記事の目次
- 1.スノーボードの3点セットとは
- 2.安いスノーボード3点セットとは
- 3.初心者におすすめのブーツの選び方
- 4.初心者におすすめのビンディングの選び方
- 5.初心者におすすめの板(スノーボード)の選び方
- 6.おすすめのスノーボード3点セット1(メンズ)
- 7.おすすめのスノーボード3点セット2(メンズ)
- 8.おすすめのスノーボード3点セット3(メンズ)
- 9.おすすめのスノーボード3点セット4(メンズ)
- 10.おすすめのスノーボード3点セット5(メンズ)
- 11.おすすめのスノーボード3点セット6(レディース)
- 12.おすすめのスノーボード3点セット7(レディース)
- 13.おすすめのスノーボード3点セット8(レディース)
- 14.おすすめのスノーボード3点セット9(レディース)
- 15.スノーボード3点セットのまとめ
スノーボードの3点セットとは
必需品のお得なセット
スノーボード3点セットはこれからマイボードや自分の道具を買いたい、揃えたいという初心者におすすめの板(スノーボード)とブーツ、ビンディングがセットになって販売されているモデルです。この3点はレンタルサービスを使わないのであれば絶対に必要となる道具。個別にいいものを買うとかなり高額になるため、デビューするときや初めての自分の道具を買う時はセットで揃えたほうが安いのでおすすめです。
費用
3点セットも個別販売と同様に有名ブランドやあまり知られていないブランド、性能やデザインの違いによりピンからキリまで幅広くあります。安いものでは3万円というのが目安になり高くても5万前後といった価格になります。板、ブーツの種類や、板の形状で初心者向けや上級者(技を決めたい人用)などに分かれ、ブーツは紐靴のように紐で締めたり、ダイヤルを回すだけで調整できるなどの違いがあります。
2点セットもある
板(スノーボード)とブーツ、もしくは板とビンディングの2点セットもあります。2点セットだと3点セットより安くなりますが、前述したように3点とも絶対に必要なアイテムなので2点セットを買うという場合は不足しているアイテムは自分で買い揃えましょう。
安いスノーボード3点セットとは
ノーブランドだから安い
有名ブランドに対してあまり知られていないブランドやマイナーブランドというものは安い傾向にあります。ただし注意しないと、安かろう悪かろうという可能性も否定できません。初心者の方が悪い製品を見抜くというのは難しいと思うので、極端に安いというブランとは避けたほうがいいでしょう。無名のブランドではないのですが、店頭のみで販売しているスポーツ用品店のオリジナルセットだと有名ブランドより安い可能性があります。
型落ちモデルが安い
有名ブランドは毎年デザインを一新した新しい板(スノーボード)を発売しているので、去年の板は型落ちモデルとなります。靴なども同じですぐに型落ちモデルとなるので全体的に安いです。この部分は3点セットでも同じで古いものだと人気ブランド、有名ブランドでも安く手に入ります。ただし在庫がなくなっていることも多くレディースもメンズも平均的な長さのセットが少なかったり、不人気のデザインだけしかない場合が多いです。
初心者におすすめのブーツの選び方
選び方は履き心地が大切
ブーツの選び方としては、初心者でも上級者でも履き心地が一番大切です。一番いい選び方は店頭で買うことになるのですが、通販サイトだと実際に履いてみるといったテストができないので、3点セットを買う時は一番ブーツが大切になります。ブカブカでも狭すぎても使えないので自分が普段履いている靴のサイズを目安にそれより一回り小さいものを選んでみてください。厚手のソックスが履けるようにブーツは大きめに作られていますので、その差を意識するのがポイントです。
ブーツの種類1:紐
紐靴と同じ紐で好きなように締めれるタイプで一番オーソドックスな作りです。自由に圧力を加えられるので初心者から上級者まで利用している人が多いです。靴紐なので結構な力がないと、滑っているとだんだんゆるくなる可能性があるため、レディースのセットを選ぶなら力がなくても締められるタイプがおすすめになります。
ブーツの種類2:BOA(ボア)
ボアはワイヤーをブーツにつているダイヤルを回して締めていくので靴紐と比べると力がなくても大丈夫です。レディースの三点セットを探している方はBOAになっているブーツかどうか確認して買うほうがいいでしょう。ダイヤルが1つしかないものは均等に締めていくので、調整したいという方はダイヤルが2つのものがおすすめです。他にもクイックレースというBOAと紐の間のようなタイプもあり手軽に装着、調整できます。
初心者におすすめのビンディングの選び方
選び方はブーツと同じブランドで統一すること
基本的にセットならビンディングでチェックすることは少ないのですが、ビンディングは板(スノーボード)とブーツをつなぐ重要なパーツなので特に理由がない場合はできるだけ、ブーツと同じブランドで統一するようにしましょう。靴の形状によってビンディングに合う、合わないというのは必ず出てきます。また板にも穴が空いているのですがメーカーによっては穴ではなく溝という場合もあるので統一するというのは大切です。
ビンディングの種類
ビンディングはバインディングとも言われている大切なアイテムです。ビンディングにも靴と同じように種類がありストラップ型のビンディングが主流。初心者の方もこのタイプのビンディングを選ぶと失敗がありません。ただし装着する時座るのでボトムが濡れやすいという欠点もあります。その欠点を克服したのが、リアエントリー型のビンディングです。初心者でも座らないで装着できるので便利ですが、まだ数が少なめになります。
初心者におすすめの板(スノーボード)の選び方
適切な長さの板(スノーボード)を選ぶ
スノーボードはキッズ、メンズ、レディースといったようにデザインや長さで分けられています。セットでも自分に合う長さのスノーボードを選ぶというのが大切です。デザインは滑りやすさなどに直接影響しませんが、長さは影響するのでよく確認しましょう。一般的に身長より15~20cm短いものが適切なサイズと言われています。また長いと早く滑るときに役立ちますが、扱いが難しいので初心者は短いものがおすすめになります。
フリースタイルがおすすめ
ゲレンデで滑るだけという楽しみ方ならやはりフリースタイルとなり、ジグなどはどちらか言うと競技向けのスノーボードになります。ボードの形状にも種類があり、地面に置いて真横から見たときに全く膨らんでいないフラットになっているものがおすすめです。いろいろな種類があるのでボードの選び方は店員に直接聞くというのが初心者にはおすすめになります。
柔らかめがおすすめ
形状やスタイルに加えてスノーボードには硬さもあります。柔らかいと反発力が小さく初心者向けとなり、硬いと反発力が大きいので上級者向けとなります。スノーボードにはいろいろな要素があるので選び方が大切になってきますが、安い3点セットだと詳しく書かれていないこともあるので、確認の意味も込めて不明な点は店員に必ず聞くようにしましょう。
おすすめのスノーボード3点セット1(メンズ)
head 3点セット
スノーボード 3点セット メンズ HEAD ヘッド GLOBAL ROCKA 150/153
アウトレット、型落ちで人気ブランドのものでも安くなっている3点セットもあります。2万円を切りますが、headはセット販売で非常に有名なブランドで信頼性があります。ポイントとなるのはスノーボードはheadのグローバルロッカーでビンディングは同じく有名ブランド「ZUMA」、ブーツはPERLEとなっています。メンズ向けの格安セットですが、身長の高い人には少し短いスノーボードしかないのでよく検討してみてくださいね。
スノーボードの形状
ボードの形状はフラットではなく弓なりになっていてロッキングチェアのようになっています。これだけだと初心者には難しそうに感じると思いますが、初心者でも滑りやすいという口コミがたくさんある人気3点セットです。板の方は柔らかなタイプで靴はオーソドックスな紐靴タイプとなり、デザインについてはファーストインプレッション次第となります。派手という評価もあれば、気にならないという評価もあり好みが分かれています。
おすすめのスノーボード3点セット2(メンズ)
YELLOWBUS 3点セット
スノーボード 3点セット 板 メンズ 2018年 YELLOWBUS FEATHER
安い3点セットとしては「ネットや通販」でよく見かけるブランドが、イエローバスです。通販やネットではよく見かけて、初心者から中級者ぐらいまで問題なく使えると言われています。ただし、選び方に注意しないと店頭で見たことがないと言われているので靴の試着ができません。ブーツはBOAで力がない方でも簡単に締め上げられ、扱いやすいです。前述したように評価もいいので初心者におすすめのセットとなります。
スノーボードの形状
板の形状はスタンダードなキャンバーです。板をそらしてからのジャンプなど一通りいろいろな滑り方を試すことができますが、逆エッジに注意しましょう。逆エッジとは本来荷重をかけるべきエッジではなく何らかの要因で反対側のエッジに荷重をかけてしまう非常に危ない転び方です。急にこけるので受け身が取りづらく投げ出されるようにコケてしまうので骨折などのおおきなケガの原因になると言われています。
おすすめのスノーボード3点セット3(メンズ)
ZUMA ノーボード 3点セット
スノーボード 3点セット 選べる3色 メンズ レディース
3点セットやビンディングで有名なブランド「ツマ(ZUMA)」のメンズ向けの格安セットです。人気ブランドの格安セットということで非常に人気がります。メンズ向けということで、力の必要な靴紐タイプのとなっています。最大で158cmの長いスノボもあるので背の高い人も買いやすいセットとなります。デザインが気に入ればあまり聞いたことがないメーカーよりも信頼性があるのでおすすめです。
スノーボードの形状
スノーボードの形状は初心者から上級者まで使いやすいキャンバーです。一番普及している形状だけあって3点セットのものは、やはりキャンバーが多いです。フリーライドモデルと明記されているので、ゲレンデで自由に滑るときに適しています。キャンバーは逆エッジが怖いと紹介してきましたが、キャンバーは従来からある形状なので、しっかり乗り慣れていくと安定性もありターンもしやすく初心者でも扱いやすいですよ。
おすすめのスノーボード3点セット4(メンズ)
ジョイライド 3点セット
スノーボード3点セット(NO.1-8) メンズ レディース 板 ビンディング
メンズ、レディースどちらでもライドしやすいおしゃれなボードが特徴のブランドの3点セットです。さらにビンディングの色も選ぶことができるので、3点セットでも自分のカラーが出せますよ。靴は力がない方でも簡単に締められるBOAなのでレディースとしても安心して使えます。また靴のタイプもBOA以外に紐タイプなど好きなものを選べますよ。価格も安く魅力的なセットですが、ビンディング、ブーツのブランドの明記はありません。
スノーボードの形状
いろいろな模様がありますが、ボードの形状はハイブリッドキャンバーになります。ロッカーとキャンバーの要素を持つ形状で、スノーボードを横方見たときに弓なりになっているロッカーと、横から見ると両端と中央を除いた2点が設置してるキャンバーの間のということで操作性や安定性を確保しながら高い反発力も得られるようになっています。ターンもしやすく、ゲレンデ以外でも滑りやすい形状でもあるので長く使える形状です。
おすすめのスノーボード3点セット5(メンズ)
スポイチ スノーボード 3点セット
スノーボード 3点セット メンズ レディース
サイクリング、スノーボード用品を手掛けるスポイチが販売する3点セットでメンズ、レディースどちらでも使いやすいユニセックスの安いセットです。スノーボードのバリエーションは少ないですがビンディングの色が選べたり、紐タイプとダイヤル(BOA)とのハイブリッド型のシューズは力がない方でも簡単に締め上げられ、紐タイプのように微調整もできるので、誰でも簡単に自分の好きな締め付けでライドできる特徴があります。
スノーボードの形状
スノーボードを横から見たときに真ん中が浮いているキャンバーとなります。キャンバーは最も普及しているスタンダードな形状となっていて初心者から上級者まで使っている方がおおい形状です。カービングターンなどの練習、板の反動を利用して飛ぶといった事もできますが、反発力が大きいと最初のうちは背後からこけてしまう特に危険な逆エッジが起きやすいとも入れているので体重のかけ方に気をつてくださいね。
おすすめのスノーボード3点セット6(レディース)
YELLOWBUS GARDEN スノーボード 3点セット
YELLOWBUS GARDEN スノーボード 3点セット
一面銀世界になっているゲレンデに、夏の花ひまわりが映えるボタニカルなレディース用の3点セットです。3点セットはもともとコスパもよく初心者におすすめのセットですが、こちらのセットにはなんとボードケースまで付属する4点セットになっています。メンズ向けセットと比べるとビンディングの色は選べませんがピンクと白というかわいい配色とシンプルな色のブーツの組み合わせが派手すぎずおすすめです。
スノーボードの形状
形状はオーソドックスなキャンバーとなり初心者から中級者までいろいろな滑り方(スタイル)で楽しめます。反発力が高めなので脚に負担がかかりやすいというところが注意点です。ブーツの選び方で紹介したようにしっかりサイズの合ったものを選ぶようにしてくださいね。例えば近くにある店舗で靴を履いて自分に合うサイズを確かめるということも大切です。
おすすめのスノーボード3点セット7(レディース)
YELLOWBUS GAUNER 2019年3点セット
スノーボード 3点セット 2019年新作 YELLOWBUS GAUNER
先ほど紹介したブランドの2019年の最新版です。華やかなボタニカルなデザインはそのままに高級感ある黒色が全体を引き締めて高価な印象に仕上がっています。3点セットですがケースを含めた4点セットで初めての方でもスノーボードをすぐに始められますよ。ビンディング、靴はそれぞれ3色あり好きな色を選択でき、ダイヤルを回して締めていくBOAタイプなので力がない方でもすばやくブーツを締められるのでおすすめです。
スノーボードの形状
最も普及しているキャンバーなのでレンタルなどで何度かスノーボードにライドしたことがある方は違和感なく扱えるようになっています。レビューでも初心者向けと評価されていて、まさに初心者から中級者までにおすすめです。ビンディングの取り付けもしてもらえるので、自分で取り付けるのが苦手という方も安心してスノーボードを始められます。
おすすめのスノーボード3点セット8(レディース)
ELAN スノーボード3点セット
スノーボード セット 3点 レディース ELAN エラン
ポップでかわいいガリーなスノーボードとビンディング、ブーツがセットになったものです。エランは老舗スキー板のブランドでスノーボードも発売していて信頼性のあるブランドとなります。低下価格のスノーボードでも4万円を超えるようなブランドですが、古いモデルなどの理由によりお得に買えるチャンスがあります。ビンディングはツマ、ブーツはペレルとなり柔らかく履き心地がいいものがセットになっていておすすめです。
スノーボードの形状
雪の上に置いて横から見たときに接地面積が大きいフラットと弓なりになっているロッカーモデルのハイブリッドです。操作性や安定性を保ちながら回転もしやすく、初心者でもいろいろな滑り方ができる形状となっていて安定性が高いので滑りやすいと言われています。安定性が高く操作性もあるのでターンの練習にもぴったりな形状ですよ。
おすすめのスノーボード3点セット9(レディース)
スポイチ 3点セット
スノーボード 3点セット 板 レディース
水彩絵の具で書いたような淡いイラストが特徴的なレディース向けスノーボードです。簡単に着脱可能なWクイックレースを採用しているので紐靴のように自由に締め上げられ、力がなくてもBOAタイプのように簡単に操作できるので初心者向けで最近流行りになりつつある新しいタイプです。多少値段が高くなりますがダイヤルタイプのBOAタイプにすることもできるので自分の好きなスタイルにカスタマイズできます。
スノーボードの形状
非光沢仕上げの高級感あるキャンバーとなっていて、安めの3点セットとしては珍しい柔らかめと表記されています。前述したように柔らかいほうが初心者は滑りやすいと言われています。また軽量化をした軽いスノーボードなので、持ち運びやすいという特性もありゲレンデに持ち運ぶときも楽です。反発力もあるキャンバーという形状と軽めのスノーボードということで柔らかめですが、ジャンプの練習もやりやすいでしょう。
スノーボード3点セットのまとめ
格安セットでも種類が多い
タイミングやブランドによってスノーボードの3点セットは価格が大きくことなります。オフシーズンになると型落ちモデルとして格安のセットが販売されることもあるので来季新しい板がほしい人はシーズン開始前の10月頃やシーズン終了間近の3月などにチェックするといいでしょう。セットの安い装備でも1シーズンちゃんと使えるので、レベルアップするまでのつなぎとして、入門として3点セットはおすすめです。
スノーボードが気になる方はこちらもチェック!
暮らし~のにはスノーボードに関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。