検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

パフィオペディラムとは?育て方・植え替え方法・増やし方などを解説!

パフィオペディラムとはどのような植物かご存知でしょうか?洋ランには沢山の種類がありますが、こちらは四大洋ランと言われる種類の一つであり、観賞価値が高いのでとても人気があります。今回はそんなパフィオペディラムの育て方、植え替え方法、増やし方などを解説します!
2020年8月27日
T・S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

洋ラン 予約販売 【開花予定株】 パフィオペディラム サンデイズ プライムライム(プリムリナム×ウエンシャンエンセ) Paph.Sandy's Prime Lime 7.5cmポット 洋ラン 洋蘭 インテリア mat

パフィオペディラムとはどんな花?

洋ランと言えばどの種類をイメージするでしょうか?洋ランには沢山の種類があり、どれも華やかで人気がありますが、面白い形をした種類と言えばパフィオペディラムです。こちらは一昔前までは高級な植物でしたので高嶺の花のような存在でしたが、現在は比較的安価に手に入るようになり、初心者の方でも手を出しやすくなった種類です。今回はそんなパフィオペディラムの育て方、植え替え方法、増やし方などを解説します!

パフィオペディラムの特徴

パフィオペディラムとは?

パフィオペディラムは、ラン科パフィオペディラム属に分類される洋ランの一種です。東南アジアが原産地の多年草で、品種にもよりますが、草丈は最大で50センチほど。画像のように面白い見た目の花を咲かせるのが特徴です。また、洋ランでは少数派である根を下ろすタイプですので、土でも水ゴケでも育てられます。見た目から食虫植物に思われることもありますが、食虫植物ではありません。

パフィオペディラムは初心者でも簡単に育てられる?

こちらは初心者向けと言えるほど手入れいらずの植物ではないのですが、初心者の方でも挑戦できる範囲の栽培難易度となっています。夏冬を上手に越せるかがポイントですので、室内に入れて厳しい時期を乗り越えるようにしましょう。また、パフィオペディラムは種類豊富で、60~120もの原種があると言われているのですが、その品種によっても日本での育てやすさが変わってきますので、まずは手入れがあまり必要ないものから始めましょう。

パフィオペディラムの開花時期

気になる開花時期ですが、品種によって開花期が違います。早いものは冬の12月に咲き始め、最大で6月頃まで見られます。その品種によって違いますので、見たい季節に合わせて選ぶと良いでしょう。花の色は茶色から白やピンク、黄色など、可愛らしい色が揃っています。葉は5~7枚ほど出て、その中央から花芽が出てきて開花する形です。花が終わると新芽が出てきます。

パフィオペディラムの種類・品種

種類・品種①インシグネ

こちらは数ある品種の中で最も有名な品種で、数多くの交配種のもとになっている原種です。画像のように、緑に褐色の斑点が特徴。パフィオペディラムの中でも特に育てやすい品種ですので、初心者の方はまずこちらから始めてみましょう。この育てやすさもあって交配によく使われています。洋ランの中でも最も広く知られている花とされていたこともあります。開花時期は12月ですので、クリスマスにも使われることがあります。

種類・品種②デレナティー

こちらは画像の通り、白にピンクがとても可愛らしい品種です。原産地はベトナムで、観賞価値が高く、女王・クイーンと呼ばれることもある人気種となっています。開花時期は冬から春頃で、花の大きさは8~9センチほど。花茎は15センチ程度に成長します。パフィオペディラムはあまり香りが無いのですが、こちらは僅かに香りがあるのも特徴となっています。

種類・品種③ニウェウム

こちらも白色が美しい品種で、花は5~7センチと小柄なのですが人気があります。開花時期は春から6月頃と遅めなのがポイント。花茎は15センチほどまで伸びます。人気の品種ではあるのですが、栽培・手入れが他の品種よりも若干難しいので、慣れてきてからチャレンジすると良いでしょう。

種類・品種④ロスチャイルディアナム


こちらは最も人気があり、観賞価値が高いとされている品種です。花はとても豪華で、キングとも呼ばれるほどです。この名前は、ヴィクトリア朝時代のラン栽培家であるロスチャイルド男爵から付けられており、とても高貴な扱いをされていることが分かります。原産地はボルネオ島、キナバル山で、標高の高い場所に自生しています。しかし、栽培が少し難しい点と、人気があって価格が高いのが難点です。

パフィオペディラムの花言葉・名前の由来

パフィオペディラムの花言葉

派手な見た目の花を持っていますので、花言葉も気になるところです。花言葉は「官能的・優雅な装い」といった見た目からイメージされる花言葉と、「変わりやすい愛情・気まぐれ」といった心を表す花言葉があります。この花言葉はギリシャ神話が由来となっていたり、見た目から付けられたりしています。

パフィオペディラムの名前の由来

少し長めの変わった名前ですが、これはギリシャ語から来ています。ギリシャ語の女神とスリッパが語源となっており、女性のスリッパのように見えることから名づけられているのです。また、女神はヴィーナスなのですが、ヴィーナスから来ていることで、「変わりやすい愛情」や「官能的」といった花言葉が付けられています。ちなみに、かつてはアツモリソウ属に分類されていて、シプリペジュームの名前で販売されていました。

パフィオペディラムの販売価格は?

パフィオペディラムの販売価格

洋ラン 予約販売 【開花予定株】 パフィオペディラム サンデイズ プライムライム(プリムリナム×ウエンシャンエンセ) Paph.Sandy's Prime Lime 7.5cmポット 洋ラン 洋蘭 インテリア mat

気になる販売価格ですが、品種によって価格に差があります。大体のものは1500円から2500円くらいで購入出来ますが、5000円ほどすることもあります。普通の花と比べると少し高い印象ですが、実はこれでも手に入れやすくなった状態です。洋ランと言えば手が出しにくい高級な花だったのですが、今はかなり買いやすくなりました。

パフィオペディラムの選び方

特別な選び方のポイントはありませんので、お店で購入する際は、元気そうな株を選びましょう。葉が青々としていて、枯れそうにないものを選びます。また、病気や害虫もチェックしておきましょう。ネットショップで購入する際は株が選べないことが多いので、信頼出来るお店から購入するようにして下さい。

パフィオペディラムの育て方①環境

パフィオペディラムは鉢植え?地植え?

自生しているものは半着生して生きていますが、自宅で育てる際は鉢植えで育てていきましょう。他の洋ランと比べて丈夫な方ではありますが、やはり本来の環境とは違いますので、室内にも移動させながら育てていく必要があります。鉢は購入したものよりも一回り大きな鉢を用意して下さい。土に植え付ける場合はプラスチック鉢を、水苔を使用する場合は素焼鉢を使います。

パフィオペディラムに適した栽培環境は?

適した栽培環境ですが、元々は光がうっすら差し込むようなところで自生していますので、強い直射日光を浴び続けると枯れる原因になってしまいます。一日中日当たりが良い場所ではなく、半日陰のような場所が良いでしょう。また、寒冷紗などで少し遮光してあげるのもおすすめです。風通しの無い場所では腐りやすいので、常に風通しの良い場所であることもポイントです。

パフィオペディラムの夏冬の越し方は?


パフィオペディラムにとって、夏は暑すぎる、冬は寒すぎるのが日本の気候です。15~30度の範囲であれば問題ありませんが、30度を越え始めたら涼しい場所に移動して育てましょう。また、冬は15度を切り始めたら室内に入れると良いでしょう。室内に入れる際、エアコンの風が当たり続ける場所には置かないようにして下さい。

パフィオペディラムの育て方②用土・植え付け方法

パフィオペディラムの用土

鉢の中に入れる用土ですが、胡蝶蘭とは違って地面に根を張れるタイプですので、通常の土を使うことが出来ます。土は水はけが大切になりますので、軽石を8割、バークを2割の割合で混ぜて使うと良いでしょう。また、通常の洋ランのように水ゴケを使うことももちろん可能です。水ゴケはホームセンターでもネットショップでも販売されています。

パフィオペディラムの植え付け方法

植え付けの適期は3~4月です。購入した苗をポット・鉢から取り出して、傷んでいる根があればカットしましょう。根を水ゴケで覆うか、通常の植物同様に土の中に根を入れて固定し、植え付け完了です。お店で購入した際、鉢の中に発泡スチロールが入っていることがあります。これは通気性を高める為に入っているもので、植え付けの際にその発泡スチロールも入れて構いません。

パフィオペディラムの育て方③水やり・肥料

パフィオペディラムの水やり方法

水やりの方法は時期によって変えましょう。春~秋は、通常の観葉植物同様に、土の表面が乾いたら水を与えます。乾燥に弱い植物ですので、乾かしすぎないように気をつけましょう。特に夏は乾きやすいので、定期的にたっぷりと与えるのがポイントです。冬時期に入ると成長が遅くなりますので、気温が10度ほどになってきたら乾かし気味に育てるようにします。

パフィオペディラムへの肥料

肥料は春から秋の間だけ与えます。使用する肥料は緩効性肥料でも液体肥料でも構いません。液体肥料であれば2週間に1回ほどの頻度で与えていくと良いでしょう。洋ラン用のものを使うのがベストですが、濃度を薄めてハイポネックスなどを使っても構いません。緩効性肥料は1~2ヶ月に1回与えるだけですので、手間がかからずおすすめです。

パフィオペディラムの育て方④植え替え・増やし方

パフィオペディラムの植え替え方法

植え替えは1~2年に1回のペースで行いましょう。植え替え時期は4~5月頃が適期です。1回り大きな鉢を用意し、新しい土・水ゴケを使用します。水ゴケを使用して育てている場合は毎年植え替えした方が良いでしょう。鉢から取り出したら、根を傷付けないようにして新しい鉢に植え替えしていきます。植え替えが終わったら二週間ほど水やりは控えるようにして、それ以降は普通に育てて下さい。

パフィオペディラムの増やし方

高級な部類の花ですので、簡単な増やし方で自分で増やしていきましょう。4~5月の植え替え時期に株分けでの増やし方で株を増やします。大きな株であれば3個に、中くらいであれば2個に分けるだけの簡単な増やし方です。細かくしてしまうと成長しなくなりますので、ある程度大きく分けるのがこの増やし方のポイントです。

パフィオペディラムの育て方⑤手入れ

手入れ①支柱立て


特別な手入れはありませんが、蕾の重さで茎が垂れてしまいますので、支柱で支えてあげましょう。花芽が伸びてきたタイミングで根を傷付けないように支柱を挿して支えます。曲がるタイプの支柱であれば、先端をU字に曲げて引っ掛けるようにすると簡単です。

手入れ②花後は花茎をカット

花後に花茎をカットするのも大切な手入れです。花後に放置したままでいると病気の原因になってしまいますので、花がしぼんだタイミングで根本から切ってしまいましょう。ちなみに、根本が膨らんでいた場合は種を作っているのですが、種から発芽させて育てていくのは大変ですので、株分けで増やしていくことをおすすめします。

パフィオペディラムの育て方⑥病気・害虫

パフィオペディラムの病気

軟腐病や黒点病にかかることがあります。軟腐病は多湿環境になると発生しやすく、茶色になって腐っていきます。発生した箇所は取り除き、風通しを良くし、消毒剤を使って対応しましょう。黒点病は6~9月に発生しやすい病気で、殺菌剤を使用して予防すると良いでしょう。

パフィオペディラムの害虫対策

害虫は画像のようなカイガラムシが付く可能性があります。名前の通り、貝殻のようなものを持っているムシで、幼虫の頃は薬剤が効くのですが、成虫になると薬剤が効きにくいのがポイント。放っておくと株が弱っていきますので、見つけたら補殺しましょう。

まとめ

今回の「パフィオペディラムとは?育て方・植え替え方法・増やし方などを解説!」はいかがでしたでしょうか?特徴や水やりのポイント、増やし方などを順に解説させて頂きましたが、今すぐ育ててみたくなった方も多いかもしれません。通常の観葉植物と比べて多少の難しさはあるものの、洋ランの中では丈夫な方ですので、初心者の方もぜひ育ててみて下さい。

パフィオペディラムが気になる方はこちらもチェック!

今回はパフィオペディラムについて解説させて頂きましたが、他にも観葉植物・ガーデニングに関する記事が沢山あります。気になる方は是非見てみて下さい。