ペヤングとは
ペヤングとは【まるか食品株式会社】が販売する主力商品で《ペヤングブランド》と呼ばれるものの総称に使われます。
1973年にペヤングヌードルというものが最初に販売され、現在よく知られているカップ焼きそば《ペヤング ソースやきそば》は1975年に発売されました。
そこから今日に至るまで40年以上超人気商品として確固たる地位を確立し、多数の派生商品を生み出す一大カップ焼きそばブランドになりました。
ペヤングの種類
ペヤングやきそばシリーズは全18種類
2019年現在、カップ焼きそば《ペヤングやきそばシリーズ》は全18種類が販売されています。
その種類もカップ焼きそばのみならず春雨などもあり、また最近では育毛剤のスカルプDとのコラボ商品などさまざまな部分で多数のものが販売されておりますので自分の好みが見つけやすくなっています。
また人気商品にいたっては大盛りなどではなく”超大盛り”と称して普通サイズの倍の量を入れたりした商品も展開しています。
原点にして頂点!ペヤングソースやきそば
ペヤングやきそばシリーズの元祖、【ペヤングソースやきそば】はペヤングブランドで2番目に販売され、現在も非常に人気の高いカップ焼きそばです。
レシピも食べ方も簡単で、歯ごたえのある麺と中毒性の高いソースが生み出す抜群のハーモニーは一度食べたら止められない美味しさ!あまりの人気のため後述する超大盛りシリーズもこれを元にいくつかの種類に分けられます。
また今回紹介するようなアレンジの元としても有名です。
ノーマルじゃ足らない!超大盛りシリーズ
『ペヤングソースやきそば単体じゃ満腹にならない・・・』という要望が多かったのか、そのまま内容量を2倍にした超大盛りシリーズが誕生しました。ノーマルのペヤングソースやきそばをそのまま横に繋げたような箱は圧巻の一言!
こちらもすぐに人気になりさまざまな派生を生み出しました。また超大盛りシリーズは異なる種類のペヤングソースやきそばシリーズを組み合わせたものもあります。
超大盛りシリーズの派生品
派製品は数種類あり、超大盛りやきそばハーフ&ハーフW激辛(カレーやきそば×激辛やきそば)》や《超大盛りやきそばハーフ&ハーフ激辛(ソースやきそば×激辛やきそば)》、《超大盛りやきそばハーフ&ハーフ もっともっと激辛×辛さゼロ》が販売されました。
さらに《ペヤングソースやきそば超超超大盛りGIGAMAX》という通常サイズの4倍の内容量のものも販売されるなど、その人気の高さに驚かされます。
辛さが欲しい!激辛シリーズ
ペヤングソースやきそばシリーズの中でも激辛シリーズというものがあります。これは体の内部から暖めてくれるようなかなりホットな辛さのソースを使用し、刺激が強いやきそばに仕上げてあります。
激辛シリーズの元祖というべき《ペヤング激辛やきそば》を筆頭に、さらに辛くなった《ペヤング激辛やきそばEND》、前述した超大盛りシリーズの中にも入れられています。これを元にしたアレンジも多数開発されています。
その他にもさまざま存在!
ここまで紹介したもの以外にもペヤングソースやきそばシリーズとして販売されているものがあります。代表的なものはペヤングではなく”ピーヤング”と称された春雨シリーズで、《タイ風春雨》や《麻婆春雨》などがあります。
それ以外にも《たこやき風やきそば》や《海老やきそば》、《すっぱからMAXやきそば》など本当に多種多様で存在します。
ペヤングの絶品アレンジ12選!
人気のあるペヤングの絶品アレンジを12選しました!美味しいアレンジ方法や食べ方、簡単なレシピなども同時に解説してありますのでこれを読めばすぐにペヤングが絶品カップ焼きそばに早変わりします!
ただしアレンジ方法として載せてあるのは1例です。ここからさらに突き詰め、自分に合うアレンジを作り出していきましょう。
ペヤングの絶品アレンジ①
ペヤング×チーズ
ペヤングソースやきそばにチーズをあわせただけの超簡単なアレンジレシピですが、単純なのにも関わらずかなり美味しいものになるカップ焼きそばの食べ方です。
作り方は普通にペヤングソースやきそばを作り、そこにとろけるチーズを乗せるだけという単純レシピ。コツとしては湯切りやソースを絡ませる工程をできる限り早く終わらせ、麺が暖かい内にとろけるチーズを乗せることです。
溶けない場合はバーナーなどを使うと良いでしょう。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
チーズ GMミックスシュレッド 1kg
ペヤング×チーズに必要なちょい足しトッピングは【とろけるチーズ】です。基本的にとろけるチーズはなんでも良いのですが、早く溶かすためにもスライスチーズよりもシュレッドチーズのほうがアレンジに向いています。
ペヤングの絶品アレンジ②
ペヤング×カレー粉

ペヤングソースやきそばにカレー粉をまぶしてカレー味を混ぜたアレンジやきそばです。
カップ焼きそばとしても濃い味であるペヤングソースやきそばに、同じ濃い味であるカレー粉をまぶしただけの簡単レシピですが絶妙なマッチングに驚くこと間違いなし!
作り方も簡単でペヤングソースやきそばを作り、最後にカレー粉をよく混ぜるだけ。疲れきった体に熱を注ぎ込むかなり濃いアレンジやきそばが出来上がります!
必要なちょい足しトッピング材・調味料
GABAN 純カレーパウダー
ペヤング×カレー粉にに必要なちょい足しトッピング材・調味料はお好きな辛さのカレー粉です。
量としては軽量スプーン大さじ一杯程度がおすすめ。それ以上になるとカップ焼きそばの中にだまができたりしますので注意してください。超大盛りシリーズの場合は大盛り一杯程度のアレンジが丁度良いです。
ペヤングの絶品アレンジ③
ペヤング×納豆
ペヤング×納豆は濃い味のペヤングソースやきそばにクセの強い納豆を混ぜたアレンジレシピです。
納豆好きならば是非試してもらいたいものですが、納豆が苦手な人にも丁度よく味が混じりあい、多くの人が苦手とする匂いを打ち消してくれて食感などが楽しめるようになるのでおすすめ!
作り方はペヤングソースやきそばを完成させ、その上に良く混ぜた納豆を乗せてちょっと麺と絡ませるだけです。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
タカノフーズ おかめ仕立てミニ3
ペヤング×納豆で必要なちょい足しトッピング材は納豆のみです。
納豆は小さいカップタイプのものではなく、パックタイプのものを使用したほうが良いです。なぜかというとカップタイプの量では正直ペヤングソースやきそばの量と比較してあまりにも少ないからです。
また納豆は一度しっかりかき混ぜ、粘り気を出したほうがより美味しくできあがります。目安としては100回はかき混ぜたほうが良いでしょう。
ペヤングの絶品アレンジ④
ペヤング×温泉卵×青ねぎ

ペヤング×温泉卵×青ねぎは少し手間はかかるレシピですが出来上がりの美味しさはまさに絶品と呼ぶにふさわしいものになる美味しいアレンジレシピです!
作り方は通常通りペヤングソースやきそばを完成させ、刻んだ青ねぎと温泉卵乗せ、最後に隠し味のラー油をかけて完成!調理用バーナーなどで炙るとさらに味が増しますので、持っている方は是非かるく炙ってから召し上がってみてください。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
乾燥九条ねぎ
ペヤング×温泉卵×青ねぎに必要なちょい足しトッピング材と調味料は温泉卵と青ねぎとラー油です。量はそれぞれお好みで大丈夫ですが、ラー油に関してはかけ過ぎるとちょっと味がキツくなるので注意が必要。
おすすめのラー油の量は多くても小さじ一杯程度にしておくのが良いでしょう。ただし超大盛りで作る場合は量が倍なので少し味が薄く感じる場合があります。その場合は小さじ2~3杯が丁度良いです。
ペヤングの絶品アレンジ⑤
ペヤング×柿の種
ペヤング×柿の種は味の濃いペヤングソースやきそばにちょっとした辛さと強い食感を加えたアレンジレシピです。作り方は簡単で、完成したペヤングソースやきそばにお好みの量の柿の種を加えるだけというレシピ。
食べ方は本当にそのまま麺と一緒に口の中にかっこむだけという実に男らしい豪快な食べ方になります。ただしこのちょっとした辛さとしっかりした食感が絶妙にマッチし、想像以上に美味しいカップ焼きそばになります。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
亀田の柿の種6袋詰
ペヤング×柿の種に必要なちょい足しトッピング材は柿の種です。量はご自信のお好みで構いませんが、通常サイズのペヤングソースやきそばならば【亀田の柿の種6袋詰】の1袋、超大盛りサイズならば2袋くらいが丁度良いです。
それ以上入れてしまうと柿の種だらけになってしまいペヤングソースやきそばの味がわからなくなってしまうので注意が必要です。ちなみにピーナッツごと入れるほうが食感が楽しめます。
ペヤングの絶品アレンジ⑥
ペヤング×ごはん

ペヤング×ごはんは少し手間がかかりますが、まさに絶品になる超美味しいペヤングのアレンジレシピです。
作り方はフライパンに油を敷き、キャベツ・ごはんを加えて塩コショウ・ソースで焼き飯を作ります。そこに砕いたペヤングソースやきそばの麺を加え、ごはんとある程度混ぜ合わせたあとペヤングのソースを最後に混ぜて軽く炒めてできあがり!
カップ焼きそばとごはんという禁断の炭水化物MIXは若い人の体を潤す濃い味の美味しい仕上がりになります!
必要なちょい足しトッピング材・調味料
サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ
ペヤング×ごはんに必要なちょい足しトッピング材・調味料はごはん・キャベツ・塩・こしょう・ソースです。ごはんはお好みの量で大丈夫ですが、食感が好きな人はキャベツを多めに入れておくと良いです。
また通常のソースは後に追加するペヤングのソースの味を消さないように少し抑え目にしておくことをおすすめします。
ペヤングの絶品アレンジ⑦
ペヤング×ジェノベーゼソース

ペヤング×ジェノベーゼソースはペヤングのソース変わりに市販のジェノベーゼソースを加えてイタリアン風に仕上げたカップ焼きそばアレンジレシピです。
作り方は簡単で、ペヤングソースやきそばを湯切りまで終え、ジェノベーゼソースをかけてよく混ぜ合わせるだけの簡単レシピ。麺の上に生ハムを加えることでさらにイタリアン感を出すことができます!
食べ方としては雰囲気を出す意味も兼ねて皿に移したあとにフォークで召し上がると良いでしょう。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
青の洞窟 ジェノベーゼ
ペヤング×ジェノベーゼソースに必要なトッピング材は市販されているジェノベーゼソースと生ハムのみです。
ジェノベーゼソースはさまざまな企業から出されていますが、【青の洞窟】は一回の使用量が丁度良いのでおすすめ。生ハムは普段好んで食しているものを使用したほうが良いでしょう。
ペヤングの絶品アレンジ⑧
ペヤング×ポテサラ

ペヤング×ポテサラは簡単に出来上がるアレンジレシピでありながら想像以上のハーモニーをかもし出す奇跡の一品です。
作り方も簡単で、通常通り仕上げたペヤングソースやきそばにコンビニなどで売られているお惣菜のポテサラを乗せるだけというもの。たったこれだけのことなのに濃い味のペヤングソースとあっさりしたポテサラの優しい味が食を進めます!
ペヤングソースやきそばはこういうさっぱり系のものとも合いますね!
必要なちょい足しトッピング材・調味料
キューピー エルデリ ポテトサラダ
ペヤング×ポテサラで必要なちょい足しトッピング材はコンビニやスーパーなどで売られているお惣菜のポテトサラダのみです。ポテサラはドレッシングなどは使わず、そのままの状態でペヤングソースやきそばに乗せるのがgood!
超大盛りの場合もポテサラの割合は増やさず、ほんのちょっとが丁度良いです。
ペヤングの絶品アレンジ⑨
ペヤング×ケチャップ
ハインツ (Heinz) トマトケチャップ逆さボトル
ペヤング×ケチャップは濃い味×濃い味が作り出すお腹にどっしりくるペヤングアレンジです。作り方はペヤングソースやきそばをそのまま仕上げ、最後にケチャップと粉チーズをかけるだけです。
味は不思議な感じがするもので、ペヤングソースとケチャップとチーズが濃厚なナポリタン風に仕上げてくれます!濃い味が好きな人とイタリアン系の料理が好きな人はハマること間違いなしの一品に仕上がります。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
クラフト パルメザンチーズ 227g
ペヤング×ケチャップに必要なちょい足しトッピング材と調味料はケチャップと粉チーズのみです。これだけでもともと入れられている濃いペヤングソースと絡み合うことで美味しいナポリタン風のペヤングソースやきそばに仕上がります!
手軽に美味しいイタリアンになりますのでおすすめです。
ペヤングの絶品アレンジ⑩
ペヤング×サラダ
九州ドライベジ 乾燥野菜
ペヤングサラダはその名の通りペヤングソースやきそばを利用したサラダです。
作り方は完成したペヤングソースやきそばと、自分の好きなサラダの具材と混ぜ合わせるだけというシンプルなアレンジレシピ。たったこれだけで全然違うさっぱりした味と食感を持つ美味しい焼きそばに早変わりします。
食べ方は普通のサラダのように皿に盛り、そこから受け皿に移して食べるのがベターです。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
キユーピー 焙煎胡麻ドレッシング
ペヤングサラダに必要なちょい足しトッピング材と調味料は自分が好きな野菜と少量のさっぱり系ドレッシング、それにマヨネーズです。
どれくらいの量を作るかによってトッピング材と調味料の量が変わってきますが、濃い味をもっと引き出したい場合はマヨネーズを多めにすると良いでしょう。
逆にさっぱりさせたい場合はマヨネーズを少なめにし、ドレッシングを多めにすると良い感じに仕上がります。
ペヤングの絶品アレンジ⑪
ペヤング×お茶漬け

ペヤング×お茶漬けはペヤングソースの変わりにお茶漬けの元を入れただけのアレンジレシピです。
このアレンジは別名ペヤング塩やきそばとも呼ばれるもので、美味しいことで有名なアレンジです。人によってはペヤングソースやきそばの麺の食感と合わさることでオリジナルより美味しいという人もおり、こればかり食するひとも居るようです。
食べ方はソースを混ぜるようにお茶漬けの元を混ぜ合わせて食べるだけのお手軽レシピになっています。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
永谷園 お茶漬け 詰め合わせ お買得パッケージ
ペヤング×お茶漬けに必要なちょい足しトッピング材と調味料は市販されている袋詰めのお茶漬けの元だけです。人によってはしょっぱさが足りないと感じる人もおり、食塩を2,3回パパッと追加する人もいます。
また超大盛りでやる場合はお茶漬けの元が2袋でも物足りないと感じる人も居るようなので、お好みに合わせてさらに追加するのをおすすめします。
ペヤングの絶品アレンジ⑫
ペヤング×ポテトチップス

ペヤング×ポテトチップスはペヤングソースやきそばに市販されているさまざまなポテトチップスを少し大雑把に砕いて追加するだけのアレンジレシピです。
このアレンジの特徴はポテトチップス自体にさまざまな味があるのでかなりアレンジの種類が出来ることが挙げられます。
さっぱりした味にしたければのり塩などのあっさり系のものを、濃い風味にしたい場合はコンソメ系のものを追加するアレンジにすれば自分好みの味を作り出すことができます。
必要なちょい足しトッピング材・調味料
カルビー ポテトチップス うすしお味
ペヤング×ポテトチップスに必要なちょい足しトッピング材は各メーカーが販売する自分が好きなポテトチップスです。
追加する量は自分好みで大丈夫ですが、あまりに量を多めに入れたアレンジだと口の中がボソボソになりペヤングソースやきそば本来の麺の食感が損なわれますので注意が必要。
またポテトチップスをあまりに細かくしてしまうとその食感が楽しめなくなるのでこちらもアレンジとしては注意が必要になります。
ペヤングの絶品アレンジ12選!まとめ
ペヤング ソース焼きそば 120g まとめ買い(×18)
ペヤングソースやきそばの絶品アレンジを12選し紹介しました。これらのアレンジはやり方にもよりますが、とても濃い味であるオリジナルの味をさらに自分好みに作りかえることができるので飽きることが無くなります。
食べ方などは自分ルールなどを作ることでさらに独特なアレンジに仕上げるとともに、飽きが来にくく中毒性の高いペヤングソースやきそばに作りかえられますので是非チャレンジしてみてください!
この記事が気になる方はこちらもチェック!
今回カップ焼きそばの代名詞ともいうべきペヤングソースやきそばのアレンジを紹介しましたが、カップヌードル系でも興味深い記事が多数見つかりました!下からはそれらで代表的なものを集めてみましたので、是非一緒にお読み下さい!

カップヌードルを最強アレンジ!美味しさが倍増する「ちょい足し」方法を教えます!
様々な味が楽しめるカップヌードルですが、やはりどうしても飽きがきてしまいがち。 そんな時、身近な食材でアレンジ=「ちょい足し」するとちょっ...

カップヌードルリフィルの作り方と食べ方!気になる中身と賞味期限は?
カップヌードルリフィルは持ち携帯しやすくエコと登山におすすめの即席めんです。登山した後に格別な美味しさのカップヌードルをコンパクトに持ち運ぶ...
「カップヌードル型チタンクッカー」の魅力に迫る!これは再販して欲しい!
日清カップヌードル型チタンクッカーについてまとめました。カップヌードル型チタンクッカーの歴代モデルや、使い方についてもご紹介しています。この...