検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

スキーウェアの選び方は?サイズ感や素材・耐水性などウェア選びのコツを解説!

寒くなって積雪する時期になると楽しみなのがスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツです。スキーなどのウィンタースポーツに欠かせないアイテムとなる各種ウェアは選び方が大切です。今回はスキーのウェアの選び方について紹介します。
更新: 2023年2月21日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スキーウェアとは

スキーをするときに一番上に着る服

Photo by iyoupapa

スキーは楽しいスポーツですが、防寒着がなかったら雪がある場所で楽しむウィンタースポーツなので寒いですよね。スキーウェアとは冬の寒さから守ってくれる防寒着で必須のアイテムです。

上下セットになっていて街の中で着るウィンドブレーカーよりもしっかりしたジャケットやボトムになっています。モーグルのように派手な技を出すフリースタイルやゲレンデでただ滑るだけスキーなど楽しみ方でウェアも少し変わります。

サイズや色(デザイン)も豊富

スキーウェアはゲレンデや雪山でのファッションという側面もあり、パット見は同じようなデザインでも色が豊富です。サイズもたくさんあり自分に合うサイズ感で自分の個性が出せるスキーウェアを着るというのが基本です。

初心者の頃は雪の白に映えるよう色のほうがいいとされていますが、このように上下セットの防寒着ですがスキーのウェアは奥が深いアイテムとなりスキーというスポーツに使うウェアなので選び方も大切になりますよ。

スキーウェアの効果1

耐水性

雪は溶けると水になる水分の塊です。スキー中に雪が付着してもすぐに落ちるようになっていないと中に染み込んでくるかも知れませんね。それを防いでくれるのがスキーウェアの1つ目の効果である防水性です。

必ずウェアを着ないと行けないという決まりはありませんが、防水性ない防寒着だとスキーなどのウィンタースポーツは楽しめないでしょう。

保温性・防風

Photo byPexels

2つ目の効果が保温性と断熱材です。雪がある寒い場所で滑るスポーツとなるので文字通り風を切り裂くようにして滑りますよね。風を受けると体感温度は下がります。

風速1メートルで1度下がるのでスピードに乗れば乗るほど寒く感じるのでウェアがないと寒すぎます。ウェアがしっかり保温しながら風が中に入らないようにしてくれるので寒いのは寒いですが、ジャケットとボトムのセットで笑ってスキーを楽しめる程度にしてくれますよ。

透湿性

体を動かすスポーツなので長時間滑っていると発汗によりウェア内の湿度がどんどん上がってきて蒸し風呂状態になりますが、スキーウェアには湿度を外に通す3つ目の効果があるので単なる防寒具より値段が高くなりますが快適です。

透湿性といえばゴアテックスが有名ですよね。スキーウェアもゴアテックスと同じように風は通さず湿度だけを逃がす透湿になっています。

スキーウェアの効果2

ファッション性・視認性

冒頭で軽く触れましたが、ゲレンデや雪山で一番上に着るものがスキーウェアということでさまざまな色やデザインがあります。

スラッとしてスタイリッシュでかっこいいシルエットになるように作られていたり、少しダボッとしたデザインやシンプルに単色だけになっていたり、複数の色で鮮やかになっていたりと豊富です。

色の違いはファッション性ということだけではなく、遠くから見たときにどこにいるかに関わる認性にも影響します。

視認性とは

視認性とは見やすさです。事故などで捜索隊や救助隊が出動したときには見やすさも影響し、雪で白いゲレンデや雪山では水色や白などの同系色の色や同じ明るさではなく、もっと色の違う黒、赤、緑などのウェアだとよく目立ちます。

動いているときほど白に近い明るさの色は見えにくくなり衝突する事故が起きるといわれているので、好きな色を選ぶことも大切ですが安全性を考えることも大切です。

スキーウェアの種類について

ウェアの紹介と共にスキーを紹介

それぞれ専用のウェアがあるというわけではありませんが、フリースタイルのように一般的な滑り方と異なる滑り方をする場合はフリースタイルに向いたウェアがおすすめになるので、スキーの種類も紹介します。なお相場や値段は2019年11月の値段です。

デモ・エキスパート

Photo byHans

ゲレンデに来て滑るなら初心者でも上級者でも使っている一般的なウェアです。サイズ感、色、デザインは他のタイプと比べ数が多くファッション性も高いです。

ウィンター「スポーツ」ですが遊びとしてスキーを楽しむ人用という作りになっていて便利なポケットなどのストレージも満載です。値段も他のものより安く相場は2~3万円となりジャケットとボトムのセットの相場は5万円程度となります。

山で滑るスタイル


Photo bySimon

ゲレンデで楽しむのではなくエクストリームスポーツとして誰の足跡もない雪山の断崖を滑る、整備されていないバックカントリーを滑るというときに向くウェアもあります。

スキーを楽しむ前に登山をするので発汗しやすいことを考慮されていてゴアテックスのように非常に通気性がいいです。一方で重ね着をする前提でウェアにはダウンが入っていないこともあり価格はジャケットだけで4万円というのが相場です。

フリースタイル

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

冬季五輪でも行われているフリースタイルスキー。フリースタイルを細かく分けると上村愛子選手で有名なモーグルやハーフパイプなどもフリースタイルとなり、1014年の五輪で新たに採用されたスロープスタイルもフリースタイルの一つです。

飛んだり、技を決めたりする滑り方なのでウェアは発汗しやすいことから透湿性が高く、可動域を妨げないような作りになっていて色やデザインも豊富です。値段は高めで相場は6万前後となります。

スキーウェアのサイズ感について

サイズ感はちょうどいいサイズでいい

Photo byflooy

スキーウェアのサイズ感はちょうどいいサイズを選ぶといいでしょう。少なくとも小さいサイズは生地が伸び切ってしまい可動域が狭くなり危ないです。

ちょうどいいサイズ感というのはもともとスキーウェアは体を動かすことを想定して作られていたり、防寒着をきて使うように想定されているのでサイズそのものがゆとりのあるサイズに仕上がっていますよ。調度いいサイズ感というのを覚えておいてください。

サイズが大きいと邪魔

ちょうどいいサイズ感が大切な理由はスキーは滑るスポーツです。サイズが大きくていると滑っている時に風を受けてなびいてしまい邪魔になりやすいです。ジャケットもボトムも調度いいサイズ感が大切ですよ。

スキーウェアの相場とは

ジャケットとボトムで分かれているタイプが多い

Photo by efxs net

相場はウェアの種類を紹介したときに値段とともに紹介しましたが、上下別売りのものが多いです。ウェアは上下セットで運用しますが、買うときはジャケット、ボトムで分かれているので注意してくださいね。

セット価格のほうが多少個別に買うより値段が安くコスパがいいです。しかしデモ、エキスパート以外はセットが少なくジャケット単品でも値段は高くなります。フリースタイルに関してはプロモデルに近いものもあり相場は高めです。

スキーウェアの選び方1

デザインによる選び方

着るものなので好きなデザインでないと着たくないでしょう。選び方としてもデザインから選ぶというのはおすすめです。例えばゴアテックスで通気性がよかったり防水性が高くダウンが入っていて暖かい高機能なものでも見た目に不満があるとなかなか使いにくいですよね。

自分が納得できるものと言うのが大切です。特にスキーウェアはゲレンデや雪山のファッションアイテムという側面があるのでしっかり選んでおきたいアイテムとなります。

デモはスッキリした印象

デザインとしてはデモはスッキリとした印象で細身のイメージとなります。細身ですがサイズ感はやはりちょうどいい大きさで大丈夫です。カジュアルに姿も美しく楽しみたいとき、色を選びたいときはデモがおすすめです。

フリースタイルは個性的なものもある

フリースタイルのシルエットはジャケットもボトムも少しダボッとした印象が多いです。その他の違いは個性的なデザインが多くファション性も抜群です。競技性が増している滑り方をするためのウェアなので相場が高い点は注意しましょう。

スキーウェアの選び方2

スキーの楽しみ方による選び方

Photo bypasja1000

どんな滑り方をするのかでウェアがことなるのでスキーのスタイルに合ったウェアを選ぶようにしましょう。ただしゲレンデで楽しむだけならフリースタイル向けのウェアでもいいでしょう。

逆にフリースタイルでデモモデルを使うのはあまりおすすめしません。耐水性が同じでも細かな部分が異なってきますよ。例えば透湿性のいいゴアテックスが使われておらず蒸れると大変です。

登山・バックカントリーはダウンがないほうが便利


Photo bySimon

こちらも前述したようにダウンが入っていて保温性がありすぎると逆に蒸れるという不具合が置きるので、デモのダウン入りでは困ります。他にもダウンがあることでリュックサックに片付けにくいなど登山ならではの不具合もありますよ。

スキーウェアの選び方3

値段や相場の違いによる選び方

同じスキーウェアという大きなジャンルですが種類を細かく分けると値段の相場が異なってきます。できるだけ安い値段で済ましたい方はジャケットとボトムのセットが多いデモがおすすめです。

また必ずウェアを買わないと行けないというわけではなく数年1回~3回だけ滑るという方はウェアをレンタルしたほうが値段がやすくなりますよ。レンタルの相場は2000円台後半程度で購入するよりかなり安いです。

上下セットがおおいのはデモモデル

コスパを最優先にする場合上下セットのほうが安いのでデモモデルがおすすめになります。安いからダメというわけではなくこれから紹介する耐水性や通気性なども踏まえて考えてみてくださいね。

スキーウェアの選び方4

耐水性による選び方

前述したようにスキーウェアは雪の中で遊ぶため耐水性も大切です。どれくらい耐水性があるかというのは耐水圧として書かれているので絶対に確認しましょう。スキーウェアに必要な耐水圧は10000mmというのが一つの目安です。

ポイントとなるのは耐水性の高いものを選ぶとゴアテックスのように湿度を通す素材かどうかという確認も大切です。一般的に耐水性が高いものは通気性が失われ蒸れやすくなりますよ。

耐水性に関する大切なポイント

耐水性以外でも防水性に関係するパーツや作りになっているかが大切です。例えば生地の耐水圧が高くてもファスナーは水が染み込みやすいです。

しっかり止水ファスナーになっているか、雪が入らないようにボトムにはスノーガード(パウダーガード)付いているかなども耐水圧に影響しますよ。メーカーによって作りが多少違うのでチェックしておいたほうがいいポイントです。

スキーウェアの選び方5

透湿性による選び方

ウィンター「スポーツ」なので汗をかきます。耐水性が高く湿度を外に通さない素材だと蒸れて汗から体が冷えてしまいます。汗冷えを防ぐためにはゴアテックスにように湿度を外に出す素材を選ぶというのがポイントになります。

生地に透湿性がないものもベンチレーションがあると蒸れにくくなりますよ。ゴアテックスなどが湿度を逃がす性能は25000g/24hと表記され24時間で1㎡あたり25000gの湿度を排出するという意味になります。

ゴアテックスとは

ゴアテックスは湿度を外に逃がしてくれる素材となり、防水性が高くても蒸れない素材です。ゴアテックスを使用したウェアの相場はデモとはあまり変わらない3万円程度からと意外と買いやすいですよ。最低限5000g/24hほどの透湿があればいいので好きなデザインや色がなければ無理にゴアテックスにこだわらなくてもいいでしょう。

ゴアテックスでも手入れが簡単

耐水性があり、透湿性がある特殊な素材ですが家でも洗える素材なので意外と手入れも簡単です。ウェアの洗濯方法を確認して手入れするようにしましょう。

スキーウェアの選び方6

中綿の違いによる選び方

風を切って滑るので保温性はスノーボードよりも大切です。一般的にスキーウェアなら何らかの中綿が入っていますがダウンだと暖かく軽くなっているので便利です。ダウンとは布団や街の中で使うジャケットでもおなじみの素材ですよね。

ダウンは濡れてしまうと保温性がなくなるため、ダウンだけではなくポリエステルなどの化学繊維を配合してた中綿だと水に濡れても保温性がたもてるのでダウンよりも便利なときもあります。

寒ければフリースなどを着る


中綿が入っておらずジャケットだけでは寒いという場合中間着としてフリースなどで保温すると暖かく滑れますよ。中間着にダウンジャケットは蒸れるので避けましょう。通気性のいいものが好ましいです。

スキーウェアの選び方7

サイズ感による選び方

基本的にウェアは前述したようにちょうどいいサイズぐらいで大丈夫です。手を伸ばしたら少し長いかなというものでサイズ感、ボトムも同じように裾が地面に触れるかどうかという長さで大丈夫です。

ジャケットよりボトムの長さは気をつけないと短いと大変ですよ。中に着込む前提やサイズがわからないという場合は少し大きいサイズを選んでおくといいでしょう。レンタルで済ます方も同じようにサイズには気をつけてくださいね。

可能であれば試着する

サイズ感はやはり試着したほうがわかりやすいので、可能であれば試着して自分に合っているか確かめてみましょう。特に初心者の方は自分のサイズというのがわかりにくいと思うので、試着して実際に着ることでわかってきますよ。

スキーウェアの選び方8

子供向けウェアの選び方

子供向けは大人用のものと少し違います。ボトムも一体型になったタイプと分かれているセパレートタイプから選ぶようになっていてスキーはセパレートタイプがおすすめとなり、子供は成長するのでサイズ調整できるモデルを選ぶというのが大切です。

これによりワンシーズンで新しいウェアを用意しなくてもよくなりますよ。あとは大人と同じように保温性、耐水性、透湿性などの確認しながら選ぶといいでしょう。

その他の機能

反射材があったり目立つ色だったり子供がどこにいるか確認しやすいものがおすすめになります。反射材があると夜も滑るときに目立ちますよ。値段は安いものでは6千~1万円ぐらいからありますが、安さだけに惹かれないようにしっかり各要素選んでくださいね。

スキーウェアの選び方のまとめ

色も性能も大切

出典: https://shop.r10s.jp/tanabesp/cabinet/2019-0612/cd41801_2.jpg

スキーウェアは色も性能も大切です。どちらかだけを重視するのではなくその要素も細かく選んで買うようにしましょう。モデルよって相場も変わってくるのであまり頻繁にスキーをしないという方はレンタルもおすすめです。

子供用のウェアも基本的に同じですが、大人以上に視認性、機能というものが大切になりますよ。サイズ調整できる機能はよくスキーに行くという方は必須となります。

スキーが気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のにはウスキーに関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。