はじめに
今日は栃木の観光を予定していたのですが、天気はあいにくの雨降りです。でも予定をキャンセルしなくてもOKです。栃木には雨の日でも家族連れやデートのカップルなどで訪れて、いろいろな楽しみ方ができる博物館や美術館、植物園、テーマパークなどのレジャーや室内の観光スポットがたくさんあります。今回は、栃木の雨の日でもさまざまな楽しみ方ができるレジャーや室内のおすすめスポットを集めて、ご紹介していきます。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット①
雨の日の人気施設:とりっくあーとぴあ
「とりっくあーとぴあ」は、日光市にある「トリックアート」のテーマパークで、展示されている作品は、どれも人間の目の錯覚を利用して「立体的に見える絵画」や「観る角度によって印象が変化する絵画」などがたくさん展示されています。これらの作品は、実際には床や壁の二次元の平面に描かれた絵で、見方により、三次元の立体に飛び出しているように見える不思議なアートの世界が体験でき、他にも目の錯覚のいろいろな楽しみ方ができると評判になっています。
館内に入ると、壁に世界の名画が額縁ごと描き込まれており、飛び出して見えるので、分かっていても「本当に平面なの?」と、思わず触って確かめたくなります。その他にも不思議で愉快なトリックアートが多数展示されています。またカメラの撮影もOKなので、作品を写真に撮ると、しっかりと立体的に見える画像が撮影でき面白いと話題となっています。是非、雨の日に家族連れやデートで訪れてトリックの作品の傑作写真を撮り、SNSなどにアップするのも楽しみ方のひとつになっています。
「とりっくあーとぴあ」の基本情報
【住所】栃木県日光市小佐越1-4
【問合せ先】0288-77-3565
【アクセス】ドライブ:日光宇都宮有料道路「今市IC」から約20分。
電車:東武線「鬼怒川温泉駅」からバス「トリックアート前」下車すぐ。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット②
雨の日の人気施設:栃木県立博物館
「栃木県立博物館」は、宇都宮市の中央公園内の緑豊かな環境の中にある1982年にオープンした歴史の古い総合博物館です。栃木県の自然や文化、成り立ちなどに関する展示を中心に行っており、栃木に関する知識と理解を深めることや文化の向上を目的としています。
ロビーには大きな始祖鳥が飛んでいて、恐竜のレプリカや大きな骨格がたくさん並んでいて迫力があります。また栃木の地形や地質、多く見られる動物や植物、歴史、美術、工芸などが展示されていて、改めて栃木の理解が深まります。また昭和に使われていた古い洗濯機や氷を使った冷蔵庫などの生活品も並んでいて、若い世代には物珍しく、シニア世代にはノスタルジーが感じられるレジャースポットになっています。
栃木県立博物館の基本情報
【住所】栃木県宇都宮市睦町2-2
【問合せ先】028-634-1311
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「鹿沼IC」から30分。
電車:JR「宇都宮駅」からバスで15分、「桜通十文字」下車すぐ。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット③
雨の日の人気施設:那須ステンドグラス美術館
「那須ステンドグラス美術館」は、那須高原にあるステンドグラスをモチーフにしたテーマパークで、中世の貴族の館が今も多く残るイギリスの地方の礼拝堂を実際の資材や当時の工法を使って建設し再現しています。堂内の正面や側面の壁は、1800年代に栄えたアンティークステンドグラスで装飾され、その多彩な色使いやデザインの美しさに目を奪われます。
堂内にはパイプオルガンやオルゴールの静かな音色が流れ、ステンドグラスを通す優しい光やアロマの香りが漂い、忙しい日常を忘れてゆったりと癒されます。また、美術館内には、ヨーロッパのオリジナルのステンドグラスを使ったランプが並んでおり、ショップで同様のランプをお土産に買うこともできます。またカフェには煉瓦造りの暖炉が造られており、アンティークの椅子に座ってくつろいだり、スイーツやドリンクを頂いたり、ここではいろいろな楽しみ方ができるので、家族連れやデートにもおすすめです。
那須ステンドグラス美術館の基本情報
【住所】栃木県那須郡那須町高久1790
【問合せ先】0287-76-7111
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「鹿沼IC」から30分。東北自動車道「那須IC」から約10分。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット④
雨の日の人気施設:那須クラシックカー博物館
「那須クラシックカー博物館」には、1920年代の古き良き時代のギャング映画に登場しそうな箱型のクラシックカーや、英国の道路を颯爽と走ったオールドカーなどが建物の奥までビッシリと並んでいます。ここでは写真撮影や車によっては中に乗ることもでき、思い出に残るよい写真が撮れますよ。また展示の他に、ショップもありミニカーや精巧な作りのモデルカーを買うことができますので、車好きのカップルのデートコースにおすすめです。
展示車の中には、1930年に、なんと750ccクラスの小型エンジンで、時速160kmの世界記録を打ち立てた「MG-EX120」や創世記のフランスの車で、その優れたサスペンションが「De Dion式」として後世に残った「De dion bouton」車などがあり興味深いです。また1945年代にそれまでのスポーツカーの概念をくつがえして登場した赤塗りの「ジャガーXK120」、さらにロールスロイス、アルファロメオなど、また車の他にもハーレーダビッドソンのバイクなども並んでいて、クラシックファンならずとも懐かしく珍しい車に心踊らされます。
那須クラシックカー博物館の基本情報
【住所】栃木県那須郡那須町大字高久甲5705
【問合せ先】0287-62-6662
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「鹿沼IC」から30分。東北道「那須IC」から5分。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑤
雨の日の人気施設:日光花いちもんめ
「日光花いちもんめ」は、関東以北で最大規模を誇るベゴニア園と言われ花のテーマパークにもなっていて、ここには二つの大きな温室があり、その中では、先進の空調システムにより一年を通してベゴニアなど色とりどりの満開の花々が観賞できます。温室の中に入ると、室温は15℃から25の間に保たれていて夏も冬、雨の日でも快適です。そしてここでは球根ベゴニアをはじめ、合計八千鉢、約六百品種の見事な花々を見ることができます。
温室に入って頭上を見上げると、天井から吊るされている色とりどりのベゴニアや、壁に沿った長い棚には鉢植えタイプのベゴニアがズラッと並んでいて圧巻です。そしてここのベゴニアはオープン以来18年間も一度も枯れずに咲き続けているとのことです。また当園では、ひよこや子ウサギを飼っていて、また季節によってイチゴ狩りなどもでき、ここでは色々な楽しみ方ができるので、家族連れや女子旅、デートなどにも最適です。
日光花いちもんめの基本情報
【住所】栃木県日光市小佐越800
【問合せ先】0288-77-0866
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「鹿沼IC」から30分。日光宇都宮道路「今市IC」から20分。
電車:東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」からバス約15分「花いちもんめ」下車すぐ。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑥
雨の日の人気施設:東武ワールドスクウェア
「東武ワールドスクウェア」は、上記の「花いちもんめ」から車で5分位の場所にあり、世界各国の遺跡や建築物を再現しているミニチュアのテーマパークです。パーク内は、大きく6つのゾーンに分かれ、現代の日本やアメリカ、エジプト、ヨーロッパ、アジア、古い日本となっていて、そこに精巧なミニチュアモデルやその周りには車や観光客、通行人なども造られていて、リアル感抜群で、一見の価値ありです。
現代日本ゾーンでは、スカイツリーや国会議事堂、東京駅など。アメリカゾーンでは、自由の女神やエンパイア・ステート・ビル、ホワイトハウスなど。エジプトゾーンでは三大ピラミッドやスフィンクスなど。ヨーロッパゾーンでは、エッフェル塔や凱旋門、ビッグ・ベンなど。アジアゾーンでは、万里の長城や台北101ビル、タージ・マハルなど。古い日本ゾーンでは、法隆寺や金閣寺、東大寺など、全部で100を超す建物が造られています。そしてその中で47件の世界遺産登録物件も含まれていて、全部見て廻った後は、居ながらにして世界一周をした気分になり、旅好きのカップルのデートにも最適です。
東武ワールドスクウェアの基本情報
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
【問合せ先】0288-77-1055
【アクセス】ドライブ:日光宇都宮有料道路「土沢IC」から約30分。
電車:東武線「浅草駅」から特急で約2時間「東武ワールドスクウェア駅」からすぐ。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑦
雨の日の人気施設:英国大使館別荘記念公園
「英国大使館別荘記念公園」は、豊かな緑に囲まれた中禅寺湖畔に建つ国際避暑地の歴史と自然にふれあえる公園です。中禅寺湖畔には明治時代の中頃から昭和にかけて、各国の大使館の別荘や多くの外国人の別荘が建てられ、国際的な避暑地として賑わいました。その中の一軒として、この別荘は明治維新後に英国公使館の通訳として来日し、日英間のかけ橋として活躍し後に公使となったアーネスト・サトウ氏が当地を気に入り個人の別荘として建てたものです。尚、サトウ氏はスウェーデン人で、日本に多い「サトウ」名と偶然同じだったとのことです。そして、その後この施設は公使館の別荘となりました。
そして2010年にこの別荘は栃木県に寄贈され、一般公開されることになりました。ここの広縁からは眼前に中禅寺湖が静かに広がり、その遥か彼方に山々が眺められる絶景が楽しめます。また2階の応接セットが置かれた広間では、英国ティーと一緒にこれも英国グルメとして人気のスコーンやパイを頂く楽しみ方が特に女子やデートのカップルに人気となっています。雨に煙る中禅寺湖を眺めながら頂く英国の味は、何とも言えないくつろぎの一時となります。
英国大使館別荘記念公園の基本情報
【住所】栃木県日光市中宮祠2482
【問合せ先】0288-55-0880
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「宇都宮IC」から約50分。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑧
雨の日の人気施設:大谷資料館(おおやしりょうかん)
「大谷資料館」は、宇都宮市にある「大谷石採石場跡」に建設された石のテーマパークです。大谷石は古代の噴火により、火山灰や軽石が堆積してできた石の層で、古墳時代から石室に利用され、その後も柔らかく加工しやすいことから塀などの建材として多く使われてきました。ここでは大谷石が広く堆積し、これまでに大量の大谷石が切り出されてきました。近くには大谷石を削って造られた「平和観音」もあり参拝して手を合わせる人も多いようです。
大谷石の採石場跡に入ると、深さは30m、最も深いところでは地下60mもあるという巨大な地下空間が広がっており、坑内の平均気温は8℃前後なので、上着などの準備をおすすめします。ここから切り出された石は約一千万本にもおよぶと言われ、まさに地下の巨大な石広場という雰囲気で、ここは音響効果も良いことからコンサートや演劇などのイベントも開催されるレジャースポットになっています。さらに建物の近くには大谷石でできた自販機もあり、微笑ましい感じです。
大谷資料館情報の基本情報
【住所】栃木県宇都宮市大谷町909
【問合せ先】028-652-1232
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「宇都宮IC」から約12分。「鹿沼IC」から約20分。
電車:JR「宇都宮駅」からバスで約30分。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑨
雨の日の人気施設:藤城清治美術館
「藤城清治美術館」は、誰もが一度は目にしたことがあると思われる影絵で有名な藤城清治さんの美術館です。ここはいわば影絵のテーマパークとも言われ、館内に入っていくと、たくさん光と影の素晴らしい影絵の作品が並び、また影絵をモチーフにしたステンドグラスがはめ込まれたチャペルもあり、童話の中の世界に入ったような雰囲気になり、時の経つのを忘れるほどです。
また影絵劇を再現した回転舞台もあり、その他にもデッサンや資料などの興味深い展示もされていて、さらにチャペルでは結婚式も挙げられます。またカフェやミュージアムショップもあり、雨の一日どっぷりと影絵の世界に浸かることができる人気のレジャースポットになっていますので、家族連れやデートで訪れてみてください。
藤城清治美術館の基本情報
【住所】栃木県那須郡那須町大字湯本203
【問合せ先】0287-74-2581
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「那須IC」から11km。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑩
雨の日の人気施設:益子陶芸美術館
「益子陶芸美術館」は、実用的な中に愛着の湧く厚手の益子焼を一堂に集めた陶器のテーマパークとなっています。益子町は江戸時代から益子焼の陶器で栄えた陶芸の町で、現在でも町には多くの窯元があり、それぞれの窯元が独自の個性ある作品を焼き上げています。
この美術館には、益子町で多くの優れた陶器を世に送り出した人間国宝の「濱田庄司氏」の作品などが展示され、その他にも一年を通して多くの特別展や企画展などが開催されています。また美術館の敷地内には「濱田庄司邸」が移築されており、氏の生前愛用した「登り窯」なども復元されていて、かつての仕事ぶりがうかがえます。またショップでは、渋好みやおしゃれな益子焼のカップなどが並んでいてお土産に買って帰る人も多いようです。
益子陶芸美術館の基本情報
【住所】栃木県芳賀郡益子町大字益子3021
【問合せ先】0285-72-7555
【アクセス】ドライブ:北関東道「桜川筑西IC」から約20分。
電車:「宇都宮駅」からバス「益子行き」で約60分、「陶芸メッセ入口下車」徒歩2分。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑪
雨の日の人気施設:佐野プレミアムアウトレット
「佐野プレミアムアウトレット」は、佐野町の郊外に広がる緑豊かな環境の中に、アメリカの伝統ある東海岸の街をイメージして造られたおしゃれな施設で、有名ブランド店が並んでいます。ここにはファッションからスポーツ&アウトドアやシューズ、インテリアや生活雑貨など180近くの店が入っており、アウトレットのテーマパークのような雰囲気となっていて、雨の日でも、それぞれの店を見て歩くだけでもいろいろな楽しみ方かできます。
またグルメ関連のショップも充実していて、STARBUCKコーヒーから和・洋・中華フード、スイーツ・ドリンクまで多彩に揃っているレジャースポットになっていて、ショッピングに疲れたら休憩がてら立ち寄るのもおすすめです。さらにショップによっては大幅ディスカウントも行っていますので、予期せぬ掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。
佐野プレミアムアウトレットの基本情報
【住所】栃木県佐野市越名町2058
【問合せ先】0283-20-5800
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「佐野藤岡IC」から800m。
電車:「佐野駅」からバスで20分。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑫
雨の日の人気施設:石の美術館
「石の美術館」は、かつて米蔵として使われていた古い石蔵を利用して、世界的にも有名な建築家・隈(くま)研吾氏によってデザインされた美術館で、いわば石のテーマパークとも言えるスポットです。ここでは石蔵や石の通路をベースとして水や光が創り出す美しい空間が印象的なレジャースポットとなっていて、2001年にはイタリアの「世界石建築大賞」を受賞しています。
雨の日には、濡れた石蔵や通路が静かな雰囲気を創り出し、また夜になるとライトアップもされて、さらに幻想的な雰囲気が漂います。建物の中にはショップやカフェもあり、総石造りのシックで落ち着いた空間の中で、ゆっくりと過ごすのもおすすめです。
石の美術館の基本情報
【住所】栃木県那須郡那須町芦野2717-5
【問合せ先】0287-74-0228
【アクセス】ドライブ:東北自動車道「那須IC」から約25分。
雨の栃木のおすすめ室内観光スポット⑬
雨の日の人気施設:湯っ歩の里
「湯っ歩の里」は、塩原温泉の開湯千二百年を記念して、町の中心にある「温泉公園」の中に造られた、全長60メートルある日本最大級の足湯で、いわば温泉テーマパークの足湯ゾーンとなっています。この足湯の建物はガラス張りのサークル状になっていて、足湯に浸かりながら塩原の豊かな自然を眺めることができ、のんびりした気分になり癒される、絶好のレジャースポットです。
また足湯内には足裏を刺激する石が埋め込まれていて、中を歩くことにより、足の裏のつぼが刺激され、足湯浴の効果がさらにアップされます。さらに石の中に「ハート」の形のものがあり、デートのカップルで探して一緒に踏めば恋が成就すると言われていますので、是非デートで訪れて探してみてください。また近くには飲泉ができる「飲泉堂」や「湯霧」、「間欠泉」、「湯池」などたくさんのレジャースポットがあり、一日名湯といわれる塩原温泉の文化にどっぷりとつかるのもおすすめです。
湯っ歩の里の基本情報
【住所】栃木県那須塩原市塩原602-1
【問合せ先】0287-32-3101
【アクセス】ドライブ:「西那須野塩原IC」から約30分。
まとめ
【2020】雨の日でも楽しめる!栃木の室内観光スポットのご紹介、いかがでしたか?栃木には雨降りでも家族連れやデートのカップルなどで訪れていろいろな楽しみ方ができる室内のレジャー施設、テーマパークなどがたくさんありますね。今後、栃木観光の日に雨が降っても、ご紹介したレジャーや観光スポットに是非出かけてみてください。
栃木の他の情報が気になる方はこちらもチェック!
栃木のおすすめ旅館・ホテルや、アスレチック、公園などの情報が気になる方はこちらもチェックしてみてください。

【2020】栃木のおすすめ旅館・ホテル13選!有名で新しい癒やしの宿を厳選!
栃木には鬼怒川や日光などの観光地を中心に宿泊施設が数多くあります。豪華な温泉旅館から食事をメインにしたオーベルジュ、リーズナブルなコンテナホ...

【2022】栃木のアスレチックおすすめランキング12!大人も子供も大はしゃぎ!
アスレチックは大人も子供も楽しめる人気のレジャーです。遠出するイメージのあるアスレチックですが、実は栃木にも豊富にあるんですよ。今度の休みに...

【2020】子連れでものんびりできる!栃木でおすすめの公園13選!
子連れでのんびりできるおすすめの人気公園を栃木でお探しですか?広場でのんぴりピクニックをしたり無料の大型遊具で体を動かしての遊びに興じたりと...