検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

まるで星のよう!オキシペタラムの特徴と育て方を解説!夏・冬の管理法は?

オキシペタラムという花をご存知ですか?初心者でも簡単に栽培が可能なとても気軽に始められるかわいらしい花が咲く多年草です。1年だけでなく翌年も咲いてくれるので夏と冬の管理が育て方のポイント。今回はオキシペタラムの水やりや剪定のやり方から増やし方まで解説します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

■プロが作った培養土■ 特選花の培養土 6L (約3.1kg)

黒マルチ厚さ0.02mm x 幅135cm x 長さ50m黒マルチシート

愛・菜・花 PG-10 発芽育苗器 愛菜花(あいさいか)

はじめに

オキシペタラムの管理は夏と冬でやり方を変えて

多年草で管理の仕方次第で長く楽しめるオキシペタラムの花。とても丈夫でお手入れも簡単。初心者でも気軽に栽培をはじめられるおすすめの庭花です。星型をしたさわやかな色合いの花も人気の高いこの植物。水やりのコツやおすすめの用土から長く美しく咲かせるための剪定・種まきや挿し木での増やし方といったお世話の仕方を見ていきましょう。

オキシペタラムについて

オキシペタラムの育て方の前に基本情報や特徴・開花時期などからご紹介しましょう。その植物と同じ仲間を知ることや特徴がわかると育て方の理解度がアップします。

オキシペタラムの基本情報

科・属:キョウチクトウ科ガガイモ亜科ルリトウワタ属
原産地:南米
学名/英語名:Oxypetalum coeruleum (D.Don ex Sweet) Decne./southern starやtweedia
和名:ルリトウワタ
*英語圏ではブルースターという名前は別の植物(チョウジソウ属のもの)を差すので注意が必要です。

オキシペタラムの特徴

パッと見て印象に残る青い星型の花の他、大きな特徴となるのが三角形をした葉で、毛が生えており輪郭もふんわりとやわらかな様子となっています。そのかわいらしい見た目とは裏腹に草丈は意外と大きく成長して、最長1メートルほどにもなります。

オキシペタラムの開花時期

花はつぼみのうちと咲き終わりに近づくころにはピンクがかるのが特徴。花の時期は初夏5月から秋10月中旬までと長期間咲き続けますが、夏に株が弱らないよう管理をするのがポイント。

オキシペタラムの育て方1.日当たり

それでは早速オキシペタラムの育て方解説をはじめていきましょう。まずは植物の好きな環境に置き場所を決めてあげるところから。それぞれ好みの日当たりがありますが、オキシペタラムの場合はどのような場所を好むのか知りそれにあった場所を自宅の庭やベランダなどの中から選びます。

オキシペタラムが好む日当たりは

とても日当たりを好む植物なので、庭に植え付けるときや鉢の置き場所はできるだけ日なたになる場所を選んであげましょう。また庭植えにする場合は霜がおりないような場所を選ぶと冬場の管理がとても楽になります。

オキシペタラムの置き場所

庭植えにする場合は、日当たりがよくて上にひさしなどがある場所が霜の心配が減っておすすめです。鉢植えの場合は夏の強い日差しや冬の朝方の霜対策に移動できるという強みがありますので特にここと決めた場所にこだわらず臨機応変に対応していきましょう。

栽培のポイント

夏場の日差し管理といってもそれほど弱いわけではないので、寒冷紗などでガードしてあげれば問題はありません。草丈や他の植物とのバランスを考え、できるだけ日当たりが良いところに植え付けてあげてください。

オキシペタラムの育て方2.用土と植え替え


オキシペタラムの用土

オキシペタラム栽培の用土は一般的な植物用の配合でよいでしょう。例として赤玉土に腐葉土を7:3程度の割合で混ぜたものか、養分として牛糞堆肥などを1割程度混ぜ込んであげるとなおよし。庭植えなどで土が固くなっているようであれば、腐葉土はもう少したくさん混ぜ込んでふかふかにしてあげるのもいいですよ。

おすすめのオキシペタラム用土

■プロが作った培養土■ 特選花の培養土 6L (約3.1kg)

市販の草花用培養土であれば、どのような種類であってもほぼオキシペタラムの用土として使用できるでしょう。しかし安価なことがウリのマイナーな培養土の場合ゴロゴロと小石などが入っている場合があり、鉢植えなどには使いにくいことが多いのでできるだけメジャーなメーカーか口コミの良い商品を使用するのがおすすめ。

オキシペタラムの植え替え時期

用土が決まったら買ってきた苗はそのままではなく大きめの鉢か庭植えに植え替えた方がよいでしょう。植え替え時期は苗が出回っている時となります。真冬で霜の心配があるときを除き春から夏のはじめまでいつでも植え替え作業を行ってかまいません。

オキシペタラムの植え替えのやり方

庭に植え替える場合は株間を20センチくらい開けて植え付けてください。直根型の根なのでできるだけ根はくずさず・触らず植え替えをおこなうのがコツです。鉢に用土を足す際にも根の扱いには注意しておこないましょう。

栽培のポイント

植え替えた後にはたっぷりと水をあげてください。その際に箸や棒などで土を慣らすでしょうが、このときもあまりギュウギュウと株の近くに刺すと根を切ってしまうこともあるので、乱暴に扱わず少し株から離れたところでおこなうなど気をつけましょう。

オキシペタラムの育て方3.水やり・肥料

オキシペタラムの水やり

地植えのオキシペタラムの場合水やりは必要ありません。多湿にならないよう管理するのがポイント。鉢植えの場合は土が乾燥してから与えるときは鉢底から水が出てくるまで十分にあたえましょう。

オキシペタラムの肥料

Photo by salchuiwt

花の時期が長いのでどうしても肥料不足になりがちです。水やり時に水溶性の肥料を追肥として定期的に与えてください。水やり時に与える液肥の間隔は10日に1度を目安に月3回ほどにするのが一般的です。

栽培のポイント

通常の水やりも液肥といっしょにおこなう水やりも多くならないよう注意してください。根ぐされを起こすだけでなく花が次々にあがってくるような花の場合は、株を甘やかしすぎると葉ばかり伸びて花付きが悪くなる恐れがあります。乾いたときと水が潤っている緩急を付けて栽培するようにすると失敗が少なくて良いですね。

オキシペタラムの育て方4.夏の管理

オキシペタラムの夏の栽培

特に夏が苦手という植物ではありませんが、前述のように花が次々と咲くためどうしても株が弱りがちなのが夏場のオキシペタラムの特徴です。あまりにも日差しが強すぎる場合は鉢植えなら午後は明るい日陰になるような場所に置いたり、庭植えの場合は寒冷紗などで対策するとよいでしょう。

夏は生長期!オキシペタラムは夏越しの心配なし


夏にも大きくなる植物で夏越しを特に意識する必要はありません。水やりも通常通り乾いたら与えるというスタンスで問題ないでしょう。

夏の栽培ポイント

真夏は花も少し控えめに、それでも咲き続けます。つぼみがあがってくるのが少なくなったと感じてもそれがこの植物の通常の生長です。涼しくなってくるとまた花も増えてくるので心配せずお世話を普段通り続けてください。

オキシペタラムの育て方5.冬の管理

オキシペタラムの冬の栽培

冬はこの植物の地上部分は枯れてしまいますが、根は生きており来春にそなえています。夏場よりも冬の方が特別なお世話が必要となるでしょう。

冬は霜の心配を

黒マルチ厚さ0.02mm x 幅135cm x 長さ50m黒マルチシート

庭植えで寒冷地の場合はマルチの必要も出てくるでしょう。枯れていてもできるだけ霜の影響を受けないよう地面を覆ってあげてください。鉢植えの場合は水やりもまったくあげないというのではなく、極力控えめに乾いてから2日ほどたってからあげるという感じで。

冬の栽培ポイント

冬の株管理はとにかく霜に気をつけることです。株の上にひさしがあると霜が降りるのがやわらぎます。鉢植えなら玄関ポーチの下や軒下へ移動して。庭植えであれば前述のようにマルチングを施すのもよい方法です。

オキシペタラムの育て方6.剪定

オキシペタラムの剪定時期

Photo bystux

剪定は花の様子を見ながら1周期終わったら切り戻すという形が良いでしょう。草丈を抑える役割りも果たします。特に花が多く付く春と秋は剪定も忙しいかもしれませんが、終わった花はカットしてしまうことで株の余計な体力の消費もおさえられます。

オキシペタラムの剪定のやり方

この植物の剪定は切り戻しという形でおこないます。半つる性の背が高くなる草花ですので固まって倒れてしまうことも。そんな心配が出てきたら半分くらいの位置までバッサリと切り戻し剪定してしまってください。

栽培のポイント

剪定の目的は①花がら摘みと切り戻しで花付きを良くする②倒伏を防ぐのふたつです。どちらも草花には大切な見た目を良く育てるために大切なことです。タイミングは花が終わったとき。花がら摘みに関しては1シーズンに何度もこまめにする必要があるでしょう。

オキシペタラムの育て方7.増やし方

ここまでの育て方解説はいかがでしたでしょうか。最後はオキシペタラムを自分で増やす方法をご紹介しましょう。基本的には春と秋に作業をすすめることになります。

オキシペタラムの増やし方は2種類


オキシペタラムの花が気に入ったら種まきや挿し木で増やしてみましょう。多年草であるこの植物の株を新しく更新するという意味でもこの増やし方は役に立つでしょう。まずは挿し芽のやり方からご紹介します。

増やし方1.挿し芽

挿し芽をする時期は6月ころか9月。盛夏を除き暖かい時期におこなうのが良いでしょう。比較的新しくて若い枝を選んで挿し穂にします。切り口から白い樹液が出ますがこれは手袋をした上で水などで洗い流してから土に差しましょう。毒性があるので素手で触るとかぶれます。

挿し芽のやり方

切り口が腐らないよう用土は栄養分がなく水はけのよいものを使います。鹿沼土がおすすめ。ポットに入れて切り取った枝を差したあとは乾燥しないように日陰で1ヶ月ほど管理すると根が出てきます。個体によってはもう少しかかることもあるので、挿し穂の様子を見て判断。根が活着したらポットにあげて植え付けに適した苗になるまで次第に日なたに移動させるようにして育てます。

増やし方2.種まき

愛・菜・花 PG-10 発芽育苗器 愛菜花(あいさいか)

もうひとつのふやし方は種まきですが、種をまいてから花が咲くまで4-5ヶ月くらいかかるのでできれば育苗用の保温器を用いて早めにはじめましょう。移植はできるだけ避けたいので秋に直播きにするか、育苗器を用いたものは早めに定植してしまうのがコツです。

栽培のポイント

ふたつの増やし方を比べると種まきの方が少し手間がかかると感じるでしょう。種まきもその年に花を咲かせることを目標としないなら秋蒔きの方が気温が適している時期を選びやすく冬越しさえしっかりしてあげれば春に植え替えるだけで他の育て方は苗を買ったときと同様です。

まとめ

夏冬管理に気をつけオキシペタラムで庭を飾ろう

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/petitfleur/cabinet/04206450/imgrc0087480345.jpg

葉が特徴的な形をしており、青いかわいらしい花を長く咲かせ続けてくれるオキシペタラムの花。背の高い草花として花壇の後方を飾るのにピッタリな花です。鉢植えで育てる場合はこまめに切り戻し剪定をすることで花付きもよく草丈も抑えて栽培することができるでしょう。育て方も簡単ですので、育てるのがはじめてという方でも気軽に園芸が楽しめる花です。是非花のある生活を楽しんでください。

園芸が気になる方はこちらもチェック

暮らし~のではたくさんの植物の育て方や増やし方などの方法を解説した記事をご用意しています。園芸が気になる方は下記の記事も是非見てくださいね。その他気になる品種がある方は直接検索窓をご利用になると便利です。