はじめに
カルミアはどんな種類の花?原産地や日本名も紹介
カルミアという花をご存知ですか?個性的な五角形の花びらの形。中央から放射状に入った模様も愛らしい植物です。鉢植えなどで誕生日などの贈り物にされることも多いですが、扱い方に注意が必要な花でもあります。今回はこのカルミアの分類からはじまりその花の見頃の季節や時期・原産地・日本名英語名などの名前の意味や由来・花言葉に人気品種など気になる情報を網羅してご紹介しましょう。
カルミアの原産地や分類
まずはカルミアの基本的情報から見たいただきましょう。科・属などの分類はどんな花の仲間かということがわかります。原産地の風土・気温・季節などを知ることで管理方法のヒントともなるでしょう。
科・属
ツツジ科カルミア属に分類される植物で、家で鉢植えなどで栽培する場合は酸性の土壌で管理します。低木の常緑樹となっていますが日当たりや生育が不良であると季節によっては落葉することもあります。
原産地
日本の秋や冬などの季節に落葉していまうものもあるのは、この植物の原産が北アメリカやキューバなどという比較的暖かい地域であること。また分類ではツツジ科ということになっていますが、原産地に準じた育て方としてはツツジよりもシャクナゲの管理を参考にされると良いでしょう。
カルミアの特徴1.姿
植物はその草姿や花・色などを楽しむ目的で植え付ける事が多いでしょう。基本情報だけでなく、その草花の大きさや色形。同品種の植物たちに見られる特徴的な姿をご紹介します。
同種類に見られる姿の特徴
同じ種類の品種であってもその木の大きさは幅が広く、低いものでは3-40センチくらい。大きく成長するものはどの種類でも3メートルほどになります。とはいえ、それほど大きくなるものは稀で低木に分類されることからもわかるとおり、庭植えにしても手入れが大変になるほど大きく育つことはないでしょう。心配な方は庭植えは避けて鉢植えにするのがおすすめ。
花色の種類は?
カルミアの種類の中でも多く流通しているものはピンクの花色のもの。白からピンク・濃いめの赤まで赤系の色が揃っているのが特徴です。品種によっては花色だけでなく花びらの大きさも小型のものや大きくなったりとお好みで選べます。
葉や蕾もかわいいカルミア
この植物は茎に螺旋状に付き、小さな花がたくさん咲くこの植物のよいアクセントになります。また花だけでなく蕾の姿も人気があり。白や淡いピンク色などの花色のものでは、まるで絞り出された生クリームのように見えるでしょう。
カルミアの特徴2.開花時期
個性的な花の形だけでなく香りも良いカルミア。その見ごろの時期はどの季節かご紹介します。この低木の花があることで、花の端境期である季節がうまく埋まっていくのがおわかりいただけるでしょう。
花の季節は春から初夏
日本でカルミラが咲く時期は5-7月ころ。この時期は春の花と夏の花の交代時期にもあたりますが、梅雨も入ることから意外と花が少なくなってくる季節です。
開花時期の特徴
5月の低木に咲く花といえばつつじやサツキなどが有名ですね。フジの花も最後の見ごろを迎えるころでしょう。バラの多くの品種が一般的によく見られる花。6月になると開花する花もグンと減り7月になると夏の花が咲き始める初夏の季節となります。花の季節の隙間を埋めるようにカルミアがつないでいるのがおわかりいただけるでしょう。
カルミアの特徴3.英語名と日本名
基本情報からその姿・開花時期と見てきましたが、ここからは誕生日などに贈るプレゼントとして気になる花言葉やその名前の意味・由来を解説します。
学名は人名に由来する
この低木の花の学名はKalmia(カルミア)。この名前は人名を元にして付けられています。そのため深い意味はありませんが、発見した植物学者の名前も覚えやすくなる名前となっています。元となった植物学者の名前はペール・カルム氏となっています。
英語名の意味と由来
英語圏の国では学名のカルミアとも呼ばれますが、別名としてLambkill(羊殺し)という少し怖い別名もあります。これはこの植物の葉に含まれるグラヤノトキシンという成分のため。食べた羊が中毒を起こしたのがその由来です。
日本名の意味と由来
一方日本ではアメリカシャクナゲという日本名で呼ばれています。これは日本にこの花を伝えたのがアメリカであることに由来。友好と親睦の証としてアメリカに日本が桜の木を贈ったというのはご存知の方も多いでしょう。この桜のお礼として相手から届けられたうちの1つの木がこのカルミアでした。
ハナガサシャクナゲという日本名も
この他カルミアにはハナガサシャクナゲ(花笠石楠花)という日本名もあります。この花笠は舞踊のときに用いられる花を付けた笠(花笠)とこの花の形が似ていることに由来します。
カルミアの特徴4.花言葉と誕生日
カルミアを誕生日に贈るなら
この植物に付けられた花言葉は良いものと少し怖さを感じるものと両極端なことが特徴です。よい意味だけではないので、誕生日などプレゼントとして花を贈る場合はカードなどで自分が伝えたい意味を添えて贈るやり方をおすすめします。
カルミアの花言葉は「優美な女性」
カルミアの良い花言葉の代表は優美な女性というもの。贈る相手の姿だけでなく内面の美しさも称えるよい花言葉ですね。こんな花言葉を添えられた花をプレゼントされたら嫌な思いをする人はいないでしょう。
そのほかの良い花言葉と意味
この花には個人の美しさを称える言葉だけでなく大きな希望や賑やかな家庭という非常に未来に対して前向きな姿勢でいられるような意味もあります。この花が縮こまった形をした蕾から次第に広がり両手を広げて太陽に向かって花開く姿から、希望やみんなが手をつないで輪になっている家庭をイメージさせるのでしょう。
悪い意味の花言葉
良い意味だけでなく悪い花言葉も知っておきたいという方に少しだけ触れておくと、野心と裏切りという意味も持つのがこの花の花言葉です。
カルミアの誕生日の花としての贈りかた
カルミアが誕生花の日
花を誕生日に贈るには花言葉だけでなく誕生花というものも決められています。これは月だけでなく日にちまで細かく決められており、1つの日に複数の花があてられているものもあるのが特徴。カルミアの誕生花は2月11日/2月17日/2月20日/3月21日/4月1日/4月30日/7月10日/8月7日とたくさんあります。
開花時期である4月が誕生日の人へ
一般的に誕生日に贈る用の花であればきれいに咲いている方が良いですね。誕生日はその日だけなのですから一番良い状態のものをプレゼントしてあげたいもの。この花の開花時期からたくさんある誕生花の中から花の旬に当たるのは4月が誕生日の人。4月1日か4月30日の人への花として選んでみてはいかがでしょうか。
花言葉とともに取り扱いも伝えよう
カルミアは個性的な花の形やかわいらしい鉢植えにもなっているためプレゼントとして贈る方も少なくありません。しかし取り扱いには少々注意する点もあります。念の為には取り扱いの注意方法も伝えておきたいですね。
カルミアの取り扱い注意
この植物の取り扱いについてもう少しご紹介しましょう。これにはこの植物に付けられた不吉な別名にも由来することです。
葉には有毒成分があり
ラムキルというのがカルミアの英語の別名。羊が葉を食べて中毒症状を起こしたのが由来。この毒性は葉に含まれていること、口に入れなければそれほど危険はないことがあげられます。大人の人間であり、植物を触ったあとしっかり手洗いをして食事を取るなら問題ないことですが、そうでない相手にとっては気をつけるに越したことはありません。
ペットや小さなお子さんには注意が必要
特に注意が必要なのは葉を食べるクセがあるペットや植物を触ったあと手洗いをしない小さなお子さんでしょう。高い場所に置くなどはじめから触れさせないでおくのが一番です。
大人でも触ったあとは手洗いを
庭でガーデニングをしたあとにそのままの手で物を食べる人はほとんどいらっしゃらないでしょうが、大人であってもこの花の葉に触れたあとは念のために必ず手洗いをすることを忘れないでください。
カルミアの人気の種類
人気品種1.オスボ・レッド
レッドの名前は蕾のころに濃い紅色であるというところから来ているのでしょう。花びらが開くと中は淡いピンク色と色の変化も楽しめる種類です。花の時期も他の品種よりも長いのでたっぷり楽しめるのも特徴。
人気品種2.ラティフォリア
花色は真っ白またはピンク色のものが一般的な種類。一番多く出回っていてよく見かけるものでしょう。花びらの中に斑点が入っています。
人気品種3.フレックルス
フレックルスというのはカルミアだけでなくいろいろな花に付けられている品種名で、どれも白地(またはクリーム色)に紫や青の多くの斑点がはいっているものを差しています。この花の場合花びらの縁どりのように紫のドットが規則正しく並んでいるものをフレックルスと呼んでいます。
人気品種4.レッドクラウン
カルミア『レッドクラウン』根巻き株 Y049 樹高約40cm前後 赤い王冠のような濃いブロッチが特徴です
レッドクラウンも蕾が非常に濃い赤色で開花すると中の色が淡い色合いになる品種ですが、クラウンの名前のようにピンク地にワインレッドの斑入りなのがオスボレッドとの大きな違いとなるでしょう。色の割合で赤が多めなものにガーネットクラウンという品種もあります。
人気品種5.エルフ
花木 庭木の苗/カルミア:エルフ3.5号ポット
草丈も花ひとつずつの大きさも小さめなのがエルフです。コンパクトな木にたくさんの白い花がいっぱいに付くのでとても見応えあり!白だけでなく薄いピンク色のものもあります。それだけで植えても良いですが、花色が違う木と並べて植えることでそのコントラストを楽しめお互いを強調し合う花とするのがおすすめの使い方。
まとめ
春の季節の花カルミアを楽しもう
五角形をした花の形が個性的な低木花樹カルミアについて花言葉や人気品種・名前の由来やプレゼントにするときの注意点などもご紹介しましたがいかがでしたか?鉢植えや庭で育てる際土は酸性のものを好むので植え替え時など普通の花用の培養土ではうまく育たないこともあるので気をつけましょう。全体的に細かい花がたくさん固まって咲く種類の植物。遠くから眺めると白っぽいものはカスミのように美しく、近くでひとつひとつの花をよーく観察すると模様や花姿が個性的で面白いと2倍の楽しみ方ができる花でおすすめです!
花が気になる方はこちらもチェック
暮らし~のではこの他にも花言葉や育て方・名前の由来など植物についていろいろ解説記事をご用意しています。気になる方はこちらも是非見てくださいね。
ブルースターの花言葉は?言葉の意味や由来と見頃の季節などの基本情報を解説!
ブルースターは小さな星型の可愛らしい花です。そんなブルースターは素敵な花言葉を持っていることでも知られており、お祝いの際などの花束としてもよ...
綺麗で美味しいザクロの育て方・栽培方法は?収穫時期や旬の季節も解説!
ザクロは綺麗で見ごたえのある花が咲く観賞用の樹種と健康にいいフルーツとして人気の果物としてのザクロの2種類があります。どちらも同じような育て...
ハルジオンの花言葉・名前の由来は?花の特徴や咲く時期・季節もまるごと解説!
ハルジオンと言う花を知っているいますか?道端や空き地などで見かけることが多い花です。小さくけ健気で可愛らしい見た目は春の訪れを知らせてうれる...