【昭和製薬】無水エタノール 500mL【RCP】
はじめに
無水エタノールの使い道と注意点!買える売り場は?
無水エタノールという薬液を掃除や匂い消しに使えるというのを聞いたことがある方も多いでしょう。名前くらいは知っていても実際手にとってどう使うのか使い道に困っていたこの商品。実は意外と幅広く生活を助けてくれるものでした。そのメリット・デメリットや購入時の売り場や保管方法・取り扱いの注意点をまじえて使い方をご紹介します。
使い道豊富な無水エタノールの売り場は?
無水エタノール購入はどの売り場で?
まず無水エタノールというのはどこで売られているのか?実際に匂いとりに使えると聞いても売り場がわからず悩む方が非常に多いです。
ホームセンターの売り場を探す人が多い
掃除に使えるということでホームセンターを探される方が多いですが、残念ながらホームセンターでは取り扱いができない商品。見つけられない!評判すぎて売り切れているのか?と焦られる方もいますが安心してください。無水エタノールは別のお店で簡単に手に入れることができますよ。
無水エタノール売り場はドラッグストアへ
【昭和製薬】無水エタノール 500mL【RCP】
無水エタノールが売られているのはドラッグストアや薬局です。エタノールとはアルコールのこと。消毒用アルコールなどと希釈度が違うだけでほぼ同様のものなので、まずはお近くのドラッグストアをお探しください。もし手に入らないという場合でも通販で購入可能なのでご安心ください。
使い道豊富な無水エタノールと消毒用との違い
無水エタノールと消毒用エタノールの違いは
先程も少しお話に出てきた消毒用のエタノール(アルコール)。具体的には何がどう違うのか?消毒用と無水エタノールの違いについてご説明しましょう。
違い1.水
名前からもお察しいただけますが、無水エタノールは水で希釈していないアルコール。それと比べて消毒用はあらかじめ水で薄めて効果を高めたもの。
違い2.消毒効果
水で薄めると効果が上がるというのに少し意外に感じる方がいるかも知れませんが、アルコール度が高いとすぐに蒸発しすぎてしまうのがその原因です。そのためもし消毒目的で使われる方がいたらそのまま使うよりもまず水で薄めることから始めるのがおすすめ!
使い道豊富な無水エタノールの使い方1.家電の掃除
それでは早速注目度が高い掃除に用いる場合の使い道について見ていきましょう。まずは水拭き掃除などが難しい電化製品の掃除に無水エタノールの霧吹きが便利という情報から。
水分なし揮発性が高いから家電の清掃用にも
先程もご紹介しましたが、水を使っていないため家電製品の掃除も安心してできるのがこの薬液の特徴です。使い方は簡単。無水エタノールを霧吹きに入れ、手袋や霧吹きする場所によってはメガネなども着用してから吹き付けます。アルコールなので少し気になる匂いもありますが、すぐに蒸発して気にならなくなりますよ。吹き付けて布で拭き取り家電のお掃除は完了です。
パソコンやテレビにも無水エタノール
通常の家電製品だけでなくパソコンやテレビといった精密機械の掃除用にも無水エタノールは使えます。それでも使う場合は必ず電源は切った状態で。直接霧吹きするのではなく、布や綿棒につけてからこするようにするとより安全・安心してご利用いただけるでしょう。
使い道豊富な無水エタノールの使い方2.キッチン掃除
いろいろな掃除用の洗剤をたくさん買い揃えなくても無水エタノールなら家電だけでなく油汚れを落とすのにも役に立ちます。
油汚れにも無水エタノールが効く
無水アルコールはキッチンの油汚れを落とすのにも使えます。その使い方は無水エタノール湿布。軽度の油汚れであれば、スプレーしてキッチンペーパーなどで拭き取るだけでも落ちますが、頑固な油には吹き付けてからしばらく放置して溶けたら拭い取るという使い方をしてください。
レンジや換気扇・テーブルの消毒にも
油汚れを溶かして落とす無水エタノール。電子レンジの庫内や魚焼きグリル・換気扇など場所によっては目に入らないよう注意して使ってくださいね。またキッチンテーブルの消毒にも活用できますがこの場合精製水などに薄めたものを作って霧吹きして使用します。エタノールが6割-8割程度が消毒に向く濃度といわれていますので薄めるときの目安としてください。
プラスチック容器の匂いとり
油汚れを落とすだけでなく使っているうちに気になるタッパーやプラスチック弁当箱の匂い取りにも無水エタノールは効果的。霧吹きで気になる容器のとくに角の部分を中心に吹き付けます。そのまま放置すればプラスチックにしみついた匂いもスッキリ。念の為その後しっかりと洗剤と水洗いをして乾かしてから使用するようにしてくださいね。
使い道豊富な無水エタノールの使い方3.トイレ掃除
油汚れと並んで掃除の悩みといえばトイレの匂い・浴室のカビなどですね。みんなが嫌がるものだから掃除をする人も手早くササッと済ませたいもの。消臭やカビ対策には悩まされる前に無水エタノールスプレーがおすすめ。
トイレの除菌消臭に無水エタノール
匂い取りに効果があるのならぜひ使ってみたいのがトイレの掃除ですね。もちろん消毒という面でもトイレを衛生的に保てるのでおすすめできます!またこの無水エタノールはトイレだけでなく浴室など水回り掃除の際に困るカビにも効果を発揮してくれます。
普段からカビ対策して掃除の手間を省く
水回りのカビには掃除というよりも発生させない対策方法といった方が良いですね。6-8割濃度に薄めることで除菌効果がアップしますので、水で薄めてから気になるカビが生えやすい場所に霧吹きで吹き付けます。このとき天井など上方向に使うときは必ずメガネ・マスクをしてご自分を守ってくださいね。普段の掃除の仕上げに毎日吹き付けるだけであの嫌なカビの発生が激減します。
トイレの消毒・匂い取り方法
トイレに使用する場合も除菌という観点から原液ではなく水で薄めたものを霧吹きするのがおすすめ。便器掃除だけでなく飛沫して匂いの原因となる壁や床部分の拭き掃除や不潔な手で触ることも多いドアノブなど匂い取りに使う場合はトイレ戸内全体に薄めた無水エタノールを霧吹きすると、かなり消臭効果も実感できるでしょう。
使い道豊富な無水エタノールの使い方4.アロマ
無水エタノールは自作アロマをブレンドするのにも役立ちます。お掃除だけでなく癒やしの香りづくりにも挑戦してみませんか?お好みの香りと混ぜるだけですのでとても簡単に誰にでも作れるでしょう。
精油を溶かすのにも無水エタノールは優秀
無水エタノールは水にとけないアロマを溶かすのにも使えます。お好みの精油を溶かしてそれから精製水などで薄めて使うというわけですね。ここまでご紹介した消毒や消臭効果があるよい香りのスプレーを作ることももちろん可能です。
お好みのアロマでルームフレグランススプレーを
アロマスプレーの作り方は、精油5滴に対して無水エタノールは5ml程度(少なすぎて混ぜにくい場合は同じ比率で量を増やしてください)。ガラスのビーカーなどの中でアロマをよく溶かしてから精製水などの水20ml(無水エタノールの4倍量)で希釈して使用します。無水エタノールだけでスプレーにすると肌などには使えないので必ず4倍量を目安に(もっと薄めても)使用してください。
使い道豊富な無水エタノールの使い方5.虫除け
夏になると悩まされる蚊などの虫対策。これも市販の忌避剤を買わなくても無水エタノールとアロマで解決できることもあります。好きな香りといっしょに虫除けもできるなんて素敵ですよね。
アロマの応用!虫の嫌うハーブで虫除け
ハーブの精油が無水エタノールで溶けるのであれば、虫の忌避効果があるハーブを使えば手作りの虫除けスプレーを作ることも簡単にできます。虫が嫌うハーブはいろいろあって、一例をあげるとユーカリ・ミント・ゼラニウムなどが蚊やダニ避けになります。
虫除けハーブスプレーの作り方
虫除けハーブスプレーもフレグランススプレーと作り方の割合は同じです。アロマ精油5滴を数種類のハーブを混ぜて作ることも可能。たとえばレモンユーカリ2:ペパーミント1:シトロネラ2などトータルで5滴になれば量的にはOK。無水エタノールや加える水の量もフレグランススプレーと同じと考えてください。
虫除けハーブは網戸に吹き付けても
自分で作ったハーブスプレーは水が腐ってしまうので保管は冷蔵庫に入れ、1週間ほどで使い切るようにするのがルール。虫除けはそんなにたくさん使いきれないという方は、毎日網戸に吹きかけて虫の侵入を防ぐ使い方はいかがでしょうか。
無水エタノールの使い方注意点は
使い方は注意が必要
とても便利で掃除やアロマ・消臭にも使える無水エタノールですがドラッグストアで扱いがあるような薬品ですので利用するには注意する点がいくつかあります。無水エタノールのデメリットともいえる部分ですね。しかし注意して使うことで、より多くのメリットを得られる無水エタノール。効果の高いものを使うには取り扱いには気をつけようということでしょう。
使い方注意1.火気厳禁
アルコールといえばランプにも使用される可燃性の液体です。無水エタノールはそれがより燃えやすい状態になっているものといえるので、保管場所は絶対に火気厳禁。それだけでなく作ったスプレーも火気厳禁はもちろんのこと直射日光が当たらない場所に置いてください。
使い方注意2.保管の注意
直射日光の当たらない場所に置くというだけでなく、揮発性が高いものですので蓋はしっかりと締めた状態で管理すること。また容器もガラス製のものを使って保管するようにしましょう。
使い方注意3.手荒れ注意
キッチンのしつこい油汚れを溶かすということは、人の肌の油分も奪ってしまいます。薄めて使う場合でも手袋を着用して肌荒れに注意してください。人によっては刺激が強く肌に付くと痛みを感じる場合もあるでしょう。そんな場合はすぐに綺麗な流水で洗い流してクリームなどで肌の保護をしてひどいようなら皮膚科に受診してください。
まとめ
無水エタノールは取り扱いや保存に注意して使おう
無水エタノールの使い道を掃除・消臭・アロマ・虫除けと見てきましたがいかがでしたか?お掃除に使えるものとして話題になりましたが他にもいろいろな使い方ができるのがおわかりいただけたでしょう。アルコールの強い薬品ですので取り扱う場合は火気には注意して、できるだけ直接肌に付かないようお掃除時も手袋・メガネの着用をおすすめします!気をつければとても役に立つ無水エタノールのご紹介でした。
保管方法が気になる方はこちらもチェック
少し保管場所にも注意をしたい無水エタノールでしたが、この他生活していると保管場所に困ったりすることもありますね。どんどん増えてしまうスーパーのレジ袋・リポバッテリーの安全な保管方法や趣味のグッズを収納と装飾を兼ねて整理するコツなどいろいろな記事をご用意しています。こちらの記事もぜひ見てくださいね。
スーパーの袋の収納アイデア12選!整理しておしゃれに保管する方法をご紹介!
スーパーでついてくるレジ袋は収納に迷うものの一つ。引き出しや箱に入れて、汚く入れてしまう方も多いのでは?今回はスーパーの袋をきれいに整理でき...
リポバッテリーの安全な管理・保管方法は?取り扱い時の注意点含めてご紹介!
大切なリポバッテリーを保管したい、そんな時に役立つアイテムや正しい保管方法を解説していきます。正しい保管方法で管理する事で、アイテムの寿命を...
アニメやライブなどグッズ収納方法!おしゃれな飾り方と保管方法も解説!
オタクの中でもグッズをコレクションすることの多いアニメやライブが好きな人は、日々増えるグッズの収納を悩んでいるのではないでしょうか。ただ収納...