サーモス シャトルシェフ保温調理鍋2.8L オレンジ KBJ-3000OR
はじめに
シャトルシェフをいろんなレシピに活用しよう
シャトルシェフはタンブラーやお弁当箱など真空を利用した高い保温性能の高いグッズを販売しているサーモスの商品です。真空保温機能を利用して少しの光熱費で料理を仕上げることができるエコな鍋。中までしっかり火が通っているのにしっとりやわらかな低温調理がブームとなっていますがそんなレシピを作るのにも向いています。今回はこのシャトルシェフについてと、その人気レシピを紹介していきましょう。
シャトルシェフについて
サーモスのシャトルシェフは真空保温調理器
サーモス シャトルシェフ保温調理鍋2.8L オレンジ KBJ-3000OR
使いやすいフッ素加工の鍋を保温性能の高い真空な外鍋にセットすることで予熱調理が可能なのがサーモスのシャトルシェフです。作り方のコツが必要な温玉などが簡単に作れるのがポイントが高いところでしょう。
調理時の立ち仕事は苦痛
料理を作るのにずっとコンロの前に張り付いて長時間立ちっぱなしという作業は、やったことがある方ならわかると思いますがとても重労働です。特に暑い夏などは汗だくになりながら長時間鍋のそばにいるのは苦痛と感じる人も多いのではありませんか?そんな大変さを解消する手助けになる真空保温調理器が人気があるのもわかますね。
ご飯炊飯にも使えるシャトルシェフ
シャトルシェフがどのような料理をする道具なのか知るために、まずはこの鍋を使った炊飯の方法をご覧いただきましょう。電気やガスで長時間調理しなければいけない炊飯もシャトルシェフなら少しの光熱費で炊くことができます。外鍋に入れてしまえばあとはほとんど放置で良いのでずっとコンロの前に立っている必要もないのが嬉しいですね。
シャトルシェフを作ったサーモスとは
サーモスは今から100年以上前にできた魔法瓶の会社。第一次世界大戦より少し前に会社を設立したのですからその歴史の深さがわかるでしょう。その保温技術は英国王朝御用達の証もいただくほど確かなもので日本には明治41年に伝わりました。現代でもずっとステンレス製の魔法瓶メーカーの第一線に君臨しつづけている歴史と実績のあるメーカーです。
シャトルシェフの口コミ人気は
シャトルシェフの口コミ①
加熱ではなく真空保温で調理するため完全に放置しておけるのがシャトルシェフのよいところのひとつ。口コミでもその点に触れている方が多かったです。同様な低温調理器具として海外では一般的なスロークッカーがありますがあちらは調理中も電気代がかかるもの。完全放置で低温調理ができるので電気代が高い日本ではこちらの方が口コミ人気も高くなっています。
夜作って放置して寝たり、夕方作って放置してる間に他のおかず作ったり、火にかけてない間に目が離せるのがとてもありがたいです。
シャトルシェフの口コミ②
買ってからいろいろな料理を試してみた方の口コミで、鍋を使うものなら何でも美味しくなったというものがありました。低温調理だから焦げ付く心配もなく失敗も少ないということでしょうか。二重に鍋蓋で密封された状態なのでかさが減ることもなく水は少なめがよいようです。
鍋を使う料理はなんでも美味しくなった。水分が飛ばないので水の分量は少なめがコツ
シャトルシェフの口コミ③
こちらはお子さんがまだ小さく離乳食作りも含めてシャトルシェフの購入を決めた方の口コミ。低温調理でやわらかく仕上がるので味付け前に大人用と分ければ簡単に潰れるくらいにトロトロに仕上がるとのこと。また鍋ごとテーブルまで運んでも外鍋は熱くならないのでやけどの心配もありません。
保温容器ごと食卓に出すことができるので、鍋物などでうっかり子どもが触って火傷する心配もなく良かったです。
シャトルシェフのおすすめ簡単使い方レシピ①
シャトルシェフレシピの入門ともいえるカレー
口コミには鍋を使った料理はすべて美味しかったというものもありましたが、日本でポピュラーな鍋料理のひとつといえばカレーやシチューなどの煮込み料理でしょう。煮込みすぎるとじゃがいもなどが煮崩れるし火が強いと焦げ付くのに中が生煮えなどということも。じっくり低温で真空保温調理する鍋ならそんな失敗はありませんね。
玉ねぎ1玉 人参1本 じゃがいも3個 ベーコン(セブイレブンのパック135g 油 大さじ2 水750cc カレールー1/2箱 サーモスシャトルシェフ3.0L
詳しい作り方レシピはこちらから
こちらはベーコンで作るカレーレシピですが肉は牛でも豚でも鶏でもお好みで。野菜を炒め水を入れたら温度が上昇するまでコンロで煮込みあとは外鍋の中へ。具材がしっかり柔らかくなったら(30分ほど)カレールーを入れて再度内鍋をコンロへ。ルーが溶けてとろみがついたらできあがりです。
シャトルシェフのおすすめ簡単使い方レシピ②
家で作りたい料理人気上位の煮豚も簡単
ラーメンのトッピングやお酒のおつまみやおかずにもなる美味しい煮豚。大人から子供まで人気のある料理ですが、家で自分で作ろうとすると時間もかかりますし柔らかく作るのは難しいですね。じっくり低温調理なら簡単に煮豚もふっくらできあがります。
豚肉もも塊3本 ニンニク 2片 醤油適量 味醂 適量
詳しい作り方レシピはこちらから
豚肉をタコ糸で巻いて火にかけたら美味しそうな焦げ目をまず付けるのが上手に作るポイントでしょう。あれば乾燥したリンゴを入れると良いようですので、ドライフルーツなどがあったらぜひ入れて作ってみてください。
シャトルシェフのおすすめ簡単使い方レシピ③
野菜の出汁がたっぷり滲み出た美味しいポトフ
ごろごろ野菜とソーセージやお肉をじっくり煮込んだ洋風おでんともいえるのがポトフ。冬の定番料理でしたが最近は冬以外でも作って食べる方も多いそうです。シャトルシェフで放置したまま調理できるのでスープもきれいに澄んだ満足できる出来に仕上がりますよ。
手羽元5本 ◎新玉ねぎ小4個 ◎人参1本 ◎春キャベツ3枚 ◎茹でた筍100g ◎椎茸大2枚 無添加コンソメ顆粒1袋 ロリエ、タイム少々 白ワイン 大匙3杯 塩、胡椒必要なら 生きくらげ大2枚 菜の花少々
詳しい作り方レシピはこちらから
きのこがたっぷりはいったレシピですが、基本的なニンジン・キャベツやじゃがいも・玉ねぎなどの材料でももちろん美味しく仕上がります。先に肉類を炒めておいてから野菜を入れ、沸騰したら白ワインを加えてひと煮立ちさせてから外鍋にセットしてください。
シャトルシェフのおすすめ簡単使い方レシピ④
しっとり鶏ハムもシャトルシェフで
自宅で鶏ハムを作られる方も多いでしょうが、これも真空保温鍋を使えばしっとり感がアップするってご存知でしたか?普通のお鍋でも作れるので手間なような気がしますがこの手間が美味しく仕上げるコツです。このように手間をかけて美味しくするレシピもシャトルシェフの使い方のひとつといえますね。
鶏胸肉1枚 砂糖大さじ1 塩大さじ1
詳しい作り方レシピはこちらから
下味を付けて冷蔵庫で寝かせておいた鶏肉はシャトルシェフの内鍋に熱湯と一緒に入れて冷めるまで放置してください。コツ不要で誰でも美味しく作れるレシピなのではじめて作る人にもおすすめ!
シャトルシェフのおすすめ簡単使い方レシピ⑤
米麹から自分で作る美味しい甘酒レシピ
甘酒の原液は自分でも作れるというのをご存知ですか?米麹があればあとは家にあるような材料で作ることができます。いつでも甘酒を飲みたいという甘酒好きな方は作り方レシピを覚えておくとよいですね。
米1合 水600mL 米麹(生or乾燥)200〜300 後から加える水200mL
詳しい作り方レシピはこちらから
麹が発酵するためには温度は大切です。同じ温度を長く保てる真空保温調理器は甘酒を作るのにピッタリな鍋です。温度は60度くらいに保つのがポイントで、65度より高温になると甘酒ができないので注意しましょう。
シャトルシェフのおすすめ簡単使い方レシピ⑥
手間のかかる煮豆が簡単に作れるレシピ
煮込み料理で大変なレシピに煮豆があり苦手という方も多いのでは?やわらかく上手に作るためには豆を水に浸すところからはじまって、砂糖を入れて火にかけたら焦げ付きやすいので目が離せず時間もかかりますね。シャトルシェフなら何度か煮え具合を確認しつつコンロだけで作るよりもずっと短時間で煮豆を作れるでしょう。
金時豆200g 水800cc 砂糖150g前後好みで調整 塩少々
詳しい作り方レシピはこちらから
好みの加減になるまで何度か食べてみて、煮汁の温度が下がるようなら一度火にかけるのがコツのようです。ふっくらな豆になったら最後に調味汁で煮て30分外鍋に入れてできあがりです。
シャトルシェフのおすすめ簡単使い方レシピ⑦
シャトルシェフでデザート作り
料理だけでなくプリンなどのデザート作りもシャトルシェフにお任せです。まるでプロが作ったようなトロトロな食感のプリンが自宅で簡単に作れますよ。分量は120ccカップで5個分でちょうどお鍋に入る量となっています。
卵Mサイズ2 牛乳330cc 三温糖 55~60g バニラビーンズペースト耳かき1杯分位 カラメル適量
詳しい作り方レシピはこちらから
カップの半分程度までお湯を入れて蒸すのですがカップが小さいと浮いてきてしまうのでアルミホイルで蓋をした上から皿などで重しをすると良いでしょう。コンロにかける時間は中のカップがカタカタと揺れだしてから1分くらいで十分です。あとは外鍋に入れて30分ほど保温してできあがり。
シャトルシェフのおすすめ簡単使い方レシピ⑧
シャトルシェフでなめらかで綺麗な茶碗蒸しを
プリンと同様に茶碗蒸しもシャトルシェフを使えば上手にきれいに作ることができます。卵液を丁寧に作ればあとはお好みの具材を入れるだけです。茶碗蒸しは好きだけれど火加減がどうしてもうまくいかないという方は、保温調理器での作り方を試してみてはいかがでしょうか。
卵3個 だし汁 400ml 白だし 大さじ2 みりん 大さじ1 酒大さじ1 ■ ☆具☆あるものでOK
詳しい作り方レシピはこちらから
加熱する時間はコンロで4分、外鍋に入れて10分くらいで出来上がります。同じ温度が続くので調理時間も短くてスも入らず誰でも美しい仕上がりになるのが嬉しいですね。
まとめ
シャトルシェフで簡単真空保温調理を
一度あげた温度をできるだけ下げることなく保温して上手に料理に活用する鍋、シャトルシェフのご紹介と、その鍋を上手に活用している人気レシピを見てきましたがいかがでしたでしょうか?主に煮込む料理に使うことで手間ひまかけずに光熱費の節約になる調理器具でした。気になる料理レシピがあったらぜひ試してみてくださいね。
サーモス製品が気になる方はこちらもチェック
この他にもサーモスにはフードコンテナやタンブラーなど真空構造を利用した高い保温性能を持ったアイテムがたくさんあります。シャトルシェフが気に入った方ならこちらもご興味が湧くのではないでしょうか。

サーモス「シャトルシェフ」の使い方!便利でかんたんな保温調理器の活用法をご紹介!
人気の保温調理器「シャトルシェフ」をご存知ですか。シャトルシェフの基本的な使い方から活用法までご紹介します。自宅だけではなく、キャンプや屋外...
【サーモス】フードコンテナのおすすめ&レシピ5選!サイズ選びはどうする?
保冷・保温容器では定評のあるサーモス。タンブラーや水筒など使っている人も多いのではないでしょうか。そんなサーモスの弁当箱として話題になってい...
サーモスのタンブラーが便利すぎる!驚きの保冷・保温力を徹底解説!
高い保冷性と保温性を誇るサーモスのタンブラー。近年、その機能が便利だと口コミで話題になってきています。なぜ、保冷保温の性能がいいのか?驚きの...