検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アシナガバチの駆除方法は?怖い蜂の巣を自力で退治する方法はこれだけ!

ミツバチと共に市街地でもよく見かけるハチにアシナガバチがいます。長い足を垂らしてゆっくり飛んでいるハチですが巣の近くに人が行ってしまうと襲われるので巣の場所によっては駆除が必要です。幸いアシナガバチは比較的自力で駆除できるでその方法を紹介します。
2020年8月27日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

アース スズメバチ マグナムジェットプロ 550ml

アシナガバチとは

アシナガバチは身近にいるハチ

Photo by t-mizo

ミツバチと共に身近な場所でよく見かけるハチの一種にアシナガバチがいます。凶暴かつ危険なことで知られているスズメバチよりも見かける頻度が高いのではないでしょうか?人を刺すこともありますが、刺激を与えなければ大人しい性格のハチと言われています。しかしアシナガバチは蜂の巣ができると巣を守るため近くを通っただけで襲われることもあり家の周囲に蜂の巣ができると危険です。できるだけ素早くアシナガバチを退治しましょう。

早めに駆除しないとアシナガバチは増える

Photo bywpoeschl

春先のアシナガバチは女王蜂だけしかおらず、アシナガバチの巣も500円玉程度と蜂の巣としては小さいです。それから働き蜂が生まれるとアシナガバチの蜂の巣はどんどん大きくなり、最終的には手のひらよりも大きくなりますよ。よってアシナガバチを駆除する予定があるなら、アシナガバチや蜂の巣を見つけ次第早めに駆除の準備に取り掛かったほうがいいでしょう。自力でアシナガバチを駆除するならなおさら早めがやりやすいです。

アシナガバチについて

凶暴なアシナガバチと普通のアシナガバチ

Photo by Dakiny

アシナガバチはスズメバチ科に分類される人を刺すハチです。同じアシナガバチでも性格が異なりよく見かけるセグロアシナガバチ、キイロアシナガバチではキイロアシナガバチのほうが凶暴と言われています。共通するのはアシナガバチは巣を作っている場合不用意に近づくと刺されるということ。生息地域は同じアシナガバチでもセグロアシナガバチは北海道にはいないとされていますが、キイロアシナガバチは全国に分布しますよ。

市街地で多いのはコアシナガバチ

駆除しないといけないのは全てのアシナガバチですが、市街地ではキイロアシナガバチやセグロアシナガバチより小型のコアシナガバチが多いです。大きさは約11~17mmと小型ですが、やはり人を刺すハチのため見つけたら駆除しましょう。コアシナガバチが比較的低い位置に蜂の巣を作るので家の周りにも作られやすいです。ベランダ、軒下、庭木、低い草木の茂みの中などに作られ知らずに近づいてしまい、襲われやすくなります。

見分け方

コアシナガバチはよく見かけるキイロアシナガバチ、セグロアシナガバチと比べ明らかに小さく色も黄色と濃い茶色です。一方キイロアシナガバチとセグロアシナガバチはよく似ていますが、触覚が全て黄色いのがセグロアシナガバチとなり触覚が黄色と黒になっているのがキイロアシナガバチになりますよ。他には腹部の斑紋が異なっていたり、背中の色が異なっていてセグロアシナガバチは名前の通り真っ黒です。

アシナガバチの蜂の巣の特徴

蓮のような巣が駆除対象

アシナガバチをきちんと駆除するためには巣を知らないと難しいです。そのためには駆除対象であるアシナガバチの巣の特徴を知っておく必要がりますよ。アシナガバチの巣は灰色っぽい色をしていて平たく広がるためシャワーヘッドや蓮の花が咲いた後にできる花序(かたく)やお椀によく例えれます。下から巣の中が見える構造になっていて外殻がなく、有名なスズメバチの巣とは見分けやすいです。

最大でも15cm程度

アシナガバチの巣は前述したように嬢王蜂だけの状態なら6角形の部屋が5つある程度です。それがだんだんと大きくなると15cmにまで大きくなりますが、スズメバチと比べると規模も働き蜂の数も少ないですが、巣に近づくと刺される可能性があるのは同じですが、性格も大人しいです。しかしアシナガバチを駆除しようとして巣の下見をするときは油断しないでくださいね。

駆除が必要な巣と駆除が不要な巣


Photo by coniferconifer

実はアシナガバチでも駆除しないといけない場合としなくてもいい場合があります。駆除が不要な巣とは人が通らない場所にある巣です。誰にも近づかない状態だとアシナガバチは害虫ではなく益虫です。益虫とは人にとって有益な虫のことで、アシナガバチの場合葉物野菜や植木の葉を食べる青虫(蝶や蛾の幼虫)を餌とすることで農作物の被害を防いでくれます。こういった観点から害のないアシナガバチは駆除はしなくて大丈夫です。

アシナガバチの駆除・退治に必要な服装

駆除する際の服装について

Photo byPexels

まずは駆除に必要な服装について紹介します。アシナガバチは薬剤を使えば勇猛果敢に攻撃を仕掛けてくるということはなく獰猛なスズメバチとは異なります。しかし刺されると重篤なアレルギーの発作が起きる可能性もあり、自力で駆除する場合は刺されない服装というのが大切です。アシナガバチに限らずハチは黒いものに攻撃性を示すと言われているので、駆除する際は黒い服装をさけ厚手の服を用意し肌を露出させない注意してください。

駆除は念には念を入れて

Photo byFree-Photos

夏になるとアシナガバチの巣では働き蜂がたくさんいる状態になり自力で駆除するときに襲われる危険性が高まります。念には念を入れて厚手の服装のうえに、レインコートを重ね着することで刺されても肌まで針が届かなくなるようにしましょう。夏は暑いですがとにかく刺されないように我慢して頭には帽子、手には手袋を装着しましょう。首などはタオル、顔は防虫ネットをするというのが理想です。

整髪剤、化粧はしない

アシナガバチに限らずハチの駆除をするときは整髪剤(ワックスや寝癖直し)、化粧は使わないようにしましょう。ハチは整髪剤などのかすかな匂いに反応しやすく狙われやすくなりますよ。道具や服装が整っていても一斉に狙われると恐怖しかありません。近くにアシナガバチの巣があるときも駆除するまでは使用を控えましょう。

アシナガバチの駆除・退治に必要な道具・薬剤

道具1:薬剤

アース スズメバチ マグナムジェットプロ 550ml

巣に直接吹きかけて駆除するための必須の道具となり、服装を整えても薬剤がないと駆除できません。遠くまで薬剤が届くハチ専用のスプレーがベストですが、どんな薬剤も効くと言われているので駆除の緊急性があるときはハエやゴキブリ用の薬剤で代用できます。また小屋や家の中ではバルサンのように煙を出すタイプの薬剤も効果的です。バルサンなどの煙を出す薬剤はハチ駆除用はないのでダニやダニ、ゴキブリ用を使います。

洗剤を使った薬剤について

アシナガバチの駆除には食器用洗剤や窓などの汚れを服スプレータイプの洗剤や衣類を洗う洗濯用洗剤(液体でも粉でも)も利用できます。作り方は水と手元にある洗剤を混ぜるだけでアシナガバチの駆除に有効的な駆除薬になりますよ。各種洗剤に含まれている泡立ちよくするための界面活性剤がアシナガバチの体につくと呼吸できなくなり退治できます。アシナガバチだけではなく他の昆虫に作用するので辺りに撒きすぎないようにしましょう。

道具2:その他の道具

外で駆除したのでアシナガバチの死骸が気にならないという方も、アシナガバチの死骸には薬剤(殺虫剤)が付いているため袋に集めるようにしましょう。巣がある状態で嬢王蜂が駆除できていないと再びアシナガバチの活動が始まるため巣を取り除くようにしましょう。アシナガバチの巣は見た目以上に強度があり棒で何度もつつくより可能であれば切り取ったほうが早いです。脚立が必要な場所に巣がある場合自力での対処は諦めましょう。

駆除用道具の貸し出し

自治体によってはアシナガバチ駆除に必要な道具であるハチ用の防護服の貸し出しを行っているケースもあるので気になる方は問い合わせてみてください。自力で専用の道具を揃えられないときに有効的です。

アシナガバチの駆除・退治方法1

駆除する時間帯に注意


Photo by 【J】

アシナガバチの駆除がしやすい時間帯というのがあります。まず巣が小さく嬢王蜂が一匹という場合は時間帯を気にしなくて大丈夫です。巣が大きくなると時間帯を考えましょう。昼は働き蜂がいないためチャンスのように思えますが、朝と夜がおすすめです。特に夜~深夜が駆除しやすい時間帯となります。朝は、早朝の日がまだ登っておらずあまり明るくないときがおすすめの時間帯です。暗いときはアシナガバチの活動が鈍ります。

ハチを駆除するときに昼がダメな理由

巣が大きいときに時間帯を考えず朝でも夜でもない明るい時間帯に駆除しようとすると刺されやすいからです。さらに周辺の住民にも迷惑をかけるかもしれませんね。家と家の間があまり空いていない場合は人が活動する時間、アシナガバチが活動する時間を考えて駆除するようにしましょう。巣が小さければ嬢王蜂を駆除するだけで終わるので時間帯問わず駆除しやすいです。

駆除前の下見は昼でも大丈夫

アシナガバチを駆除するときに、どのあたりに、どれくらいの規模の巣があるのか確認するといった下見の段階では昼でも大丈夫です。相当近くに行かないとアシナガバチは攻撃することは少ないので駆除するまでに下見はしましょう。

アシナガバチの駆除・退治方法2

いよいよ駆除開始

アシナガバチだけではなくハチは夜(暗くなると)になると巣でおとなしくしています。大きな音を立てないようにそっと近づけばこちらの動きに警戒されず近づきやすいです。この時白く明るいライトではなく赤いライトを使って近づくことでより安全に対処できます。調光できないないLEDライトも赤のセロハンを貼るだけで大丈夫です。巣に近づけたら後は薬剤を巣にまんべんなく少なくとも30秒ほどふりかけて一旦離れましょう。

煙で駆除するなら仕掛けて離れるだけ

Photo bygoranmx

家の中や小屋の中でアシナガバチを駆除する場合は、バルサンなどの煙が出る薬剤をセットして離れるだけなので自力でも駆除しやすいです。ただし油断しないようにしましょう。バルサンなどの煙を出すタイプの薬剤から逃れようと一斉に飛びます。アシナガバチかと思ったらスズメバチだったというケースもあるので、小屋の中や家の中で駆除するのが難しそうなら自力で駆除しようとせず、専門業者に依頼したほうが安全に駆除できますよ。

駆除する際は風向きに注意

Photo byblickpixel

アシナガバチの駆除に使うスプレーは霧状になるため風の影響を非常に受けやすいです。風下からアシナガバチを駆除しようとしてもスプレーが押し返され自分にかかる危険性がります。風向きが安定しないときのアシナガバチの駆除は日を改める用にしましょう。アシナガバチは薬剤に耐性がなく駆除しやすいので短い時間でも振りかけるだけで効果があるため無理にその場にとどまって放射し続けなくても大丈夫です。

アシナガバチは駆除するときの明かりに反応する

どうして暗い早朝、夜かというと明るくとアシナガバチは活動します。太陽光ではなくライトの明るさにも反応するので、ハチが刺激を受けて反応しない赤い光が鉄則となります。朝も早朝以外は危なく、夜は夕暮れから駆除できます。

アシナガバチの駆除・退治方法3

アシナガバチの死骸と巣の撤去

薬剤を振りかけた後は一旦遠ざかり数不ほどしたら周囲にアシナガバチが飛んでいないかチェックしましょう。いないようなら巣を取り除いて駆除完了です。飛んでいたらスプレーで対処しましょう。巣が取り除けない場合は放置しておいても大丈夫です。スズメバチのように外殻に覆われてはいませんが奥まで薬剤がかからずまだ元気なアシナガバチがいるかも知れないので巣を取り除くときは一旦袋をかぶせてから撤去しましょう。

アシナガバチの死骸回収は素手でやらない

地面にアシナガバチが大量に落ちていて駆除に成功したと油断しないようにしましょう。薬剤で一時的に気を失っている可能性があります。駆除し終わったら素手で触らないよにしてゴミ袋などに入れましょう。不用意に触るとやはり刺される可能性がります。アシナガバチを駆除する方法は道具が整っていると比較的簡単ですが、スズメバチだと非常に危険なので注意してくださいね。


アシナガバチの駆除・退治方法のポイント

アシナガバチの駆除方法のおさらい

アシナガバチの駆除方法のおさらいも兼ねて動画も紹介します。獰猛さはなく簡単ですが、刺されると命を落とす可能性もあるので服装には気をつけてくださいね。夜や朝の早い時間帯がおすすめですが、嬢王蜂、巣が撤去できたら基本的にアシナガバチの駆除はできます。昼に駆除するすると、巣に働き蜂が戻ってくる可能性と駆除が終わったあと1週間ぐらいは働き蜂がうろうろする可能性があるので夜がおすすめです。

アシナガバチの駆除は早期発見が大切

アシナガバチの駆除は嬢王蜂一匹でいるときに行うと一番楽です。この頃は部屋5個程度と規模が小さく、指でアシナガバチ嬢王をつつけるほどほど大人しいです。つつけるからといってつついていいものではありませんが、それぐらい大人しく駆除しやすいということです。

アシナガバチがよく巣を作る場所について

家の周りで特にアシナガバチがよく巣を浸けるのは開放的で雨風が防げる軒下、ベランダ周辺、庭の木や倉庫(小屋)などになります。5月ごろに注意深く見回ると嬢王蜂しかいないアシナガバチの巣が見つかるかも知れませんよ。エアコンの室外機もよく作られる場所ですので見つけ次第素早く駆除しましょう。

アシナガバチの駆除・退治方法のまとめ

アシナガバチの駆除は比較的難しくない

駆除するステップは簡単ですが、巣のある位置が高くなるほど大変です。駆除する際は刺されないように道具を揃えましょう。また北海道のように寒い場所は大きくても働き蜂の数が少なく、逆に暖かい地域では働き蜂の数が多くなると言われているので夏は特に注意しましょう。アシナガバチなどは暖かくなると活動し、寒いと動けなくなりますよ。そういった意味でも日中を避けたほうが駆除しやすいです。

昆虫が気になる方はこちらもチェック!

暮らし~のにはアシナガバチのように庭などで見かけるさまざまな昆虫に関する記事もたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。