検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ビャクシンの仲間とは?ビャクシンの枯れない育て方や剪定方法をご紹介!

ビャクシンとはどんな植物かご存知でしょうか。生け垣や庭木として人気の高い常緑性の植物です。ブルーポイントなどブルーが付く名前の種類も多いのはその葉色が青みがかっているためです。ビャクシンが枯れる原因とは。剪定など手入れの仕方を交えてご紹介します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

果樹・花木・庭木の土 25L

ルートン 20g 発根促進剤 植物調整剤 さし木 さし苗 さし芽 

はじめに

ビャクシンの鉢植えの育て方!冬の手入れや剪定も

ビャクシンはクリスマスツリーの木の代用としてもよく庭木として使われる常緑樹です。ブルーポイントをはじめとして種類が豊富でそれぞれ品種によって匍匐性があるものや円錐形・生け垣に合うものなど個性的なものが揃っています。基本的に冬になっても常緑で緑でいることが多いのですが時には枯れることも。今回はビャクシンの仲間の日常手入れのやり方や鉢植えの育て方、挿し木での増やし方をご紹介しましょう。

ビャクシンについて

ビャクシンの育て方の前にまずは基本情報やその性質を知っておきましょう。丈夫な木なのであまり枯れる心配はありませんが、芽枯れ病という病気だけは要注意。気づかず放置していると株全体に広がって多くの株に被害がおよぶことも。

ビャクシンの基本情報

科・属:ヒノキ科ビャクシン属
原産地:北半球
英語名/学名:Juniper/Juniperus

ビャクシンの性質

日本にも数種類自生している種類があるほど、北半球にはたくさんのビャクシンの仲間があります。品種によって同じ仲間でもその個性は様々。唯一共通する特徴・性質として常緑樹であり耐寒耐暑両方に強い丈夫な木で庭木や生け垣として古くから使われている人気花木ということがあげられます。

ビャクシンが枯れる理由

ビャクシンはとても丈夫な木で冬になってもほとんど枯れることはありません。そんな木が枯れるのは病気が原因であることがほとんど。特に枯れるとなると芽枯病(めがれびょう)である可能性が高いでしょう。発生したら見つけ次第切り取り密閉して手早く処分するのが大切です。

プルーポイントはレア?ビャクシンの種類

ビャクシンには個性的な品種がたくさんあります。日本で有名なビャクシンの種類の中からここでは3つご紹介しましょう。中でもブルーポイントという品種はあまり市販されておらずどちらかといえばレアな品種。

1.カイヅカイブキ

日本のビャクシンの園芸品種の中で一番多く出回っているポピュラーな形がこのカイヅカイブキでしょう。特徴は螺旋をえがきながら円錐状に上へと伸びていくその成長の仕方。葉色の緑も濃く、生け垣に使われるほかコニファーなど剪定して形を整えて人工美を楽しむ用の樹木としても多く活用されています。

2.ブルーポイント

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/greenland3/cabinet/03800395/suten/92360tk-a600.jpg

ブルーポイントは狭円錐形のビャクシンの仲間のひとつ。ブルーと付くのはその葉が葉先は灰色がかった青、その他は全体に青みがかった色をしているからです。樹高は4mほどになり耐寒耐暑だけでなく潮風にも強いのがブルーポイントの特徴。

3.ハイビャクシン


ブルーポイントのようにスラリと上に伸びるものが多いですが、ビャクシンはそんなものばかりではありません。このハイビャクシンは匍匐性の性質を持ちグランドカバーとしてよく用いられる品種。

ビャクシンとは?育て方紹介1.置き場所

ここからはビャクシンの具体的な育て方のか移設になります。まずはどんな植物にとっても大切な置き場所から。その木に合う日当たりや他の植物との兼ね合いで植え付けや鉢植えを置く場所を決めましょう。

ビャクシンが好む日当たり

日当たりがよいところが好きな樹木。それに加えて水はけ対策もできると完璧でしょう。地植えにする場合でも深めに穴を掘って下にゴロ土や石などを入れた上で堆肥や腐葉土を混ぜた土で埋め戻すことで水はけをよくすることができます。

地植えと鉢植えどちらにするか

生け垣やシンボルツリーとして使う場合は直植えの方が良いでしょう。まだ庭のデザインが決まりきっていない場合はこれから移植させることを考えてまずは鉢植えで育てるのがおすすめ。ガーデニングの計画に沿って地植えか鉢植えか決めてください。

ビャクシンとは?育て方紹介2.植え方

置き場所が決まったら購入した苗を植えていきます。新しい苗はポットや鉢に植えられているのでそのまま出して新しい鉢や庭に空けた穴に植え付けていくだけ。苗で購入したビャクシンは植え付けもとても簡単です。

ビャクシンの苗を植える時期

ポットや鉢で手に入れた苗の植え付けは、直植え鉢植えどちらでも真冬でなければ特に時期にはこだわらずにおこなえます。はじめて木を植えるのできちんと根付いてくれるかどうしても心配。できるだけよい環境のときに行いたいという方は11月から翌年の春までの間か、6月の梅雨時期にするのが良いでしょう。

植え付け植え替え時期とやり方

庭木として植え付けてあったものを根切りして鉢植えや他の場所への移植する場合は前述の植え替え適期におこなう必要があります。またそのときには根の成長のために元肥として緩効性肥料を入れておきましょう。化成肥料の方が扱いやすくて良いですが、有機肥料にこだわりのある方はそれでもかまいません。移植のあとはたっぷり水やりをしてください。

ビャクシン用の土は

果樹・花木・庭木の土 25L

日当たりのところでも土の作り方について軽く触れましたが、水はけをよくするような配合が理想的です。そのために地植えでも穴を掘った土に堆肥や赤玉土を混ぜて植え付けるのが基本。水はけのよい栄養もある土づくりがよくわからないという方は、市販の培養土を購入して利用するとよいでしょう。

ビャクシンとは?育て方紹介3.剪定方法

円錐形のビャクシンの場合、人工的に形を整えて美しい姿にするのを楽しむ方も多いでしょう。また自然な姿のまま愛でたいという方でも樹姿が乱れてきたら剪定をおこなうのがおすすめ。適した時期とその仕立て方・注意点を解説します。

ビャクシンの剪定時期


Photo byCarlottaSilvestrini

剪定時期として適期なのが春の芽吹きの季節。中間地域であれば2-3月ころがこの時期にあたります。特に形を整えるために強く刈り込みをおこなうばあいは、この時期にするのが理想的。自然な形で乱れたところだけ切り戻したり混雑しているところを間引くようにする剪定は真夏の時期を除き1年中いつ行ってもかまいません。

剪定の仕立て方・注意点やコツ

非常に丈夫な木で刈り込んだからといって枯れるようなことはありませんが、切り口が茶色く変色することもよくありますので、それが気になる方は春先の剪定がおすすめ。新しく伸びてきた新芽によって茶色い部分が隠されて形を整えなおかつ美しい姿を維持できるでしょう。

ビャクシンとは?育て方紹介4.手入れ

ビャクシンは育てやすく樹木の管理がはじめての初心者の方でも育てやすいのですが、水やりだけは少し気を使ってあげた方が良いでしょう。また地植えと鉢植えでは肥料やりのタイミングも変わってきますので自分の育てているビャクシンにあった方法でお手入れしてください。

ビャクシンの手入れ水やり

通常水やりの必要があるのは鉢植えという意識があるかも知れませんが、ビャクシンの場合は植え付けてから根がしっかり回るまで2年ほどは地植えの株であっても地面が乾いているようであれば水やりを行ってください。

肥料をやる時期や手入れのタイミング

Photo byJing

肥料タイミングは地植えと鉢植えであたえる時期を変えてください。地植えの場合はまだ寒い1-2月ころに株元に寒肥というやり方で有機肥料を軽くすき込んでください。あまり株に近かったり深くしすぎると根を傷つけるので注意が必要。

鉢植えの手入れ肥料やり

鉢植えの場合はそれよりももう少し暖かくなった春3月ころが肥料をやる適期。株元に固形の有機肥料をひとにぎり程度ばらまいておくと、これから成長期に入る株の栄養となりすくすくと大きく緑も濃く育つでしょう。

ビャクシンとは?育て方紹介5.冬越し

植物は多くの場合冬は水やりを控えたりと休眠させるのが一般的。しかしこの木の場合は冬だからといって特別なお手入れをするということがないのが特徴。春から秋と同様のお手入れが必要と考えてよいでしょう。冬も世話をするのは大変だと感じるかも知れませんが、むしろ変化がない分うっかり忘れることが減りやりやすいともいえます。

ビャクシンの冬の手入れ

ビャクシンを栽培する上で冬だかといって特に注意することはありません。しかし冬には他の植物に影響を与える場合があるので、植えること自体規制がかかっていることも。手入れとはまた別ですが冬の管理として確認したいことです。

冬の水やり時期・タイミング

Photo byPIRO4D

ビャクシンなどコニファーは冬でも水やりは通常どおり乾いたらたっぷりと与えてください。この木に限っていえば、冬だからといって水やりを控える必要がないのが他の植物との大きな違い。

冬越しの注意点


冬の手入れの注意点は地植えの場合前述の寒肥を与えるのが1-2月という冬の時期になること。またビャクシンの冬胞子は梨に影響を与えるため近くに梨農家がある場合はビャクシンを植えること自体を禁止している地域もあります。植え付ける場合はまずそれを自治体に確認してからおこなうようにしてください。

ビャクシンとは?育て方紹介6.挿し木

最後になりますが自分で株を増やす方法として挿し木の時期ややり方を解説します。挿し木は木の増やし方の基本ともいえる方法です。ビャクシンの場合はいつどのような形でおこなうのが良いのかチェックしましょう。

ビャクシンの挿し木をする時期

この樹木の挿し木をする場合、2-3月ころが適期となります。できるだけ枝の先端に近い比較的若い枝穂を挿し木用として採取してください。そのまま鹿沼土や赤玉土に挿す方法もありますが、2時間ほどコップに入れた水に差し水あげしてからおこなうと発根がよくなるのでおすすめ。

挿し木のやり方・コツや注意点

ルートン 20g 発根促進剤 植物調整剤 さし木 さし苗 さし芽 

挿し木に大切なのは、この木に限らす発根させようとしている差している土を乾燥させないことです。根を出させるのに日光は不要ですので、乾燥防止に日かげに置くこと・新聞紙をかけたりビニールでポットごと密閉してしまうなど蒸発を防ぎ土が乾燥しないようにするのがコツです。発根剤を使うのも良いでしょう。

まとめ

枯れる理由対策して美しいビャクシンを育てよう

出典: https://shop.r10s.jp/hana-online/cabinet/konifa-_ha/raimugurou.jpg

ブルーポイントなどたくさんの種類があるビャクシンの仲間。丈夫で耐寒耐暑ともに高いので庭木として管理や手入れも簡単です。美しく剪定することで生け垣だけでなく鉢植えで1年中楽しむことが可能。挿し木での増やし方もそれほど難易度は高くないので、たくさん欲しい方はぜひこちらの増やし方も挑戦してみてはいかがでしょうか。クリスマスツリー代わりにもなる円錐形の育てやすい常緑樹の代表ともいえるビャクシンをもっとガーデニングの身近に置いてみてくださいね。

その他鉢植え植物が気になる方はこちらもチェック

その他庭に植える鉢植えや地植えの樹木の育て方・増やし方もたくさんご紹介しています。あなたの庭づくりのヒントにぜひ暮らし~のの記事をご活用いただければ幸いです。