京都で初詣!
そろそろ「クリスマス」・「忘新年会」や「年賀状」・「年越し」や「おせち」または「どこに初詣に行こうか?」なんて話題が出る時期じゃないでしょうか。今回は京都での初詣についてまとめてみましたので参考にしてください!
そもそも初詣って?
みなさんは毎年「初詣」に行かれているでしょうか?ある調査機関で日本人の約40%の人が毎年、初詣に行かれているようです。なんとなく年の初めだから「初詣」に行かれて人も多いとは思いますが。そもそも「初詣」とはなんなんでしょうか?
「初詣」とは、新しい年を迎えるにあたって、無事に終えることができた旧年の感謝や新年の無事と平安を祈願するためにお寺や神社で参拝することを言います。日本人の40%と言うことなので約3000万人ほどになり「初詣」は国民的な大イベントと言えます。
京都の寺社が人気!
初詣の人出が一番多い寺社はご存知の通り「明治神宮(東京)」になります。続いて「成田山新勝寺(千葉県)」・「川崎大師(神奈川県)」と関東の寺社がベスト3を占めています。ところが初詣に行ってみたい寺社は?となると「平安神宮(京都府)」や「伏見稲荷大社(京都府)」・「伊勢神宮(三重県)」など関西の寺社が上位に名前が上がってきています。特に京都の寺社が上位を占めるようです。
初詣は京都がおすすめ!!
近年では国内外からの観光客で京都の寺社はどこも人で混雑しています。京都市内の移動はバスが中心になるのですが、観光地に行くバスは普段から満員になり乗れない現状。観光シーズンや年末年始となると最悪の状況になります。
ところが観光客で混雑している京都でも、あまり混んでいなくてゆっくり初詣ができる穴場のお寺・神社があります!ここからはそんなゆっくり初詣ができるスポットと人気で混んでるけれど是非、初詣でお参りしてほしいスポットをご紹介します。
京都で初詣!穴場おすすめスポット①伏見稲荷大社
全国に30000社あると言われているお稲荷さんの総本宮の伏見稲荷大社。御祭神の稲荷大神様がこの稲荷山に御鎮座されたから1300年以上と長い間、老若男女を問わず親しまれています。初詣数が京都一多い場所になる初詣スポットで大変混んでいますが、初詣のスポットとしては自信を持っておすすめできる場所になります。
京都の中で一番初詣客が多く三が日だけで約250万と大変混雑しています。31日の15時から「罪穢れ(つみけがれ)」で祓って、身も心も綺麗になり新年を迎える行事「大祓式(おおはらえしき)」が行われます。更に夜には「除夜祭」、元旦には「祭旦祭」がありたいへん混雑します。
近年は「千本鳥居」が人気で海外の観光客が多くいつも混雑しています。三が日も非常に混んでいますが、2日と3日の早朝は比較的に初詣客も少なく穴場の時間としておすすめします。年越しの深夜の時間帯は混んでいますが、2日以降の深夜も初詣客は少なくゆっくり参拝できます。でも山道は危険なのであまりおすすめはできません。
#岡田奈々 さんと #太田夢莉 さんが初詣で訪れていた京都府の伏見稲荷大社に参拝に行ってきました。
— [AKB48]岡田奈々 応援コミュニティ (@Nana__community) August 20, 2018
山頂まで行ってきましたが、赤い鳥居が連なる参道が実に神秘的でした:blush::sparkles:
▼伏見稲荷大社HPhttps://t.co/c1AZztfyvc
▼アクセス
京都駅からJR奈良線で(2駅)
稲荷駅下車(駅の目の前) pic.twitter.com/XSEYx4rAKE
ご利益
[商売繁盛・五穀豊穣・家内安全]
伏見稲荷大社の情報
住所:京都府京都市伏見区深草薮ノ内町68
アクセス:R奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ
京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
参拝時間:自由
授与所の営業時間:7時から18時
拝観料:無料
伏見稲荷大社の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット②下鴨神社
下鴨神社は2社ある「一の宮」の1つになります。「一の宮」というのは、ある地域の中で最も社格の高いとされる神社の事です。ちなみに京都にある一の宮のもう1社は「賀茂別雷神社」になります。
下鴨神社は世界遺産として有名で初詣客三が日で約20万人と少なくはないですが一度は初詣で参拝してほしい神社の1つになります。とても静かで厳かな雰囲気な神社でカップルが多くデートスポットとしても人気のある場所になります。また境内にある「糺の森(ただすのもり)」は神秘的で新年を迎えるにはもってこいの初詣スポットとしておすすめです。
下鴨神社の開門時間は31日は6時30分から17時まで。元旦は0時から20時まで。2日から4日は6時30分から19時までと大晦日でも門が終日空いてる訳ではないので注意が必要です。毎年1月4日に「蹴鞠初め」があり屋台もたくさん出ていますので4日に初詣にいかれるのもいいかもしれません。
元旦の下鴨神社の風景をいくつかご紹介します。冬の穏やかな日差しに包まれた糺の森は、初詣に訪れた人たちで大賑わいでした。
— アニメ「有頂天家族2」公式アカウント (@Uchoten2_Anime) January 1, 2017
本年も「有頂天家族2」をよろしくお願いいたします! https://t.co/A9vJkjdqBE #有頂天 pic.twitter.com/hmfMlBKLJZ
ご利益
[招福全般 商売繁盛全般 交通安全全般 厄除け 縁結び]
下鴨神社の情報
住所:京都市左京区下鴨泉川町59
アクセス:京阪電車・叡山電車の出町柳駅から徒歩で約10分
京都駅バスターミナルから市バス4番・205番で下鴨神社前で下車
参拝時間:6:30~17:00(大晦日から1月4日は時間は変動しています。)
授与所の営業時間:9時から16時
拝観料:無料
下鴨神社の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット③御金神社
金運が良くなりたいと思っている人には京都の御金神社への初詣がおすすめ。「おかね神社?」と読んでしまいますが、「御金」と書いて「みかね」と読みます。字の通り金運にご利益があるパワースポットとして地元では有名な人気の神社になります。
パワースポットというと自然豊かな場所にあるように思いますが御金神社は都心部のビルとビルの間にあります。都心部にあるためにアクセスしやすいので初詣に訪れるには便利な場所になります。
御金神社で有名なのが利益グッズになります。祈祷済みの「福財布」が人気で、遠方から福財布を目当てに来られるほどで、日によっては売り切れる時があるほど人気になっています。また御金神社では正月限定のお守りやおみくじも人気で新年から購入する人で凄い行列になっています。初詣は御金神社で参拝して福財布とお守りを購入して金運アップされてはどうでしょうか。
御金神社に初詣してきました!
— sherry@祝:cherry_blossom:薄桜鬼十周年 (@sherrycherry914) January 7, 2018
見て下さいこの神々しい金ピカの鳥居…:sparkles:
元々は金属を祀る神社だったのが今や金運アップのパワースポットとして人気を博しているということで、私自身去年詣でたらビットコインが高騰してウハッとなったので京都に来たら皆さまぜひお参りをぉ!:sparkles: pic.twitter.com/xTqK92XRCx
ご利益
[開運・金運]
御金神社の情報
住所:京都府京都市中京区押西洞院町 御池上ル押西洞院町614 西洞院通
アクセス:地下鉄 「二条城前駅」から徒歩約4分
地下鉄 「烏丸御池駅」から徒歩約8分
JR 「二条駅」から徒歩約14分
京都市営バス「堀川御池」から徒歩約5分
参拝時間:自由
授与所の営業時間:10時から18時(大晦日から元旦10時〜3時まで)
拝観料:無料
御金神社の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット④西院春日神社
西院春日神社は平安の初期に淳和天皇が奈良春日大社よりご分霊を迎えてお祀りされたことが始まりと言われています。江戸時代には歴代の天皇が健康祈願されていたことでも有名な神社になります。
淳和天皇の皇女の疱瘡が神前の霊石(疱瘡石)によって治ったことで、皇室から病気の平癒や災難の厄除けの守護の神と崇められています。「疱瘡石」は元旦限定で公開されており、病気で悩まらている方がご利益にあずかろうと初詣に訪れています。
元日の午前0時~1時30分までは「新春招福」新年のお祝いで甘酒が無料でいただけます。新年は西院春日神社でゆっくりと甘酒を片手に初詣なんてどうでしょうか。
誰もいない神社で初詣(笑)
— チャラオバ/デブ子デラックス (@debu_52) January 1, 2017
野々宮とありますが、西院春日神社の御旅所で嵐山ではありません〜でも関係はあるみたい。賑やかな初詣もいいが、こうやって静かにお参りもまたよし pic.twitter.com/4aWYnbemuj
ご利益
[病気平癒・健康祈願・旅行安全]
西院春日神社の情報
住所:京都市右京区西院春日町61
アクセス:阪急電車・京福電車 西院下車 徒歩約3分
市バス 西大路四条下車 徒歩約3分
参拝時間:自由
授与所の営業時間:9時~18時
拝観料:無料
西院春日神社の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット⑤地主神社
地主神社は清水寺に隣接されている神社で、江戸時代ごろまでは清水寺の鎮守社でした。また京都では一番古い縁結びの神様としても有名で多くの女性やカップルが訪れる人気のスポットになっています。
地主神社では2つの「恋占いの石」があります。それぞれの石は10mほど離れた場所に置かれていて、1つの石からもう1つの石まで目を閉じたままたどり着ければ恋が実るという言い伝えがあります。三が日は混んでいて出来ませんが空いてる時に一度チャレンジしてはどうでしょうか。
地主神社は大晦日も新年の三が日も閉門時間は変わらず9時〜17時となっています。元旦は早朝から参拝ができる場所が多い中、9時からと遅いこともあり午前中は初詣に来られる人も少なく、地主神社での初詣は早い時間がおすすめです。
1月の月例祭「えんむすび地主祭り」をとりおこないました。地主神社への坂道や道路は朝夕凍結しています。初詣の方は、足下にはお気をつけてご参拝下さい。
— 縁結び・恋愛成就 京都地主神社 (@jishujinja) January 4, 2015
次回祭典は2月1日(日)午後2時よりです。http://t.co/nBojIkfEIG pic.twitter.com/9QfKUgEjvO
ご利益
[縁結び・子授け・安産・芸能・長寿・交通安全・金運招福]
地主神社の情報
住所:京都市東山区清水一丁目317
アクセス:京阪清水五条駅から徒歩約30分
JR・近鉄京都駅から市バス 86・206・100系統で
「五条坂」バス停下車 徒歩約10分
参拝時間:9時〜17時
授与所の営業時間:9時~16時
拝観料:無料
地主神社の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット⑥石清水八幡宮
石清水八幡宮は平安初期に八幡神社の総本山の宇佐神宮から分霊された神社になります。「厄除け」で有名で地元の参拝客で常に賑わっています。地元の人からは「やわたのはちまんさん」と呼ばれ親しまれています。
八幡宮では「鳩」が神様のお使いとされており、境内の色々なところに「鳩」を見かけることができます。鳥居の扁額の八幡宮の「八」の字が鳩になっていたり、いたる所に鳩の彫刻も見ることができます。初詣の際に「鳩」を探してみてください。
石清水八幡宮は男山の頂上にありアクセス方法はケーブルカーで一気に上がる方法と徒歩で上がる方法があります。徒歩だと30分ほどで登れますが、登りが急なので初めての方はケーブルカーが無難でしょう。三が日の参拝は初詣客が少ない早朝か夕方がおすすめです。
初詣行ってきました!
— ひだちしみず:chicken:和風デザイナー (@hidachi_shimizu) January 3, 2018
石清水八幡宮。
毎年、破魔矢のお神楽を見学するのが通例 pic.twitter.com/ReHuGgIkCV
ご利益
[厄除開運・勝運・安産全般・交通安全全般]
石清水八幡宮の情報
住所:京都府八幡市八幡高坊30
アクセス:京都駅から近鉄電車「丹波橋駅」あるいはJR「東福寺駅」で乗換え
京阪電車「八幡市駅」~男山ケーブル「男山山上駅」から徒歩約5分
参拝時間:6時30分〜18時
元旦0時〜21時30分/2・3日5時30分〜20時30分
授与所の営業時間:8時30分~18時
拝観料:無料
石清水八幡宮の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット⑦今宮神社
現在、今宮神社がある場所には平安遷都前から疫神を祀る社がありました。平安遷都後(994年)に疫病や災厄が頻繁に起こり沈静化するために創建されたのが今宮神社になります。
もともとは疫病や災厄を抑えるためにできた社ですが「良縁や縁結び」にご利益があることでも有名でたくさんの女性やカップルが参拝に訪れています。また今宮神社には「玉の輿」の言葉の起源だと言われており、「玉の輿お守り」や「縁結びのお守り」なども大変な人気となっています。
一年を通して混み合うことがなく、ゆっくり参拝できる神社になります。年越しから新年の初詣も比較的にゆっくり参拝ができる穴場の初詣スポットになります。また京都市内でも年越しができる神社が少ない中、年越しから新年の19時まで社務所が開いているのでお守りなどの購入もできます。
謹賀新年
— 京都もよう(KYOTO MOYOU) (@kyotomoyou) December 31, 2015
京都の初詣にお勧めの神社です。
玉の輿神社 京都 今宮神社https://t.co/s3ANdcxnnH
Happy New Year pic.twitter.com/bJCYFfhhXx
ご利益
[健康長寿・良縁開運]
今宮神社の情報
住所:京都府京都市北区紫野今宮町21
アクセス:市バス46番『今宮神社前』下車すぐ
参拝時間:自由
授与所の営業時間:8時〜18時
大晦日から1月1日は9時〜翌19時
拝観料:無料
今宮神社の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット⑧賀茂別雷神社
京都三大祭りの1つ「葵祭」で有名な賀茂別雷神社。京都で最も古い神社になり、実は世界遺産にも指定されています。凄く広い敷地でのんびりでき、重要文化財もたくさんあり見どころいっぱいの賀茂別雷神。でも知名度が低く参拝客が少ないようです。
古来から自然信仰が当たり前の日本では「雷」まで神様として信仰されてきた日本独特の神社になります。雷だけに「雷除御守」と言うお守りがあったり、空つながりで「航空安全お守り」などなど、色々なお守りがありプレゼント用に購入される方も多いようです。
賀茂別雷神社は大晦日の17時で一旦門が閉まり、23時に門が開くので新年を迎えることができます。一度、門が閉まる事もあり参拝客が少なくゆっくりと年越しができる穴場の年越しスポットになります。また新年の1日〜3日では「厄除大根・ぜんざい・甘酒」が無料で振る舞われるので、厄除大根やぜんざいなどを目当てに賀茂別雷神社でのんびり初詣はどうでしょうか。
航空安全の神様でご利益があるとのことで、上賀茂神社に初詣( *´艸`) (@ 上賀茂神社 (賀茂別雷神社) in 京都市, 京都府) https://t.co/O31PbbvMPk pic.twitter.com/rPOFNU2foa
— ケロたん (@kero4_301sq) January 2, 2017
ご利益
[開運招福全般 交通安全全般 災難除け 厄除け 縁結び 必勝]
賀茂別雷神社の情報
住所:京都市北区上賀茂本山339
アクセス:市バス・京都バス「上賀茂神社前」下車すぐ。
参拝時間:5時30分〜17時
大晦日5時30分〜17時・23時〜元旦19時
2・3日 5時30分〜18時30分
参拝料:無料
賀茂別雷神社の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット⑨車折神社
京都の人気観光地「嵐山」から車で10分ほどの場所にある車折神社には多くの芸能人がプライベートで参拝に訪れることで有名な神社です。境内には2000本以上の玉垣があり、芸能人の名前もたくさんあり見ているだけで楽しくなります。
車折神社でもう1つ有名なのが「祈念神石(きねんしんせき)」と呼ばれるパワーストーンになります。この祈念神石をお守りとして持っていると願い事が叶うと口コミで話題になり人気になっています。
数年前にテレビで紹介されたこともあり元旦は初詣客やお守りの購入者で大変込み合い参拝までに1時間もかかることもあるようです。でも混み合うのも元旦だけで2日からはゆっくりと参拝ができます。
カメラの充電が切れて呟けておりませんでしたが:sweat_smile: 本日は芸能神社の車折神社にも初詣いきましたよ⛩音楽芸能の運気を高めたい方は是非◎ #京都 #初詣
— スタジオラグへおこしやす (@studiorag) January 2, 2017
車折神社(くるまざきじんじゃ)|京都府https://t.co/WK6xGVwQ9g pic.twitter.com/Rkopxb6oQw
ご利益
[金運・商売繁盛・良縁・学業・厄除け・芸能]
車折神社の情報
住所:京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
アクセス:京福電鉄(嵐電)「車折神社」下車すぐ
参拝時間:自由
授与所の営業時間:9時~17時
元旦0時〜20時/2・3日9時〜19時
拝観料:無料
車折神社の詳しい情報はホームページから!
京都で初詣!穴場おすすめスポット⑩長岡天満宮
長岡天満宮のご祭神は、学問の神様として有名な菅原道真公になります。道真公が太宰府へ左遷される途中に思い出の長岡天満宮に立ち寄って、都を振り返り思いにふけったことから地元では「見返り天神」とも言われているようです。
菅原道真公を祀っているのでご利益は合格祈願や学業成就などになり、学生さんの参拝やお守りを購入される方が多いようです。また八条が池水上橋の景色が綺麗だと言うことで撮影スポットとしても有名です。
京都市内の神社に比べると初詣客も少ないですが、元旦は地元の人や合格祈願のお守りを求める人で混み合います。元旦にゆっくりと初詣されたい方やお守りをスムーズに購入したい方は早い時間帯に行かれると混雑を避けることができます。また大晦日も17時に閉門する為に年越しはできません。
京都初詣ドライブより
— 滝本 憲一郎 (@takimotoken) January 2, 2013
「長岡天満宮」午後もだいぶ回ってからのお詣りでしたが、参拝客は大行列の順番待ちでビックリでした。 pic.twitter.com/TTjPiQFE
ご利益
[合格祈願・厄除開運]
長岡天満宮の情報
住所: 京都府長岡京市天神2丁目15−13
アクセス:阪急京都線 長岡天神駅より徒歩約10分
JR 長岡京駅より徒歩約20分
参拝時間:9時〜17時(10月から3月)
9時〜16時(4月から9月)
授与所の営業時間:9時~17時・16時
拝観料:無料
長岡天満宮の詳しい情報はホームページから!
京都へのアクセス
他府県から京都へのアクセスは電車が便利です。京都市内は年越しや元旦は車だと混み合うので、JRなどの交通機関の利用がおすすめ。JRや阪急電鉄など全ての電鉄で年越しでの夜間運転がされています。運行時間は各電鉄のホームページで確認してください!
バスでの移動もオススメ
また京都市内での移動は大晦日から年越しの5時くらいまでバスの夜間運行が10〜30間隔であるようです。運行コースは限定されますが、主な初詣スポットにはアクセスしやすくなっています。詳しくは京都市のホームページで確認してください!
初詣は京都がおすすめ!
京都のおすすめ初詣スポットをまとめました。参拝客が少ない穴場の初詣スポットから有名で参拝者が多いけれど一度は行ってほしい初詣スポットまでの紹介でしたが、気になった場所はあったでしょうか?お寺や神社なのでカウントダウンなど派手なイベントはありませんが、平成最後の年越しや初詣は是非、京都で過ごされてはどうでしょうか。