検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

かぼちゃの種の食べ方は?簡単に作れるおいしいレシピやアレンジレシピもご紹介!

1つのかぼちゃから大量に出る種ですが、実はこの種おいしい食べ方があるんです。かぼちゃの種だけじゃなく、周りの殻ごと食べることも可能。そのうえ健康や美容に良い成分まで摂取できるので、もう調理しないわけにはいきません。人気の食べ方からアレンジレシピまで一挙ご紹介。
更新: 2023年8月29日
sakakibara-tetuji
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

栄養満点!かぼちゃの種をおいしく食べよう

かぼちゃを料理するとき、実の中心に大量に隠れている、種の除去作業が面倒に思う方も少なくないでしょう。全部取ってしまうと、かぼちゃの中身はスカスカ状態。

種は捨てて、周りの果肉を食べることが常識となっておりますが、実はこの種おいしいレシピの材料になるんです。邪魔者扱いだったかぼちゃの種を、おつまみやおやつなど、おいしい食べ方で食べてみましょう。

かぼちゃの種は体にいい

かぼちゃの種が食べられなくなったのは、ここ数十年間といった最近の話です。かつては、東洋では漢方薬の材料に使用されたり、西洋では健康食品として積極的に食べられていました。

しかし現代では、栄養バランスが優れた食品が多く手に入りやすく、人々の健康レベルも著しく向上しているため、わざわざ食べにくいかぼちゃの種を食すことは減ってきました。

かぼちゃの種の栄養や食べ方を紹介

捨てるものだとばかり思っていたかぼちゃの種ですが、食べれるだけじゃなく体にも良いことが分かったなら、おいしく調理したいところです。この記事では、かぼちゃの種の栄養や効能、おいしい食べ方について詳しく紹介していきます。

かぼちゃの種の栄養について

かぼちゃの種の基本的な栄養素

かぼちゃの種 50gあたり(約10粒)
エネルギー 287カロリー
炭水化物 6g
食物繊維 3.5g
タンパク質 13g
脂質 25.9g

かぼちゃの種には、しっかりと3大栄養素が含まれており、どの栄養もバランスのよい数値であることが分かります。

炭水化物やエネルギーは決して低いとは言えませんが、タンパク質と食物繊維も豊富に含まれているので、食べすぎなければダイエット食品として活用できるでしょう。植物由来の脂質も摂れるので、健康的な食材だと言えます。

美容効果の高い栄養素

かぼちゃの種には、健康の基本となる3大栄養素の他に、美容に効果的な栄養が含まれています。ポリフェノールのリグナン類、不飽和脂肪酸のリノール酸やオレイン酸、お肌の調子を整えるビタミンEなど、女性にとって嬉しい成分がたくさん。

この事実を知ると、ますますかぼちゃの種を廃棄するのがもったいないと感じるのではないでしょうか。

かぼちゃの種の効能について

ヘルシーなかぼちゃの種には、血行を促進して生活習慣病や成人病を予防する効能や、若返りに美肌サポートなどの美容効果、骨の密度を強化する効能など、現代人にとって非常に嬉しい効能が大いに期待できます。

今を生きる人々にとって嬉しい効能

リグナン類(ポリフェノール)は、頻尿の症状を緩和したり前立腺肥大を予防する効能が期待できます。また、骨の形成を助けるホルモン(エストロゲン)と似た働きをすることで、骨粗しょう症などホルモンバランスの乱れによる病気にも効果的です。

不飽和脂肪酸のリノール酸は、お肌の調子を整えたり冷え性を予防したりと、健康的な若返り効果が見込めます。そしてオレイン酸は、血液の流れを改善して、さまざまな生活習慣病予防の効能を発揮します。

かぼちゃの種は殻ごと食べられるの?

かぼちゃの種を調理していく前に、少し気になることがあります。それはかぼちゃの種にある殻についてです。市販で販売されているかぼちゃの種は、あらかじめ殻が剥かれているので、スナック菓子のようにそのままボリボリ食べることが可能です。

では、ご家庭でかぼちゃを調理するさいに出た種の殻は、きれいに剥くべきなのでしょうか。


食べ方を工夫すれば殻ごと食べられる

かぼちゃの種を触って見ると分かりますが、かぼちゃの種の殻はカチカチです。とても食べられるような固さではないので、ほとんどの方が殻ごと食べるのを諦めてしまうでしょう。

しかし、炒るなどして上手に火入れをすれば殻ごと食べられるようになります。また、殻ごと食べてしまっても、特に体に悪影響を及ぼすわけでもないので、「炒る」「焼く」などの方法で中まで加熱すれば殻ごと食べてもOKです。

消化に悪いので食べすぎには注意

かぼちゃの種の殻は、炒るなど加熱するとパリパリになって歯ごたえが楽しい食べ物になります。ついはまってしまい食べすぎてしまいがちですが、固い殻は消化に時間がかかるため、食べすぎると消化不良を引き起こし腹痛の原因になってしまうでしょう。

中の種も例外ではありません、基本的に固くて水分が少ない食べ物は消化に悪いので、食べすぎには注意してください。

かぼちゃの種の食べ方(下準備)を紹介

かぼちゃの種は、塩辛く味付けしておつまみにしたり甘く煮ておやつにしたりと、おいしい食べ方がたくさんあります。どの食べ方を実践するにしても、殻に火を入れたり殻を割ったりする必要があります。ではここで、食べ方の基本となる下準備についてご紹介します。

殻ごと食べる場合

殻ごと食べるメリットは、カリカリとした歯ごたえの良さです。

おいしく食べるには、しっかり火を通す必要があります。殻付きの種20個~30個を調理する場合、電子レンジ500ワットで3分加熱して、さらにフライパンで炒るかオーブンで表面を焼いて下さい。「炒る」「焼く」といった工程によって、殻のパリパリ感が増しておいしく頂けるでしょう。

殻を剥いて食べる場合

殻の食感があまり得意でない方は、殻を剥いて中の種を頂きましょう。一般的な剥き方は、まず取り出したかぼちゃの種を丸1日陰干しします。

皮が乾燥してきたら、ハサミやナイフで殻の隅に切れ目を入れるだけで、簡単に剥くことが可能です。上手に乾燥することが出来れば、刃物を使用せずに指のはらで押しつぶすだけで簡単に剥けるでしょう。

かぼちゃの種のおいしい食べ方を紹介

ここからは、実際にかぼちゃの種をおいしく調理していくレシピについて、詳しく解説したいと思います。かぼちゃの種の味は、ほとんどの無味に近い味で、大豆を炒ったときの味と食感に近いと言われています。癖の少ない味だからこそ、塩辛くしても甘くしても美味しく食べられるのが特徴です。

種の食べ方を多ジャンルに渡ってご紹介

定番の塩胡椒ローストレシピや、子供が喜ぶスイーツレシピ、ちょっと変わったアレンジレシピまで幅広いジャンルの食べ方を紹介します。これを読めば、今日からかぼちゃの種や皮を無駄なく有効活用できるでしょう。子供から大人まで楽しめるレシピを紹介するので、楽しみにしていてください。

かぼちゃの種のおいしい食べ方1:おつまみ

塩胡椒で食べるオーソドックスなおつまみ

材料 かぼちゃの種半量 塩1振り 胡椒1振り

まずは簡単に作れるおつまみレシピからご紹介。かぼちゃから種を取り出し、フライパンにオリーブオイルをしいて10分間弱火で炒ると、香ばしい香りとともに種がパリパリに乾燥していきます。

その後さらにオーブントースターで表面に焦げ目をつけて、仕上げに塩コショウで味付けすれば、シンプルでおいしいおつまみの完成です。パリッとした歯ごたえがクセになること間違いないでしょう。殻ごと食べれない方は、あらかじめ剥いてから炒ることをおすすめします。

詳しい作り方はクックパッドで

カリカリの食感を作るには、キッチンペーパーで水気をしっかり取り除くことがポイント。お好みでレモンや柚子など柑橘系の果汁を絞って入れても美味しそうですね。


かぼちゃの種でおつまみ! by 星川さくら 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが312万品
「かぼちゃの種でおつまみ!」の作り方。おつまみやオヤツに最適! 材料:かぼちゃの種、塩、胡椒..

かぼちゃの種が本格一品料理に!種の唐揚げ

材料 (作りやすい分量) *かぼちゃの種とわた1/4個分 65~70g位 *片栗粉 大さじ2 *マヨネーズ大さじ1 *塩小さじ1/4 揚げ用油 適量 岩塩適量

かぼちゃの種を取り分けるさいに、一緒にくっついてくるワタを利用すると、おつまみの定番「唐揚げ」を作ることができます。取り出したワタつき種をジップロックなどの容器に密封して、上から肉叩きで潰していきます。

種が砕けてワタと混ざりあったら、油でカラッと揚げて仕上げに塩をふったら完成です。1つのかぼちゃからとれる種とワタの量は結構あるので、普段のかぼちゃ料理に加えて、さらにもう1品かぼちゃ料理を食卓に並べることが出来そうですね。

詳しい作り方はクックパッドで

1つのかぼちゃから、豊富なレシピが作れるなんて画期的です。ただ揚げるのではなく、パイ生地に乗せて焼きあげるアレンジレシピもおすすめです。詳しくはリンク先の参考(クックパッド)で確認してみてください。

おつまみ☆カボチャの種とワタの簡単揚げ☆ by Dellaたん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが312万品
「おつまみ☆カボチャの種とワタの簡単揚げ☆」の作り方。Yahooトップ掲載❀話題入り大感謝(^^)種とワタを分けずに揚げるズボラなちょっとしたおつまみ♪低温で揚げてください。 材料:*かぼちゃの種とわた、*片栗粉、*マヨネーズ..

かぼちゃの種のおいしい食べ方2:おやつ

かぼちゃの蒸しパン

材料 (作りやすい分量) かぼちゃ100g プリン100g ホットケーキミックス 100g かぼちゃの種適量

かぼちゃを種ごと丸ごと使った、簡単かぼちゃ蒸しパンが人気のレシピです。かぼちゃ、ホットケーキミックス、プリンを混ぜ合わせたら、食べやすいカップに入れて蒸し焼きにするだけの簡単作業で、おいしいおやつの完成です。

トッピングにかぼちゃの種をのせてあげれば、柔らかい食感の蒸しパンに、噛み応えのある種がマッチ。

詳しい作り方はクックパッドで

食卓に並べてもよし、夕方のおやつにしてもよし、栄養が採れる点が嬉しいポイントですね。カップケーキ用の型がない場合は、紙コップでも代用できるので、試してみてください。

かぼちゃ蒸しパン by 田原市 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが312万品
「かぼちゃ蒸しパン」の作り方。子どもと一緒に作ろう!簡単蒸しパン 材料:かぼちゃ、プリン、ホットケーキミックス..

かぼちゃの種と生姜クッキー

材料 小麦粉または全粒粉100g 黒砂糖 30g 塩ひとつまみ 亜麻仁油大さじ2 ポカポカしょうが大さじ1 しょうがすりおろし大さじ1〜2 ひまわりの種適量 かぼちゃの種適量 クランベリー適量

食感が楽しいかぼちゃの種は、クッキーとも相性抜群です。砂糖、小麦粉、油を混ぜあわせたら、隠し味に生姜のおろし汁を加えます。そこへかぼちゃの種やヒマワリの種などアクセントになる食材を混ぜ入れていきます。

生地を練ってクッキーのかたどりをしたら、170度のオーブンで25分焼いて完成です。材料を工夫すれば、甘い物ばかり欲しがる子供に、栄養バランスを考えたおやつが提供できそうですね。

詳しい作り方はクックパッドで

白い砂糖ではなく、キビ砂糖や黒砂糖を使用することがコツです。キビ砂糖なら甘ったるくなりにくく、生姜との相性も良いのでおすすめです。

ザグザグジンジャークッキー by ぞうさんのお家 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが312万品
「ザグザグジンジャークッキー」の作り方。彼が大好き!健康おやつ!ブタの生姜焼きクッキー! 材料:小麦粉または全粒粉、黒砂糖、塩..

かぼちゃの種のアレンジレシピを紹介

アレンジレシピ1:種と皮で作るソース

材料 かぼちゃの種&皮かぼちゃ1/4個(400g)分 塩少々 水(煮込み用)カップ1くらい 水(ミキサー用)大さじ2 甜菜糖大さじ2〜 生クリーム 20g〜

普通なら廃棄しているであろう、かぼちゃの皮と種を有効利用することで、甘くておいしいソースを作ることが可能です。まずそぎ落とした皮と取り出した種を、お鍋でグツグツに混んでいきます。

ドロドロになってきたらフードプロセッサーかミキサーに移して、さらに細かくに砕いていきます。ペースト状になったら、生クリームと甜菜糖を加えれば完成。スイーツのソースに使ったり、肉や魚料理の味付けにしたりと、使い方はお好みで。

詳しい作り方はクックパッドで

甘いソースが苦手な方は、生クリームの量を調製してみてください。かぼちゃの自然な甘みが好きな方は、甜菜糖と生クリームは入れなくても、おいしくできるかもしれません。

かぼちゃの種と皮でグリーンソース by Konabe♡ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが312万品
「かぼちゃの種と皮でグリーンソース」の作り方。かぼちゃの皮も種も。残さず全部使う。節約。ヘルシー&栄養満点。ほどよくビターで大人な味。自家製グリーンソース。 材料:かぼちゃの種&皮、塩、水(煮込み用)..

アレンジレシピ2:種を粉末に!食べ方色々

究極のアレンジレシピは、かぼちゃの種をフライパンで炒って、しっかり加熱・乾燥したあとにミキサーで粉々にしてしまう食べ方です。

粉末になった種は市販のふりかけと混ぜて、ご飯にかけて食べたり、小麦粉と合わせてパンを作ったりアレンジの方向は無限にあります。おつまみやおやつなど、普通の食べ方に飽きてしまった方は、かぼちゃの種の粉末を使った料理に挑戦してみてください。

まとめ

かぼちゃの種は、「炒る」「焼く」「揚げる」などの調理方法でおいしく食べられます。今まで捨てていた方は、これを機にいろいろな料理にあててみてはいかがでしょうか。

味の主張が弱い種なので、どんな味付けにもマッチします。簡単に作れるものばかりなので、積極的にトライしてみてください。ただし、食べすぎは消化不良を起こしてしまうこともあるので、食べるのはほどほどにしましょう。

かぼちゃが気になる方はこちらもチェック

種まで丸ごと食べられるかぼちゃ。その栄養価やカロリーはどれほどなのでしょうか。実際に家庭菜園で栽培することも可能なかぼちゃ。ミニカボチャなら初心者でも簡単に作れるかも。もっと詳しくかぼちゃについて知りたい方は、下記の関連記事もチェックしてみてください。