安井金毘羅宮は京都屈指の縁切り・縁結びの神社
日本屈指の観光地、京都。由緒ある京都の花街、祇園には「縁切り神社」とも呼ばれる、縁切りに高いご利益があるという安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)があり、隠れた名所となっています。「京都最強」などと評されますが、日本最強クラスと言ってもいいかもしれません。今回は少し怖い話もある、安井金比羅宮と縁切りのご利益や縁切りの方法、注意事項などを解説していきます!
※すべての情報は2019年5月3日現在のものです
京都の「縁切り神社」安井金比羅宮の由緒・歴史
安井金比羅宮の由緒・歴史を調べますと、藤原鎌足がお堂を建てて、藤を植えて「藤寺」と呼んだことが起源となっています。現在も藤の名所として知られています。藤原鎌足と言えば大化の改新(645年)で中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)を助けて活躍した人物で、藤原氏の始祖ですね。歴史上の大変な大物が関わっていたのです。しかも最初はお寺から始まっています。
日本の三大怨霊の一人 崇徳上皇が祭神
平安時代の崇徳天皇(譲位して崇徳上皇)はこの寺の藤を愛し、お妾さんを住まわせていたそうです。崇徳上皇と言えば、保元の乱で後白河天皇との権力争いに敗れ、讃岐(香川県)に流され無念のうちに死んだ、知る人ぞ知る三大怨霊の一人なのです。
ちなみに日本三大怨霊とは、菅原道真、平将門、そしてこの崇徳上皇と言われています。※画像は安井金毘羅宮にある後鳥羽上皇と阿波内侍(お妾さん)の絵
お寺から神社そして安井金比羅宮に
その後、藤寺は崇徳上皇の政敵であった後白河法皇が上皇の霊を厚く祀り、光明院勧勝寺となったようです。一度は応仁の乱などで荒廃しましたが現在の右京区、太秦安井にあった寺院が現在の場所に移築され、崇徳上皇が讃岐で籠ったとされる金刀比羅宮から祭神として源頼政と大物主神が勧請され安井神社となり、その後、現在の「縁切り神社」、安井金毘羅宮となりました。
縁切りと縁結びの両方にご利益がある神社
なぜか「悪縁を断ち切る」ことだけが有名な「縁切り神社」、安井金毘羅宮ですが、その理由は祭神の崇徳上皇がすべての欲を断ち切った神様だからです。
実際、縁切り縁結びの碑に貼られているお札には多くの縁切りの祈願がされています。縁切り”縁結び”の碑ですから当然、縁結びの願掛けもしてよいのです。悪縁を断ち切ることができれば当然、自然と良縁にも結ばれるわけです。
恋人同士・夫婦で参拝しても問題なし
こうなってしまうと、験を担いだり、迷信深い人は恋人同士や夫婦で観光や参拝でこの場所を訪れるとよくないのでは?と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが、あくまでも”悪縁”を断ち切るのが縁切りであって、”良縁”で結ばれた人間関係は神様の思し召しなので影響はありません。あなたとその人が良縁で結ばれているのかを確かめるのもよいかもしれませんね。
縁切り・縁結びの方法と注意事項
ここでは縁切り・縁結び祈願の方法を解説します。安井金毘羅宮の特徴である縁切り・縁結び碑での形代(お札)を使っての祈願はしっかりと祈願の所作、順序を守ることで神様にお願いごとをお伝えします。
①まず神社の本殿に参拝
縁切り・縁結びの願い事をするにはまず、神様が鎮座する本殿に参拝します。本殿への参拝、縁切り・縁結びの祈願は一日中、24時間いつでもできます。多くの神社がそうであるように、安井金毘羅宮もいつでもその境内に入ることができます。ただ、絵馬やお守り、御朱印などの授与、物品の販売は9:00~5:30までとなっていますので注意しましょう。
②形代(お札)を手に入れる
本殿への参拝が終わったら、次に縁切り・縁結びの碑の後ろにある授与所で願い事を書く形代(お札)をもらいます。形代は無人で授与されますので、賽銭箱に100円以上の志(こころざし)を任意の額入れましょう。いくらでも構いませんが強く願うならここは奮発してもいいかもしれませんね。そして最後に願い事を形代に書きます。
③縁切り・縁結びの碑をくぐる
形代(お札)に願い事を書いたら、その形代を持ったまま、次に縁切り・縁結びの碑の穴を表側からくぐり抜けて、今度は裏側からまたくぐり抜けて表側に戻ります。その際、しっかりと願い事を神様に念じてください。この穴に神様の力が集中しているのだそうです。そして最後にその願い事を書いた形代を他の貼られた形代と同様に碑に貼り付けて終了です。
縁切り・縁結びの注意事項
注意点をまとめますと、まず最初に本殿に参拝しなければいけません。そして、次に誰にも注意はされませんが形代をいただいたら、必ず志を賽銭箱に入れること。そして願い事を念じながら碑の穴を表から裏(悪縁を切る)、裏から表へくぐり抜けること。これらのことがしっかり守られれば、きっと悪縁は断ち切られ良縁に結ばれるでしょう。
絵馬やご祈祷もおすすめ
縁切り・縁結びの碑にお札を貼るのはもちろん、こちらでは絵馬の奉納も大変人気があります。更に切実な縁切り・縁結びの祈願は神主によるご祈祷もおすすめです。またなんと、忙しい方、京都は遠いという方には郵送でのご祈祷の依頼ができます。わざわざ遠い場所から神社に参拝に来なくてもいいのは便利ですね。すべてやれば縁切り・縁結びに効果絶大かも。
京都屈指の「縁切り神社」の効果は?
”神頼み”ということと、良縁であれば持続されるということもあり「全然、効果はない」という評価はあまりありません。それよりもやはり、「念願かなって離婚できた」、「片思いの人と恋人になれた」、「転職で成功した」、「嫌な上司、同僚、クラスメートと離れられた」など実にリアルで具体的な事例をたくさん見ることができます。こういう評価が安井金毘羅宮=「縁切り神社」という俗称に現れているのです。
怨念の様な縁切りが願われる「縁切り神社」
安井金毘羅宮は神様がおられる神聖な場所でもありますが、その絶大な効果が手伝ってか、とてつなく多くの縁切りの祈願が貼られています。その中には不倫相手が奥さんや旦那と別れるようにとか、あの上司や部下、同僚などが早く転勤になるようになど、人間のエゴや怖いくらいの重苦しい憎悪を感じる場所でもあります。あくまでも悪縁を断ち切る神様なのですが。
絵馬の道
安井金毘羅宮の見どころの一つと言っていいのが、この「絵馬の道」。南側の鳥居から入るとすぐ参道沿いに掛けられた絵馬が並んでいます。非常に神社らしく、インスタ映えもしますが、実際は縁切り・縁結びの祈願が書かれたものも多く、生々しい人間の怖い情念みたいなものを感じるものもあります。こういうところが心霊スポット的に扱われる理由の一つなのです。
恋人の聖地でもある有名な京都の名所
そういう重苦しい縁切りの願いをかなえてくれる一方で、後鳥羽上皇は自分と阿波内侍との悲しい別れから、愛する者同士を結びつける神様でもありますから、仲の良い夫婦や恋人同士の良縁を継続し、またこれから良縁で結ばれたい人同士の願いもかなえてくれます。そんな安井金毘羅宮には多くの恋人たち、これから良縁に恵まれたい人が訪れる場所、聖地でもあります。
京都の屈指の心霊スポットとしても有名な怖い神社
安井金毘羅宮では特に有名な怖い心霊現象や体験などはありませんが、原型がわからないくらいたくさんの願掛けのお札が貼られた縁切り、縁結び碑のある種異様な光景と、そのお札に書かれている赤裸々な悪縁切りの願いから、霊感がない人にも何か、重くて怖い怨念の様なものを感じるスポットでもあります。またパワースポットとしても知られています。
縁切りの神様、崇徳上皇の霊力で霊験あらたか
崇徳上皇は日本三大怨霊の一人に数えられます。讃岐の金刀比羅宮に籠り世俗の欲を断ち切ったその高い霊力のためか、縁結び、縁切りのご利益は日本屈指とも噂されます。特に悪い人間関係を断ち切る、悪縁切りは恋人、配偶者などの男女関係はもちろん、友人や職場、また縁を切るのは人間だけでなく酒、たばこ、病気、賭け事なども対象になります。
崇徳上皇の怖い怨念伝説
保元の乱で政争に敗れて讃岐に流された後鳥羽上皇は無念のうちに亡くなります。上皇は「天下を滅ぼす」と言い、天狗になったという伝説があります。その後、都では様々な事件が起こり、上皇の祟りとして恐れられました。江戸時代にも怖い怨霊として「雨月物語」や「椿説弓張月」などに書かれています。そんな崇徳上皇の霊的な力が縁切り・縁結びへの絶大な効果に結びついていると思われます。
縁切り・縁結び以外も祈願できる神社
香川県に本宮がある金毘羅宮の祭神、大物主は道開きの神様として知られています。昔から、船乗りに海上交通、航海の安全を守る神様として崇められています。転じて、全ての交通安全の神様でもあり、車などの運転を伴う仕事をする人や、一般のドライバーの方にも大変ご利益があるのです。京都観光の際は是非、安井金毘羅宮で交通安全祈願をしたいですね。
ぬえ退治の源頼政も縁切り・縁結びの神様
後鳥羽上皇、大物主と共にこの場所に祀られているもう一人の祭神が源頼政です。源頼政はぬえという妖怪を退治したとされる平安時代の武将です。源頼政は悪縁、腐れ縁を断つ神様として昔から信仰されています。後鳥羽上皇の力と相まって、さらにこの神社のご利益を高めているのです。これは良縁に結ばれそうですね。※画像は安井金毘羅宮とは関係ありません
京都観光の中枢、安井金比羅宮の年間行事
せっかくの京都観光、縁切り・縁結びに興味がなくても安井金毘羅宮は是非、訪れたい場所です。初詣は1月1~5日、1月10日は初金比羅祭、5月10日の春季金比羅大祭は護摩炊きや名物の藤が見ごろです。9月の第4月曜日は時代風俗行列が祇園界隈を練り歩く、京都らしい櫛まつり。10月1日から体育の日にかけては、もっとも重要な秋季金比羅大祭があり、鳳輦や花車が巡航します。
安井金比羅宮へのアクセスと近隣の京都観光の名所
【住所】〒605-0823 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
【連絡先】 075-561-5127
【アクセス】自動車:第二京阪道鴨川西ICより約20分、神戸方面からは名神高速京都南ICより約30分。※駐車場あり 電車:京阪電車祇園四条下車、徒歩10分。阪急電鉄河原町下車、徒歩15分。新幹線などJR京都からは京都市バス206系統東安井下車、徒歩すぐ。※画像は花見小路
安井金毘羅宮近隣の観光名所
安井金毘羅宮は京都観光の中枢、祇園界隈にあります。徒歩圏内に有名な場所が目白押しの好立地です。すぐ隣りには名刹、建仁寺、そして祇園の中心部、花見小路、八坂神社、円山公園、知恩院、南座、また錦市場、清水寺も徒歩圏内です。観光、グルメを満喫できる絶好のロケーションとなります。カップルなら鴨川の土手でまったりするのもいいですね。
ホームページ
京都観光で是非訪れたい「縁切り神社」
安井金毘羅宮は「縁切り神社」とも呼ばれるほど縁切り・縁結びに絶大な効果と人気がある神社です。悪縁を断ち切りたい、良縁で結ばれたい方は是非訪れたい京都の名所となっています。京都観光の中枢、東山、祇園エリアにあるのでルート観光に非常に便利。心霊スポット、パワースポット巡りでも外せません。縁切り・縁結びメインの方はしっかり所作を守って祈願成就してください。
京都観光が気になる方はこちらもチェック
毎年、国内外からたくさんの観光客が訪問する京都。歴史を感じる有名な史跡・建築から、博物館、水族館、グルメまで京都を満喫しませんか?
京都市内の観光スポットや見所といえば?今おすすめの人気観光地&名所20選!
老若男女・国内外問わず人気の観光地・京都。京都旅行するなら絶対行っておくべき観光スポットはどこ?見所とおすすめポイントは?京都市内だけでも多...
京都鉄道博物館の混雑状況は?平日と休日の違いや入場の待ち時間を予想!
もうもうと煙を上げて駆ける機関車を堪能できる、京都の鉄道の聖地を知っていますか?凄いと評判な京都鉄道博物館は、休日ともなれば入口から内部まで...