検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

弘法山公園とは?観光でも楽しめる7つの魅力とアクセス情報をご紹介!

パリパリの落花生や桜漬けで知られる秦野で、気軽に自然に親しむならば弘法山(こうぼうやま)公園です。山頂部へ行けば景色は夜景も含めて抜群によく、ハイキングや野鳥や桜のお花見など見どころ満載。1年じゅう訪れたい弘法山公園の複数の魅力、アクセスなど交えお伝えします。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

弘法山って何処にある?

あまり知名度が高いとは言えないマイナーな山なので、魅力的とは言っても一体どこにあるのかすら、知らぬ人も多いのが弘法山です。山と公園の場所がどこにあるのか、どんな特徴の山なのかと、基本のところから把握を進めます。

神奈川県は秦野市の山

ご存知な人はきっと地元の人か、かなりの弘法山通なのかもしれません。この山は神奈川の真ん中にあたる秦野市に所在し、地形的に見ると丹沢山塊の南端に位置します。その標高は235m、堂々たる低山です。西側の権現山と浅間山を含めた総称で弘法山とも呼ばれ、山頂を含み東西に公園が伸びています。

秦野市街地と鶴巻温泉に接する

その丹沢の山々の南は秦野盆地と呼ばれるへこんだ地形であり、弘法山は盆地のすぐ東側に接しています。そのため秦野市街地は目と鼻の先にあり、中心部から1キロと離れていません。また、弘法山公園のすぐ東側に向かえば、有名な鶴巻温泉郷の利用も簡単です。

弘法大師空海に由来する山

どうしてこの山が弘法の名を持っているか、気づいていますか?それは平安初期に弘法大師と呼ばれた、当時の日本を代表する僧侶の空海に由来するためです。空海はこの公園が広がる山を拠点として、僧侶としての高みを目指して厳しい修行を重ねたと伝わっています。

弘法山情報

【所在地】神奈川県秦野市南矢名
【標高】弘法山:235m、浅間山:196m、権現山243m

弘法山公園の魅力①

ハイキングコース

出典: http://www.kankou-hadano.org/hadano_ssp/ssp_koubouyamakouen.html

西方の浅間山から権現山の尾根を経て、東側の弘法山のほうまで、尾根上のハイキングコースが伸びています。浅間山は標高196m、権現山は243mで、弘法山も含めて標高200m前後というそれほど険しくない道のりです。そのためこの公園は初心者のはじめてのハイキングにもってこいです。

ハイキングコースの特徴

河原町交差点からすこし北へ向かった県道71号沿いに、弘法山公園の登山道入口があります。公園に入り込むと、コースは最初から急激な上り坂となりますが、いったん浅間山に登ってしまえばあとは比較的に歩きやすいコースが弘法山の方面へと続きます。山頂の駐車場からスタートすることも可能です。

コース情報

【コース】秦野市曽谷(入口)→浅間山→権現山→弘法山山頂
【距離】片道1.7km

弘法山公園の魅力②

景色の良い展望台

出典: http://www.kankou-hadano.org/index.html

むかしから背後の富士を含む景色が称えられてきたのが弘法山です。近年に至ってからは関東の富士見百景として取り上げられ、また、かながわの景勝50選として県を代表する一峰に数えられたりもします。ハイキングの目的の一つになるのも、公園に幾つかある展望台です。

浅間山のあずまやの風景

代表的な展望台施設は2ヶ所が整備されていますが、ひとつは弘法山公園西側の、浅間山の頂上に近い場所にあるあずまやです。屋根とベンチが一体化した小さな施設は、ハイキングの最初の休憩場所にもなります。晴れていれば秦野の市街地や、眼下の下大槻の河岸段丘を見渡せます。


権現山展望台の景色

もう一方の主要な展望台が、弘法山公園の権現山の頂上に作られている展望台。施設は2001年に完成した、8角形の屋根を持つ2階建てです。北にひろがる丹沢山地、西の空にそびえる富士山、南の青々した相模湾、東方の江ノ島や房総半島の方面までの景色を余すところなく眺められます。

弘法山公園の魅力③

弘法山公園の夜景

さらに闇のせまる夕刻~夜間を迎えた頃の景色も、弘法山公園が支持されている魅力のひとつ。その目的地は日中同様、弘法山の夜景がきれいな展望台です。もしも雲を天候を気にせず夜景を楽しむとすれば、お天気を確認して、富士山を雲が覆わない日を選び出してください。

展望台からの夜景の特徴

とくに絶景的な夜景を目の当たりに出来るのは、西の富士山方面です。弘法山公園の展望台へと夜景を求めて足を伸ばすと、最初の見どころは夕刻の頃。眼下の秦野の街が明るく灯されると同時に、夕焼けの空をバックにほの暗い富士山が浮かび上がっています。完全に真っ暗となる前の夜景がおすすめです。

弘法山公園の魅力④

権現山バードサンクチュアリ

いつ訪れてみても、何かの野鳥が羽を休めているのが弘法山です。そんな鳥たちの聖地は、かながわの探鳥地50選にも入る名所であり、観察ができる拠点として権現山バードサンクチュアリが作られています。公園内の展望台のすぐ近くなので、ハイキングや散策の時に立ち寄ることが容易です。

バードサンクチュアリの特徴

丸太で作られた屋根付きの野鳥観察小屋が、権現山の頂上付近に用意されています。塀に小窓が幾つも空いた構造で、その先に野鳥が集まる小さな水盤が置かれています。弘法山公園は野鳥ウォッチャーの集う山なだけに、この施設では三脚を立てたカメラマンが小屋の前に陣取っている景色も日常です。

権現山バードサンクチュアリ情報

【場所】権現山の山頂
【施設】観察小屋・水盤
【確認される野鳥の種類】39種
【代表的な野鳥】ミヤマホオジロ、キビタキ、ヤマガラ、エゾビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリなど

弘法山公園の魅力⑤

桜のお花見

山の全域には合わせて2千本もの桜の木が密生する弘法山。だから昔から秦野では、富士を背景としたお花見の名所としても名高いものがありました。現在ではかながわの花の名所100選の1つに含まれるほどです。公園のハイキングをするなら桜の開花に合わせ、春の4月の頃が一番おすすめできます。

お花見の特徴

全域が桜色に染まり切る満開の時期、弘法山の公園内でも特に人々が酔いしれる注目スポットが、尾根上の馬場道です。この道は権現山と弘法山を繋ぐ600mほどの道で、両側に立派な桜並木が見られます。むかし地元民が草競馬で遊んだ山道であることから、この名が残っています。

弘法山公園の魅力⑥

歴史的なスポット

古くは空海の生前から地元で知られてきた山なので、弘法山の山頂や周辺には幾つもの歴史的な見どころも確認できます。ハイキングの途中でも尋ねられる、公園内の見どころをご紹介です。


釈迦堂

ひっそりと弘法山のてっぺんに鎮座しているのは、近くの龍法寺の僧が江戸時代に創建したという釈迦堂です。昔は釈迦如来と弘法大師を祀っていましたが、江戸中期の明和3年に消失して以来ずっと弘法大師のみを祀っています。いまの公園の建物は、昭和39年になってから再建されました。

鐘楼

立派な鐘が吊り下がっている鐘楼は、ちかくの釈迦堂に寄り添っている歴史的な建物です。弘法山公園でも歴史は古く、江戸中期に龍法寺の住職により建てられましたが、今の鐘楼は1801年(享和元年)の再建です。時の鐘として時折音を鳴り響かせますが、当然でありますが通りすがりの人が勝手に突くと怒られます。

乳の井戸

View this post on Instagram

#弘法山 山頂 #乳の泉 #井戸

@ rikisan812がシェアした投稿 -

その昔は乳白色の水が湧いて、乳の井戸、弘法の清水などと呼ばれていた井戸が、鐘楼堂に並んでいます。江戸時代の頃から乳の出具合が良くなったり、目の病気に効き目ありとのご利益がまことしやかで、訪れる人も絶えませんでした。今も弘法山公園を代表するご利益スポットです。

弘法山公園の魅力⑦

めん羊の里・木里館

ムックムクの放し飼いヒツジがお出迎えしてくれるのが、弘法山の北斜面にある、めん羊(めんよう)の里です。公園のすぐ北側にあるので、ハイキングやお花見がてらに訪れやすさがあります。斜面のログハウス風の建物は、絶景のなかで羊料理を提供しているレストランの木里館です。

美味しいメニュー

View this post on Instagram

@yuiconがシェアした投稿 -

評価の高めな木里館の名物料理は、ラム肉を使っているジンギスカン。弘法山の景色がよい、テラス席を使ってのお食事も叶います。そのほか珍しいラムカツの定食や、らむしゃぶなど普段は味わえないメニューが色々揃います。公園で遊ぶついでにお食事も希望なら、めん羊の里がおすすめです。

めん羊の里木里館情報

【所在地】神奈川県秦野市曽屋5896-1
【電話】0463-83-0468
【営業時間】11:30~14:00、17:00~20:00

めん羊の里・木里館

弘法山公園の近くの温泉

鶴巻温泉

とてもカルシウム濃度が高めなことでちょっと知られる鶴巻温泉は、秦野を代表する温泉郷です。明治の頃から吾妻山の南麓に始まり、今も市街地に幾つかの日帰り温泉や旅館が見つかります。弘法山公園の東2.4kmの位置にあるため、弘法山の登山後にゆっくり温泉に入るコース設定もできます。

鶴巻温泉 弘法の里湯

この温泉郷で唯一の日帰り温泉施設といったら、鶴巻温泉駅前に立地する弘法の里湯。地域で絶大な人気を誇る温泉施設であり、石造りの山湯、檜風呂の里湯、気軽な足湯、それに露天風呂付きの貸切風呂までも用意しています。ここなら弘法山公園ハイキングの疲れも吹き飛びそうです。

弘法の里湯情報

【所在地】神奈川県秦野市鶴巻北3-1-2
【電話】0463-69-2641
【営業時間】10:00~21:00(年末年始:10:00~17:00)
【定休】月曜

秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯

弘法山公園のアクセス

徒歩でアクセス

とても近くまで市街地の駅が迫っている低山なので、山頂へ気軽な感じで徒歩アクセスが簡単です。秦野駅の北口をでたならば、すぐに中心街の水無川に沿って東へ向かいます。弘法山公園西側の登山道入口までは、徒歩で20分程度です。

車でアクセス

グイグイと山頂部まで、車で登って行きやすいのが弘法山です。もっともわかりやすい公園までのアクセスは、北側の国道246号のニトリ秦野店の南へ入るか、または西側の県道71号のグリーンセンター入り口からのアクセスです。

アクセスルート

【徒歩】畑野駅北口→水無川沿い→県道71号→弘法山公園入口(河原町交差点北側)
【車1】県道71号→グリーンセンター入口交差点→東→弘法山公園の駐車場
【車2】国道246号→名古木宮前交差点→南→弘法山公園の駐車場

弘法山公園の駐車場

駐車場の概要

山の上まで続いているのどかな道路を過ぎれば、弘法山では2ヶ所の駐車場が利用できます。ひとつは公園北東側で、モコモコのヒツジが闊歩する、めん羊の里木里館の近く。もう一つが公園南西側の、浅間山の山頂近くの駐車場です。

駐車場情報

弘法山第一駐車場
【所在地】神奈川県秦野市曽屋5896(公園北東側)
【目印】めん羊の里木里館

浅間山駐車場
【所在地】神奈川県秦野市曽屋(公園南西側)
【目印】浅間山の山頂
 

弘法山公園へ行ってみよう

山頂の風景や温泉を求めて

水盤で遊ぶ野鳥、斜面でボーッと過ごすヒツジ、魅力ある歴史的な施設など、弘法山公園は幾つもの見てみたい風景にあふれていました。春なら桜、秋なら紅葉、ハイキング後の鶴巻温泉と、この山の楽しみ方は色々です。暇が出来たら秦野の弘法山に出かけてみませんか。
 

神奈川が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは弘法山公園のほかにも神奈川ハイキング情報をまとめています。これから神奈川でハイキングしてみようと考え中なかたはチェックしてみてください。