検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

イカリソウとは?漢方・サプリにも使われている花の特徴や育て方を解説!

イカリソウとはどのような植物かご存知でしょうか?野趣溢れる姿を楽しめる山野草で、漢方・サプリとして使われてきたことでも有名。育てる際はポイントを押さえておきましょう。今回はそんなイカリソウの特徴や花言葉、育て方、手入れや増やし方等を解説していきます!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

【第2類医薬品】ビルトンマックスMAX 50ml×3本パック

【山野草】イカリソウ「春祭」

イカリソウとはどんな植物?

野趣溢れる山野草を育てたいと考えている方におすすめなのが「イカリソウ」です。こちらは山野草の一種で、生命力が強く、初心者の方でも簡単に育てられるのがポイント。増やし方も簡単ですので、一株買えば長く楽しめます。また、病気にもなりにくい点も安心です。今回はそんなイカリソウの特徴や花言葉、育て方、手入れや増やし方等を解説していきます!

イカリソウの特徴

イカリソウとは?

View this post on Instagram

* イカリソウ #花 #植物 #イカリソウ

A post shared by まっちゃ (@mattya_omattya) on

イカリソウはメギ科イカリソウ属に分類される多年草です。原産地は日本で、東北以南の太平洋側、四国などに分布しています。高さは30~50cmになり、細い茎が株立ちのようになるのが特徴。花を楽しむ植物ではありますが。葉も美しいので観賞価値があります。葉はカサカサとした質感で、裏面には毛が生えています。

イカリソウは漢方になる?

他の植物との大きな違いが「漢方として使われている」点です。漢方として使われる際は「淫羊霍」と呼ばれるのですが、これは羊がこの植物を食べて、精力が絶倫になったという伝説から名づけられています。強壮剤の漢方薬として日本・中国で古くから使われており、徳川吉宗の時代にも育てられていたことが分かっています。ただし、園芸品種をそのまま漢方に使おうとするのはやめておいた方が良いでしょう。

イカリソウはサプリにも使われている?

【第2類医薬品】ビルトンマックスMAX 50ml×3本パック

出典:Amazon

漢方は滋養強壮の栄養ドリンク・サプリなどにもよく使われている為、サプリの成分でもイカリソウの名が見られます。サプリに使われる際は、「イカリイン(フラボノイド)」という成分名で入っていることも多いでしょう。身近なサプリにも入っている可能性がありますのでチェックしてみて下さい。

イカリソウは初心者でも育てやすい?

初心者の方が気になるのが「育てやすさ」ですが、イカリソウは生命力が強いので、初心者の方でも気軽に育てられるのが嬉しいポイント。耐寒性が強いので、厳しい季節である冬も問題なく越せます。夏越しもあまり心配いりません。また、日光はある程度必要ですが、日陰でも育ってくれるのも嬉しいポイントとなっています。

イカリソウの開花季節

開花の季節は4~5月です。季節になると白、ピンク、赤紫、黄色など、品種によって違う色の花を見せてくれます。イカリソウは茎が三つに分かれるのが特徴で、先に小さな葉を3枚ずつつけます。暖かくなる季節に開花し、晩秋まで成長して、冬は休眠期に入るといった流れになります。

イカリソウの種類

イカリソウの種類①夕映

こちらは有名な品種で、画像のように美しい赤紫色をしており、花も大きめで見栄えが良いのが特徴です。少し早咲きタイプとなっており、冬は落葉します。また、葉の生え始めは銅葉がかります。鉢植えでも庭植えでも良いでしょう。

イカリソウの種類②クモイイカリソウ

こちらは数ある品種の中で唯一、管理方法を少し変えなければいけない品種で、高山植物として扱いましょう。自生地が高山地帯で、日本固有の品種となっています。花色はクリーム色で、小葉はまばらに毛が生えており、高さ10~30㎝です。


イカリソウの種類③トキワイカリソウ

こちらは高さ30〜50㎝になる、本種に似た品種です。姿は似ていますが、常緑性で、葉が落葉せずに冬を越すのが特徴。常緑性のものを育てたい方はこちらを検討しましょう。本州の多雪地の山野の林内に生えています。

イカリソウの花言葉と名前の由来

イカリソウの花言葉

綺麗な花が咲く植物ですので、花言葉も持っています。花言葉は「新たな人生・人生の出発・旅立ち」と、「君を離さない・あなたを捕まえる」の2タイプがあります。前半の花言葉は、碇を上げて出港するというイメージから付けられた花言葉です。後半の花言葉は、碇をおろすイメージから来ています。二つの意味の花言葉がありますので、どなたかに贈る際には意味を書いておくと良いかもしれません。

イカリソウの名前の由来

育てる際に知っておきたいのが名前の由来ですが、この名前は「花の形が碇に似ていること」が由来となっています。ですので、漢字で書く場合も「碇草・錨草」となります。また、別名で「三枝九葉草」という呼ばれ方もあり、これは3つに枝分かれして、先に3枚ずつつけることから付けられた別名です。

イカリソウの販売価格は?

イカリソウの販売価格

【山野草】イカリソウ「春祭」

出典:Amazon

イカリソウの苗は比較的安価に販売されているのが嬉しいポイント。大体600~1500円で販売されていますので、気軽に購入出来ます。品種によって多少、販売価格が違いますので、気になる品種の販売価格をチェックしてみましょう。ネットショップを覗くと、様々な品種が販売されていますので、見ているだけでも楽しめます。

イカリソウの選び方

お店で販売されているものを購入する際は、なるべく良い苗を選びましょう。花や葉の色つやが良く、数が多いものを選んで下さい。また、病気や害虫被害の様子が無いかも見ておきましょう。ネットショップでは購入する株を選べないことが多いので、信頼出来るお店で購入するようにして下さい。葉先がちりちりしているものは、乾燥しているので避けましょう。

イカリソウの育て方①環境

イカリソウは地植え?鉢植え?

地植えでも鉢植えでも育てられますので、お好きな方を選びましょう。地植えにした場合、植え替えや水やりの手間が省けるメリットがあります。鉢植えにした場合は、移動したい時に移動しやすいメリットがありますが、植え替えや水やりの手間があります。本来の自生地のような雰囲気を楽しみたい方は地植えしましょう。

イカリソウに適した生育環境

日光が多少必要になりますが、一日中直射日光が当たり続けるような環境は苦手です。元々木漏れ日を浴びて自生しているような植物ですので、午前は日が当たり、午後は明るい日陰となるような環境が最適です。また、乾燥が激しい場所も割けた方が良いでしょう。春と秋の穏やかな季節は少し日照時間が長めでも大丈夫です。

イカリソウの夏冬の管理

植物の栽培で一番気を使うのが夏と冬の管理です。猛暑日だけは日陰に移動してあげると良いでしょう。もしくは30%ほど遮光してあげると安心です。冬は北風が当たらないような場所で管理します。雪の下に埋めてしまっても良いでしょう。土が凍ってしまっても枯れることは無いのですが、根が浮き上がってくることがありますので、その際は埋め戻して下さい。


イカリソウの育て方②用土・植え付け

イカリソウの用土

腐植質に富んだ水はけのよい土が適しています。鉢植えの場合、赤玉土の小粒を7割、腐葉土を3割の割合で混ぜた土を使うのがオススメです。もしくは市販の培養土を使用すると良いでしょう。地植えする場合は、植え付け一週間前に、植え付け予定の場所に腐葉土を混ぜておき、10~20㎝ほど土を盛ってから植えて下さい。

イカリソウの植え付け

鉢植えの場合、鉢底ネットと鉢底石を敷き、用土を3分の1ほど入れて、苗を置きます。隙間に用土を入れ、水やりをすれば完了です。地植えの場合は、苗より大きな植え穴を掘り、苗を置き、隙間に用土を入れ、水やりをしましょう。イカリソウは根を傷付けると弱ってしまいますので、根鉢を傷つけないように気を付けて下さい。しかし、黒ずんでいる根は傷んでいるので取り除きましょう。

イカリソウの育て方③水やり・肥料

イカリソウへの水やり

鉢植えの場合、土の表面が乾いたら水やりをしましょう。表面が乾く前に水やりをすると、根腐れする可能性がありますので注意します。地植えの場合は雨水がありますので、猛暑日が続くなどして、よほど乾燥している場合のみ水やりをします。乾燥に強い植物ではありますが、極端に乾くと枯れる可能性がありますので、夏の水切れに注意しましょう。冬は葉が落ちますが、根は生きていますので水やりをして管理します。

イカリソウへの肥料

肥料を与える時期は3~9月です。冬はあまり成長しませんので、肥料も必要ありません。肥料は、液体肥料を突きに1回与えつつ、緩効性肥料を春と秋に1回ずつ与えると良いでしょう。真夏は液体肥料を3000倍程度まで薄めて使うことをオススメします。

イカリソウの育て方④植え替え・増やし方

イカリソウの植え替え

鉢植えの場合、植え替えは毎年行った方が良いでしょう。鉢の中が根でいっぱいになってきますので、根詰まりする前に植え替えます。植え替えは、一回り大きな鉢と新しい用土を用意して、植え付けと同様に行います。元肥として緩効性化成肥料を少し入れておいて下さい。地植えの株は植え替えする必要はありませんので、そのまま育てて下さい。

イカリソウの増やし方①株分け

植え替えのタイミングで株分けでの増やし方もやってみましょう。掘り上げた株の根茎を、分かれている部分で、ナイフで株分けします。節々に芽がついていますので、芽を痛めないように3~5㎝程度の長さで株分けしましょう。株分けした根は乾燥させすぎないように水に浸けるなどして、横に伏せて土をかけて、乾燥しないよう管理していきます。

イカリソウの増やし方②種まき

種まきでも増やせる植物です。種は5月頃に採取出来ますので、採取したらすぐに種まきしましょう。乾燥に弱い種ですので、保管は出来ません。また、種から育てた場合、花が咲くまで3~4年かかりますので、待ちたくない方は株分けで増やすことをおすすめします。

イカリソウの育て方⑤剪定・手入れ

イカリソウの剪定


剪定する必要がある程大きくなる植物ではありませんので、剪定の必要はありません。自然に育っていく姿を見守り、楽しみましょう。

イカリソウの手入れ

種を採取する予定であれば、袋がけをしておきましょう。放っておくと果実が勝手に落ちてしまいますので、種が落ちないように袋をかけておきます。イカリソウは交雑しやすいタイプの植物で、他の品種が近くにいると混ざる場合があります。また、アリがこの種を好む性質があり、巣まで運ばれることがあります。

イカリソウの育て方⑥病気・害虫

イカリソウの病気

イカリソウはあまり病気にならないタイプの植物ですので、安心して育てられます。しかし、酷い環境になっていれば調子は悪くなりますので、適した環境を保ってあげて下さい。水やりのしすぎで多湿になると、白絹病や軟腐病などの腐る病気にかかる可能性があります。

イカリソウに付く害虫

植物の害虫として有名なのがアブラムシです。アブラムシは少数であれば怖くありませんが、沢山付くと危険ですので注意して下さい。少数ならガムテープで補殺、沢山いるなら薬剤で対処した方が良いでしょう。詳しい対策方法は下記記事で解説しています。

まとめ

今回の「イカリソウとは?漢方・サプリにも使われている花の特徴や育て方を解説!」はいかがでしたでしょうか?特徴や花言葉、育て方や株分けでの増やし方など、様々な点について解説させて頂きましたが、基本的には育てやすい植物ですので、ぜひ気軽に育ててみて下さい。水やりのしすぎには注意しましょう。

イカリソウが気になる方はこちらもチェック!

今回はイカリソウについて解説させて頂きましたが、他にも観葉植物・ガーデニングに関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。