検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

麩を使ったレシピ!ヘルシーな麩を使った簡単おいしいレシピをご紹介!

麩(ふ)を使ったお料理は好きですか?最近はお肉の代わりに麩を利用した料理をする方が増えてきました。煮ものだけではないおいしい簡単な麩(ふ)のレシピをご紹介します。工夫次第で洋風にもアレンジできる麩のレシピでヘルシーな食卓を囲みましょう。
更新: 2021年5月18日
ryoumin315
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

麩のレシピを作ろう!

簡単に手に入れられて保存も効くお手軽な食材、麩。小麦が原料となっている麩は高たんぱく低カロリーのヘルシーな食材としても知られています。お肉の代わりに使うとカロリーダウンにつながり、ボリュームもアップします。脇役のイメージが強いですが使い方次第ではメインディッシュにもなりうる強い味方です。

麩の保存方法

麩は高温多湿、直射日光を避けて保存します。開封した後は袋のままであればしっかりと密閉しましょう。保存瓶や容器にあけて乾燥材とともに保存するのもおすすめです。乾燥しているし、保存食だからと気を抜かず、賞味期限を確認してなるべく早く使い切るようにしましょう。

麩の種類

麩には全国各地で様々な種類があり、それぞれに特徴があります。ここでは代表的なものをご紹介します。

車麩(くるまふ)

棒にまいて焼いて作られている麩です。2層になっているものと3層になっているものがあります。巻きがきつく食感はやや固めでお肉の代わりによく使われます。小型の銭麩(ぜにふ)や、沖縄のチャンプルー麩などもあります。

板麩(いたふ)

棒にまいたものをつぶして平らにしたものです。山形県庄内地方の庄内麩(しょうないふ)や岩手県の南部麩(なんぶふ)が有名です。刻んで小さくしてあるものはきざみ麩としてお吸い物などによく使われます。油揚げのように炒め物に使うこともできます。

白玉麩(しらたまふ)

丸い形の麩です。もち粉をつなぎにした一口サイズのもち麩、さらに小さいあられ麩が一般的ですが、大きいまんじゅう麩は新潟県新発田市の新発田麩、山口県の安平麩が有名です。

油麩(あぶらふ)

宮城県の麩です。棒麩を油で揚げたもので、焼き麩よりもコクがあります。すき焼きなど味の濃いものに入れるとボリュームが増します。中華がゆにもよく合います。

生麩(なまふ)

もちもちした食感が特徴の麩で生のまま食べることができます。歴史的には焼き麩よりも古いとされています。色や形など様々で目にも楽しいものが多いです。生食のほかはだしで煮たり、素揚げすると食感が変わります。

麩の戻し方

水で戻す

一番オーソドックスな方法です。ぬるま湯にすると戻す時間が短縮されます。熱湯を使うとドロドロになってしまうことがあるので要注意です。戻し時間は10~15分程度です。戻した後は調理法にもよりますが、軽く水気を絞っておくとよいでしょう。

出汁で戻す

かつおだしや顆粒出汁など、だし汁を使って戻す方法です。だし汁を使うと麩の中に出汁がしみるのでお料理とのなじみがよくなります。下味をつけておく方法もあります。塩分濃度が濃すぎると、麩が硬くしまってしまう可能性があるので薄くつけるようにします。

スープで戻す

コンソメスープの素や顆粒スープなどを使って戻す方法です。もちろん本格的なスープを使ってもOKですが年度のあるものよりもさらりとしたもののほうが吸収がよいです。味が濃くなりすぎないように注意します。

牛乳で戻す

クロカンムッシュなど洋風の料理に使うときに戻す方法です。薄く塩・こしょうをしておくと味なじみがよくなります。ふわっとした仕上がりになり、食感がよくなります。

卵液で戻す

卵を出汁で溶いたものや、牛乳で溶くなどして粘性を弱くしておきます。茶碗蒸しやプリンなどを作るときに戻す方法です。

麩のレシピ①

麩(ふ)の味噌汁


新潟県新発田市の新発田麩(しばたふ)を使った味噌汁です。新発田麩以外では白玉麩などでも作れます。大きくてふわふわの麩がお出汁を吸っておいしい上にあっという間にできる簡単なお料理です。お出汁をしっかりとる以外に難しいところはありません。一人に一つ大きな麩を丸々いただきます。

材料

新発田麩もしくは白玉麩人数分、味噌適量、出汁適量、薬味に長ネギのみじん切りなど

作り方

新発田麩の後ろに菜箸などを使って、6か所穴を開けておきます。小さい麩を使うときは必要ありません。

鍋に出汁を入れ、麩を浮かべ中火にかけます。

沸いてきたら弱火にして麩をひっくり返します。1分くらいたったら、出汁袋を引き上げ火を止めます。味噌を溶いて、長ネギを散らして出来上がりです。

麩のレシピ②

車麩の竜田揚げ

豚バラをカラッと揚げたようなボリューム感のある竜田揚げです。麩を使っているのでずっとヘルシーです。お肉代わりにこれを再利用して酢豚などもおすすめです。

材料

車麩3~4個、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1、しょうがチューブ1㎝、にんにくチューブ1㎝、片栗粉適量

作り方

車麩はぬるま湯に15分漬けて戻し、しっかり水気を切り、4~6等分に切ります。(ここでは6等分にしています。)

平たくて深さのある皿にしょうゆ、酒、しょうが、にんにくをまぜあわせます。

麩をまんべんなくつけておきます。

鍋に油を180度に熱します。別の皿に片栗粉を入れてまぶします。

からりと揚げて油をよく切ります。ピーマンやしし唐など彩りになる野菜を一緒にあげると見た目がきれいです。

麩のレシピ③

車麩の照り焼き

車麩はもともと食感が硬いので肉代わりのメニューを作れます。お肉よりも軽やかな味わいですが、物足りなさを感じないのは食感の強い車麩ならではです。油麩を使えば、片栗粉をつけて焼く段階を減らせますが、肉っぽい食感はありません。青菜を合わせてもおいしいです。

材料

車麩2~3個、出汁100㏄(ここではだしパックを100㏄の水に入れて電子レンジで加熱しています)、片栗粉適量、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1~2、お好みで青菜など

作り方

耐熱容器に水とだしパックを入れて電子レンジで1分30秒加熱します。(顆粒だしの場合はぬるま湯に顆粒だしを小さじ1/4溶かす作り方で大丈夫です。)だしパックを取り出して軽く絞り、少し冷ましてから車麩を15分くらい漬けます。軽く汁気を切って、3等分に切ります。残った汁に調味料を入れて合わせておきます。


車麩に片栗粉をまんべんなくまぶして、フライパンに油を引き、両面をカリッと焼き色がつくまで焼きます。

ごま油を使うと風味がよくなります。油を使わないと焼き色がつきません。大さじ1は入れましょう。

合わせておいた調味料を流してとろみがついたら出来上がりです。ご飯に乗せて、肉丼風にしてもおいしいです。麩を使っているので罪悪感のないヘルシーな丼になります。お好みで青菜などを添えます。

麩のレシピ④

車麩のさっと煮

フライパンを使ってあっという間にできる簡単な煮びたしです。材料を変えたり味付け次第で違う味わいを楽しめます。すき焼きのように作るなら、車麩以外に油麩を使うのもおすすめです。板麩や白玉麩で作るとまた違った食感が楽しめます。

材料

車麩2~3個,玉ねぎ1/2個、もやし1/2袋、めんつゆ大さじ2~3、水50㏄

作り方

車麩はぬるま湯かだし汁で戻して水気を切っておきます。玉ねぎは薄切り、もやしは洗ってざるにあげておきます。フライパンにもやしとたまねぎ、水を入れます。

ふたをして中火にかけ1~2分蒸し焼きにします。

3等分に切った車麩を並べ入れてふたをし、さらに1分蒸し焼きします。めんつゆを入れて全体にいきわたるようにしたら出来上がりです。

麩のレシピ⑤

車麩のクロックマダム、クロックムッシュ

これ1つで朝食になりそうなボリュームたっぷりの洋風なメニューです。丸ごとご飯に乗せてもおいしいです。とても食べ応えがありますが、麩の効果で大変ヘルシーです。凝った見た目ですが実はとても簡単にできます。

クロックマダムの材料

車麩1個、牛乳50㏄、塩・こしょう少々、ベーコン2枚、卵1個、チーズ適量

クロックムッシュの材料

車麩1個、牛乳50㏄、塩・こしょう少々、ベーコン2枚、玉ねぎ1/4個、マヨネーズ・チーズ適量

作り方

平たくて少し深さのある皿に(バットでもよいです)、牛乳と塩・こしょうを入れて軽く混ぜます。(ここでは2つを同時に作っています。)

車麩をつけて時々返しながら30分以上漬けます。(朝ごはんい食べたいときはビニール袋に入れて密閉し、1晩置いて次の朝作ると楽です。)

フライパンにオリーブオイルを引いて温めます。クロカンマダムはベーコン、車麩を重ねて中心の穴に落とす用に卵を静かに割り入れます。


クロックムッシュは車麩の中心に丸めてベーコンを入れ、マヨネーズを車麩の上にかけ、薄切りにした玉ねぎをのせます。

上からチーズを散らします。好みで塩・こしょうを上から振り入れます。

ふたをして2~3分焼きます。皿に盛りつけて出来上がりです。

麩のレシピ⑥

白玉麩とニンジンのポタージュ

油を一切使っていないのにコクのある味わいです。麩をとろみとして使用しています。軟らかめの麩を使用すると作りやすいでしょう。ミキサーがあればあっという間に作れる簡単スープです。

材料

白玉麩20個、ニンジン1本、玉ねぎ1/2個、コンソメスープの素2個、水400㏄、牛乳1カップ、塩・こしょう少々、あれば飾り用のパセリ少々

作り方

玉ねぎは薄切り、ニンジンは縦半分に切って半月切りにします。水200㏄とコンソメ1個を鍋に入れて火にかけ、軟らかくなるまで煮て、粗熱を冷まします。

残りの水煮コンソメ1個を入れて電子レンジで1分加熱し、溶かしたものに白玉麩を入れて10分漬けておきます。白玉麩をミキサーにかけて滑らかにします。

冷ましておいたニンジンを入れてさらに撹拌します。

鍋に戻して牛乳を入れて伸ばし、火にかけて煮立ってきたら塩・こしょうで味を調えます。

麩のレシピ!まとめ

麩を使ったレシピ!ヘルシーな麩を使った簡単おいしいレシピをご紹介!いかがでしたでしょうか。ちょっとした工夫でお肉代わりになったり、メインディッシュにも洋風にもなるヘルシーな麩、上手に取り入れておいしく健康になれたら嬉しいですね。味の主張がないのでいろんなお料理に応用できます。お気に入りを見つけてい自分流にアレンジしてみてください。

ほかのレシピが気になる方はこちらをチェック!

暮らし~のでは他にも、簡単にできておいしいレシピを多数ご紹介しております。YouTubeでは暮らしに役立つアイディアをはじめ、DIYやお料理の作り方も動画でご紹介しております。こちらも合わせてお楽しみください。