検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ツピタンサスの育て方!室内栽培のコツや剪定や冬の管理の注意点まで解説!

ツピタンサスは最近おしゃれな株に仕立てた観葉植物をよく見かけるようになってきた観葉植物です。水やりや肥料などの日常管理方法から剪定方法や枯れるといったお悩みまで。ツピタンサスの栽培のコツやお世話から一歩進んで増やし方なども解説します。
更新: 2022年2月25日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

室内管理に向いている初心者向け観葉植物

ツピタンサスの鉢を最近手に入れたけれど水やりや肥料はどうしたらいいのだろう?とお悩みですか。またしばらく育てているけれど葉が枯れるという困った状況になってしまったのでしょうか。この木は初心者でもコツさえ押さえれば管理が簡単ですが、それだけに一度疑問や問題点を持つとその解決方法がわからないという方が多いようです。そんな疑問や問題をひとつひとつ解消していけるような解説をしていきます。

ツピタンサスについて

ツピタンサスの基本情報

科・属:ウコギ科シェフレラ属(ツピタンサス属)
原産地:北インドから中国
学名/英語名:Schefflera pueckleri・Syn. Tupidanthus calyptratus/Tupidanthus calyptratus
栽培難易度:とても簡単。初心者向けの観葉植物。

ツピタンサスの別名

シェフレラという植物の中の一種で属名もそれにちなんでいます。ツピダンサスであったりシェフレラと呼ばれたりピュックレリという別名もあり少し混乱される方もいるでしょう。ツピタンサスは古い呼び名で植物名としてはシェフレラと呼ぶことに統一されましたが、一般名としてすでに広まっているので旧名で市場に出回っていることも多いというのが実情です。

ツピタンサスの特徴

とても大きくなる観葉植物で剪定せずに放置していると成人男性の身長よりも大きくなってしまったりします。そんな大きなサイズでインテリアグリーンとして売られているものもありますね。それほど太くない幹に手のひらのような形に葉が並ぶ姿をしています。耐暑性は高い方ですが耐寒性はあまりありません。

ツピタンサス栽培のコツ!上手な育て方①日当たり

ツピタンサスは室内でも育つ観葉植物

このツピタンサスという植物は日陰でも育ちますので室内だけで管理する木として向いています。マンション住まいでなかなか外に植物を持ち出せないという方でも何年も室内だけで育てることも可能でしょう。

ツピタンサスの日当たり注意点

日陰にも強い木ですがそれだからとあまり暗い場所にばかり置いておくと徒長(とちょう)といって間延びしたような樹姿になってしまって格好が悪いという問題点が出てきます。そんなときは一度切り戻しという剪定をすれば良いのですが、そのまま暗い場所に置いておいてはまた元のようになるでしょう。昼の間はカーテンごしに日が当たるくらいの明るさをキープしてあげてください。

ツピタンサスは日当たりで枯れる?

室内のインテリアグリーンで問題になるのが葉が枯れることでしょう。枯れた葉を取り除いていくうちに木が丸坊主になってしまったというのでは、インテリアにはなりませんよね。この枯れるという原因にこの木においては日当たりはあまり関係ないといわれます。これについては後述で詳しくご説明しますが、日当たりの良い場所に移動させたからといって枯れた葉は戻りませんのでお気をつけください。

ただし別の理由で復活することがある

葉が枯れるのに日当たりは関係ないと申し上げましたがその対策として置き場所を替えるのは悪い策ではありません。植物の周りの環境が変わるというのは良いことも悪いこともあるのです。たまたま日当たり以外の別の理由で環境が好転、葉に緑が戻るのは往々にしてあります。


ツピタンサス栽培のコツ!上手な育て方②土

ツピタンサスを植え替え用の土は

Photo byPexels

ツピタンサスをきれいに育てるためには日当たりの他に土や水やりも重要です。まずは鉢の植え替え時に悩む人も多い土の選び方について。一般的にフラワーショップや花木センターなどで育てるのが簡単ですよといって売られている鉢植えの木には水はけのよいよく肥えた土が合います。この木にもそんな土が向いています。

水はけの良い肥沃な土の配合は

言葉でいってしまうのは簡単ですがそれでは水はけの良い土ってどんな土のこと?何を選んだら良いのかわからないでしょう。水はけを良くする土として赤玉土をおすすめします。粒が大きいので隙間ができて余計な水がたまりません。それに養分がある土を混ぜてください。室内管理する植物であればあまり堆肥などの虫が湧く土は使いたくないですね。困ったときは市販の観葉植物用の土を混ぜてあげてください。

ツピタンサスの植え替えにおすすめの土

家の中で植物を育てるのには木にはあまり向かない条件となることが多いですね。日当たりにしてもそうですし、昼間留守にしがちなお宅では空気の流れもありません。木が弱ると虫にも狙われますし土も腐ってくるのでそれが植物に大きな悪影響も起こします。土選びは慎重にできるだけ良いものをチョイスしてあげましょう。ポイントは室内グリーン向けかどうか。観葉植物の土と明記されていれば土の清潔さも虫対策も養分も入っているので安心です。

ツピタンサス栽培のコツ!上手な育て方③水やり

ツピタンサスの水やり方法

土をしっかりと水はけの良いものにしておけば水やりに関しては少し放置しすぎなくらいで大丈夫。時々表面をチェックしてたまには鉢を持ち上げたり移動してみてください。軽くなったなと感じた時が水やり時期です。下から水が出てくるくらいたっぷりとあたえてあげます。あげすぎるよりは乾かしすぎたくらいの方がこの木にはちょうど良い水やり加減です。

ツピタンサスの水やり注意点

少しでも水やりの手間をかけたくない、水切れしたら可愛そうという理由から鉢受けに水を入れてあげる方もいますがそれは間違い。虫や匂いの原因になりますし最悪これが枯れる原因にもなりますのでやめましょう。

ツピタンサスが枯れるのは水やりが原因

また枯れる問題についてですが、水やりはこの原因に大いになりえます。どんな植物に対してでもそうですが根がずっと多湿状態にあると腐ります。根が腐れば当然葉も枯れてきますね。大切に育てようとこまめに水をあげていたつもりが植物にとっては逆効果にならないよう気をつけてください。

ツピタンサスには葉水も

OFFIDIX 霧吹き 園芸

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

乾燥気味に育てるのが良い木ですが夏の冷房が効いた部屋など乾燥してカイガラムシやハダニが発生する場合があります。それを予防するためと葉を健康的にするためにも葉水という水やりをしましょう。やり方は簡単。スプレーなどで水を葉にかけるだけです。虫退治にはベランダなど屋外に持ち出してシャワーなどで葉の汚れと一緒に虫を流します。

ツピタンサス栽培のコツ!上手な育て方④植え替え

ツピタンサスの植え替え時期

木が大きくなって窮屈に見えたら植え替えもしてあげてください。適した時期は5-6月の成長期です。その他の月であっても狭い鉢に翌年まで植え続けるよりも鉢を新しくしてしまった方が良いです。丈夫な木ですので、真冬でない限り適期よりも植え替えを優先してください。


ツピタンサスの植え替え方法

ツピタンサスが好む水はけの良い土を用意して、できるだけ根をくずさないように気をつけて大きな鉢に移植します。鉢底には水はけをさらに良くする小石を入れておくと良いですね。普通に育っていくとひとまわり大きな鉢は2年もすれば根でいっぱいになるので1-2年を目安に定期的に鉢を大きくしてあげましょう。

植え替えの注意点は

先程も申し上げたとおり成長の停滞期である真冬にはいじらないでください。春が適期ですがそれよりも植え替えを重視すること。作業後1ヶ月くらいは通常よりも少し水も控えめにしてゆっくりと過ごさせてあげると良いですね。

ツピタンサス栽培のコツ!上手な育て方⑤肥料

ツピタンサスは肥料が必要か

ツピタンサスのような室内で管理している観葉植物の場合①これ以上あまり大きくなって欲しくない。②小さな株を手に入れたのでもう少し早く大きくなってほしい。このふたつに分かれるでしょう。基本的な肥料の考え方と1の人は肥料はあげなくても構いません。早く成長させたい場合のみあげると良いですね。

肥料やりの時期

肥料やりも春から秋の成長している時期だけあげてください。冬は逆に肥料をあげることで葉焼けという状態になることがあります。枯れるわけではありませんが一度変色した葉は元に戻らないので枯れたのも同然。見た目もよくありませんのでくれぐれも冬の肥料はやめましょう。

ツピタンサスにおすすめの肥料はこちら

東商 花と野菜の化成肥料 1.2kg

出典:Amazon

有機質の肥料は虫がわきますので、観葉植物には化成肥料がおすすめです。液肥を水がわりにあたえてもよいですが固形の肥料を株元に置いた方が手間がかかりません。新しく与えるときは古い肥料は取り除いてからあげるようにしてくださいね。

ツピタンサス栽培のコツ!上手な育て方⑥剪定

ツピタンサスの剪定時期は

Photo byRonPorter

ツピタンサスは剪定も簡単。時期は植え替え同様に春先が良いのですがこれも秋までは気になったら切るでもかまいません。このアバウトでも良いところがこの木が初心者向けといわれる理由です。

ツピタンサス剪定のやり方

こちらは観葉植物のメンテナンスを扱った動画。前半が剪定をしているところになっているので参考になるでしょう。ツピタンサスは100均でも売られていますがあっという間に大きくなって困っている方も多いでしょう。どこで切るかは自分がこのくらいの大きさにしたいと思う少しだけ下。その幹の上に葉がついてちょうどよい大きさになるからです。節のすぐ上が良いでしょう。幹を切った後葉も少し剪定して透かしておくと病害虫予防にもなるのでおすすめ。

ツピタンサスの剪定注意点

101 岡恒 剪定鋏ユニーク 180mm

出典:Amazon

特に気を付けることはありません。放置しておいてもどんどん伸びていきますので強く剪定しすぎたとしてもそれを忘れてしまうくらいすぐに元に戻ろうとします。ツピタンサスの剪定は人の髪の毛カットと似ています。長く伸ばしていて短くカットすると伸びるのが早く感じるのと同じなので、気になったらどんどん剪定してしまって良いでしょう。ただし他のお手入れと同様に真冬は避けてください。

ツピタンサス栽培のコツ!上手な育て方⑦増やし方

ツピタンサスの増やし方は


剪定で切り取った枝ももったいないので、それを使った挿し木での増やし方を見ていきましょう。剪定以外での増やし方は、できるだけ若くて青々とした枝を15-20センチくらい切り取って使います。枝の長さはある程度必要ですが葉は逆に水を蒸発させて挿し木時には不要となるため、徒長した枝を切り払う目的も兼ねて選ぶのも良い増やし方。

ツピタンサスの増やし方注意点

Photo byvjgalaxy

挿し木での増やし方注意点ですが発根までは水は切らさないようにしつつも、頻繁に水をあげなくても良いよう蒸発の少ない日陰で管理すると良いでしょう。日なたに出してくるのは発根が確認できてからです。先程も申し上げたとおり葉は増やし方には少しあれば十分ですから、長さも半分か1/3くらいに切ってから挿し木にしてください。

ツピタンサス栽培のコツ!上手な育て方⑧冬の管理

ツピタンサスと日本の冬

暑さには強いけれど寒さは少し苦手なツピタンサス。室内管理していればそれほど気温は気にならないでしょうが、外に鉢を出している方は霜に直接当たらないよう注意してください。鉢の下にブロックを置くのもひとつの方法です。日陰でも良いので霜が降りない場所を選んで鉢を置きましょう。

ツピタンサスの冬越し方法

冬越しで注意するのはおこなうお世話は水やりだけということ。その他のことはすべて冬にはおこないません。液肥を定期的に与えていた方でも冬の間はあげないでください。その水やりも極力控えてツピタンサスの株に今は冬であることを感じさせて休眠させます。日中は外気に触れさせ温度差を感じさせるのも良い方法です。

まとめ

ツピタンサスを室内で栽培しよう

出典: https://shop.r10s.jp/hibiyakadan/cabinet/zeneral/tp1577.jpg

ツピタンサスの日常管理から増やし方・剪定方法までご紹介してきましたがいかがでしたか?この植物の栽培はとても簡単で逆に驚かれた人も多かったのではないでしょうか。室内で管理するということで成長は遅めではありますがどんどん伸びる木です。気になったらこまめに剪定をしてきれいな樹姿を保ってあげましょう。

植物が枯れるのが気になる方はこちらもチェック

ツピタンサス以外の植物での枯れる問題点についても別記事で解説しています。木によって違う管理方法が気になる方はこちらもチェックしてください。