WAKAI かべロック200本入(LT425PB)
下地センサー Home 79151
ベロス ダルマボードフックピン BHP-3512W
若井産業 新ボードアンカー プロテック
八幡ねじ 中空用アンカー 4L
WAKAI 中空壁用 トグラー T9.5
石膏ボードの薄い壁に木ネジを固定!コンパネ補強方法
壁や天井に使われることも多い石膏ボードやプラスターボード。軽くてコストも安いことが多く使用される理由でしょう。その上に壁紙や化粧ベニヤなどを貼ってしまえば、内側がコンクリートかボードであるのか、まったく感じずに過ごすことができるでしょう。
でもそこに棚を作ろうとしたり、天井の電灯・壁の絵画の取り付けの際にネジが外れる・固定できないという悩みがでてきます。これらの薄い壁を補強してネジ留めできるようになる、ボードアンカーについて、いろいろとご紹介していきましょう。
石膏ボードに木ネジが打ち込めない理由
石膏ボードは崩れやすい
壁に絵画を飾ったり棚を取り付けたりするのに、木ネジを固定しようとするのはよくありますね。しかし壁の材質が石膏ボードの場合は、ネジが固定できずに、掛けた物と一緒に落ちてきてしまった経験も多いでしょう。
その後に白い粉が散らばっていたら、その素材は石膏ボード。掛けたものの重さに壊れやすいコンパネは、絶えられずに壊れて外れるのです。
石膏ボードに固定するにはネジは細すぎる
コンパネへ取り付けたネジのゆるみや外れる原因は、そのネジが細いというのも関係しています。細いため壁にかかる力が集中して、さらに壊れやすくさせてしまうからです。
ネジの太さだけではなく、もっと広い面で壁に固定することで、ゆるみを抑える部品も多く販売されているのはそのためです。
石膏ボード用のネジ止め・ビス止め部品の不使用
上記のことからネジだけでは、石膏ボードは壊れてしまって使用できないことがわかります。そのために壁固定用のビス止め部品というのが売られています。壁ロックであったり、各種ボードアンカーと呼ばれるものがそれです。
これらを使用していないので、壁から外れてゆるみが起こるでしょう。
家屋の壁・天井の裏側は?
壁紙・石膏ボードに柱がある
このほか石膏ボードのネジが固定できないのは、薄い壁であることも理由になります。
部屋の石膏ボードを使った内壁は、どのような構造になっているかというと、部屋の内側から外側に向かって、壁紙やベニヤ板・石膏ボード・木製の柱という順番で取り付けられています。
柱(木材)の間の石膏ボードはただの薄い壁
木ネジも柱部分にかかるようにビス止めされていれば、柱で補強されていて取れにくくなりますが、石膏ボードの部分は石灰製のただの薄い壁。石灰を固めたもので、誰でもイメージがつきやすいのはチョークなどがあるでしょう。
このチョークはちょっと力を入れれば、折れるもろいものなので、コンパネもネジを差してもゆるみが起こりやすいのは、火を見るよりも明らかですね。
石膏ボードの薄い壁に木ネジを取り付ける方法を解説
それでは、コンパネなどの石膏ボードに、ネジを固定する方法をご紹介しましょう。やり方としては3つ。まずはボード専用のネジを使うやり方から見ていきます。
1.石膏ボード用ネジで取り付け
かべロックはアンカーとして扱われることもありますが、その使い方はボード用のネジとして扱ってもよいものでしょう。細いネジではゆるみができてしまうので、もっと太いネジを差し込んで、その中にネジを差し入れて使用しようというものです。
簡単手軽なネジ固定部品かべロック
WAKAI かべロック200本入(LT425PB)
かべロックを使ったネジのコンパネへの固定は簡単で、指先のちからが強い人ならば、ドライバーを用いず下穴も不要で手で差し込むこともできます。もちろんドライバーを使えば、もっと簡単に女性や子どもでも使うことができるというもの。
またコストも比較的かからずに、安価であるという利点もあります。
2.ネジ止めアンカーで取り付け
かべロックの他にも多数ボードアンカーという名前で、コンパネのビス止め用の部品が売られています。このアンカーとはかべロックとはどう違って、どのような効果があるのかご説明しましょう。
アンカーはほとんど下穴を開けてから、そこに差し込み内部で羽根を広げさせたりすることで、ネジのゆるみを防ぐ補強部品です。プラスチックの他金属製のものもあります。
コンクリート用などの他の素材に向いている製品もあるので、石膏ボードに使うならボードアンカーと書かれたものを買うとよいでしょう。
アンカーとは?なぜ石膏ボードにビス止めできるか
アンカーの構造はかべロックと似ていて、ネジよりも太い部分で壁にネジが固定されることで、ボードを補強するようにできています。
ネジの溝は石膏ボードではなく、このアンカーにかかっており、たとえアンカー自身の溝が石膏を多少壊したとしても、壁内部で固定して補強する部分があることから、非常に抜けにくいため、ネジも取れないというわけです。
3.内側の柱を見つけてネジを使う
下地センサー Home 79151
これはアンカーもかべロックも使わずに、石膏ボードにしっかり木ネジを打ち込む方法です。そのためには、間柱といわれる壁内部の木製部分を探す必要があります。
また柱のあるところにしかできないやり方なので、ネジを使用する場所が限られるという点もありますが、それをクリアすれば簡単でしょう。
場所は限定されるが木ネジでしっかり固定
間柱を探すにはセンサーがあると便利です。このセンサーなら針であちこち壁を差して柱を探すという手間がなく、スッと横に滑らせるだけで壁の中の柱に反応、電子音とランプで教えてくれるので、誰でも簡単に使えます。
ただし金属の棒か、木製の柱か、という区別ができないなどの注意点もあります。
石膏ボードの木ネジ止めアンカーの種類
ボードアンカーと呼ばれるものもたくさんあります。目的はどれも同じでねじのゆるみを防いで、抜けにくくするというものですので、取り付ける場所の大きさや必要な強度によって、合うタイプを選んでいけばよいでしょう。
ネジ止め・ビス止め用プロテック
若井産業 新ボードアンカー プロテック
Amazonのレビューでも全てが星5を付けた、おすすめアンカーがこちらのプロテックという商品です。アンカーの素材には樹脂や金属がありますが、こちらはその素材にラバーを採用しているところが、新アンカーと名前についている理由。
薄い壁である石膏ボードの内側の破壊をできるだけ防いで、さらにしっかりと補強してくれる役割を果たしています。
ラバー素材で石膏ボードの割れを減少
アンカーを使用してもある程度のネジのゆるみは、時間経過や取り付ける壁の厚み・部屋側にネジを使って取り付ける物の重さなどによって起こってきます。
ある程度このゆるみは仕方ないとしても、できるだけ少なくでき、薄い壁だけでなくベニヤが貼ってあり、厚みがある壁にも取り付けられる、アンカー長があることも人気があります。
ネジ止め・ビス止め用中空用アンカー
八幡ねじ 中空用アンカー 4L
ボードアンカーの中でも長さがあり、薄い壁だけでなく厚みがあってもしっかりと固定しやすいのが、中空用アンカーと呼ばれる金属製の部品です。ネジを締め込むことで内側のパーツが開いていき、ゆるみを防ぎ、ネジ穴を補強してくれます。
中空用アンカーの取り付け方法
取り付け方は
①ドリルなどで下穴を開けアンカーを差し込む
②レンチなどを使用して仮止めをしてから
③レンチを外し手動ドライバーでネジをさらに締め付ける
④中空用アンカーのネジを取り外し、取り付ける木ネジなどを差し込み直すという工程でおこないます。4でL字型金具やフックなどを木ネジで留め付けることになります。
ネジ止め・ビス止め用トグラー
WAKAI 中空壁用 トグラー T9.5
使い方も簡単で拾い羽根がワンタッチで開き、作業時間もかからないので、人気が高いのがトグラーというタイプのアンカーです。
壁の厚みや打ち込む場所の広さにもよりますが、使用できるだけのスペースがあるなら、トグラーを使っておけばよいとまでいわせる、使い勝手と取り付けやすさが魅力のネジ止め・ビス止め用の部品です。
トグラーの取り付け方法
このトグラーという部品はエアコン取り付けにもよく使われる、壁補強において信頼度が高いアンカーです。使い方もとても簡単です。
①取り付けたい部分にドリルなどで下穴を開ける
②羽根を閉じた状態で差し込み
③付属ピンを差し込むことで中で広がり
④木ネジなどで固定します。
ネジ止め・ビス止め用モノマックス
3つ穴の金具のような狭い場所に、複数のアンカーを打ち込まないと行けない場合には、小さめな羽根のモノマックスなどがおすすめ。かべロックよりもしっかりしており、トグラーよりもコンパクトにできているのが利点。
打ち付ける壁の厚みや固定する物の重さによっては、とても便利に使える製品です。
モノマックスの取り付け方法
使い方は、
①ドリルなどで下穴を開け
②木ネジなどを半分程度差し込んだモノマックスを差し込む
③ネジを抜いてフックや金具など取り付けるものを挟んでネジで再度止めるだけ。
羽根は小さめで、補強強度的にはトグラーや中空用アンカーには劣るものの、作業工程はとても簡単で素早く取り付けることができるでしょう。
軽い物の取り付けにはボードフック
ベロス ダルマボードフックピン BHP-3512W
ネジを打ち込むという今回のテーマとは少し外れてしまいますが、石膏ボードに物を掛けるという目的で使用するものにボードフックという商品があります。
ピンの本数や角度など違いはありますが、どれも差すだけという手軽さがおすすめポイントです。使用する際には耐荷重をチェックして、軽いものを掛ける用として使用してください。
ネジではないが安価で挿すだけで使える
このボードフックの選び方ポイントとしては、ピンの数やその壁に差し込む角度などにも着目しましょう。1本ピンだとどうしても重さがそこに集中するのであまり耐荷重がありません。
3本ピンでしかもそれらの角度がクロスするように使用するタイプであれば、10kg程度のものを掛けることが可能なタイプも市販されています。ウォークインクローゼットの中で、帽子を掛けておくフックなどに使用するのには十分な耐荷重でしょう。
石膏ボードのネジ用アンカーの外し方
外せるアンカー・外せないアンカー
穴は大きく開いてしまいますが、かべロックは外れるビス止め部品です。この他金属製の中空用も逆転の発想できれいに外れるアンカーです。一方外れないのはプラスチック製の内側で開くタイプ。
モリー・トグラー・モノマックスなどは内側に広く羽根が開いているので、外れないわけではありませんが、後々壁補修が大変なので、外れるアンカーに入れないのが一般的な考え方です。
開くタイプ以外のアンカーは引き抜いてはずす
かべロックなど石膏ボード用のネジの場合は、逆回転ではずさなくても、そのまま引っ張って外すという方法が取られています。素材がもろい石膏であることから逆回転させても、結局は穴の大きさは変わらないため、手間のない方法が取られるためです。
中空アンカーは裏側に落として外せる
一方、目からウロコの逆転の発想で外れるのが金属製の中空アンカーです。手前に見えている金属のリング部分を切り取って、後ろ側に落とすことで、穴の大きさも小さめできれいに外れるでしょう。
中空アンカーを叩いて羽根を伸ばす方法
このほか金属の中空用アンカーは、ネジを1センチほど逆回転させて浮かせます。そこからハンマーなどで、ねじの頭を叩いて内側に押し込みます。中の羽根がネジ山によってひっぱられ、羽根が閉じていくので、まっすぐな状態に戻ります。
こうなったら、アンカー部分をラジオペンチなどで引っ張ることで、簡単に外れるでしょう。
石膏ボードのネジ穴の埋め方
不要になった石膏ボード用のネジやかべロックを外した跡は、穴が目立ちます。この場合パテなどを用いて補修することで、穴が目立たなくなります。壁紙を貼れば、より一層目立たないでしょう。
使用するもの
壁のネジ穴補修に使うものは、パテ・ティッシュ・へらです。パイプなどの大きな穴の場合にはパテでは塞ぎきれませんが、ネジ穴程度ならこれで十分です。
注意点として壁穴が大きめの場合は、ティッシュを詰め込んでパテを詰め込み、最後にへらで平らにならして塞ぐという点。小さくてパテだけでも埋まる場合は、ティッシュは不要です。
壁紙の場合は補修も簡単!
パテの色によっては、これだけでも目立たなくなりますが、壁紙を用いた壁の場合同じもの、またはよく似た壁紙を小さく切って貼ることで、さらに目立たなくなるので補修も簡単です。
石膏ボードとコンクリート・木材壁の見分け方
壁は石膏ボードだけとは限らない
クロスなどが貼られていると、その壁の材質が石膏ボードなのかコンクリートや木製であるのかが、すぐにはわからないでしょう。薄い壁用のものが多いボード用のアンカーでコンクリートなど厚みのあるものは、固定できないということも少なくありません。
使い方や特別な道具が必要になることもあります。
壁の種類が変わると使用アンカーも変える
そのような理由から、棚やフックを取り付ける際には、まずは壁の材質を調べる必要がでてきます。それによってアンカーも変えていくというのが、しっかり固定できる補強パーツ選びのポイントです。
それでは今回のテーマでもある石膏ボードの壁は、どうやって見分けるかご説明しましょう。
画びょうでの壁素材の見分け方
手をグーにしてコンコンと叩いてみるというやり方もありますが、それでは中が空洞かどうか程度しかわかりません。コンクリートを除外することはできても、ベニヤとコンパネの違いはわかりにくいです。
家にあるもので簡単にできるのが、ピンを使った方法。数ヶ所差してみて白い粉がついてくるようであれば、それは石膏ボードで作られている壁であるという可能性が非常に高いです。
まとめ
石膏ボードにネジを使うのには、いくつかの方法がありましたが、薄い壁の部分にも使えて、比較的コストがかからずできるのが、アンカーを使用した方法。多くの場合はこれで対応することができるでしょう。
取り付ける物の重さや場所など考慮して、合った方法を探していきましょう。
コンパネが気になる方はこちらもチェック
コンパネなど壁材について、もっと知りたいという方には以下の記事もおすすめです。こちらも是非見てくださいね。
ベニヤ板の種類や特徴とは?規格や気になる合板・コンパネとの違いも解説!
ベニヤ板の種類や特徴をご存知でしょうか?ベニヤ板と一口に言っても、実はベニヤ板には種類があり、またどれくらいの湿気に耐えられるかが違う防水規...
コンパネのサイズ一覧!国内販売メーカー別に価格や規格を比較紹介!
コンパネとはコンクリートパネルの略。大きくいってしまえばベニヤの一種です。コンパネのサイズはほぼ一種類だけです。知っていそうで知らないコンパ...
コンパネ・ベニヤ板・合板の違いとは?種類や規格でこんなに違う!?
DIYの王道ともいえるベニヤ板、しかしいざホームセンターに行くとコンパネや合板などと多彩な板が存在します。あまりの多さに迷いますが、これらの...