたが

Photo byGraphicMama-team

調理実習を続けていると毎日の食事の手伝いをはじめとした家事をたくさん手伝ってくれるようになります。しかし、大人も子供も同じで毎日同じようなことをしているとだんだんと飽きてきてやらなくなってしまいます。お手伝いが当たり前になってきた頃に息抜きとして「遊び」のあるお手伝いを混ぜてみると継続して手伝いをしてくれる可能性が高まります。

飽きられる前に違う要素を

大人になると基本的には毎日同じ繰り返しです。子供と大人で圧倒的に違うのは「息抜きを自由に自分の裁量で選ぶことができる」という点が大きく異なります。自分の持っているお金の範囲で好きな物に好きなだけ使うことが大人はできます。子供には基本的にそんな自由はあまりなく、かといってうまく発想したりコントロールする力はまだありません。

家にいる時間

Photo byPexels

家にいる時間が長くなれば長くなる程、親が子供達の情緒面をコントロールしてあげる必要があることに今回は気付かされました。これは夏休みなどの普通の長期休校であれば気付くことができなかったと思います。先生達のご苦労が垣間見えた気がします。ダラダラとした時間と規律を守らせる二面性を考えながらうまく時間を過ごす工夫をしてみましょう。

繰り返しに

我が家でも基本的にはこの3週間、毎日がほぼ同じルーティンで回っています。私は幸い仕事があるのでこれまでと何も変わらずに日々を過ごしていますが、子供達にとってはいつもより惰性に過ごせるルーティン、私から見たらネガティブな繰り返しの日々を過ごしています。調理実習や工作はそういった繰り返しに刺激を与える取り組みとなりますので、ぜひ読んでいる方もエッセンスを取り入れてみてはいかがでしょう?

まとめ

調理器具もDIYして家での時間を楽しく過ごそう!

Photo byFinmiki

調理実習が我が家に定着して3週間となりました。飽きてやらなくなる前にちょっとした息抜きを兼ねて今回は調理器具のかき揚げリングを工作してみました。普段であればしない手間の掛かることをあえてやってみることで家での時間を飽きさせることなく楽しんでお手伝いをする習慣を身に付けてあげましょう。新ごぼうはアクが少ないのでいつもより手早い下ごしらえで風味を逃さないように調理しましょう!

料理が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは新ごぼうのかき揚げ以外にもたくさん料理に関する記事を掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!