検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

100均グッズで水耕栽培する方法は?スポンジや容器を使った方法をご紹介!

100均はいろいろな商品が揃っているお店。土を使わない室内でできる水耕栽培の材料もスポンジや容器・LEDライトまでほとんどが100均で揃うというのをご存知でしたか?今回はほぼ100均材料でおこなう水耕栽培のやり方を材料からおすすめの野菜の種類までご紹介します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ハイポニカ 500mL 液肥 A・B液2本組

有機種子 バジル <スイートバジル>

ラディッシュ 種 二十日大根 深紅ラウンドタイプ

ユーイング 水耕栽培種子 水菜 「GreenFarm」

はじめに

100均のスポンジや容器で自作水耕栽培を

水を使い室内で野菜作りが可能水耕栽培は、新鮮な作物が収穫できスマートな家庭菜園の方法として楽しむ方が増えてきています。キットでも道具一式が売られていますが100均で買えるスポンジや容器など材料と市販の肥料でも可能だというのはご存知でしたか?身近で買える材料ではじめての人でも気軽にスタートさせられる野菜の作り方を試してみませんか。

野菜の室内水耕栽培のすすめ

室内水耕栽培は完全無農薬

土を使用しないでおこなう水耕栽培は農薬散布の必要がありません。スーパーなどに並んでいる無農薬野菜は農薬不使用なため虫が喰っていたり形が悪かったりという場合もありますが、そんな見た目の問題もまったくなし。収穫後の洗うための洗剤は不要で、サッと水をくぐらせてすぐにサラダなどに安心して使えるでしょう。

室内水耕栽培は成長が早い

育てる作物の種類でも変わってくるのですが、ほとんどの野菜で平均土での栽培の1.5倍のスピードで成長する水耕栽培。必要な栄養を必要なだけ与えられLEDライトで必要な明るさを安定供給しているので、工場でおこなうレタス水耕栽培の場合土の4倍もの年間栽培サイクルで作物を収穫できます。家庭菜園でも多くて年に10回の収穫がおこなえるのには驚きですね。

100均の材料だけでもできる?

できます!と言いたいところですが、肥料だけはさすがの100均でも扱っていないのが実情です。水耕栽培用の肥料は専用のものを使った方が作物の出来にもお世話の手間的な意味でも優れています。かかる費用目安は1,000円/年間くらいで、無農薬のサラダ用の野菜が手に入ることを考えると、100均材料よりもコスパが良いのではないでしょうか。

簡単!100均で野菜の室内水耕栽培①材料

100均グッズで自作家庭菜園①用意するもの

水耕栽培で収穫まで通して使用するものほぼ100均でそろいます。材料は株が根付くためのスポンジと個々に株管理するための容器に水切りネットとバーミキュライト(これは使わない方法もあります)、水切り用のカゴが必要です。

材料:使える容器の種類

個々の株用の容器ですが動画ではプラスチックコップを使用していますが、これはひとつずつ種まきしたスポンジがしっかり収まれば良いので、わざわざ購入しなくても使用済みのペットボトルを切って使用するなどある材料を使ってもかまいません。

100均で買えないもの:肥料

水耕栽培に使用する材料はほとんど100均で買えるグッズで揃うことがわかりましたが、それでも100均で買えず必ず必要なものがひとつだけあります。それが水耕栽培には欠かせない肥料!鉢植えなどに使うアンプル型の液体肥料なら100均にも売られていますがこれは水耕栽培には使えません。こちらは土での家庭菜園に使ってくださいね。

室内の家庭菜園におすすめの水耕栽培用肥料

ハイポニカ 500mL 液肥 A・B液2本組

出典:Amazon

別に用意して欲しいのが水耕栽培用の液体肥料で、多くの人が使っている人気のおすすめ肥料がこちらハイポニカのA液B液を混ぜるタイプのものです。水耕栽培を続けていると悩まされるのが藻の発生です。栄養のある水なので仕方ないのですがこの液体肥料を使うことで藻がほとんど発生しないという方が多く、0ではなくてもそれに近いくらいには防げます。掃除の手間がかからないので初心者にはおすすめ!

簡単!100均で野菜の室内水耕栽培②種まき

100均グッズで自作家庭菜園②種のまき方

水耕栽培も最初からずっと同じ場所で育てるやり方と苗を作って健康的で良いものだけを育てる方法があります。たくさん収穫して食べようと思うなら苗から作った方が安定してたくさん食べられる野菜栽培ができるでしょう。種まきもスポンジと肥料を入れない水を使った水耕栽培でおこないます。

水耕栽培での種まき注意点

種まきに使ったスポンジはそのまま育てるスポンジとして最後まで使いますので、植え付けに使う容器にあったサイズにカットして種まき用の切り込みを入れてからおこなってください。発芽までは種を乾かさないようにティッシュペーパーまたはトイレットペーパーを掛けて日陰に置きましょう。

簡単!100均で野菜の室内水耕栽培③植え付け

100均グッズで自作家庭菜園③苗の植え付け

発芽した苗はよいものを選別して植え替えしていきましょう。種まきはただの水でおこないましたので液体肥料を入れた水を作るところからです。ハイポニカであれば500倍に薄めて水耕栽培の水とします。500倍希釈は2リットルの水に対してA液B液共に4ml(付属のスポイト2つずつ)入れてください。

容器のセット方法

100均で買った水切りカゴに三角コーナー用ネットを敷きそのうえにバーミキュライト、プラコップの底にスポンジがちょうどはまる大きさの穴をあけ苗をセットして水切りカゴに並べましょう。液体肥料をバーミキュライトが湿るくらいの水位に入れて完了です。

水やりの時期や方法

栽培が長期に渡る作物の場合は水の取り替えも必要になる場合がありますが、水耕栽培は成長が早いので収穫までにほとんどの野菜が水位が下がってきたらはじめの水位に戻す(液肥を入れた水を足す)で十分です。

簡単!100均で野菜の室内水耕栽培④LEDライト

100均グッズで自作家庭菜園④LEDライトで光合成

容器ごと窓際に置いて差し込む太陽光で家庭菜園をおこなうことも可能ですが、室内水耕栽培をするならLEDライトを使って完全な水耕栽培システムを作ってみませんか?やり方は簡単で暗い場所で上からライトを当てて育てるだけ。電気代がかからないLEDライトならお財布にも優しくできますね。

LEDライトを付けたプラ板水耕栽培

水耕栽培用のスペースが広く取れるのならよいですが、置き場所の関係で大きなライトを置くことができない場合がありますね。そんなときにはこのタイプのLED照明はいかがでしょうか。プラスチックの板にLEDテープを貼って電源コードをつなげているだけです。非常に薄く明るさも十分で室内の家庭菜園にはピッタリといえるでしょう。

LEDライトを使う理由


LEDライトを水耕栽培で使うのは消費電力が少なくコスパが良いという理由や100均でも買えるだけではありません。LEDライトには電球でありながら植物の光合成を促す力がある色があるというのはご存知でしょうか。その色が赤と青です。もし色を選べるようならばこの2色のLEDライトを取り付けることをおすすめします。手に入るのであればコンパクトで貼るだけで照明が作れるLEDテープを。LEDテープについて詳しいことは下記記事でも解説しています。

簡単!100均で野菜の室内水耕栽培⑤遮光処理

100均グッズで自作家庭菜園⑤水部分を遮光

LEDライトを使った本格的な水耕栽培なら容器の下側(水と根がある部分)もしっかり遮光することが必要です。遮光方法は光が入らないようにすれば良いのでやり方はいろいろありますが、ここではダンボールとガムテープという家にあるものでおこなう方法を紹介しています。

遮光する理由

遮光する理由は①容器への藻の発生を防ぐため②水の温度上昇を抑えるための2つです。藻が発生するとまずいけないのが養分を取られてしまって野菜に回らなくなってしまうことと、お掃除の手間がかかることがあります。水の温度上昇も夏場にはかなり大きなダメージになりますので、遮光はやっておいた方がおすすめ!

その他遮光に使える材料

室内で水耕栽培するための遮光の材料は、この他アルミホイルや黒いゴミ袋など身近なものが使えます。必ずダンボールでなければいけないわけではないので、手持ちのアイテムを使って遮光しましょう。

簡単!100均で野菜の室内水耕栽培⑥収穫

100均グッズで自作家庭菜園⑥収穫しよう

種まきから植え付けまで終わったらあとは成長を見守り来るべき収穫を心待ちにするだけです。ここでは作物別の収穫時期目安をご紹介します。

収穫の目安①葉物野菜の場合

レタスや水菜など水耕栽培といえば葉物野菜がメインとなる作物といえるでしょう。種まきしてから収穫できるまでの目安は3-4週間目くらいからになります。食べごろの葉になったもの(外側の葉)から収穫していくことで長い間食べることが可能ですよ。

収穫の目安②ラディッシュ等一部の根菜

家庭で行う水耕栽培はほとんどの根菜類は向いていませんがラディッシュ程度の作物であれば可能です。この場合収穫の目安は20日程度。上から見てかわいいカブがふくらんでくるのが見えていますので食べごろを確認してから収穫しましょう。

収穫の目安③スプラウトの場合

スプラウトとは種から発芽したばかりの双葉のこと。かいわれ菜のような状態だとイメージしていただければ良いでしょう。ダイコンやブロッコリーなど多くの野菜がこのスプラウト状態から食べることができます。ここまでかかる収穫期間は多くて2週間程度、少なければ1週間くらいです。見た目かいわれ菜のような状態になったら間引きも兼ねて収穫することができますよ。

簡単!100均で野菜の室内水耕栽培⑦種の選び方

100均グッズで自作家庭菜園⑦種は何が良いか


収穫の項でも少し触れましたが水耕栽培に向く野菜、向かない作物があります。はじめて試すという方には三つ葉やセリ、リーフレタスやミニほうれん草など葉物野菜がおすすめですが、その他の野菜も作ることができます。100均でも種が売られていますのでパッケージを見て水耕栽培にも使えるとされるものを選ぶと良いでしょう。

水耕栽培におすすめの野菜1

有機種子 バジル <スイートバジル>

本葉が出ればそれを摘み取って長い期間楽しめる人気のハーブにバジルがあります。パスタやピザなどのイタリア料理はもちろんのこと、魚料理にもちょっと添えると香りが食欲をそそる野菜。モッツァレラチーズとトマトのサラダなどちょっと欲しいときもあるので、水耕栽培でいつも手の届くところに生えているのは便利ですね。

水耕栽培におすすめの野菜2

ラディッシュ 種 二十日大根 深紅ラウンドタイプ

水耕栽培しづらい根菜類の中で初心者にもおすすめなのがラディッシュで、収穫までが早いのもその理由です。カブ(根)の太り具合が土だとわかりにくいですが水耕栽培なら見えるのでその問題も解決できます。

水耕栽培におすすめの野菜3

ユーイング 水耕栽培種子 水菜 「GreenFarm」

水菜のような葉物野菜は水耕栽培におすすめの作物です。スプラウトから大きく成長した葉まで食べ方もいろいろなので自分でよく使う使いやすい葉物野菜の種を買ってきて植えましょう。

まとめ

LEDや容器など水耕栽培材料は100均で揃う

身近にある100均でほとんどの材料がそろう水耕栽培のやり方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。容器はご紹介したものに限らず身近なものでも代用可能ですので肥料代を除けばほんの数百円からスタートできます。キッチンカウンターの上や出窓の少しのスペースでも作ることができる手軽な家庭菜園をぜひはじめてみませんか。

水耕栽培が気になる方はこちらもチェック

暮らし~のでは水耕栽培について他にも記事をご用意しています。室内での野菜の育て方が気になる方はこちらもぜひ見てくださいね。