おすすめ!キャンプで食べる簡単ご飯
キャンプは楽しい、キャンプ飯も最高!でも、だんだん困ってくるのが、食事のバリエーションがマンネリ化してくること。もっとシンプルで簡単に作れる人気レシピはないものかと、思っている方も多いのでは?
今回は、初心者から作れる料理を、朝・昼・夜と食事時間ごとに分けてご紹介します。ファミリーからソロキャンまで。キャンプクッキングの参考にしてください。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【朝ご飯】①
夜ご飯の残り物を挟んでホットサンド
材料は、食パンとハムやチーズ、キュウリやトマトなど、お好きなもので。おすすめは、前の夜の残り料理を挟むレシピです。カレーが余ればカレーパンに。バーベキューが余ればチキンサンドやビーフサンドにと。残り物消費ができれば、持って帰る荷物も減るし、一石二鳥です。
ファミリーでもソロでも定番の朝メニュー
GHS-S
朝からパスタを茹でるのも食べるのも、ちょっとヘビー。ご飯は、前の夜に食べたということが多いキャンプの朝ご飯。人数分用意するのも簡単で、調理も簡単。ファミリーでもひとりの食事でも、朝のパン食は、使い勝手のよい定番メニューです。
おすすめポイント
冷めても美味しい料理もありますが、たいていの料理は、暖かいできたてが美味しいもの。朝ごはんも、しかりです。ホットサンドがおすすめなのは、あまり凝った料理を作りたくない朝でも、暖かいできたて料理が初心者でも作れること。挟んで焼く。それだけで、アウトドアというスパイスも加わって、最高のメニューになります。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【朝ご飯】②
キャンプで食べるパンケーキ
男性キャンパーの中には、「そんな女子の食べるもの」と食べず嫌いになっている人もいるのが、朝のパンケーキ。でも、一度食べてみると、作る手間がかからない手軽さや、合理的なおすすめの理由をわかってもらえる方も多い食事です。
朝の糖分は力の素!初心者でも簡単セットも
森永 もみもみホットケーキミックス
消化吸収のよい粉物は、朝の元気にすばやく変わります。果物を添えたり、シロップをかけたりと、睡眠中の脳の糖分補給もバッチリ。量を測るのが面倒という人にもおすすめなのが、もみもみホットケーキミックス。袋にはいっているところに、ミルクや水を加えてそのまま混ぜるだけ。計量も他の道具も使わずに、パンケーキのタネができてあとは焼くだけ。
おすすめポイント
スキレットやフライパンがひとつあればできる手軽な食事であること。年齢性別を問わない消化のよさも、朝はあまり食欲がない人のお腹にも、スッと入ってパワーになってくれます。もちろん、焼くだけだから初心者でも心配なし。キャンプの朝の食事の定番にしてみては?
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【朝ご飯】③
チーズの羽根つきカレー焼きおにぎり
材料は、前日の夜の残りのご飯とカレー。カレーを作った次の日の朝の食事におすすめです。作り方は、ご飯とカレーを混ぜて、スキレットやフライパンで焼きおにぎりに。スライスチーズを乗せて焦がせば、食欲をそそるチーズの羽根の完成です。
朝の食事の基本は前夜の残り物消化
JUCOVIA スライスチーズ7枚
アウトドアが初めてという初心者の方ほど、張り切っていろいろな料理を作ったり、食材を用意しがちです。そのため、食べきらなくて困ることもよくあるお話です。朝ごはんは、そんな食べきらない料理の消化の時間と考えると、持ち帰りが減って楽になりますよ。
おすすめポイント
カレーが残った翌日は、カレーおじややカレーパンなど、いろいろなレシピもありますが、あまり思いつかないのが、カレー焼きおにぎりです。子供は箸やスプーンを使うより、手に持ってパクパク食べられるメニューが好き!ファミリーキャンプにもおすすめな朝食です。他のカレーを使った定番メニューとのローテーションに加えてみてくださいね。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【朝ご飯】④
定番だけど外せない朝ごはん3点セット
たまごは目玉焼きでも、スクランブルでも。食べたい個数、食べたい調理法で。ウインナーやベーコンなど加工肉と、もうひとつ、前の日の残りのピーマンやコーンを一緒に温めます。3種類並べることで、見た目もバランスよく、インスタ映えも狙える朝食になります。
朝ごはんの定番人気メニュー
日本ハム シャウエッセン 1020g
何といっても、たまごと加工肉の朝ごはんは、定番の人気メニュー。昼ご飯までの時間の重要な栄養源になってくれます。朝にタンパク質を取るのは、ダイエット的にもよいこと。これからテントやタープを片付けたり、荷物をまとめたりと、体を動かすキャンプでは、特に必要な栄養源です。もちろん、作るのも簡単です!
おすすめポイント
たまにしか味わえない、大自然の中での朝の時間。朝食を準備する時間も、できるだけ手短に済ませて、アウトドアを満喫したいですね。そんなときには、何も考えずに作れる定番のたまご、加工肉、プラスアルファの朝食3点セットがおすすめです。春、夏、秋、冬、いつでも手に入る食材なのもいいですね。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【昼ご飯】①
缶詰と乾麺で簡単ペンネのトマト煮込み
使用する材料は、ミートソース缶と乾燥ペンネだけ。ちょっとおしゃれにしたい人は、乾燥パセリやバジルなどもあると加えてみましょう。作り方は簡単。ミートソース缶を温めながら、そこにペンネも入れて、一緒にやわらかく煮込むだけ。少し水を足しながら、味を調節しつつ、ペンネが食べごろになるまで待ちましょう。
料理初心者でも安心な缶詰料理
カゴメ 国産野菜で作ったミートソース
ソロキャンプで食べるなら、これだけで昼食に。ファミリーであれば、シェアしてサラダやパンなど他の料理も足すと、ちょうどよい量に。器に盛り付けると簡単なのに、おしゃれに見えるのも人気の秘密。缶詰を利用したクッキングは、アウトドアでは定番となりつつありますが、初心者でも作れる究極の簡単レシピといえるでしょう。
おすすめポイント
缶詰も乾麺も、使わなかったら家で食べたり、次回に使いまわしたりと保存が効く食材なのでおすすめです。また、このレシピでは、缶詰を料理道具として使うので、クッカーなどが揃っていない初心者キャンパーでも、簡単に試せるのもよいところです。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【昼ご飯】②
メスティンだけでできる絶品ナポリタン
材料は、乾燥パスタ、ケチャップ、スライスハム、ピーマンや玉ねぎ、ニンジンなどのスライスしたもの、水です。火力の調整しやすいバーナーコンロなどで作るのがおすすめです。調理時間は、パスタの茹で時間よりも多めにとるのがポイントです。気圧や調理器具の都合なのか、家庭で作るよりも柔らかくなるまでの時間がかかります。
料理道具ひとつでできるソロキャンプ向け料理
メスティンでナポリタンを作るレシピは、レトルトを温めてかける方法などもありますが、材料がある方なら、上の方法もお試しください。ファミリーキャンプなら、ふだん料理をしない旦那さまや、子供さんに料理をしてみてもらってはいかがでしょうか。
環境が変わると気持ちが大きくなって、普段しないことにも挑戦したくなるものです。ママのお休みも兼ねて、一石二鳥の料理体験になるでしょう。
ハインツ トマトケチャップ 逆さボトル
おすすめポイント
上の動画の作り方なら、メスティンひとつに材料を入れて、パスタがやわらかくなる時間までただ待つだけ。茹で上がったらかき混ぜて、すぐに食べることができます。料理ができないという人でも、これならしっかりキャンプの昼ご飯を作ることができますね。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【昼ご飯】③
市販にプラス!簡単キャンプピザ
キャンプの昼ご飯は、作らない、食べないという人も多いので、いざというとき何を食べたらいいのかわからないという人も。また、昼を食べるかどうか未定という人でも、急な需要に簡単に調達できる材料で作れるレシピです。コンビニなどで手に入る、市販の焼くだけのピザにちょい足しして作るキャンプピザです。
料理の腕は不要!チーズマシマシピザ
PIZZA SALVATORE CASA
できれば、ダッチオーブンのように、上からも加熱するタイプの調理器具があるとよいのですが、焚き火などでもキャンプでピザを作る人はたくさんいますので、アルミホイルを皿のようにして、フライパンや焼き網の上で試してください。市販のものだけよりも、チーズやベーコン、ハムなどあるものをプラスすると、さらに食べごたえが増します。
おすすめポイント
すでにソースもチーズも、ある程度の具材もトッピングされた状態で売られているので、初心者でも焼くだけで簡単に作れるということ。ピザなら、ソロキャンプからファミリーキャンプまで、枚数で人数分用意するのが楽なことと、いろいろなおすすめポイントがあります。
簡単すぎでごめんなさいですが、いざ昼食メニューに困ったときにすぐ試せる料理です。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【昼ご飯】④
ダッチオーブンで無水ビーフシチュー
お好みの野菜をたっぷり(水分の多い野菜をメインに)、肉を入れて、仕上げにルゥを加えて作ります。現地で野菜カットするのが面倒な人は、カットずみ野菜と肉を持参して、鍋に入れて火にかけるだけの簡単さです。
人気料理のシチューアレンジ
170-9392
キャンプ料理といえば、2018年ころ流行したダッチオーブンでの無水料理。カレーはよくありますが、ビーフシチューも。トマトなど水分の多い野菜をたくさん入れて、重い蓋で圧力鍋の要領で調理します。野菜と肉がたっぷり入っているので、あとはご飯かパンの主食があれば、りっぱなごちそうになると、ファミリーキャンパーを中心に人気です。
おすすめポイント
材料を鍋に入れて、火にかけるだけという手軽さがポイントです。簡単な料理は、ごちそうにはならないという通説を覆してくれる、ちゃんとしたメインディッシュができるのも嬉しいですね。もちろん、夜ご飯にいただいてもOK。時間がかかるので、昼から仕込むのがおすすめです。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【夜ご飯】①
さんまの蒲焼缶で炊き込みご飯
四角い飯盒「メスティン」は、缶詰を使った炊き込みご飯メニューが人気です。味付けがしっかりしている缶詰を入れて、ご飯を炊くだけ。持っていく食材も少なく、きちんとした夜ご飯の主食ができあがります。
主食とおかずが一度にできる食事メニュー
マルハニチロ さんま蒲焼
ご飯を炊くときに、缶詰を入れてつくる手軽な炊き込みご飯。作っている間に、サラダを用意したり、味噌汁を作ったりと、別の料理を同時進行で作ることができるのも、初心者やファミリー層のキャンパーにおすすめします。もちろん、ソロキャンプの熟練者さんでも、食卓はできるだけ品数多くという人にも向いているレシピです。
おすすめポイント
濃い味付けの缶詰を使うので、他に調味料がいらない。ご飯を炊くアクションで済むので、炊き込みご飯にする手間は、缶詰を開けるくらい。とにかく、簡単さを重視していて、なおかつ美味しい!と人気のメニューです。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【夜ご飯】②
白菜たっぷり鶏肉鍋
材料は、白菜、だしの素、鶏肉。好みに合わせて、ニンジンを入れたり、ねぎを入れたり。肉類を鶏肉の代わりに肉団子にしたり、豚肉なども合いますね。アレンジが効いて、初心者でも、ほぼ失敗なく作れる料理です。
ファミリーにも!みんな大好き鍋料理
味の素 鍋キューブ 濃厚白湯
最近は、ひとり用の鍋つゆキューブなども売られていて、それらを利用すれば、ソロキャンプでも無駄なく鍋物が食べられます。夏でも寒いこともある山でのキャンプには、暖かい鍋は人気。もちろん、鍋といえば大勢でつつくのが楽しい料理。ファミリーで、仲間とのキャンプでも活躍する簡単夜ご飯レシピです。
おすすめポイント
作るのが楽、失敗しにくい料理という点もありますが、鍋は食べ方アレンジも豊富なのがおすすめです。さっぱりポン酢で食べてもよし、醤油にネギのみじん切りや一味唐辛子など入れたタレでいただくのも美味しいですよ。余ったら翌日は、煮込んだ汁に味付けをして玉子でとじても。うどんを入れて、煮込みうどんにしてもいいですね。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【夜ご飯】③
食べやすさが◎!串焼き
味付け肉に、プチトマトや玉ねぎ、ししとうにベーコンを巻いたり、きのこ類。お好みの食材を食べやすい大きさにカットしたら、串に挿して網の上へ。自分で好みの食材を並べた串を作るのも楽しいですね。各自で自分の串を焼けば、ファミリーキャンプでのママの仕事もひとつ減って、さらに楽しく会話に参加できるようになりますよ。
定番料理なのには理由がある!
ナガオ バーベキュー 魚串 18cm
キャンプ料理の定番ともいえる串焼き。切って焼くという作る人の手間を省くこと、自分で焼いて(料理)食べるという楽しさ。キャンプ参加者の労働が平均的になって、みんながみんな平等に楽しい時間を増やすことができます。
また、網や鉄板だけで済むので、鍋を持ち込む必要もありません。なおかつ美味しいのですから、キャンプの食事メニューにしたくなるのも当然ですね。
おすすめポイント
キャンプの定番、BBQも一種の串焼き。串にさす派とそのまま焼く派の2種類ありますが、食べやすさでは断然串焼き。トングや長い菜箸がなくても、串を持って肉や野菜を両面焼くことも簡単です。作るときの便利さも違います。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【夜ご飯】④
お酒もススム!小玉ねぎのまるごと煮
夜の食事といえば、お酒を召し上がる人には「おつまみ」になるような献立がひとつは欲しいと感じることも。ここからは、少しだけお酒のおつまみにもなる夜ご飯のレシピをご紹介します。まずは、小さな新玉ねぎ(小玉葱)の煮込み料理。皮をむいて、しょうゆ、酒、ベーコンやハムの細切りと一緒にコトコト煮込むだけ。
夜の食事はおつまみになる料理が人気
新玉ねぎ 淡路島
お酒を召し上がらない方には、箸休めとして食べても美味しいです。子供を寝かせたあと、外で焚き火の火を見ながら、大人は玉ねぎ煮をつつきながら、お酒ものんで他愛のないおしゃべり。いつも忙しくて会話のないご夫婦には、キャンプでの大切なひとときになるでしょう。そんな時間にピッタリなやさしい味の料理です。
おすすめポイント
材料も調味料も少なくてできるレシピなので、鍋が開いていたら、ちょっと作ろうかという軽い気持ちでできる料理です。めんつゆを利用すれば、だしの素などを持ち歩く必要もなく、とても簡単。翌朝、十分味がしみこんだ玉ねぎ煮を、温め直して食べるのも美味です。
キャンプで食べる簡単ご飯レシピ【夜ご飯】⑤
モツ鍋でキャンプ呑みも最高!
シロコロやシマチョウなど、お好みのもつを下処理して持ち込みましょう。キャンプでモツ類の下処理をするのは大変なので、家で仕込みしておくと、簡単にもつ鍋が楽しめます。それも面倒という人は、もつ鍋セットがおすすめ。たっぷりのニラやきゃべつにモツの旨味を染み込ませていただきます。
食事のおかずにもつまみにもなる一品
スターゼン 牛ホルモン しま腸
トロッととろけるモツと、美味しく煮込まれた野菜。大人だけのキャンプなら、モツもいいですが、子供さんもいるようなファミリーキャンプなら、モツの他にも、豚肉や鶏肉などお好みの肉に変えたり、加えたりすれば、立派な食事のおかずとしても成立します。一味が欲しい人は、取り皿の上で各自プラスして召し上がれ。
おすすめポイント
ひとつの鍋で野菜、肉のバランスよく仕上げる料理です。ひとつの鍋に手を伸ばせば、自然と会話の花も咲きます。作る人の手間もかからない、人気のキャンプご飯です。
【番外編】キャンプのデザートレシピ3選
①懐かしのサイダーフルーツポンチ
数年前に流行った、サイダーを使ったフルーツポンチ。ファミリー層なら、子供の仕事として作らせても、キャンプの楽しみのひとつとなるでしょう。ちょっとしたイベント的な派手さが欲しい人は、中央にコップを置いて、その中でメントスサイダーに。シュワッといっきにサイダーが溢れて、テンションがあがること間違いなしです。
はごろも 朝からフルーツ ミックス
②HMで簡単な焚き火バウムクーヘン
ホットケーキミックスと手頃な棒があれば作れる、バウムクーヘン。焚き火で作るデザートとして、スモアと並んで人気です。自分で作って食べるデザートは、作る楽しみもあっておすすめします。
森永製菓 ホットケーキミックス 600g
③組み合わせ最強!バナナチョコマシュマロ
手軽にできて美味しいのが、焼きバナナ。切り込みを入れてチョコをはさみ、網の上に。あれば、マシュマロも加えれば、さらに甘くとろっとしたデザートになります。食材もコンビニで手に入るものばかり。ちょっとデザートが作りたいときに、すぐにできるメニューです。
ロッテ ガーナミルク
まとめ
キャンプご飯を簡単に作って楽しもう
簡単なキャンプ料理のレシピの中にも、ふだん作ったことのないものがあるものです。特にキャンプご飯初心者の人は、外で何を作ったらいいのか、レシピが思いつかないという人も…。市販の具材セットや、道具なしに混ぜられるホットケーキミックスなども取り入れて、キャンプご飯メニューを豊かにしていきましょう。
キャンプが気になる方はこちらもチェック
クッカーの使い方や、アウトドアでも作れるパンプディングのレシピ、キャンプツーリングの持ち物チェックリストなど、お役に立つ記事をご紹介しています。

クッカーの炊飯講座!キャンプなどで活かせる美味しいご飯の炊き方を解説!
キャンプや登山などのアウトドアで食事をする時に使うクッカーは土鍋のように炊飯することができます。昔ながらのやり方に「始めちょろちょろ、中ぱっ...

パンプディングの人気レシピ5選 レンジでできる簡単な作り方もご紹介!
パンプディングとは海外発祥の家庭的なデザート。パン(ブレッド)を使ってつくることからパンプディングやブレッドプディングと呼ばれています。オー...
キャンプツーリングに必要な持ち物セットは?おすすめ装備やグッズを大公開!
バイクで好きな場所にでかけキャンプ場や野営をしながら旅するキャンプツーリングはバイクが好きな方に大人気です。キャンプの知識もないとキャンプツ...