クロスステッチ針 No.19〜23
【DMC】刺しゅう糸#25番No.11 【C3-8】
刺しゅう布 COSMO(ルシアン) クロスステッチ布 ジャバクロス細目 35×43cm | 刺繍 刺しゅう 手芸
抜きキャンバス 70目 10cm
かんたんクロスステッチ マグネットキット カンパイ! NO_5008-12 (ネコポス可)
クロスステッチをはじめよう!
クロスステッチとは、その名の通りクロス、つまり「×」の形に糸を刺していく刺繍(刺しゅう)の方法です。クロスの組み合わせで図案を刺していくので、比較的簡単に習得できる手芸と言われています。針の刺し方さえ覚えれば自由に図案を起こして楽しい刺しゅうをすることができます。ここでは基本の刺し方を詳しくご紹介していますので、手芸初心者にもおすすめです。入園グッズにお名前だけクロスステッチも素敵ですね。何より、アイロン接着などと違って洗濯や日光で色落ちしないのが刺繍の良いところです。
クロスステッチに必要な材料①
クロスステッチに必要な材料は針と糸、専用の布か抜きキャンバスです。フランス刺繍のような刺しゅう枠は特に必要ありません。クロスステッチ用の針はフランス刺繍用の針に比べて針先が少し丸くなっています。そのため、クロスステッチ用の粗い布の織目を割らずに簡単に刺すことができます。これからクロスステッチをはじめたい方は購入しておくことをおすすめします。(上の画像は左がフランス刺繍の針、右がクロスステッチの針です。)
針
クロスステッチ針 No.19〜23
クロスステッチは図案にもよりますが、2本取りか3本取りで刺すことが多いので、23番の針をよく使います。2~6本取りまで対応できるよう何本かセットで売られているものが多いのでワンセット購入をおすすめします。また、使い終わった針は元通り戻しておくと次に使うときにどれが何の針かわからなくなりません。
糸
【DMC】刺しゅう糸#25番No.11 【C3-8】
フランス刺繍やクロスステッチは「25番」というサイズの刺繍糸を使います。6本ずつよって束になっているので、必要な長さを切り出したら、1本ずつに分けてください。指の腹でしごいてまっすぐにしてから使うと糸がよじれずきれいに刺すことができます。
クロスステッチに必要な材料②
クロスステッチは刺しやすいように目が粗くなっている専用の布か、抜きキャンバスを使って刺していきます。専用の布はDMC、COSMO、オリムパス(手芸用品販売の会社名です)等から販売されています。それ以外の目が拾いにくいものや目の詰まった布を使う場合は抜きキャンバスを使います。
クロスステッチ用の布
刺しゅう布 COSMO(ルシアン) クロスステッチ布 ジャバクロス細目 35×43cm | 刺繍 刺しゅう 手芸
すでにカットされている布です。色のバリエーションが豊富です。「11ct」とは11カウントのことで、1インチ当たりの目数を指します。10㎝あたり45目×45目という意味です。
抜きキャンバス
抜きキャンバス 70目 10cm
専用布以外の布を使うときに用いるものです。使い終わった後は糸を抜いてしまうので「抜きキャンバス」といいます。これがあるとどんな布にもクロスステッチをすることができてとても便利です。「70目」、「10㎝」とは、10㎝あたり70目×70目という意味です。初心者はもっと大きい目のものを選んでまずは刺し方を覚えたほうがいいかもしれません。
クロスステッチキット
かんたんクロスステッチ マグネットキット カンパイ! NO_5008-12 (ネコポス可)
図案や糸など必要なものがセットになった、初心者向けのキットも手芸店に行くとたくさん売っています。上の画像の商品はマグネットケースに作品を入れてペタッと貼って飾ることができるもののようです。図案と糸、布、針もセットになっています。大きな額を作るとか、バッグの全面を刺すような大物もありますが、初心者は小さい小物を作るようなキットを購入しましょう。こういうものから挑戦するのも一つの方法です。
クロスステッチの刺し方①
図案の準備
クロスステッチはフランス刺繍と異なり、布に図案を写し取らず、図案を見ながら、格子状のマス目を1目と数えて刺していきます。市販の図案がある場合は中心に線を引いておくと目を数えやすくなります。自分で図案を作りたいときや、名前やイニシャルなどを並べ替えて書き写しておきたいときは、図案の大きさにもよりますが1マス1.5~2.0㎜くらいの格子が書いてある紙があると便利です。本などに書き写し用がのっている場合はコピーして使うとよいでしょう。
エクセルで方眼紙を自作する方法
Excel(エクセル)で方眼紙を作りたいときは、列と行のサイズを6~7ピクセル(()内に表示されます)にしておくとだいぶ近くなります。「ホームタブ」の「オプション」の「詳細」からルーラーの単位をミリメートルに変更することも可能です。
抜きキャンバスの準備
ここでは抜きキャンバスを使って、リネン(麻)に刺していきます。まずは縦横とも刺したいサイズの2倍の大きさに抜きキャンバスを切り取り、刺したい場所にしつけ糸などで縫い留めておきます。(ここでは分かりやすいように赤い手縫い糸を使っています。)図案に目印の線を引いた場合、線の交点にあたる部分をキャンバス上に待ち針などで印をつけておくと数えやすくなります。
クロスステッチの刺し方②
刺しはじめの刺し方
2本取りや4本取りなど偶数の本数で刺すときは必要な長さの2倍の長さで刺繍糸を切り出し、半分に折っておきます。糸先を2本合わせて針に通し、輪の部分を作ります。糸の必要な長さが分からなければ、指先から肘までの長さ(半分にして2本取りにするならその倍)を切り出しておくと、扱いやすいと思います。あまり長すぎると糸が絡まってだまになったりする原因にもなります。初心者は肘までの長さを基本にするとよいでしょう。
布の裏側から刺し始めの位置に針を出します。裏返すと写真のように輪の部分が布の裏側にあります。
引っ張りすぎると抜けてしまうので、10㎝位を後ろに残したまま、表側から針を刺します。
裏に針を出したら、裏側にある輪の中に針を通します。
糸を引くと輪の中に糸が通っていて、抜けなくなります。玉結びするよりも糸がほどけにくく、表に響きにくい刺し方です。市販のハンカチなど裏側が見えてしまう可能性のある作品を作るときは特に、きれいに始末する必要があります。
クロスステッチの刺し方③
1目ずつ刺すには?
まずは基本の刺し方を覚えましょう。クロスステッチはこのすき間を4マス使って1目を刺します。隣り合う目は半目ずつ重ねて刺していきます。慣れるまで大変かもしれませんが、確認しながらゆっくり刺してみましょう。クロスに刺すにも順番があります。きれいに刺すにはいつも同じ方向に差していくことです。刺し方は簡単です。ちょっとおかしいなと思ったら針から糸を抜いて糸を引き抜き、戻って刺し直しましょう。
刺し方
刺したい位置の左下から針を出し、右斜め上のマスに針を刺します。針はまっすぐ刺して、まっすぐ抜くようにしていると糸がねじれていきません。
今度はさっきさしたマスのすぐ左横のマスから針を出します。
次に右斜め下のマスに針を入れます。これで、1目刺し終わりました。1目ずつ刺す方法が分かると斜めに移動したりちょっと飛んで移動する場合も刺せるようになります。
クロスステッチの刺し方④
縦に進むには?
縦に模様を刺し進めたいときの刺し方です。これも基本となる刺し進め方ですのでマスターしましょう。(上の画像は2列分です。)
刺し方
刺し始めのところから針を出します。
右斜め上のマスに針を刺します。
先ほど針を刺したところのすぐ左横のマスから針を出します。
必要な目数分、左横→右上を繰り返していきます。
目数分上へ進んだら、今度はすぐ左のマスへ針を出し、右下のマスに針を刺します。
必要な目数分、左横→右下を繰り返していきます。半目ずつ重なって刺しあがります。
クロスステッチの刺し方⑤
横に進むには?
こちらも基本の刺し方です。同じように右斜め上に進み、左斜め下に進んで戻ってきます。半目ずつ重なっているのが正解です。刺し方そのものは簡単なのですが、どこか飛ばしてしまわないようによく見てゆっくり刺していきましょう。
刺し方
刺し始めの位置のマスに針を出します。
右斜め上のマスに針を入れます。ここまでは縦に進むとき、1目ずつ刺すときと同じです。
今度は針を刺した場所のすぐ下のマスから針を出します。そしてまた、右斜め上のマスに針を刺します。
必要な目数分、右方向へ刺し進めます。
すぐ下のマスから針を出したら、今度は左斜め上のマスに針を入れます。またすぐ下のマスから針を出して左斜め上と、今度は左方向に刺し終わりまで刺し進めます。
クロスステッチの刺し方⑥
刺し終わりの刺し方
刺し終わりは布の裏面を見て、渡し糸に針を通します。
方向を変えて2~3目通したら糸を切ります。3本取りなどの奇数の本数取りの時は刺し始めの糸を15㎝くらい残しておき、同じように処理すると表に響かず美しく仕上がります。
抜きキャンバスの処理
刺し終わったら、抜きキャンバスを外して出来上がりです。水に溶けるタイプもありますが、ここでは溶けないものを使いましたので、抜き方の手順をご説明します。
まずはしつけ糸を外します。この場合はだいぶ余ってしまったので、抜いていくのが面倒であればあらかじめ余分をハサミでカットしてもかまいません。
刺繍してあるギリギリまでの糸を縦横それぞれ1本ずつ抜いていきます。
ギリギリまで抜いたら、今度は刺しゅうしてある部分を指で押さえながら、やはり1本ずつ糸を抜いていきます。
糸が外れました。糸を引き抜く時に刺しゅう糸も寄れてしまったので、スチームアイロンなどをふわっとかけるときれいになります。(写真はかける前です。)このままでも初心者の手芸らしくて素朴でかわいいですね。
クロスステッチの刺し方!まとめ
クロスステッチの基本の刺し方!簡単にできる刺繍クロスステッチをご紹介!いかがでしたでしょうか。材料さえそろえれば、手芸初心者でも簡単に基本の刺し方を覚えることができますのでぜひチャレンジしてみてください。前述のとおり、簡単に挑戦できるキットも手芸店に行くと購入できます。小さい作品から挑戦してだんだん大物にトライすることで少しずつ上達していきましょう。
ほかの手芸が気になる方はこちらをチェック!
暮らし~のでは他にも様々な手芸の記事をご紹介しております。下記ではフランス刺繍やビーズ刺繡をご紹介しています。こちらも楽しい手仕事です。最初から本のような素晴らしい出来栄えとはいかなくても、少しずつできるようになる喜びは格別です。世界でただ一つの作品を作って楽しんでみませんか。
フランス刺繍とは?初心者が楽しむ為に必要な道具と基本のやり方をご紹介!
刺繍にもいろいろな種類がありますがステッチの種類が豊富でいろんな表現ができるので人気なのがフランス刺繍です。クロスステッチなどのXだけで表現...
刺しゅうの基本の刺し方講座。初心者でも簡単&かわいく仕上がる方法を大公開!
うっとりするほど精巧な刺しゅう(刺繍)は無理でも、初心者でも簡単にできる刺し方を覚えて簡単な図案も刺してみませんか?ハンカチや小物に小さなか...
ビーズ刺繍でアクセサリーを作ろう!おしゃれな図案や縫い方のコツを解説!
ビーズアクセサリーと聞くと子どもっぽいと思われる方もいると思いますが、ビーズ刺繡アクセサリーはおしゃれで可愛いアクセサリーがいっぱいなんです...