検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

冬といえばコレ!この季節に連想&楽しめるイベント・行事・食べ物などをご紹介!

冬といえば連想するものは何かありますか?この質問はウィンタースポーツだったり季節のイベントだったりと回答者の数だけさまざまな答えになるでしょう。それだけ冬といえば連想するものがたくさんあるので、今回はどんな物があるかまとめてみました。
更新: 2022年12月23日
揚げ餅
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

キャラクターカイト ディズニープリンセス

冬といえばイベントや行事が盛りだくさん

日本の行事から西洋のイベントまで豊富

Photo byLarisa-K

冬といえば、思い浮かぶものは何がありますか?と聞くと、さまざまな答えが返ってきそうですね。

例えば、正月やお雑煮を連想する方がいれば、単に雪や寒いという気象を連想する方もいるでしょう。また小さな子どもならクリスマスプレゼント、サンタさん(サンタクロース)という答えもあると思います。

さらにはフィギュアスケート、スノーボード、スキーなどの冬のスポーツや、初詣などの行事やお出かけスポットを連想するかもしれません。

冬はいろいろなものが連想できて面白い

前述したように、イベントや行事、食べ物、ウィンタースポーツ、お出かけスポットと、いろいろなものが想像でき面白いですよね。いろいろなものがイメージできるので、行事や食べ物、お出かけスポットなどを分けて紹介していきますね。

また連想ゲームのように一つの言葉から、イメージできるものもたくさん出てくるので、合わせて紹介していきます。

冬といえば連想される楽しいイベントや行事1

冬といえばクリスマス・クリスマスイブ

Photo bymonicore

冬といえば、クリスマスイブとクリスマスは、忘れることができない巨大なイベントです。12月ごろになると、スーパーやショッピングモールではクリスマス用に飾り付けられ、クリスマスに関連する食べ物であふれた楽しい空間になっています。

日本のクリスマスといえば、恋人のイベントというイメージがありますが、フランスやドイツ、アメリカなどでは家族みんなで過ごす素敵なイベントです。本来はキリストの誕生日を祝う行事になります。

クリスマスといえば

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

クリスマスから連想される言葉としては、クリスマスプレゼントです。恋人へ贈るプレゼント、子どもへ送るプレゼントなど、楽しいクリスマスを演出するためには必要不可欠なアイテムになります。

他にはクリスマスディナーなど、食べ物やお出かけにもつながる言葉もイメージできます。子どもが大好きなクリスマスツリーやクリスマスケーキも忘れてはならないものですね。

クリスマスツリー ミニ 卓上 LED

出典:楽天

冬といえば連想される楽しいイベントや行事2

冬といえば年末・大晦日

Photo bypixel2013

クリスマスが終わると、スーパーやショッピングモールの内装は、一気に年末に関する飾り付けに変わるところが面白いですよね。年末といえば、いろいろなイベントや行事、食べ物をイメージできませんか?

年内に終わらせておきたい大掃除、年末恒例の歌番組やバライティー番組、大きな鐘を108回鳴らして煩悩を落とすと言われている除夜の鐘、年をまたぐときに食べる年越しそばなどがあり、日本だけではく世界でも年末はイベントが多いです。

年末といえば

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

年末(冬)は、とにかく忙しくなるという方も多いと言われています。旧暦では12月のことを師走といい、正確な由来はわかっていませんが、有力な説の一つに師(偉い人)も走らないといけないほど忙しい月というものがあります。

古くから年末は、バタバタする時期なのかもしれませんね。年賀状を正月に届けるには、だいたいクリスマス(12月25日)までに出しておくと大丈夫です。年末のお出かけとしては、歳越しLIVEやコンサートなどがあります。

冬といえば連想される楽しいイベントや行事3

冬といえばお正月

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

年末やお正月に帰省する方も多いのではないでしょうか?まとまった休みがとれる機会でもあるので、歳越し冬キャンプをする方もいます。

お正月といえば、新年を祝うための楽しい行事で、いろいろな遊びや美味しい食べ物を食べて過ごすことも多く、「正月太り」という耳に痛い言葉ができました。

他にはやりたいことがなく、「寝正月」という言葉もあるように、何もせずだらだら過ごすということもあります。

お正月といえば

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

前述したように、美味しい食べ物やメンコや福笑いなどの面白い遊びなどがありますが、子どもにとって一番楽しみになるのは、お年玉ではないでしょうか?日本以外でも、アジアにはよく似た行事や風習があります。

他にも、お正月という言葉からイメージできるものは、鏡餅や門松、しめ縄などの飾りも含まれるかもしれませんね。しめ縄に付いているオレンジやみかんに似た柑橘は「だいだい」です。家系が代々繁栄するようにという願いが込められています。

初詣


正月には、古くからある羽付きなどの面白い遊びもありますが、風習として、初詣、初日の出を拝みに行くという方も多いのではないでしょうか?お出かけスポットとして、初日の出がきれいに見える場所も人気があります。

初詣は、神社がいいのか、寺院がいいのかと迷いやすいですが、どちらへ行っても問題ないと言われています。ただし細かい作法が違うことから注意が必要です。

池田工業社 羽子板 すみっコぐらし

出典:Amazon

冬といえば連想される楽しいイベントや行事4

冬といえば成人の日(成人式)

Photo by KeikoS.ryoko

冬のイベントとして成人式も大切です。1月の第2月曜日が成人の日となり、成人式を挙げる自治体も多いです。そのためすでに成人を迎えている人からすると、あまりイメージしない行事になりますが、冬には成人式があります。

本来は冬にするものなのですが、地方都市では新成人が集まりやすいように、お盆の時期に前倒しをしてとりおこなったり、大阪では高い商業ビルを駆け上るユニークな成人式など、いろいろな取り組みが行われています。

成人式といえば

成人式といえば、あまり楽しい面白いといったイメージは連想できない行事です。しかし自治体によっては、前述したようにユニークなものがあり、中には他県がうらやむような楽しい、面白い成人式があります。

例えば千葉県浦安市では、ディズニーランドの中で成人式をするディズニーランド成人式が人気です。二次会として、各種アトラクションもそのまま楽しめるところも人気のポイントとなっています。

冬といえば連想される楽しいイベントや行事5

冬といえば雪にまつわるイベント

Photo by lemezza

冬になると、雪に関する祭りやイベントが、日本各地で開催されお出かけスポットになっています。殆どのイベントが、年を越した2月あたりに開催されているのですが、年末ぐらいから開催されているお出かけスポットもあります。

花火といえば夏の風物詩ですが、雪にまつわる各地のイベントでは、花火を打ち上げる場所もあります。冬の花火はあまりイメージできないかもしれませんが、暗くなるのが早く、空気が澄んでいるのできれいですよ。

雪のまつりといえば

Photo bysharonang

冬の祭り、雪のイベントといえば「さっぽろ雪まつり」が大人気です。お出かけスポット、観光スポットとして毎年大賑わいですが、冬のイベントは全国各地にありますよ。

例えば新潟の魚沼市で行われる「つなん雪まつり」は、花火と熱気球のように空に浮かぶランタンが魅力的な冬の祭りです。同時にスノーボードの大会も開催され、スポーツ観戦が好きな方には面白いイベントとなっています。

冬といえば連想される楽しいイベントや行事6

冬といえば節分

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

毎年、恵方巻に関するニュースが2月に取り上げられます。恵方巻といえば、節分で恵方に向いて無言で食べるとよいとされる巻きずしのことで、美味しい食べ物として人気です。恵方という言葉のように縁起のいい方角になります。

また遊びの一環として、豆を「鬼は外、福は内」と言いながらまきます。恵方巻と同じように、邪気を払い福を招くといった意味合いがあり、遊びの一貫としてすることもありますが、ちゃんとした行事です。

節分といえば

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

前述したように、節分からイメージする言葉に、豆まきがあります。そして豆まきで使われている食べ物は大豆です。なぜ豆を使うのかは諸説ありますが、豆が魔滅(まめ)と読める語呂合わせから、邪を払うには豆がよいとされています。

同じように語呂合わせで、マメな人間になれるように歳の数だけ豆を食べます。このように季節のイベントも少しだけですが、紐解いていくと面白いですよ。

冬といえば連想される楽しいイベントや行事7

冬といえばバレンタイン(バレンタインデー)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

日本では好きな人にチョコレートを贈る、渡す文化として定着しているバレンタインも、冬に欠かせないイベントの一つです。バレンタインデーとは殉教した聖ウァレンティヌスの命日で、世界でも2月14日は特別な日です。

日本と同じように恋人達のイベントですが、日本のように贈り物がチョコレートだけというわけではなく、いろいろなものを贈るイベントで、主に男性から女性に贈るという違いがあります。

バレンタインといえば

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

日本のバレンタインデーは、やはりチョコレートをイメージしますよね。チョコレートをもらえたか、もらえなかったで、一喜一憂する日ではありますが、前述したように、海外では他の食べ物だったり、赤いバラや素敵な手紙などを贈るイベントです。

日本とは少し違うところが面白いですよね。また本来は男性から女性へのイベントとなり、ホワイトデーはなく、ホワイトデーは日本発祥のイベントになります。

Maydahui 花束 メッセージカード

出典:Amazon

冬といえば連想される美味しい食べ物1


冬といえば蟹

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

冬の美味しい食べ物といえば、蟹になります。常にとれるワタリガニではなく、毛ガニやズワイガニ、タラバガニなどは、冬に猟が解禁されることから、冬に旬を迎える食べ物の一つです。

お出かけスポットや旅行スポットとして「温泉と蟹のセット」は、旅館やホテルの名物として人気があります。冬に旬を迎える蟹は、あまり太平洋側では捕れないことから、日本海に面した地域が主な観光スポットとなります。

鳥取門永 カット済み生ズワイガニ

出典:Amazon

タラバガニは蟹ではない

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

カニが美味しい季節は冬と紹介しましたが、実はカニの仲間ではなくヤドカリの仲間です。タラバガニとズワイガニを比べてみると、足の数が1本少なく3本しかありません。一方ズワイガニなどのカニの仲間は足が4本あります。

また松葉ガニ、越前ガニはズワイガニのことになり、水揚げされた場所によって、ブランド名が違うだけになります。日本海側の複数ある漁港で水揚げされるので、ズワイガニにはいろいろな名称があります。

冬といえば連想される美味しい食べ物2

冬といえば中華まん

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

冬といえば食べたくなるのが、中華まんと言われています。コンビニでも必ず発売される、冬を代表する食べ物の1つになります。お出かけスポットにもなる繁華街でも人気の食べ物です。

家で皮から作ることは少ないですが、人気の食べ物で肉まん、あんまん、カレーまんなど、いろいろな種類があります。なお中華まんの皮は、ホットケーキミックスやパンケーキミックスがあれば、家庭でも作れるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。

もみもみ ホットケーキミックス

出典:楽天

肉といえば

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

中華まんに関する面白いことは、関西と関東で肉まんの名前が違うということを知っていますか?関西では肉という言葉を使うと牛肉となるため、豚まんという名前で肉まんを売っていることが多いです。

そのため、肉まんと豚まんが混在することもありますが、どちらも中身は同じです。また従来のミンチだけではなく、豚の角煮が入った中華まんも発売されるようになってきました。

冬といえば連想される美味しい食べ物3

冬といえば鍋料理

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

家庭でも外食でも、冬になると食べるのは鍋料理です。鍋料理は、冬に旬を迎える食材がふんだんに使われているのでおすすめです。

鍋料理といっても、いろいろな種類があり、すき焼きやちゃんこ鍋のようにしっかり味付けをしているものから、水炊きやしゃぶしゃぶのようにポン酢などであっさり食べる鍋など、好みによって好きな味付けで食べられるところも魅力ですね。

カニ、フグ、タラなどの白身魚を入れても美味しいですよ。

おでんも忘れずに

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

鍋料理ではありませんが、鍋を使う料理としては、おでんがあります。おでんも冬になるとコンビニでも発売される定番の料理です。また家庭でも作りやすい料理で、さまざまな具材を鍋に入れて、ストーブの上でじっくり煮込んで作るという方も多いでしょう。

冬といえば連想される遊び1

冬といえば雪遊び

Photo bysuju

冬といえば、やはり雪が降るので積もると雪遊びがしたくなるものです。雪だるまをつくったり、かまくらを作ったりといろいろな遊び方があり、小さい子どもは雪が降るだけで楽しい、面白いという子もたくさんいます。

積雪という言葉になると、大人は少しうんざりするかもしれませんね。雪が道路に積もることで、公共交通機関に乱れがでることもしばしばあり、特に東京より西側のあまり雪が降らない地域で積もると大変です。

雪遊びといえば

Photo byJillWellington

雪遊びの中でも盛り上がるのが雪合戦です。雪で作った玉を相手にぶつける遊びですが、正式なスポーツとしてルールが決まっていて、世界大会も行われているような本格的な競技でもあります。

各チーム7人で構成され、雪玉を相手にぶつける感じで、ドッジボールのようにして戦うのですが、相手コートに入って旗を抜いたり、身を隠せる雪の壁がったりとかなり違います。一般的な雪合戦のイメージとは違いますが面白いですよ。

冬といえば連想される遊び2


冬といえばウィンタースポーツ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スキー場にお出かけして楽しむウィンタースポーツは、ジャンプやモーグルだと本格的なスポーツになりますが、スキー場で滑るのは子どもでも楽しい遊びです。

スノーボードもスキー場でできますが、スケートは、アイスリンクがある場所でしかできないので注意してくださいね。アイスリンクは、スキー場と比べると数が少ないので、近くにアイスリンクがあるという方は、貴重な経験ができるチャンスですよ。

面白くてもバックカントリースキーは危険

Photo bySimon

自然を楽しむスキーとして、バックカントリースキーがあります。本来ならしっかりとした知識があるガイドと一緒に、自力で山を登り行うウィンタースポーツですが、スキー場のはしからコースの外へ行き、自然の雪山を滑ろうとする人が少なからずいます。

毎年のように、雪崩や遭難の事故としてニュースにとりあげられているので、スキー場から外れてバックカントリースキーを行わないようにしましょう。大変危険です。

冬といえば連想される遊び3

冬といえば正月で楽しむ遊び

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

お正月を紹介したときに軽く触れましたが、お正月にする遊びもたくさんあります。福笑い、羽付き、メンコ、カルタ、すごろく、凧揚げなど、昔からの遊びに触れてみるいい機会です。特にけん玉は、難しい技が決められると嬉しくなりますよ。

現在ではあまりしなくなった遊びも多いですが、やってみると面白いものばかりで、小さな子どもでもできるので、おじいちゃんやおばあちゃんから子どもまで楽しめる遊びです。

ゲイラカイト(カイト)とは

キャラクターカイト ディズニープリンセス

出典:Amazon

凧あげは風がないと大変ですが、ゲイラカイトやカイトと呼ばれるアメリカ生まれの凧は、弱い風でも揚げやすいことから人気です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

従来は、ギョッろとした目玉のアメリカンな怖いデザインの物が多かったのですが、近年では人気ゲームやアニメのキャラクターのものが多く、小さな子どもに好かれるデザインの物が多くなっています。凧もいいですが、揚げやすいカイトがおすすめの遊び道具です。

冬といえば連想するイメージ・言葉のまとめ

冬のイベントや遊びは多い

Photo bygeralt

今回紹介してきたイベントや食べ物、遊びをさらに細かく分類すると、お歳暮、年末セール、福袋、ワカサギ釣り、冬休み、書き初め、おせち料理などがあります。若干時期は違うのですが、七五三なども寒い時期に行います。

2月の末には、猫好きにはたまならない猫の日(2月22日)などを連想する方もいるかも知れませんね。このように、冬という言葉から連想するものはまさに千差万別です。

冬が気になる方はこちらもチェック!

暮らし~には、冬のお出かけスポットなどに関する記事がたくさんあるので、よかったらチェックしてくださいね。