検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

藤の花の季節はいつ?開花時期や見頃、花言葉や品種の違いも解説!

藤棚にたくさんの房が流れるように咲く藤の花。とても日本らしさを感じる美しい花ですね。藤の花の季節をご存知ですか。美しい藤の花を堪能できる季節の情報と、開花時期、藤の名所と花言葉や育て方まで。藤の花に関することを広くお伝えしていきます。
更新: 2021年12月30日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

藤の花の季節を楽しもう!花言葉や名所は?

藤の花のシーズンもご紹介

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

藤の花房が豊かに垂れ下がりながら咲く姿は、日本人には昔から愛されてきました。日本人形の藤娘や、日本舞踊でも小さな子供が藤の花を持って踊る、愛らしい姿をよく目にします。藤の花の花言葉や代表的な品種。シーズンには人がたくさん訪れる藤の名所情報などと一緒に、自宅での育て方もご紹介します。

藤の花について

藤の花の基本情報

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

科・属:マメ科・フジ属
原産地:日本、北アメリカ、ヨーロッパ
学名/英語名:Wisteria floribunda/Wisteria

藤の花の特徴

その花の咲き方に大きな特徴のある植物です。たくさんの花がひとつの枝につき、次々に開花していく様子は圧巻です。房の長さも平均で20センチからと、とても長くなることから、藤棚と呼ばれる棚を使って、人の頭上から咲く姿を下から眺めるようにするのが、一般的な藤の木の育て方となっています。

藤の花の花言葉

藤の花言葉は「歓迎」

藤の花言葉には「歓迎」の他にも、「忠実」や「決して離れない」というロマンチックなものもあります。どれも、藤の木がつる性であることや、地面にどっしりと根をおろす木であり、変わることがあまりないことからつけられています。

藤の花言葉の由来

歓迎の花言葉には、謙虚な日本人のこうありたいという理想の姿がこめられています。垂れるほど人が見上げる藤の花と詠まれた句があります。

藤が、藤棚の上から花を見に訪れる人たちに頭を下げる(房を下に伸ばす)ほどに、みんな藤の花の美しさを感じて、見上げるようになることを表現したものです。花見に訪れた人々を歓迎して、藤の花がおじきをしているような様子を表しています。

季節にあった花言葉

藤の花の季節は、春。春といえば新しい出会いですね。歓迎の他にも佳客(かきゃく)の花言葉もあります。これはあまり耳におぼえがない日本語となっていますが、佳は佳作などで使われる佳。良いという意味です。

客は客人のことで、新しく訪れる人を差す意味になります。良い人との出会いの意味がある佳客は、藤が咲く春の季節にピッタリな意味をもっています。

藤の花の色ごとの花言葉

白い藤の花言葉

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

藤の色といえば、薄紫色という人も多いでしょうが、花言葉では白い色の方が代表的なものとなっています。可憐や歓迎などの花言葉も、藤全体を差す以外に、花色に関しては白に限定したものとなります。藤の美しさから見ると、意外と軽い感じのニュアンスが多いのが目立ちますね。もっと激しい言葉をお探しなら、紫の藤の花がおすすめです。

紫の藤の花言葉

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

薄紫やピンクがかった藤の花も、よく見かけます。これらの花色の場合、花言葉は愛に酔うという意味となります。相思相愛のふたりが、今まさに、愛のクライマックスとも呼べる感情の高まりを見せていることを表しています。愛の告白や結婚の申し込み時などに藤の花をプレゼントするとよいでしょう。

藤の花の見頃はどの季節?

春の季節の花


藤が開花する季節は春。4月から5月ころが見頃となります。藤は日本では本州から九州まで見られる植物です。品種や場所によってこの見頃の季節にも多少違いがあります。一般的な藤の時期は4月中旬から4月下旬。一部の藤は5月上旬が見頃となります。見頃が変わる場所、品種は後述の名所でそれぞれ明記します。

藤の花の代表的な品種は

シロバナフジ

花が白い品種の代表ともいえるのが、シロバナフジです。中央付近は、クリーム色がかった色味をしています。房の長さが長いのも特徴的。遠くからでも、白い長い花房が印象的な姿の藤です。

アカバナフジ

白い藤に対して、赤や紫など色付きの品種の代表なのがアカバナフジです。赤とはいっても見た目はどちらかというと紫色に近いピンク色。モモイロフジとも呼ばれます。開花初期は赤身がつよく、だんだんとピンク色に変わってきます。

ノダフジ

長いものでは房の長さが100センチにもなるものがあるのが、このノダフジです。以下にご紹介するヤマフジとは、つるの巻き方で見分けます。ノダフジが右巻きです。

ヤマフジ

ヤマフジは藤といいつつヤマフジというひとつの品種として考えられている藤の花です。本州の西から九州地方を中心して分布しています。つるの巻く向きは左巻き。ノフジともいわれます。

藤の花の季節に訪れたい名所①

季節の花が豊富なあしかがフラワーパーク

大藤棚が見どころのひとつでもあるのが、このあしかがフラワーパーク。なんとその広さは畳600畳分。藤棚のトンネルも長さ80mと見応えたっぷりの距離があります。品種が豊富で、1ヶ月ほどのシーズン中、どれかの藤が開花時期をむかえています。

見頃シーズンは

あしかがフラワーパークに植えられている藤の見頃は4月中旬から5月中旬まで。色によって開花時期が違い、ピンクから咲き始め、藤色、白と続き、最後に黄色が見頃となります。見てみたい色の藤の花が咲く時期を狙って訪れるのも、楽しみ方のひとつです。

あしかがフラワーパークの基本情報・アクセス

住所:栃木県足利市迫間町607
電話番号:0284-91-4939
開演時間:10:00~17:00
入園料:400円(子供は半額)(2019/3/13現在)

アクセス:東北自動車道佐野藤岡ICから約18分。北関東自動車道太田桐生IC約20分。足利IC約15分。佐野田沼IC約12分。最寄り駅はJR両毛線のあしかがフラワーパーク駅。駅から徒歩3分。

ふじのはな物語 | 8つの花の季節 | あしかがフラワーパーク
花の芸術村 あしかがフラワーパーク。8つの花の季節をテーマに季節感あふれる庭園をつくりこみました。それぞれのテーマに合わせ数百種の花木が季節をいろどります。是非一度、ご来園ください。

藤の花の季節に訪れたい名所②

藤の季節に一度は訪れたい九尺藤


大変大きな藤の木があり、全長何と120メートルにもなるという九尺藤。下に立つと、まるで藤の花が降り注いでくるかのような錯覚を起こさせます。開花期間中はライトアップもされており、昼もイベントで混み合う名所です。白毫寺は検索すると奈良にあるものも多く出てきます。九尺藤は兵庫県の白毫寺なのでお間違えなく。

見頃シーズンは

5月上旬が白毫寺の藤のシーズンです。平成30年には、第17回の九尺藤フォトコンテストのイベントが予定されました。平成31年の開催予定はまだ公開されていませんが、写真の腕に自信のある方は、ぜひ白毫寺の藤をカメラにおさめて、優勝を狙ってみてはいかがでしょう。

白毫寺の基本情報・アクセス

住所:兵庫県丹波市市島町白毫寺709
電話番号:0795-85-0259
開演時間:‎9:00~17:00
入園料:300円(高校生以下無料)(2019/3/13現在)
アクセス:舞鶴自動車道春日I・Cより福知山方面へ10分。最寄り駅は、福知山線市島駅。

白毫寺|兵庫県丹波市|九尺藤・セッコク・紅葉
丹波の古刹 天台宗 五大山白毫寺です。山紫水明の環境に囲まれた白毫寺の境内には、人間の世界と仏の世界を結ぶといわれる太鼓橋があり、橋下の心字池には数百尾の錦鯉や真鯉が悠々と泳いでいます。

藤の花の季節に訪れたい名所③

樹齢1200年日本最古の藤

牛島の藤という名前でも有名な、藤花園の藤の木。日本でもっとも古い藤の木といわれています。藤花園は、この牛島の藤だけが管理されているところ。他の季節には閉園となりますので、開花時期を調べて訪れるようにしましょう。

見頃シーズンは

牛島の藤のシーズンは、毎年4月から5月上旬。この藤の木、実は品種が不明です。ヤマフジに似ている姿をしていますが、つるの巻き方向が違うためです。他では見られない珍しい花となっています。国の特別天然記念保存木ですから、その珍しさは他に類を見ません。訪れればきっとよい記念になるでしょう。

藤花園の基本情報・アクセス

住所:埼玉県春日部市牛島786
電話番号:048-752-2012
開演時間:8:00~18:00
入園料:大人1,000円/子供500円(小学生まで)(2019/3/13現在)
アクセス:東武野田線藤の牛島駅から徒歩で10分。東北自動車道岩槻ICから約10分。常磐自動車道柏ICから約30分。

藤花園 ~牛島の藤~
牛島の藤は、特別天然記念物に指定された樹齢千二百余年の美しい藤棚です。毎年4~5月の開花時期のみ開園いたします。

藤の花の季節に訪れたい名所④

ノダフジの名前の元となった藤を見に行こう

大阪府福島区野田が発祥の地とされています。福島区には、このノダフジがきれいなスポットがたくさんあります。代表的なものは、春日神社前などでしょうが、福島区のホームページには24ヶ所の野田の藤がきれいな場所が紹介されています。

アクセスの良い藤のスポットをピックアップ

①『阪神電鉄野田駅前』
住所:大阪市福島区大開1-1。
アクセス:JR 東西線野田駅前。
②『大開公園』
住所:大阪市福島区大開1丁目。
アクセス:千日前線阪神野田駅から徒歩約6分。
③『春日神社前』
住所:大阪市福島区玉川2-2-7。
アクセス:千日前線玉川駅から徒歩6分。

大阪市ホームページ「のだふじコーナー」
「のだふじ」は、豊かな房が特徴で、平成7年に区の花に制定されました。

藤の育て方

最後になりますが、自宅で藤を栽培してみたいという方のために、藤の育て方をご紹介します。藤の栽培難易度は初級から中級程度。難しいものではありません。

土・植え方

日当たりの良い場所を好みます。土は通気性があり栄養がある土がおすすめ。培養土に砂や鹿沼土を少し混ぜるとよいでしょう。

水やり


水切れにとても弱い植物です。鉢植えはもちろんのこと、庭に植える場合でも土の乾燥には注意が必要です。

植え替え

鉢植えの場合は2~3年に一度、鉢を大きくしましょう。植え替えのときに根を切らないよう、長いものは巻き付けて植え付けます。

花がら摘み・剪定

翌年の花つきをよくするために、今年の花のシーズンが終了したら、すぐに花がら摘みを行います。時期は5月中旬から下旬。剪定もその時期におこない、新しい枝の長さを揃えるようにすると樹姿も乱れず、花芽がつきやすいです。

増やし方

挿し木、とり木が行えます。挿し木の時期は2~3月か9月の年2回行うチャンスがあります。とり木は、3月から4月にとり木をおこない、翌年の2~3月に発根しているものを切り取って植え付けます。

藤棚

鉢植えで育てるなら、藤棚は作らずにT字や逆Lの字に柵に誘引してあげるとよいでしょう。藤棚を作る場所がないので藤を育てられないという方におすすめです。

まとめ

春の季節を代表する藤の花を愛でよう

花の見頃の季節には、藤棚からたくさん垂れ下がって咲く藤の花はとても見事です。春を感じる日本の花として、古くから愛され続けています。名所に花見に行くもよし、自宅で育てて庭の藤を愛でるのもよし。美しい花ともっとふれあい、親しむ機会をもってみてはいかがでしょうか。

育て方が気になる方はこちらもチェック

藤以外の植物の育て方も、たくさん解説しています。とても良い香りのチューベローズ。月下香とも呼ばれ、香水にもなる花です。藤とよく似た、房になって咲くニセアカシアも、藤が気になる方にはお気に召していただけるのではないでしょうか。家の中での育て方の見本なら、観葉植物であるドラセナもおすすめです。