えびペースト ガピ カンチャナ 250g
はじめに
ショウガ(生姜)で健康に・身体にいい効果効能は
ショウガには毎日の健康に良い効果効能がたくさんある身体にいい野菜です。日本だけでなく中国・インドをはじめ世界各国でスパイスとしても使われる調理法も多い野菜で、食べ方もたくさんあります。そうめんの薬味や甘酢漬けだけでしか使った料理を知らないのは少しもったいない作物。ショウガの効果効能から美味しいレシピまで解説します。
ショウガ(生姜)について
ショウガはどこの国から広まったものなのか、どんな特徴があるか?まずはショウガの基本情報をご紹介します。
ショウガ(生姜)の基本情報
科・属:ショウガ科ショウガ属
原産地:熱帯アジア
学名/英語名:Zingiber officinale/Ginger
ショウガ(生姜)の特徴
ショウガは昔から薬用としても栽培されてきた野菜で、原産地はインドあたりの熱帯アジア。スパイスとしても使われる草の根です。薬効としては中国の漢方が有名でショウガの種類の中でも根生姜という根の部分を乾燥させたものを用いられています。
ショウガ(生姜)の栄養と効果効能
健康にいい食べ方が気になるなら、まずはその食べ方を知ることから始めてはいかがですか?ショウガの食べ方は大きく分けてふたつです。まずは冬が旬の乾燥した根の部分の栄養について解説します。
ショウガ(生姜)の食べ方は2種類
さきほども登場した根生姜ともうひとつ生で食べる葉生姜(新生姜・矢生姜などとも呼ばれる)という食べ方があります。どちらも栽培方法は一緒ですが食べるショウガの根の部分が違います。
ショウガ(生姜)の栄養「ショウガオール」
日本でショウガといわれるのは半ば乾燥させた根生姜といわれるもの。ショウガオールという栄養成分が特徴で、ショウガ湯を飲むとぽかぽかと体があたたまるのはこの効果。
ショウガオールの効果効能
血行促進や消化吸収を助けたり発汗作用を促します。特に加熱した暖かい食べ物にこの効果が強く現れるので、体を温める効果を期待するなら味噌汁やショウガ湯などの汁物のレシピを選ぶと良いでしょう。
乾燥させた方が成分が多くなる
ショウガオールのこの効果効能は生のものよりも少し乾燥させた方が成分が濃く強く出てきますので、葉ショウガを生で食べるよりも根生姜を食べると良いですね。
葉ショウガ(葉生姜)の栄養と効果効能
乾燥させたものではなく新しくできた根の部分を生で食べるのがもうひとつの食べ方。小さめで葉や茎がついているものを食べたことがあるでしょう。シャキシャキの食感が楽しめる葉ショウガの栄養について見ていきましょう。
生のまま食べて美味しい葉ショウガ
葉生姜はショウガの中でも新しく出来たばかりの根でそのため辛みもマイルドになっているのが特徴で、生で食べられるショウガとしてスーパーなどでも旬の時期に売られています。魚の焼き物に添えられていたり甘酢漬けにされて葉や茎ごと出てくるのでちょっとおしゃれなショウガの食べ方としても好まれています。
葉ショウガ(葉生姜)の栄養「シネオール」
葉ショウガの栄養として注目したいのがシネオールという成分。これは疲労回復や食欲増進といった毎日の健康に嬉しい効果効能があります。葉ショウガでも根生姜でも含まれる栄養成分にあまり変わりはありませんが、乾燥した方が効果が高いショウガオールは根生姜の方が優れているので葉ショウガはこちらを主な栄養と考えると良いでしょう。
殺菌の効果効能が高い栄養成分
寿司屋にいくとガリとして出てくるショウガの新しい根の部分。これにはショウガには殺菌作用があるために刺し身などの生魚に添えられる先人からの知恵です。
生と乾燥・加熱でショウガの栄養効果効能は変わる
このように、生で食べるショウガと乾燥させて食べるときでは含まれる栄養素はほぼ同じでも乾燥させたり加熱したりすることで効果が大きくなりますので、体を温める効果を期待するなら根生姜か葉ショウガでも加熱する料理に使うことをおすすめします。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ1
風邪のひきはじめや予防のために体をあたためてくれるメニューとして汁物はおすすめです。いろいろな汁のレシピもありますが、今回は具もたくさん入るごま油で中華風なスープレシピを見ていきましょう。
風邪のひき始めにおすすめのショウガスープ
生姜 1かけ ねぎ1/2本 ごま油 適量 豚ひき肉100g にんじん1本 玉ねぎ1/2 しいたけ2個 タケノコ水煮1/2袋 大根1/4本 中華だしの素適量 オイスターソース 適量 水ひたるまで
ショウガだけでなくこちらも熱さましや喉に良いとされるねぎ、スープに膜を作り暖かさをキープしてくれるごま油は風味もよくその他の野菜や根菜類と健康に良いものがたくさん入ったあたたまるスープです。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
こちらでは豚ひき肉を使用していますが、風邪をひくと胃腸が弱るという方は鶏ひき肉に変えるというアレンジを加えるともっとやさしいスープに仕上がるでしょう。タンパク質補給に豆腐などを入れても美味しそうですね。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ2
日本のカレーライスは市販のルゥにもいろいろな野菜やスパイスが入っていてそれなりに美味しいのですが、もっとスパイシーなものが食べたいという方もいるのではないでしょうか。カレーのスパイスとしてもショウガはおすすめです。
ショウガをスパイスとして使うカレーレシピ
★サラダ油50g ★クミンシード 小1 ★にんにくみじん切り15g ★生姜みじん切り15g ★シナモンスティックorパウダー1.5g 人参すりおろし1/2 じゃがいもすりおろし中2 玉ねぎみじんぎり中2 ☆ガラムマサラ 2g ☆オールスパイス 2g ☆ターメリック 1g ☆コリアンダー1g ☆カエンペッパーお好みで ☆ナツメグ 1g ☆塩10g 水1100g コンソメ固形2こ ●醤油20g ●中濃15g 固形ルーorカレーパウダー1/2箱orお好みで
食欲増進効果もあるショウガ。世界中でスパイスとしても古くから使われている野菜です。体は悪くはないけれど暑くて食欲がないときによく食べる方も多いスパイシーなカレーに、ここにもショウガを加えることにより落ちている食欲を刺激して美味しくご飯が食べられるでしょう。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
市販のカレールゥにショウガや他のスパイスをプラスして作る作り方ですので、必ずすべて分量分入れなければいけないという決まりはなく、むしろお好みで足したり減らしたりをした方が我が家のスパイスカレーができあがります。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ3
冷蔵庫にもよくある定番の食材豚肉。豚肉とショウガは相性がよい食べ物です。ここでは定番の人気メニューである豚肉の生姜焼きの中でもショウガたっぷりなレシピを見ていきましょう。
豚肉とショウガの元気が出る定番おかずレシピ
豚肉生姜焼き用300g 油 適量 ★生姜すりおろし3センチ角分 ★しょうゆ大さじ1 ★酒大さじ6 ★水大さじ2 (★ガラスープのもと(あると美味しい))ひとつまみ
ショウガ焼きはお弁当のおかずや育ち盛りの子どもが喜ぶご飯がすすむおかずとして定番メニューですね。シンプルな材料で作るのでショウガの量によっても風味が変わります。シンプルだけど美味しいレシピをお試しください。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
すりおろしを作るときには冷凍しておいたものを使うと、冷凍により繊維が切れてとても作りやすくなります。時短のコツとして覚えておくと便利ですよ。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ4
ショウガで本格的なスープカレーを
豚肉(こま切れ)100g にんにく(みじん切り) 大さじ1 生姜(みじん切り) 大さじ1 ズッキーニ1本 茹でひよこ豆カップ1 きのこ少々 玉ねぎ(みじん切り)1/2個 トマト1個 ココナッツミルク50㏄ 塩少々 砂糖大さじ1 バラチャン大さじ1 乾燥唐辛子4本 ナンプラー 大さじ2 ターメリック 小さじ1 コリアンダー小さじ2 フェンネル小さじ1 サラダ油大さじ2 カレーリーフ2枝
スープカレーといえば北海道発のおしゃれなカレーの食べ方として流行りましたね。少しスパイシーなのが特徴です。こちらは東南アジア風のレシピでココナツミルクを入れた甘めな味付け。通常のカレーと似たスパイスが入っていますが、こちらにもショウガを入れることで味がしまります。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
えびペースト ガピ カンチャナ 250g
バラチャンというのは東南アジアで使われるエピペーストの調味料です。カピというおなじくエビペースト調味料と同じですので、こちらを使っても同じレシピが作れます。甲殻類の良い出汁が出ていて美味しさがアップします。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ5
夏に食べたい刺激的なサラダパスタ
生唐辛子好きなだけ にんじん1/4本 大根5cm幅くらい しょうが ひとかけ トマト1個 レタス2、3枚 酢大さじ3 砂糖大さじ3 サラスパ好きなだけ
唐辛子とショウガは生のまま使います。かなり刺激的な冷たいパスタサラダになりますので苦手な方はこの2つの材料を控えめにすると良いでしょう。食欲増進効果が高く夏むけの冷製パスタです。あまりたくさん食べずに少しだけ食べるのが体に良い食べ方。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
唐辛子と生生姜を甘酢漬けにしたものを使ったレシピです。漬け込む時間で辛さなどもマイルドになるので、自分好みの漬け時間を探してみるのも楽しいですね。他の野菜も甘酢漬けにできるようなものは一緒に漬け込んでも良いでしょう。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ6
ショウガを使った作り置きレシピ「肉味噌」
豚挽肉100-200g にんにく 1片 生姜 適量 酒大さじ2 味噌大さじ2 醤油大さじ1/2 はちみつ 大さじ2 豆板醤 小さじ1/2 水100ml 辛いのが好きならラー油適量
殺菌効果があるショウガは作り置き作りにも活躍します。肉味噌は濃い味付けでいろんなものに付け合わせて調味料代わりとしても使えます。味の濃い料理は食欲がない時に少しだけ食べると呼び水になって食がすすみます。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
できたての温かいものも美味しいですが冷めたものを冷蔵庫で保存して、お弁当の隅にちょっと入れても美味しく食べられます。味噌の違いや煮詰める時間によって味の濃さが変わりますが、肉味噌には赤味噌派の人が多いです。まずは赤味噌を使って作ることがおすすめ!
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ7
風邪予防におすすめの野菜たっぷりメニュー
キャベツ1/4個 ニンジン1/2本 玉ねぎ1/2個 ショウガ 少々 唐辛子 少々 卵2個 焼肉のたれ大さじ2 豆板醤 小さじ1 胡麻油 適大さじ4
季節の変わり目など体調を崩しがちな人のために健康のために良い野菜たっぷりのおいしいごはんメニューです。味付けは焼き肉のタレで簡単に。辛いのがお好きな方は豆板醤を入れると良いですが、お子さん用や辛さが苦手な方は入れないor量を加減して作ってみてください。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
卵はポーチドエッグ(熱湯の中にオタマに乗せた生卵を沈めて作る)にして野菜を炒めたものの上に添え、混ぜながらいただきます。卵の黄身がトロッとするとそれだけで食欲をそそりますね。食が細くて野菜もあまり食べない。そんな方の健康管理のために定期的に作りたいレシピです。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ8
美容に健康に酵素たっぷり手作りジュース
パイナップル(生)半分 生姜 50~60g
ショウガも健康に良い食品ですがパイナップルの酵素もドリンクとして時々摂取すると身体にいい栄養です。たっぷりのジュースにショウガを入れると味もよくおすすめ。生パインを使っていますがパイナップル100%ジュースにショウガを入れてもいいですね。その場合は甘みがあるので水で薄めたり氷を入れたりと工夫すると良さそうです。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
ショウガを生で摂取するレシピのひとつとしてジュースもおすすめ。冷蔵庫に痛みそうなものが残っているときには、ぜひすりおろして汁をパインジュースに混ぜて飲んでみてくださいね。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ9
自作ガリを作って生ショウガを食べる
葉生姜(新生姜)500g(スライス) 米酢 200ml 水200ml 砂糖(上白糖)50g 塩小さじ2
葉ショウガは旬の時期にしかあまり売られていない季節限定の食材というイメージがありますね。手に入ったらぜひ甘酢漬けにして自作のガリを作ってみましょう。ここでは甘酢も自作していますが市販の甘酢漬けの汁を取っておいてそれに漬け込むことでもっと簡単に作ることもできます。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
ガリは根生姜の新しいものでも作れますが葉ショウガ(新生姜)で作るとシャキシャキとした食感がまた違って美味しいです。このレシピでは漬け込み時間は4日ほどということでしたが、お好みの漬け具合で召し上がってください。
ショウガを使った簡単美味しい体にいいレシピ10
葉ショウガのシャキシャキ感が美味しい天ぷら
食べるだし醤油適宜 葉生姜6本 豚ロース肉6枚 薄力粉適宜 薄力粉150g 揚げ油 適宜 水200ml 卵1個
葉ショウガをもっと新鮮な生の状態で食べたい!そんな人におすすめな生ショウガレシピは肉巻き天ぷらです。こちらのレシピは天ぷらの衣の作り方がポイントで、どんな粉でも軽量の手間もなく誰でも美味しく作れるもの。秘密は液体と混ぜる前のレンジでの加熱です。
身体にいいショウガ(生姜)料理レシピはこちらから
生ショウガは食欲増進の効果があるので、できるだけ新鮮な葉ショウガが手に入ったらすぐに食べたいですね。甘酢漬けよりももっと手軽に食べる方法としておすすめなのが天ぷら。豚肉に火が通るように揚げたら、中はシャキシャキで美味しい仕上がりに。揚げ油の温度は170度くらいでからり揚げてください。
まとめ
健康のためにショウガ(生姜)を料理に取り入れよう
ショウガには身体にいい効果ばかりでなく、臭い消しや殺菌作用などいろいろ役に立つありがたい食材です。乾燥したものと新生姜では少し栄養成分の効果効能に違いがありますので、食べ分けても良いですね。風邪のひきはじめには温かい飲み物などにすりおろして入れるのがおすすめ!シャキシャキの新生姜は夏が旬で乾燥生姜は冬が旬。ほぼ通年食べられる野菜です。
健康に良い食べ物が気になる方はこちらもチェック
その他健康に良いといわれている食べ物の栄養成分や効果についても解説しています。毎日口にする食べ物で健康を目指している方はこちらもぜひ見てくださいね。
ネギの栄養は多い?少ない?その成分や健康への効果・効能をご紹介!
ねぎの栄養価を詳しくご存知でしょうか?麺類の薬味や鍋物の具材として馴染みの深い食材・ねぎですがあまり栄養価を意識して食べている方は少ないので...
キウイの栄養素と効能とは?美容や健康への効果と簡単レシピをご紹介!
キウイは栄養がたっぷりのスーパーフルーツ。その効果効能は美容や健康だけでなく毎日の元気の役にたってくれます。今日はキウイの栄養成分をはじめと...
【アーモンドミルクの美容・健康への効果】飲み過ぎはNG?太る可能性も?
アーモンドミルクはアレルギー物質を含まず、海外セレブも御用達とうわさの優秀な食品。この記事では、アーモンドミルクの美容・健康への効果をご紹介...