九州のハイキングスポットの特徴
九州の山は2000m以下のため、初心者でも挑戦できる、ハイキングスポットがたくさんあります。また、霧島山や阿蘇山をはじめとして、活動中の山があることも特徴。自然のエネルギーを感じられるのは、九州ならではです。
秋冬におすすめは?
秋といえば紅葉の季節。全国的にはあまり知られていませんが、作礼山や風師山などの紅葉は絶景ですよ。
また冬になると、1000m級の山々では、樹氷を観測することができます。白鳥山や鶴見岳、英彦山では、九州と思えないほどの雪景色を見ることができます。
本記事では、標高が概ね500m以下の低山、または、高低差が1000m以下の低山登山レベルのハイキングコースをご紹介します。本記事は2018年11月1日現在の情報に基づき作成しました。火山の噴火情報などの最新情報をご確認の上、お出かけくださいね。
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット1
元越山は秋冬の登山におすすめ
元越山は、標高581mの大分県にある山。麓に住んでいた文豪の国木田独歩はこの山を愛し、2度も登山を行ったとされています。山頂からの眺めは、四国から久住や阿蘇までの360度。また、秋には、はっとするような紅葉の樹木もあり、登山の疲れを癒してくれます。
日帰りの低山トレッキングコース
登山口は複数ありますが、ご紹介するのは、木立登山口からのコース。粘土質の道を通っていくと、お地蔵さんが見えてきます。ここがだいたい中間地点。進んでいくと、登山口が見渡せる絶景ポイントがあります。もう一つのお地蔵さんを見ると、山頂はもう一息。木の根道を進むとゴールとなります。ピストンでの往復は、約3時間。また、元越天空ロードは、元越山から利山や石槌山を縦走するコース。天空を歩いているかのようなハイキングコースは、初心者にも人気です。所要時間は3時間程度。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】大分県佐伯市大字木立
【電話番号】 0972-29-2221 木立地区公民館
【交通】車:東九州道佐伯ICから
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット2
城山は秋冬の登山におすすめ
標高100mほど。もとは南北朝時代の山城の跡でしたが、しばらく使われていませんでした。西南戦争の最後の舞台としても有名。展望台からは、鹿児島市内から桜島まで見渡せ、美しい夜景も人気。城山自然遊歩道として、整備された道は、地元住民の散歩道としても親しまれています。
日帰りの低山トレッキングコース
鶴丸城跡のそばにある、薩摩義士碑側入口からスタート。シダなどの熱帯植物で南国気分を味わいながら、ゆっくりと登っていきます。秋の季節は紅葉もちらほら。30分ほどで山頂に到着。桜島の絶景をお楽しみください。山頂近くには、お土産屋さんもたくさんあり、観光気分も楽しめますよ。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】鹿児島県鹿児島市城山町
【電話番号】099-298-5111 観光交流センター
【交通】公共:鹿児島中央駅からカゴシマシティビュー、まち巡りバスにて、城山下車 車:九州道鹿児島ICから
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット3
風師山は秋冬の登山におすすめ
もみじ谷などの有名な紅葉スポットを持つ低山で、標高は362m。関門海峡に突き出た半島の先端に位置するため、巌流島、関門橋、周防灘などまで眺望できます。
日帰りの低山トレッキングコース
スタートは門司港駅から。2019年の完成に向けて改修のため、本来の姿は見られませんが、そのレトロな雰囲気を味わいながらのスタートとなります。その後もレンガの建物や、滝が綺麗な清滝公園などの見どころを通過していくと、もみじ谷へ到着。カエデなどの赤色をお楽しみください。山頂そばの風頭というスポットからの景色は絶景。鳥の声を聴きながらの、穏やかな登山道です。往復の所要時間は2時間程度になります。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】〒801-0841 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目5−31 門司港駅
【電話番号】093-321-8843
【交通】公共: JR門司港駅下車 車:九州自動車道門司港ICなどを利用
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット4
小文字山は秋冬の登山におすすめ
頂上からの夜景でも人気のスポット。標高は366mで、毎年8月13日には、お盆と平和の祈りのために、「小文字焼き」なるイベントが行われます。「小」の字は京都大文字焼きに比べて、スケールは小さいですが、荘厳な美しさがあります。
日帰りの低山トレッキングコース
小文字山登山口からスタート。丸太でできた階段は、かなりの勾配があり、息が切れます。岩場や鎖場もありますが、う回路もありますので、初心者のかたはこちらをご利用ください。頂上手前くらいから、海の見晴らしが良くなります。お疲れ様でした。北九州市から山口県、関門海峡などの360度の眺望をご堪能ください。登山時間は片道1時間弱です。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】小倉北区小文字山
【電話番号】093-582-2525 北九州市市役所
【交通】車:都市高速道路足立ICまたは富野ICから
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット5
烽火山は秋冬の登山におすすめ
標高426mの低山で、江戸時代に、警報のための烽火台が作られたのが、この山の名前の由来。現在もこの烽火台が、遺構として残っています。山頂からは、長崎港などの眺望。特に、ハイキングの途中にある、七面山周辺は紅葉が鮮やかです。
日帰りの低山トレッキングコース
ご紹介するのは、シーボルト記念館→七面山→健山→烽火山山頂のコース。しばらくは車道を歩き、霊場七面山でお参りしてから、本格的な登山開始。境内の横にある小道を登っていくと、最初は竹林、その後は樹木が茂り、登山道らしい風景が。森林浴を楽しみながら登っていくと、頂上へ到着。展望スポットや烽火台の跡で、ゆっくりくつろいでください。登り(片道)で約100分程度の道のりになります。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】〒850-0011 長崎県長崎市鳴滝2-7-40 シーボルト記念館
【電話番号】095-823-0707
【交通】公共:長崎駅から路面電車 車:長崎道長崎芒塚ICから。
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット6
日の隈山は秋冬の登山におすすめ
標高標高163mの低山です。頂上の展望台は、車でも行ける夜景スポットとして人気。こちらも烽火台があったところですが、造られたのは、なんと奈良時代とのこと。春は桜の名所ですが、秋には桜の木が紅葉して、真っ赤になります。
日帰りの低山トレッキングコース
おすすめのコースは、日ノ隈公園駐車場から、日の隈山山頂を往復するコース。駐車場の脇から遊歩道を登っていきます。道幅がだんだん狭くなり、ジクザグになってきます。車道に出ると、もうすぐ頂上。吉野ヶ里や神埼市方面の眺望が開けています。約1時間くらいで、頂上との間を往復できるので、軽いハイキングにもおすすめ。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】〒842-0015 佐賀県神埼市神埼町平山 日ノ隈公園
【電話番号】0952-53-0011
【交通】公共:神埼駅からタクシー 車:長崎道東脊振ICから国道385号、県道31号を経由。
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット7
作礼山は秋冬の登山におすすめ
佐賀県唐津市の標高887mの山。山頂に自然の池があるのが、この山の特徴。標高は高いですが、9合目付近に駐車場があり、気軽にハイキングを楽しむことができます。
日帰りの低山レベルトレッキングコース
ご紹介するのは、駐車場を出発し、中の池やじゅんさい池を通って、作礼岳権現神社を通り山頂に至るコース。池周辺の紅葉は特に美しいので、こちらでお弁当を開いてもいいかもしれません。登山道周辺も紅葉名所が満載。往復2時間程度の登山にしては、充実した体験ができますよ。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】〒849-3223 佐賀県唐津市相知町伊岐佐 作礼山
【電話番号】0955-74-3355 唐津観光協会
【交通】公共:JR厳木駅からタクシー 車:多久ICから県道276号線などを経由
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット8
宇江城岳は秋冬の登山におすすめ
沖縄諸島で最西端の島、久米島にある標高310mの低山。頂上からは、はての浜などの観光地まで、島全体が見える唯一のスポットとして有名。宇江城跡は現在も発掘中。中国の陶磁器が多く出土している、文化的にも重要なエリアです。
日帰りの低山トレッキングコース
ハイキングコースは、比屋定バンタ展望台を登山口とする一つのみ。比屋定バンタ展望台も絶景スポットとして有名です。バンタは琉球語で絶壁。ここからは、沖縄の真っ青のサンゴ礁の海や、天気が良ければ、慶良間(ケラマ)諸島まで見ることが可能です。約2km、30分ほど登っていくと、山頂の宇江城跡に到着。雄大な風景と、16世紀初頭まで栄えた城の、城壁や遺構を堪能してください。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】沖縄県島尻郡久米島町宇江城山田原2064-1
【電話番号】098-896-7010 久米島町観光協会
【交通】車:空港から車で
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット9
白鳥山は秋冬の登山におすすめ
霧島屋久国立公園内の火山群の一つで、標高1363m。秋は紅葉、冬になると幻想的な樹氷を見ることができるスポット。また、火山口にできた2つの池をみられることでも人気。水深が浅いため冬季は凍結し、昭和の初期には、スケート場としても使われた白紫池、コバルトブルーで、美しい紅葉や雪景色を映し出す六観音御池と、それぞれの見どころがあります。
日帰りの低山レベルトレッキングコース
ご紹介するのは、えびの高原エコミュージアムセンターを出発点として、えびの展望台→二湖パノラマ展望台→白鳥山山頂→北展望台→白紫池と巡り、えびのエコミュージアムに戻る周回コース。えびの展望台からは、今なお火山活動を続ける、硫黄山や韓国岳の姿が確認できます。二湖パノラマ展望台からは、白紫池と六観音御池の2つの火口が見えます。白紫池では、鏡のように湖面に映る山の景色などを楽しんでくださいね。えびの高原エコミュージアムセンターの標高は1200m弱のため、高低差は150mあまり。所要時間は2時間程度。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】宮崎県えびの市末永1495-5
【電話番号】0984-33-3002
【交通】公共:えびの高原バス停から徒歩 車:九州道えびのICまたは宮崎道小林ICから
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット10
鶴見岳は秋冬の登山におすすめ
標高は1375m。一気登山道という海抜0mのビーチから、直線上に登る登山道が有名。自動車道を一切通らずに登れるため、いだてんタイムレースというイベントの、コースにもなっています。初心者向けではないのではと思われるかもしれませんが、ご心配いりません。ロープウェイが運行しています。
日帰りの低山レベルトレッキングコース
ご紹介するのはロープウェイを使って登山するコース。別府ロープウェイの山頂駅は標高1300mなので、山頂との高低差は100m以下です。昔からの修行の山らしく、山頂付近には七福神の像が点在しています。こちらで有名なのは冬から春先の樹氷。一面の銀世界には感動しますよ。山頂からの、由布岳や別府湾の風景も見どころの一つ。往復で1時間程度のお気軽コースです。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】〒874-0000 大分県別府市大字南立石字寒原10-7 別府ロープウェイ
【電話番号】0977-22-2278
【交通】公共:JR別府駅からバスを利用 車:大分道別府ICから県道11号線経由
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット11
英彦山は秋冬の登山におすすめ
標高1199mの修験の山。山の中腹から山頂にかけては、英彦山神社の境内となっています。秋の紅葉や樹氷が見事。2005年には、英彦山花園スロープカーが開通。標高720m近辺の、神宮奉幣殿まで行けるため、山頂登山が比較的楽になりました。
日帰りの低山レベルトレッキングコース
ご紹介するのは、神宮奉幣殿をスタートするコース。正面登山口を通り、英彦山神社(中岳)→山頂(南岳)へ。秋には、モミジやカエデなどの赤が中心の紅葉が、山頂から山麓にかけてグラデーションで見られます。冬は積雪が多く、樹氷の季節。山頂付近の銀世界をお楽しみください。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】〒824-0721 福岡県田川郡添田町大字英彦山1 英彦山神宮
【電話番号】0947-85-0001
【交通】公共:添田駅からバスを利用 車:九州道小倉南ICまたは八幡IC、大分道日田ICまたは杷木ICから
初心者でも登りやすい!九州のハイキングスポット12
皿倉山は秋冬の登山におすすめ
北九州市が眺望できる、夜景スポットとしても有名。標高622mの山頂には天空ドームという展望台は、週末などにはイルミネーションが点灯。人気のデートスポットとなっています。
日帰りの低山トレッキングコース
ご紹介するのは、帆柱ケーブル山麓駅ー花尾分れー楓杉峡ー皿倉平ー皿倉山頂の往復コース。楓杉峡は紅葉の名所。近くに石造りの古いめがね橋もあり、昔ながらの登山道であることがうかがえます。他にも神功皇后が軍船の帆柱に使ったとの言い伝えがある「皇后杉」など、見どころが多いハイキングスポットです。
アクセス
登山のスタート地点または、近郊のスポットの基本情報です。
【住所】〒805-0057 北九州市八幡東区大字尾倉1481番地の1 皿倉山ケーブルカー帆柱山麓駅
【電話番号】093-671-4761
【交通】公共:JR八幡駅からバスを利用 車:北力L州都市高速道路大谷ICから
まとめ
九州の低山トレッキング、いかがでしたか?明治の史跡をと通過する登山道や小文字焼き、のろし台など、特徴的な山がありましたね。秋の紅葉や冬の樹氷もこれから本番。九州への登山を計画されてはいかがでしょうか?
九州のハイキングに興味があるかたは、こちらもチェック!
鹿児島のおすすめ登山・ハイキングスポット15選!気になる難易度やコース情報も!
鹿児島県にお住まいの方や鹿児島県での登山やハイキングなどに興味がある方で、これから始めてみようという方や、初めて間もない、登山初心者の方を対...
九州で冬でも登れる低山13選!冬初心者でも登れるコースをご紹介!
ちょっとこじんまり系な九州の低山は、日帰り登山には打って付けな初心者向きです。冬山であっても標高が低いからこそ、山頂までのコースには無理があ...
九州の秋に行きたい登山スポットおすすめ12選!日帰りや初心者向けコースも!
九州には標高の高い火山が多く、それぞれの独特の姿が登山の魅力です。秋になると、山は赤く染まり、別の魅力を加えます。本記事では、秋の九州で、初...