はじめに
島根のおすすめグルメを紹介します。日本海に横長の島根は、春夏秋冬の時期に旬の食材が豊富で、特産品や絶品料理もあります。名物・名産がお馴染みの有名店や人気店の他にも、ご当地・B級グルメの美味しいご飯もあり、楽しみが倍増します。ドライブや食べ歩きもおすすめです。口コミなどを参考に厳選したグルメスポットも紹介しています。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ① そば
ご当地名物といえば「出雲そば」
おすすめ島根グルメの一つが出雲そばです。この食べ物は、出雲地域の郷土料理で、日本三大そばとされます。元々そばの栽培が盛んで、江戸時代に信濃から国替えとなった松平氏が、一緒にそば職人を連れてきたなどの理由で、そば文化が定着しました。割子そばや釜揚げそばなどの種類があり、島根出雲観光でいただくべきグルメです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
出雲そばを食べる事を啓もうする団体として「出雲そばりえの会」というのがあります。そちらでもおすすめのそば屋の一つが「あごう」です。島根県の安来地域で修業した天主が経営するお店で、天ぷらをふくめた複種類のそばを出しています。場所が出雲市今市町にある、あごうへのアクセスは、出雲市駅から徒歩17分、連絡先は0853-23-6088です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ② ごはん
ご当地名物といえば「うずめ飯」
おすすめ島根グルメの一つがうずめ飯です。この食べ物は、石見地域の郷土料理で、日本五大飯とされます。江戸時代の中期ごろには食べられていたという歴史があり、わさびを振舞いたいとか肉やぜいたく品をごはんで隠したとか諸説あります。シンプルな料理ですが、石見地方や津和野に観光に来た際にはぜひ味わいたい逸品です。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
うずめ飯を食べられるお店は、津和野を中心に何軒かあり、「郷土料理遊亀(ゆうき)」では、うずめ飯の他にも津和野や石見地域の郷土料理があります。店内に小さな川が流れ、そこにヤマメや鯉が泳いでいるので、新鮮な川魚グルメもおすすめです。場所が鹿足郡津和野町後田にある、遊亀へのアクセスは、津和野駅から徒歩7分、連絡先は0856-72-1771です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ③ ワニ
ご当地名物といえば「ワニの刺身」
おすすめ島根グルメの一つがワニ料理です。この食べ物は、爬虫類のワニではなく、サメの事をこのように呼びます。因幡の白うさぎ伝説で和爾(ワニ)サメが登場し、サメの古い呼び名です。この地域では刺身でも食べられます、その他には湯引きや煮こごり撮った料理もあり、観光に来た時に味わってみたい珍味グルメです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
ワニ料理を食べられるお店は、島根の山間にある「道の駅頓原(とんばら)」です。ここでワニ料理やスタミナ定食やラーメン、スィーツも充実しており、隣には出雲大社の大しめ縄などの文化を伝える大しめ縄創作館もあります。場所が飯石郡飯南町花栗にある、遊亀へのアクセスは、バス花栗口バス停すぐ、連絡先は0854-72-1111です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ④ どじょう
ご当地名物といえば「安来どじょう」
おすすめ島根グルメの一つが安来どじょうです。この食べ物は、安来節のふるさと安来地域での郷土料理です。観光に来た時に味わってみたい珍味グルメです。うなぎ並みの栄養素が豊富などじょうは、柳川風の鍋仕立てにしたり、唐揚げなどでも美味しくいただけます。安来観光の決め手といえるドジョウ料理は侮れません。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
安来どじょう料理を食べられるお店として、安来節演芸館に併設されている、お食事処「どじょう亭」はおすすめです。3段階の「どじょう松花堂御膳」があり、すべてどじょう汁がつきます。さらに、演芸館で生の安来節が見られるお得感もあります。場所が飯安来市古川町にある、安来節演芸館へのアクセスは、JR安来駅から車で15分、連絡先は0854-28-9500です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑤ 鯛めし
ご当地名物といえば「皆美鯛めし」
おすすめ島根グルメの一つが皆美鯛めし(みなみたいめし)です。この食べ物は、創業120年以上を誇る「皆美グループ」伝統のグルメです。幕末の出雲藩主「松平松平不昧(まつだいらふまい)」が好んだとされます。鯛や卵の黄身と白身をそぼろ状にしたものなどを、ご飯の上に載せて秘伝の出汁をかけて食べます。観光では殿様気分で味わいましょう。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
皆美グループの中に数ある施設の中で、鯛めしを食べるのがおすすめなのが、ふじな亭です。ここは宍道湖畔にあり、静かな湖の雰囲気を眺めながら、鯛めしなどのおいしいグルメに舌鼓を打つことができます。場所が松江市玉湯町布志名にある、ふじな亭へのアクセスは、JR玉造温泉駅から車で6分、連絡先は0852-62-0227です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑥ あご
ご当地名物といえば「あご野焼き」
おすすめ島根グルメの一つがあご野焼きです。この食べ物は、島根を含めた山陰地方で「あご」と呼ばれるトビウオが使われています。旬のあごをすり身にして、ちくわのように棒に巻きつけてこんがりと焼いていきます。巻き付けの行程は職人が一本ずつ巻きつけます。一般的なちくわとは味の次元が違うので、観光の土産にぜひとも欲しいところです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
あご野焼きを製造販売している所の一つ、長岡屋茂助は、江戸の元文年間創業の老舗で、時代が変わっても受け継がれてきた職人の技で、あご野焼きを製造します。ぜひこだわり職人の粋をグルメで味わいましょう。場所が松江市白潟本町にある、直営・白潟店へのアクセスは、JR松江駅から徒歩で12分、連絡先は0852-27-8911です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑦ 蜆
ご当地名物といえば「宍道湖しじみ」
おすすめ島根グルメの一つが宍道湖しじみです。この食べ物は、島根を代表する汽水湖「宍道湖(しんじこ)」で取れるしじみ(蜆)です。こちらで取れるしじみは肉厚なのが特徴で、大きく食べ応えがあります。特に7月の土用しじみと冬場の寒しじみが旬なので、これらの時期に宍道湖観光に来たならば、味わってみて損はないグルメです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
宍道湖のしじみは、湖畔のレストランを中心に食べられ、その中でもおすすめなのが、「季節の風 藏」です。ここはしじみ丼やしじみ汁がセットの定食になっています。ご飯は特産のコシヒカリです。ほかにもしらす丼やカルビ丼なども扱っています。場所が松江市東本町にある、季節の風藏へのアクセスは、JR松江駅から徒歩で20分、連絡先は0852-21-2270です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑧ バーガー
ご当地名物といえば「しじみバーガー」
おすすめ島根グルメの一つがしじみバーガーです。この食べ物は、島根の宍道湖しじみを活用したご当地グルメです。これはしじみの佃煮を入れた豆腐ハンバーグのパテを利用しています。ジューシーなエキスがバーガー全体を覆い、うまさは申し分ありません。それなりのボリュームがあるので、ちょっと観光で小腹が空いた時には、ぜひとも味わってみておきたいところです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
しじみバーガーは、宍道湖しじみ館のフードカウンターで食べることができます。こちらの施設は2Fにもグルメどころがあり、しじみをはじめとする宍道湖の味が楽しめます。またしじみが学べる展示施設もあります。場所が松江市千鳥町にある、宍道湖しじみ館へのアクセスは、松江しんじ湖温泉駅下車徒歩5分、連絡先は0852-21-5252です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑨ ラーメン
ご当地名物といえば「煮干あご出汁ラーメン」
おすすめ島根グルメの一つが、煮干あご出汁ラーメンです。この食べ物は、島根ラーメンの一種です。松江市はラーメン激戦区ともいわれており、色々なラーメンがありますが、あご(トビウオ)の煮干しで出汁を取った、白湯ラーメンを出している「麺屋ひばり」は一番の名店です。行列が覚悟できれば、観光で味わってみたいグルメです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
麺屋ひばりのラーメンは、煮干しあご出汁の白湯ラーメンの他にもおすすめがあり、「塩」「味噌」「醤油」「担担麺」などもあるので、好みに応じて好きなラーメンを頂くことができます。場所が松江市北堀町にある、麺屋ひばりへのアクセスは、JR松江駅下車徒歩30分、連絡先は0852-21-5062です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑩ 芋煮
ご当地名物といえば「津和野の芋煮」
おすすめ島根グルメの一つが、津和野の芋煮です。この食べ物は、日本三大芋煮の一つとも言われるほどの存在で、青野山麗の火山灰によって出来た絶品の里芋と小鯛のあぶりを使って芋煮を作ります。秋の季節になれば、各地で芋煮会が行われるので、その時に観光に行くのもよさそうです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
芋煮会以外で津和野の芋煮を食べる方法ですが、いくつかの店で可能です。あおき寿司もその一つで、寿司屋ですが、寿司以外にも色々な定食があります。その中の一品として秋の時期には旬の芋煮が付きます。場所が鹿足郡津和野町後田にある、あおき寿司へのアクセスは、JR津和野駅下車徒歩5分、連絡先は0856-72-0444です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑪ 和カフェ
ご当地名物といえば「石見銀山うめの店」
おすすめ島根グルメの一つが、石見銀山うめの店です。世界遺産にも指定された観光地石見銀山にあり、古民家を利用している和カフェのお店です。和の定食を始めカレーライスやオムライスの養殖物や、こだわりの焙煎珈琲に各種スィーツがあります。石見観光の切り札として使いたいグルメどころです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
石見銀山の手前には銀の採掘で栄えた、山の中の町「大森」があり、当時の建物の雰囲気が残っています。鉱山観光の前後の散策には大変良く、その中にうめの店があります。場所が大田市大森町にある、うめの店へのアクセスは、JR仁万駅から車で10分、連絡先は0854-89-0577です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑫ 鮎
ご当地名物といえば「天然アユ」
おすすめ島根グルメの一つが、天然アユです。この食べ物は、島根県西部に流れ、ダムもなく日本トップクラスの清流と認定された高津川(たかつがわ)で取れる天然のアユ(鮎)です。釣り人にも人気の天然アユは、戦国時代の毛利元就の時代から有名です。料理店で絶品のアユを観光を兼ねていただいたいところです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
高津川の天然アユを食べられるお店の一つが「美加登家(みかとや)」という割烹旅館です。天然アユ料理専門店で、6月から10月までのアユの解禁時に天然アユのコースが頂けます。アユのシーズンオフには天然すっぽんなどの料理となります。場所が鹿足郡津和野町日原にある、美加登家へのアクセスは、JR日原駅から徒歩20分、連絡先は0856-74-0341です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑬ おふく焼
ご当地名物といえば「出雲のおふく焼き」
おすすめ島根グルメの一つが、出雲のおふく焼きです。この食べ物は、出雲大社の参道にあるスィーツで食べ歩きができます。屋台で見かけるたい焼きのフグ版という面持で、手のひらに乗るフグの形が可愛いと評判です。丸い形には出雲大社の縁結びの意味もあるとかで、島根最強のパワースポット出雲大社参拝の後でいただきたいグルメです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
このおふく焼きを出しているお店はフグ料理店「福の和」です。中に入っているあんこに北海道産の小豆をふんだんに使ったこだわり用も素晴らしく、歩きながら気軽に食べられるのも素敵です。場所が出雲市大社町杵築南にある、福乃和へのアクセスは、出雲大社前駅から徒歩3分、連絡先は0853-53-8101です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑭ ぜんざい
ご当地名物といえば「出雲ぜんざい」
おすすめ島根グルメの一つが、出雲ぜんざいです。この食べ物は、出雲地方のの神事「神在餅(じんざい)」の訛りからという説があります。そういう事もあり、出雲ぜんざいは現在ではご当地スィーツとして確固たる地位を築き。出雲ぜんざい学会なる組織も誕生しました。出雲観光でぜんざいの語源・由来を意識しながら食べるのも良き思い出となります。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
この出雲ぜんざいのおすすめのお店ですが、啓もう団体「出雲ぜんざい学会」の一押し「日本ぜんざい学会一号店」です。出雲大社に店を構え「ぜんざいとはこうあるべき」といえる正統派のぜんざいが頂けます。場所が出雲市大社町杵築南にある、日本ぜんざい学会一号店へのアクセスは、出雲大社前駅から徒歩2分、連絡先は0853-53-2112です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑮ 和菓子
ご当地名物といえば「薄小倉」
おすすめ島根グルメの一つが、薄小倉(うすおぐら)です。この食べ物は、松江市にある老舗の和菓子店「桂月堂」の代表銘菓です。大粒の北海道産小豆(大納言)にこだわり、大きさを人の手で選別し茹でた後、3日間蜜漬けし、型に寒天と砂糖を煮詰めた「錦玉」を流し込みました。小豆の風味が全面に行きわたり、松江観光のお土産にはまたとない銘菓です。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
江戸時代文化6年創業の老舗で、現当主は11代目です。茶の湯文化が盛んな松江の地において伝統の和菓子を作り続けています。他にも松江・出雲の銘菓やカステラなども作っています。場所が松江市天神町にある、桂月堂本店へのアクセスは、松江駅から徒歩2分、連絡先は0852-21-2622です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑯ 茶
ご当地名物といえば「ぼてぼて茶」
おすすめ島根グルメの一つが、ぼてぼて茶です。この食べ物は、出雲地方にある間食です。出雲地方にあったたたら製鉄職人が、立ったまま茶の中に入れた食べ物を流し込んでいた伝統や飢饉の非常食、あるいは庶民が上流階級の茶の湯に対抗したなど諸説あります。番茶を泡立てて、ご飯やシイタケなどの煮物、漬物を入れて食べます。観光で味わえば話題性は絶大です。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
ぼてぼて茶が味わえる所の一つが、松江城内にあるちどり茶屋です。ここはそばや甘味のお店で、ぼてぼて茶の他に割子そばやぜんざいなどの名物グルメが味わえます。場所が松江市殿町にある、ちどり茶屋へのアクセスは、松江駅から徒歩30分、連絡先は0852-28-6007です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑰ 日本酒
ご当地名物といえば「若林酒造」
島根グルメの一つでもある「日本酒」は、発祥が島根とも言われており、県内にいくつかの地酒の酒蔵があります。その中でも島根の西「湯野津温泉」にある若林酒造は、おすすめの日本酒の酒蔵です。こちらでは「開春」という銘柄の日本酒がメインで、こだわりの銘柄の数々は、お土産にも最適です。温泉と美味しいグルメと共に、日本酒を頂くのは観光旅行の王道です。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
酒蔵見学は特別なイベント時のみ開放しています。酒蔵の店頭では日本酒などの販売をしております。また湯野津温泉は小さい集落ですが、昔ながらの雰囲気が残る温泉地で散歩も楽しいです。場所が大田市温泉津町小浜ロにある若林酒造へのアクセスは、湯野津駅から徒歩5分、連絡先は0855-65-2007です。
島根の美味しい人気グルメのおすすめ⑱ 牛
ご当地名物といえば「隠岐牛」
おすすめ島根グルメの一つが隠岐牛です。これは島根の北日本海に浮かぶ隠岐の島(おきのしま)の自然ではぐくまれた黒毛和牛のことです。島内で生れた牛の中の1割程度が「隠岐牛」ブランドとして出荷され、希少価値のある幻の牛肉として全国的に高い評価があります。隠岐の島観光ではぜひ味わいたいグルメです。
有名なおすすめ食事スポットへのアクセス
幻の牛肉といわれながらも、隠岐の島に行けばしっかりと食べられるところがあります。隠岐牛店のレストランでは、隠岐牛のランチ定食や隠岐牛の牛丼、各部位の焼肉などが食べられます。場所が隠岐郡海士町大字福井にある、隠岐牛店へのアクセスは、菱浦港から徒歩1分、連絡先は08514-2-1522です。
まとめ
以上で、島根県のおすすめグルメを紹介しました。山陰地方で東西に長く、日本海に面した海の幸と山の幸、そして国津神の住む出雲由来のグルメなど、島根にはいろいろと食べておきたいものが数多くあります。ぜひとも美味しいグルメを求めて島根観光に行きましょう。この記事が島根グルメの参考になれば幸いです。
グルメが気になる方はこちらもチェック!

一度は食べたい!山口県の絶品ご当地グルメおすすめ18選!名物といえばこれ!
山口で一度は食べてみるべきおすすめグルメを紹介します。山口にもご当地グルメやB級グルメそして郷土料理が数多くあります。今回はその中でも、特に...