ルイガノ ASCENT mini
ルイガノ EASEL INTER5E DI2
ルイガノ ASCENT DELUXE
ルイガノ EASEL 6.0 折りたたみ自転車
ルイガノ EASEL-E
ルイガノEASEL ADVANCED 2
ルイガノ EASEL7.0
ルイガノ EASEL9.0
ルイガノ EASEL8.0
LOUIS GARNEAU(ルイガノ)とは
ルイガノは、カナダのオリンピック代表選手である、ルイ・ガノ氏が設立した自転車メーカー。1983年の創業当時はサイクリングアパレルからはじまり、自転車の本格的な製造販売は、90年代に入ってからです。
そのためかルイガノのスポーツ自転車は、本格的なスポーツライドを楽しむ自転車としては、あまり評判が良くありません。しかしお手頃価格で、カラーリングやデザインが街中でも映えるおしゃれなデザインが多く、女子を中心に高い人気を持っているメーカーでもあります。
GARNEAU(ガノー)とは
そんなルイガノが、スポーツ自転車専用のブランドとしてガノーを立ち上げました。ガノーはルイガノとは異なり、デザインなどは日本で企画せず、カナダ本国で企画され台湾で生産されています。
しかもアメリカを本拠地とするプロチームにも、機材提供を行っているのです。ルイガノは決してスポーツバイクとして劣っているわけではありませんよ。
ルイガノのミニベロの特徴
ミニベロとは
特に人気が高いのは、街中で映えるおしゃれなデザインのミニベロ。ミニベロは「小径自転車(小径車)」というカテゴリに位置します。これはタイヤのサイズが、24インチ以下の小さなタイヤを履いた自転車のこと。
特徴として、車体がコンパクトで軽量に作られていることから、漕ぎ出しが軽く街乗り用として人気です。当然小回りも効くので、小さな路地の多い街中でこそ威力を発揮します。フレームサイズもコンパクトなので、小柄な女子でもスポーツバイクの魅力を存分に楽しめるでしょう。
ミニベロのデメリットとは?
もちろんデメリットもあります。通常の自転車に比べて高速走行や、長距離走行では、通常の自転車にはかないません。またハンドリングの安定性も通常のバイクよりやや劣ります。しかしながらデメリットよりもメリットの方が魅力的に感じるため、ルイガノのおしゃれなミニベロが選ばれているのです。
ルイガノの気になる評判とは?
ルイガノからは電動アシスト小径車、ロードバイクタイプの小径車など様々な種類のミニベロがラインナップされています。そんな中、特に人気のモデルから気になるルイガノのモデル別の評判をご紹介しましょう。
ルイガノ電動アシスト小径車の評判
ルイガノの電動アシスト小径車アセント・ミニの評判をご紹介しましょう。
とても素敵です。サドルの座り心地はあまり良くありませんが、ルイガノのロゴマークがあるだけで洗練されてみえます。
女性の方の口コミとなっています。おしゃれなデザインと評判です。
家族に嬉しい3人乗り対応モデルASCENT deluxeの評判
2018年に発売され19年に新色が登場した、ルイガノの3人乗りできるデザインで人気の小径車、ASCENT deluxeの評判をご紹介しましょう。
男性でもOKなシンプルなデザイン。
男性からの口コミです。ルイガノのデザイン性が評価されていますね。乗り心地もよいと評判です。
女子に人気のモデル、イーゼル7.0の評判
ルイガノのミニベロの中でも、最も人気で評判の良い「イーゼル7.0」をご紹介しましょう。こちらのモデルは発売から現在まで引き継がれ、評判の良いスペックはそのままに、デザインがよりおしゃれになっています。
ホワイトを購入!マウンテンと悩み、ご近所への買い物に使うことが多いので、カゴが取り付けやすいこのタイプに決めました!身長160センチの女性ですが、乗り降りもしやすく、スカートもOKでした! ルイガノは他のミニベロに比べて軽い!物置にしまうので、出し入れしやすいのも嬉しいです。 カゴとライトも購入し、大満足です!
女性からの口コミとなっています。スカートを履いたままでも乗り降りしやすく、軽くて扱いやすいと評判です。
口コミや評判を見ると、ルイガノのミニベロは特に女子に人気なことがお分かりいただけると思います。ここからはルイガノの中でも特におすすめのミニベロを、最新モデルから旧モデルまでたっぷりとご紹介しましょう。
ルイガノおすすめミニベロ:1
ASCENT mini
ルイガノ ASCENT mini
ルイガノのアセントミニをご紹介します。特に女子に人気の高い、電動アシスト小径車アセントミニ。2021年1月に新色も発売されました。
普段使いを考慮して作られているため、アキャリアやフロントキャリアなど荷物を沢山積める仕様。これだけおしゃれなら街中でも目立つこと間違いないですね。
アセント・ミニのスペック
サイズ | 365 |
種類 | 電動アシスト小径車 |
フレーム | STEEL |
メインコンポ | SHIMANO INTER-3 |
重量(kg) | 24.2 |
カラー | LG WHITE, MATT KHAKI,CAFE BEIGE,SAXE BLUE |
ルイガノおすすめミニベロ:2
EASEL INTER5E DI2
ルイガノ EASEL INTER5E DI2
Eバイクのルイガノ最新モデル、イーゼルインター5EDi2は、街中はもちろんサイクリングにもおすすめの電動アシスト小径車です。
体力に自信のない女子でも乗り降りしやすく、最大105kmまでアシストしてくれるバッテリー搭載の電動アシスト小径車で、長距離走行も可能です。もちろん街乗りにもぴったりなおしゃれな電動アシスト小径車となっています。
EASEL INTER5E DI2のスペック
サイズ | 410 |
種類 | 電動アシスト小径車 |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO INTER5E |
重量(kg) | 18.5 |
カラー | LG WHITE, MATT LG BLACK,MOUNTAIN OLIVE |
ルイガノおすすめミニベロ:3
ASCENT DELUXE
ルイガノ ASCENT DELUXE
最新モデル「アセントデラックス」は、お子様を乗せての保育園の送り迎えや、スーパーからの買い物など、働くママさんにおすすめの電動アシスト小径車です。オプションにはチャイルドシートもあります。
ミニベロながらホイールベースが長いため、安定した走行を実現。大容量のバッテリーは、最大61kmの走行を可能にしています。もちろん、おしゃれで可愛いカラーリングは、全てのおしゃれ女子におすすめです。
アセントデラックスのスペック
サイズ | 365 |
種類 | 電動アシスト小径車 |
フレーム | STEEL |
メインコンポ | SHIMANO INTER-3 |
重量(kg) | 29.8 |
ルイガノおすすめミニベロ:4
EASEL 6.0
ルイガノ EASEL 6.0 折りたたみ自転車
ルイガノのイーゼル6.0は、コンパクトに折りたためる小径車です。可愛らしく、コンパクトな見た目以上に走りもしっかりしており、シマノ製の7段変速、制動力の高いVブレーキを装備し、ストップ&ゴーの多い街中にぴったり。おしゃれ女子も使いたくなるような自転車に仕上がっています。
イーゼル6.0のスペック
サイズ | 290 |
種類 | 折りたたみ小径車 |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO TOURNEY FT(7 SPEED) |
重量(kg) | 11.2 |
ルイガノおすすめミニベロ:5
EASEL-E
ルイガノ EASEL-E
ミニベロEバイクモデルイーゼルEは、街中からサイクリングまで幅広く活躍してくれるおすすめ電動アシスト小径車です。最大105kmまでアシストしてくれるバッテリー搭載で、長距離走行も可能。
バッテリーもコンパクトなので見た目のデザインはスマートでおしゃれです。すっきりとしたデザインや、使いやすいカラーは、幅広い年代の方にもおすすめできる電動ミニベロとなっています。小さく扱いやすいので、初めての電動アシスト自転車にもぴったりではないでしょうか。
イーゼルEのスペック
サイズ | 390mm,400mm |
種類 | 小径車 |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO ALTUS (8 SPEED) |
重量(kg) | 18.0(390mm) |
カラー | LG WHITE, MATTE LG BLACK, MOUNTAIN OLIVE |
ルイガノおすすめミニベロ:6
EASEL ADVANCED 2
ルイガノEASEL ADVANCED 2
おしゃれで街乗りにもピッタリとハマる、スポーツタイプのミニベロ、「イーゼルアドバンス2」です。クラシカルなクロモリフレームで、前後のフェンダーも付いているので雨天の走行でも安心。
フラットバーロードタイプのミニベロは、走りにも妥協したくないクロスバイク女子にもおすすめの一台です。
イーゼルアドバンス2のスペック
種類 | フラットバーロード小径車 |
フレーム | CR-MO 4130 |
メインコンポ | SHIMANO TOURNEY TX (8 SPEED) |
重量(kg) | 10.3(460) |
カラー | CHARCOAL |
ルイガノおすすめミニベロ:7
2018年モデル:LGS-X8.0
人気ミニベロロードバイク、ルイガノ「Advanced1」の2018年モデルで、街乗りはもちろん、サイクリングなどのロングライドにも対応できる人気のミニベロロードバイクです。
車体重量も軽量なので、体力のない女子にもおすすめのミニベロロードバイクです。かっこいいデザインが特徴的なので、ぜひ見かけたらチェックしてみてください。
LGS-8.0のスペック
サイズ | 460、500、540 |
種類 | ミニベロロードバイク |
フレーム | CR-MO 4130 |
メインコンポ | SHIMANO CLARIS(16 SPEED) |
重量(kg) | 10.7(460) |
カラー | GOLD,LG WHITE |
ルイガノおすすめミニベロ:8
EASEL8.0
ルイガノ EASEL8.0
EASEL8.0は荷物をたくさん運ぶ時でも、安心して使用できるミニベロとなっています。一体型のリアキャリアは27㎏まで対応しており、買い物をして持ち帰る際に嬉しい仕様です。
大変実用性に優れていますが、デザイン性も高く、機能性のあるおしゃれな自転車を探している方にぴったりとなります。男性にも女性にも使いやすいカラーとデザインも魅力です。
イーゼル8.0のスペック
サイズ | 410 |
種類 | 小径車 |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO TOURNEY(7 SPEED) |
重量(kg) | 16.0(410) |
ルイガノおすすめミニベロ:9
2018年モデル:LGS-S8
EASEL8.0の2018年モデルとなるLGS-S8も、お買い物に便利なリアキャリア付きミニベロとなっています。EASEL8.0との違いはカラー展開です。
画像のカラーはEASEL8.0のものですが、2018年モデルのLGS-S8はホワイト、ブラック、鮮やかなグリーンというラインナップとなっています。グリーンカラーは2018年モデルのみに存在しているので、ぜひLGS-S8を見かけた際は探してみてくださいね。
LGS-S8のスペック
サイズ | 410 |
種類 | 小径車 |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO TOURNEY(7 SPEED) |
重量(kg) | 16.0(410) |
ルイガノおすすめミニベロ:10
EASEL7.0
ルイガノ EASEL7.0
おしゃれで可愛らしいデザインが人気のミニベロ、「イーゼル7.0」は人気モデル。カラーバリエーションは4種類から選択でき、街乗りの使いやすさ、おしゃれなデザインも魅力です。
小柄な女子でも扱いやすい軽量さ、安定した走行性能、荷物を積むのに便利なフロントキャリアなど、人気のディティールとなっています。
イーゼル7.0のスペック
サイズ | 370、410、450 |
種類 | 小径車 |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO TOURNEY(7 SPEED) |
重量(kg) | 12.6(410) |
ルイガノおすすめミニベロ:11
2018年モデル:LGS-S7
ルイガノ人気のミニベロモデル、イーゼル7.0の2018年モデルです。2018年モデルは現在のモデルに比べるとカラーバリエーションが多く、特に明るいポップなカラーが目を引きます。街乗りにピッタリなカラーバリエーションですので、おしゃれ女子にも嬉しいモデルです。
2018年モデルのLGS-S7と出会った時は、ぜひそのおしゃれなカラーをチェックしてみてくださいね。
LGS-S7のスペック
サイズ | 370、410、450 |
種類 | 小径車 |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO TOURNEY (7 SPEED) |
重量(kg) | 12.6(410) |
カラー | LG WHITE, LG ORANGE, SMOKE BLUE, CHARCOAL GRAY, ANTIQUE GRAY, LAVENDER, NEPTUNE |
ルイガノおすすめミニベロ:12
EASEL9.0
ルイガノ EASEL9.0
イーゼル9.0は、スポーティなクロスバイクタイプのミニベロで、前後のディスクブレーキ、シマノ製クラリス搭載。ロードバイクに匹敵する、スポーティーな走りが楽しめるミニベロに仕上がっています。
もちろん街乗りにもぴったりで、街乗り自転車でもスポーツ気分が味わえる人気のミニベロは、クロスバイク女子にもおすすめの一台です。
イーゼル9.0のスペック
サイズ | 410 |
種類 | ミニベロクロスバイク |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO CLARIS(16 SPEED) |
重量(kg) | 11.3 |
カラー | MATT LG WHITE, MATT LG BLACK |
ルイガノおすすめミニベロ:13
2018年モデル:LGS-S9
イーゼル9.0の2018年モデルがLGS-S9です。もちろん街乗りにぴったりな、クロスバイクタイプのミニベロ。2018年モデルと現在のモデルとの違いはカラーリングです。
2018年モデルがツヤあり、現在のモデルはツヤなしになっています。2018年モデルもロードバイクに匹敵するスペックを持っているので、クロスバイク女子におすすめです。見かけたらチェックしてみましょう。
LGS-S9のスペック
サイズ | 410 |
フレーム | 6061 ALUMINUM |
メインコンポ | SHIMANO CLARIS(16 SPEED) |
重量(kg) | 11.3 |
カラー | LG WHITE,LG BLACK |
ルイガノおすすめミニベロ:14
2017年モデル:MV 5FS
ミニベロでロードバイクタイプや、クロスバイクタイプは目にしますが、意外に少ないのがマウンテンバイクタイプのミニベロです。ルイガノ2017年モデル「MV5FS」は、フルサスペンションの本格的マウンテンバイクタイプのミニベロ。
フルサイズのマウンテンバイクに引けを取らないスペックを持っています。残念ながら2018年以降は廃盤となってしまい、現在では見かけることも少ないのですが、リサイクルショップなどで見かけた時はチェックしてみましょう。
MV 5FSのスペック
サイズ | 410mm |
フレーム | 4130 CR-MO |
メインコンポ | SHIMANO DEORE (20 SPEED) |
重量(kg) | 13.0 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここではルイガノの最新ミニベロモデルから、2018年モデルとの比較、廃盤になっても根強い人気を持つモデルまで、たっぷりとご紹介しました。街乗りに便利なミニベロは、様々な種類があります。
特に種類の多いルイガノのミニベロですが、ここでご紹介したモデルは、全ておすすめのモデルばかりです。是非好みのミニベロで、おしゃれな街乗りを体感してみてくださいね。
ミニベロが気になる方はコチラもチェック!
おしゃれな街乗りミニベロ、スポーツタイプのミニベロや電動アシスト小径車をもっともっとたくさん知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
ミニベロとは?通勤や街乗りに人気な小径車の魅力とおすすめを解説!
これからミニベロに乗ってみたいとお考えのアナタに、ミニベロとは?ミニベロの魅力とは?などミニベロに関する疑問にお答えします。さらにおすすめの...

ミニベロとは?その特徴や人気の魅力を徹底解説!他とは何が違う?
皆さんはミニベロが街中を走っている姿を見たことがありますか?ミニベロとは小口径車、すなわちタイヤサイズが小さい自転車のことです。普段使いに便...
ミニベロ・折りたたみ自転車の選び方は?最新のおすすめモデル含めてご紹介!
街乗り自転車として人気のミニベロと折りたたみ自転車。ここでは初心者の方に分かりやすく、ミニベロ・折りたたみ自転車の選び方のポイントと、おすす...