検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アサギリソウの育て方は?特徴から栽培のポイントまでわかりやすくご紹介!

アサギリソウは日本でも北の地方の山で見かけることが多い野草ですが人里など平地で育てることも簡単にできます。その育て方や栽培品種の種類や特徴、育て方をご紹介しましょう。かわいいシルバーリーフのアサギリソウを鉢植えや地植えで楽しみたい方必見です。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

アサギリソウを鉢植えや地植えで楽しもう

アサギリソウはその葉の白く美しい姿が朝霧の煙る様子に見えるということに由来するカラーリーフの植物。育てやすくて人気の高い多年草の観葉植物のひとつです。初心者の方でも和風な鉢植えが簡単に楽しめるこの植物の特徴や育て方・剪定の時期ややり方などを解説していきます。

アサギリソウについて

アサギリソウの育て方の前に基本情報と特徴をご紹介します。この植物は日本の東北や北陸など北の地域に自生する野山の草木。自生するくらい日本の気候には強いので、はじめて栽培するという人でも育てるのも楽なところがポイントです。

アサギリソウの基本情報

科・属:キク科ヨモギ属
原産地:日本・サハリン
学名/英語名:Artemisia schmidtiana/Artemisia schmidtiana

アサギリソウの利用方法

多年草や低木・観葉植物として分類されている植物で寒さに強いので日本でも庭植えなどの地植えも可能です。単体で鉢植えにしたり石付け・刈り込んで盆栽にも使われます。

アサギリソウの特徴

特徴1.

白い毛がたくさん生えている、いわゆるシルバーリーフの種類。その毛に光があたるとキラキラと光ってとてもきれいなところが人気です。

特徴2.

花の時期は夏ですが、この花が咲くことがアサギリソウの葉や茎の成長ストップトリガーとなるため、できるだけ長くきれいな草姿を楽しむために花を咲かせないことがこの植物の栽培ポイントとなります。

特徴3.

冬には地上部は枯れてしまうので常緑性はありませんが、とても耐寒性が強く地植えや庭植えにも適しています。日本のほぼ全域で植えっぱなしでも耐えることなく翌春になると新しい芽が出てくるので手間がかからずこれが多く栽培される理由です。

アサギリソウの育て方1.日当たり

それでは早速アサギリソウの育て方を解説していきます。はじめてこの植物に触れるという人にとって置き場所決めは簡単に決められないところもあるでしょう。簡単に思われる方もいるでしょうが、置き場所・日当たりは植物の健康な成長にとって乗用なファクターとなります。

アサギリソウの好む日当たり

山に自生する植物ということで日陰が好きと勘違いされる方も多いですが、このアサギリソウは日当たりが悪いとすぐに枯れてしまいます。人里でも栽培できますが日当たりの良い場所に置いてあげてください。

置き場所の選び方

日当たりの良い庭植えなどにむいています。しかし夏の直射日光や西日には弱いのでその時期には適度に日陰になる場所であればベストな置き場所でしょう。

栽培のコツ


多くの植物が好む日当たり・風通しがよい夏は半日陰で西日が当たらないという場所が適した日当たりです。他の植物との場所の取り合いともなるでしょうが、鉢植えであれば棚などを設けて適した場所に置いてあげてください。環境が悪いと下葉が枯れたり樹姿が乱れる原因となります。

アサギリソウの育て方2.土

アサギリソウの土づくり

Photo by yto

アサギリソウは多湿を嫌いますので水はけのよい土を意識してください。配合例としては植物用培養土に腐葉土やパーライトを混ぜて水はけ対策しましょう。6:2:2くらいの割合が一般的です。

鉢は広いものがおすすめ

茎が横に伸び根を張って株を大きくしていくので、鉢植えにするなら広鉢がおすすめ。そうでない場合は頻繁に植え替えをおこなう必要がでてくるでしょう。

栽培のコツ

アサギリソウは植え付ける土の種類だけでなく鉢の選び方も鉢植えポイントとなってきます。よく広鉢が使われるのは和風なデザインのせいだけでなく、根が横に広がるからという現実的な理由があってのことです。

アサギリソウの育て方3.植え付け・植え替え

アサギリソウの植え付け植え替え時期

アサギリソウは根が張りやすいという性質から頻繁に植え替え植え付けしていく必要があります。植え付け時期は春3月下旬から4月ころ。これから芽が出て株が広がっていく前に植え付け作業をおこなってください。

植え付け植え替えのやり方

毎年でなくても2年に1度程度は鉢を大きくしてあげるのが、アサギリソウを大きくのびのびと栽培するポイント。植え付け植え替えには付いていた土をよく落としてから、伸びすぎているようであれば1/3ほどカットしてから広げるように植えてください。株元まで土に埋め、たっぷり水をあげて完了です。

栽培のコツ

植え替え後は大変たくさんの水を必要として吸い上げようとしますので、鉢植えの場合はいつもよりも水切れが早い場合が多いでしょう。水がなくなるとすぐに色が悪くなってきてしまうので、植え替え植え付け後は土の乾燥に注意してください。

アサギリソウの育て方4.地植え・庭植え

アサギリソウを地植え庭植えするには

多くの植物が絶えられない日本の冬。霜がおりようが雪が積もろうが北の地方生まれのアサギリソウは問題なく冬を越すこどができます。初心者の方でも地植え・庭植えが簡単に試せる草木としておすすめです。

地植え庭植えの置き場所

通常いつもじめじめしている場所は避けて、水はけがよい日当たり・風通しのよい場所に植えてください。植え付け時期は鉢植えと同様春におこないます。

地植え庭植えの冬の対策

冬に特に対策することはありません。地上部分が枯れているので水やりの必要も、地植えの場合は必要ないでしょう。

栽培のコツ

庭に直接植えても管理がとても簡単な植物です。強いていうならば夏場の直射日光と西日対策。植え付ける場所の水はけがよいことが必要でしょう。


アサギリソウの育て方5.日常管理

アサギリソウの水やりや肥料

この植物は水が切れるとすぐに姿が茶色くなり美しさをそこないます。できれば毎日1日1回水やりができるのが好ましい状態です。肥料は特に必要とせず上げる場合は春と秋に緩効性化成肥料を株元に置くとよいでしょう。

アサギリソウは水切れに注意

毎日水やりができない場合でも、土が乾いたら必ず水をあげてください。水を必要とする植物を水はけのよい土に植え付けていることになるので、乾いたまま放置するのは避けたいですね。

栽培のコツ

そのほか、枯れて茶色くなった葉は剪定とは別にハサミでこまめに切り取るようにしましょう。草姿の良さがアサギリソウのよいところですので、株のお掃除は気づいたら適宜おこなってください。

アサギリソウの育て方6.剪定

アサギリソウの剪定の時期とやり方

Photo bystux

アサギリソウの花はよもぎの花とよく似ていて特にこの植物でしか見られないものではないこと。花が咲くと株が一気に弱ることこのふたつから花は咲かせずに剪定してしまうのが育て方の定石となっています。この他株が乱れたときや小さく育てたいときなど剪定のタイミングはいくつかあります。

効果的な剪定1.春先

春先におこなう剪定には株を小さくこんもりとまとめる役割があります。春先に出た芽がある程度大きくなったときに、株元に近い位置で剪定をおこなってください。

効果的な剪定2.開花前

美しいシルバーリーフを維持するために、つぼみがついてきたら株の半分くらいからバッサリと剪定するやり方がポピュラーです。また下からつぼみがあがってくることがあるので、見つけ次第切り戻して株を安定して大きく育てましょう。

効果的な剪定3.梅雨時

季節は前後しますが梅雨時の蒸れ防止のためにこの時期に剪定をおこなう人もいます。一般的ではありませんが、特に風通しが悪い場所での栽培をしている方や、大株になりすぎているような場合には有効な剪定方法です。

栽培のコツ

花を切ってしまうのがもったいないという方もいるでしょう。そんな方でも花が先終わったあとの花がらはこまめに切り取ってあげてください。こうするだけでも無駄な栄養を使うことを避け、美しい状態に保つことができるはずです。

アサギリソウの育て方7.増やし方

アサギリソウを増やすには

アサギリソウはそのまま放置すると株は大きくなりますが数が増えるわけではありません。何本か鉢植えを増やしたいというときは、挿し木や株分けをして数を増やしていきましょう。それぞれの増やし方の時期とやり方を紹介します。

増やし方1.挿し木

挿し木は春の剪定をおこなう方はその切った枝を使うとよいでしょう。時期は5-6月ころとなります。まずはできるだけ若い枝を7センチほど下の葉を取り除いたものをコップに差し水あげ。鹿沼土などの挿し木用の土に差して日陰で管理します。根が出てしっかり活着するまでは必ず土に水分がある状態にしてください。1ヶ月くらいすると移植できるようになりますので、それまでは日陰におくようにするとよいでしょう。

増やし方2.株分け


大きくなったアサギリソウの鉢植えは、植え替え時期を利用して株分けして数を増やすことも可能。あまり細かくしすぎても良くありませんので、極端に小さな株に分けることは避けてください。目安として手で持って自然とわかれるようなものにしておくのがおすすめ。

栽培のコツ

どちらの場合も注意したいのが水切れの心配です。また成長する時期の前におこなうことで、より失敗しづらくなります。春に行うのもそのためです。時期と水やりに注意して、アサギリソウを増やしていきましょう。

アサギリソウの種類

最後になりますがアサギリソウの有名な種類をご紹介します。市販されている株であり、比較的手に入りやすいものばかりです。少しずつ草姿や特徴が違うので買い求めるときの参考にされてはいかがでしょうか。

種類1.チシマアサギリソウ

千島と名のつくアサギリソウで、名前のとおり千島地方原産の種類です。通常のものよりも葉も株も小さめで丸くまとまるのが特徴。

種類2.キタダケヨモギ

横へ横へと広がる性質のあるアサギリソウの中においてはあまり倒れずに上の方へ伸びていく品種です。姿は一般的なアサギリソウに似ているので間違われる方も多いもの。北アルプスを中心に自生している種類。

種類3.アサギリソウ

一般的にシルバーリーフとして人気の種類がこちら。花は夏に咲くのですが、花が咲くと葉や茎が枯れて根を張るのに栄養を使うため観賞用としては花が咲かないように手入れされ常緑種として扱われます。

まとめ

アサギリソウの管理は日当たりと水やりに注意

出典: https://shop.r10s.jp/ogis/cabinet/syu1-2/88-1-1.jpg

針のようなこまかなよもぎに似た葉が美しいシルバーリーフプランツのアサギリソウ。とても簡単にお世話ができ人気の観葉植物です。その特徴や育て方をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。水が好きな植物ですので水やりは真冬以外は毎日あげるのが好ましいです。また日当たりが悪いと枯れるので置き場所も大切。このふたつをポイントとして大切に育ててみてくださいね。

鉢植えが気になる方はこちらもチェック

庭植えにできるものでもコンパクトな鉢植えにするとまた雰囲気が変わって親しみがでてくるものもたくさんあります。苔を使った盆栽や秋色あじさい・贈り物にもおすすめのカーネーションの鉢植えなどの解説記事もおすすめです。