検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ユリノキとは?気になる花言葉や育て方をご紹介!時期ごとのコツは?

ユリノキという植物をご存知でしょうか。名前はあまり聞き慣れていないという人でも意外と身近なところで見ていることがある植物だったりします。ユリノキにはとても素敵な花言葉があります。今日はユリノキという植物の色別の花言葉や育て方をご紹介します。
2020年8月27日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ユリノキの花言葉や育て方を知りたい!

ユリノキってなに?名前の由来や増やし方も

百合は知っていてもユリノキと聞くと「知らない」と答える人も多いでしょう。百合は木ではなくて球根で育つ植物。百合とはまた違った植物、それがユリノキなのです。ユリノキの気になる花言葉や、別名。名前の由来や育て方まで。知らなかったユリノキについて詳しく解説していきますので、ぜひ植物についての知識を増やしていってくださいね。

ユリノキの基本情報

科・属

ユリノキは球根植物である百合とは全く違った植物です。その科・属は「モクレン科ユリノキ属」。夏に良い香りの花を咲かせるモクレンの仲間の樹木です。

分布

ユリノキはアメリカに分布している樹木です。そのアメリカの中でも、北アメリカの中部に多く分布しています。日本にも、文明開化まっただなかの、明治時代にアメリカから伝わった植物です。

特徴

今日はユリノキの花言葉もご紹介していきますが、ユリノキの花は実はあまり目立たず、控えめな花。それというのもユリノキの花の色が黄緑色にオレンジ色が入った色をしているから。また、葉が大きくて特徴的な植物なので、その葉に隠れて見えにくいということもあります。そのために、花を愛でる植物というよりも、「葉を楽しむ木」と思った方がよいでしょう。

花の時期

ユリノキの花の時期は、5月ころ。その大きさは5~6センチほど。初夏にツリガネ型の花を、枝分かれしているあたりにつけます。

ユリノキの種類

種類①ユリノキ

日本にあるほとんどの仲間は、このユリノキの種類です。ただし、同じ種類でも葉に斑が入ったものや、たてに大きくなるタイプなど、いろいろな品種改良がなされています。知名度はあまり高くないですが、この植物、実は街路樹や公園などによく植えられているポピュラーな樹木のひとつです。

種類②シナユリノキ

ユリノキに対して、「シナユリノキ」という少し小型の葉をつける種類が存在します。こちらは、日本ではあまり広まっておらず、その名前のとおりシナ(中国のこと)を中心に分布している樹木です。最近では、ユリノキにこのシナユリノキを交配させた品種も現れています。

ユリノキの別名と由来

ハンテンボクとその由来


ユリノキの別名の中で、葉由来の別名が「ハンテンボク」です。ハンテンとは、冬などに着る綿入りの上着である「はんてん」から来ています。葉の形が「はんてん」に似ているから、つけられた別名です。

レンゲボク・チューリップツリーとその由来

この樹木には、いくつかの別名がある中で、こちらは花の様子に由来する別名です。花は目立たないと先ほどお伝えしましたが、よく見ると特徴的な形をしています。その形が蓮華(れんげ)に似ていると見たり、チューリップに似ていると見たりすることに由来する別名が、日本でよく呼ばれている「レンゲボク(蓮華木)」や主にアメリカでの呼び名である「チューリップツリー(Tulip Tree)」です。チューリップツリーに関しては、アメリカだけでなく日本でも通称にもなっていることもあります。

ユリノキの花言葉は「幸福」色別の意味は?

花言葉の意味

ユリノキの花の形、別名や葉の形のだいたいのイメージがついたのではないでしょうか。ここで、おまちかねの花言葉ですが、ユリノキの花言葉で有名なものは「幸福」(田園の幸福とも)。ストレートで、とてもよい花言葉ですね。この他にも、この端には「見事な美しさ」という花言葉もあります。あまり目立たない黄緑色の花ですが、注目してみると美しい。幸福は、大きな葉の裏に隠れて、確かにそこにあるという意味なのではないでしょうか。

色別の花言葉は?

花言葉には色別の意味があるものもありますが、現在この仲間の花色は黄緑色にオレンジが入るものだけで、色別なものは存在しません。したがって、色別のユリノキの花言葉も存在しません。

花言葉の由来

以上のことから、花言葉の由来は、「花の姿由来」と、「花からとても美味しいミツがとれること」に由来しています。

ユリノキの誕生花は「8月17日」

誕生花とは

花には花言葉の他に誕生花があります。誕生花といわれても、どう活用していいかわからない方もいるでしょうが、花言葉と合わせることで、贈り物にしたり、記念に飾ったりという使い方にバリエーションが生まれます。またピンポイントに植物に意味をもたせることもできます。

誕生花はひとつではない

花につけられた誕生花は複数存在する場合があります。ユリノキの場合は…というと、調べたところ8月17日だけでした。これは、たまたまユリノキに誕生花がひとつしかないというだけで、他の花には、複数誕生花があるもの、少なくありません。

花言葉と合わせて使うと効果あり!

花をプレゼントするときに、花言葉に着目すると、また素敵な贈り物になります。でも、もう一歩踏み込んで、誕生花も考えると、もっと深い意味を持った花のプレゼントになります。ユリノキの誕生花は8月17日ですので、この日を重要な日とするイベントや、誕生日の人などにユリノキを贈ることで、送り主にも贈られる人にも、双方の心に残る植物となってくれます。

ユリノキの育て方①種まき

種まき時期は

ユリノキの花言葉「幸福」や「見事な美しさ」を知って、育ててみたいと思った人もいるのではないでしょうか。ここからは、ユリノキの育て方をご紹介していきます。まずは、植物を育てる上での基本ともいえる、種まきの時期から。ユリノキは樹木の中でも種まきから育てる木。ユリノキの種は乾燥に弱いので、種ができたらすぐに種まきをするか、土の中に埋めて保管します。その時期は種ができる11月ころです。


種まきの土つくり

ユリノキの種まきに使う土は、特に気にする必要はありません。その点では、初心者の人でも種まきしやすい樹木といえるでしょう。適当な土をよく耕して、元肥をして種まきをします。

種まきのやり方

ユリノキを種まきするときは、種を植える場所をよく考えましょう。なぜか…というと、ユリノキの種は発芽までとても長い時間がかかるものもあるからです。種まきからどのくらいで発芽するかは、種の個体差が多く、時間がかかるものだと翌年や翌々年になるものもあります。ユリノキの種まきをした場所を忘れないよう、しっかりと場所を決めて種まきをしましょう。また、乾燥に弱い種であるため、土の保湿には気をつけましょう。

ユリノキの育て方②植え替え

植え替え時期は

出典: https://item.rakuten.co.jp/nihonkaki/1013652/

ユリノキはある程度大きくなってからは、移動することはおすすめしません。ユリノキを植え替えするのであれば、背の高さ20~30センチくらいの時までを目安に植え替え時期を選びます。通年を通して植え替えすることが可能ですが、寒い地方であれば、これから寒くなる時期は避けて、春の植え替えがおすすめです。

植え替えのやり方

植え替えは、種まきの土の作り方と同様に、土の保湿と元肥をたっぷりしてから植え付けます。苗木で手に入れたユリノキは、ポットから出し、根をくずさずにそのまま植え替えしていきます。

植え替え後の管理

ユリノキの苗木を植え付けた後に注意することをご紹介しましょう。まずは、植え付けするときに、根本の土を必要以上に固めないことです。ユリノキは直根型の植物ですが、若い木のうちは地表付近に横に根を増やしていくからです。そのほか、苗木の先端につく若芽が、かっこうの良いユリノキを育てるための大切なポイントです。この若芽は、まちがっても選定してしまったり、落としてしまわないよう、できればカバーなどをかけて守ってあげるくらいでよいでしょう。

ユリノキの育て方③増やし方

増やし方①種まきで

ユリノキの増やし方ですが、ほとんどのユリノキが種まきで増やします。これは、ユリノキが非常に発根しづらい樹木だからです。ユリノキの増やし方の研究で、湿度や温度を完璧に管理して40日で挿し木での発根に成功したという例がありますが、一般的なものではありません。家庭でユリノキを増やそうとするならば、種ができたら種まきをして増やすという増やし方をおすすめします。

増やし方②挿し木で

ユリノキは、非常に糖度の高い美味しい蜜が取れたり、天然のアルコールの木ともいわれています。そのほかにも、木材としてもとても活用される木です。(挿し木での)増やし方もさかんに研究されていますが、まだ実用に至る挿し木の方法はわかっていません。挿し木でユリノキを増やすという方法は、今は無理ですが、いつか挿し木しやすい品種などが出てくると良いですね。

ユリノキの育て方④管理方法

寒さ管理

ユリノキは北海道でも育ちます。でも、北海道にあるユリノキには「花がつかない」ということも報告されています。本州から南の地域であれば、標高が極めて高い(寒さが厳しい)地域でなければ、花がつき、種ができるというユリノキの育成には問題ありません。冬もとくに寒さよけの必要はないでしょう。


風対策

背が高くなり、葉も大きなユリノキは、寒さには強いですが風には弱く枝が折れてしまうこともあります。せっかく形よく育てたユリノキを風で崩されないように、植え付けるときには、風が強く当たらない場所に植えることをおすすめします。また、数本植える余裕があるならば、2本以上の木を植えることも、風による被害を少なくしてくれます。新宿御苑のユリノキは3本を三角形に配置して、風対策をしています。

ユリノキの育て方⑤病害虫

ユリノキの病気

ユリノキは非常に病気になりにくい木で、そのために街路樹などにも使われる木です。ですが、幼い木のうちは「ムラサキモンパ病菌」にかかることが報告されています。これも、桑を植えたあとの土に植えないということでほとんどが防げますので、ユリノキは病気にかかりにくい木と思ってよいでしょう。

ユリノキにつく虫

病気だけでなく、ユリノキは虫もつきにくい木です。日本の街路樹の虫被害の報告例として、ただ1件、シロアリ被害をうけたユリノキがあったという例しかありません。ユリノキには虫が近寄らないので、庭木にしても虫被害は心配しなくてよいでしょう。

まとめ

素敵な花言葉を持つ控えめな花「ユリノキ」

幸福という花言葉の意味を持つ「ユリノキ」。誕生花や育て方、増やし方もご紹介してきました。いかがでしたでしょうか。街路樹や露地植えの他、鉢植えで育てる人もいます。花よりも葉の紅葉などを楽しむ人が多いユリノキ。挿し木で増やすことはできませんが、種まきで増やすことができますので、種や苗などを手に入れて、ご自分でも育ててみてはいかがでしょうか。

花言葉や育て方が気になる人はこちらをチェック

ユリノキの他にも、カスミソウやライラックの色別の花言葉や、観葉植物の育て方などいろいろな植物の花言葉、育て方をご紹介しています。こちらは一部ですので、ぜひガーデニングカテゴリから気になる植物について、チェックしてみてくださいね。