検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

九州で冬でも登れる低山13選!冬初心者でも登れるコースをご紹介!

ちょっとこじんまり系な九州の低山は、日帰り登山には打って付けな初心者向きです。冬山であっても標高が低いからこそ、山頂までのコースには無理がありません。九州で冬でも登れる初心者向きの山がいったいどこにあるのか、登山候補地を一挙ご紹介です。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

冬の九州の低山の良さとは

初心者も短時間で山頂制覇しやすい

ハナからチビっ子山を目指すことは、冬の時期の九州登山をポジティブに捉えられる要素です。山頂まで1~3時間で登れるし、精神的な苦痛がないし、短時間なら寒い時期でも凍える心配も無用。登山時間を考慮すれば、初心者が九州でハイキングを始める時に真っ先に選びたい種類になります。

都会からすぐ登山

魅力的な九州の低山の多くは、市街地ひろがる平野部に近接しています。地元から時間を掛けず到着できる山が多くなるわけです。移動に手間取ることなく瞬時に登山を開始できること、これは体の冷えを避けたい冬の低山のハイキングでプラスになります。

雪山初心者でも意外とok

ヤシの木が街路に植えられた九州だから、冬の気温は高め。かと思いきや、冬の九州も気温は下がり、特に低山でも積雪は付き物です。しかし低山だから多少の雪でもなんのその。登山の決行がしやすいというメリットがあります。

低山も意外と見どころ多い

立派な山岳に比べれば迫力が物足りなそうな低山ですが、冬の時期の登山で頂上に至れば九州一円の海と山の風景が想像以上です。ハイキングの道中には寺社仏閣に遺跡、巨樹の風景も目立つなど、低山も意外とすごいと感じ取れます。

冬の九州おすすめ日帰り登山①(福岡)

立花山

半端ない樹高(30m)が誇らしいクスノキ原生林や、戦国の立花山城で知られる立花山。初心者の無理のない登山ができる低山です。冬でも登れるのは、登山道がきれいに整備されていることも影響します。九州でも歴史スポットと自然の名所に恵まれた山として、日帰り登山の人気があります。

立花山の初心者トレッキングコース

蒼々とした立花山ルートの登山道を通るなら、梅岳寺のそばの登山者駐車場を使います。途中で修験坊の滝、石垣跡、古井戸などの故事を思わす名所も寄ることができます。冬の時期の山頂からの風景は空気も澄み渡り、九州の新宮町の市街地と、玄界灘の相島までも望める場所です。

登山情報

出典: http://shingu-navi.jp/kankou/170/

所在地 福岡県糟屋郡久山町山田
標高 367m
コース時間 のぼり50分
駐車場 立花山登山者駐車場
施設 トイレ(六所神社駐車場)

冬の九州おすすめ日帰り登山②(福岡)

油山

椿油の誕生地なので油山の名が付いたというこの山は、福岡の市街地近郊にあって冬でも登れる低山です。油山東山麓に市民の森という、冬の時期も使えるアウトドアの別天地を備えています。そこからの登山ルートは緩やかであり種類も多く、九州の登山でも無視できません。

油山の初心者トレッキングコース

心の潤滑油となる油山市民の森で、冬でも登れる登山道はA~Cまで3コース。最短なら1.8キロの短距離で、どのコースを辿っても1時間以内です。公園のつり橋を渡る登山道もあります。山頂まで至る坂道は九州の他の山岳に比較しても初心者に心地よく、博多湾方面の景色も期待できます。

ハイキング情報

所在地 福岡県福岡市早良区脇山
標高 597m
コース時間 Aコースのぼり1時間、Bコースのぼり40分、Cコースのぼり1時間、ハイキングコース1時間
駐車場 油山市民の森の駐車場
施設(油山市民の森) 管理事務所、売店、トイレ、キャンプ場、アスレチック、草スキー場

冬の九州おすすめ日帰り登山③(福岡)

天拝山

平安の昔、菅原道真が自身の無実を天に訴え続けた史実に由来するという天拝山は、冬のお気軽な九州登山の代表格です。天拝山歴史自然公園と、武蔵寺に接する観光地でもあります。頂上は標高が低いながらも、九州市街地や博多湾まで一望します。

天拝山の初心者トレッキングコース

開運の道と天神様の径(みち)という2つのハイキングコースは、天拝山へと伸びている九州自然歩道の一部です。山頂には天拝社があり、筑紫山地と福岡平野の市街地が広がります。菅原道真が幾度と上り下りしたルートは、冬の時期も無理なく1周できます。

ハイキング情報


出典: http://www.yado.co.jp/kankou/fukuoka/futukaiti/tenpaizan/tenpaizan.htm

所在地 福岡県筑紫野市武蔵
標高 257.4m
コース時間 のぼり30分
駐車場 天拝山歴史自然公園駐車場
施設 トイレ(天拝山歴史自然公園)

冬の九州おすすめ日帰り登山④(佐賀)

土器山

かわらけと読むとは知らなかった土器山は、かつては天狗の住む八天山として、修験道の拠点ともなりました。標高430mの低山ながら冬の九州でも登山の注目を集めるのは、山頂部の御神体岩と呼ばれる巨石があるからです。冬でも登れる修行の山に、修験道の素人も興味が尽きません。

土器山の初心者トレッキングコース

脊振山地の八天神社では、冬も登山口が開いています。東斜面からのぼると、親不孝者に襲いかかる親不孝岩を過ぎるので、親不孝者は要注意。御神体岩のある山頂からは、筑後平野と向こうの多良山、島原の雲仙のほうまで、九州の山並みが広々と見渡せます。

ハイキング情報

所在地 佐賀県神埼市脊振町広滝
標高 430m
コース時間 のぼり1時間30分
駐車場 八天神社駐車場
施設 水場(登山道)、トイレ(八天神社)

冬の九州おすすめ日帰り登山⑤(長崎)

稲佐山

山頂からの景色は長崎港と市街地を望み、夜景スポットとしては九州1の呼び声も高い稲佐山です。稲佐山公園は小規模な動物園が付属し、音楽ライブでも有名なところ。稲佐山の山頂までは、ロープウェイで気軽に登れると同時に、登山道も冬でも登れる環境です。

稲佐山の初心者トレッキングコース

港を一望する稲佐山で最も短距離な初心者登山コースは、稲佐山公園の駐車場からの出発です。山頂に至る自動車道の東側に、歩行者のハイキングコースが並行しています。冬にも歩きやすい道ですが、階段状の場所が多めです。山頂の近代的な展望台では、九州長崎の360度の絶景が待っています。

稲佐山のロープウェイ

浦上川のほとりに、淵神社に接しているロープウェイの淵神社駅があります。そこから全面ガラスの近代的なゴンドラに乗り込めば、わずか5分で稲佐岳駅です。冬の九州登山の体力に不安がある人も、稲佐山ならば苦労もしません。

ハイキング情報

所在地 長崎県長崎市淵町
標高 333m
コース時間 のぼり40分
駐車場 稲佐山公園駐車場
施設 稲佐山ロープウェイ、山頂展望台、展示場、売店、トイレ

冬の九州おすすめ日帰り登山⑥(長崎)

八郎岳

鎮西八郎こと源為朝がその由来という八郎岳は、長崎半島最高部に位置し、冬の時期も展望の優れた長崎登山の名所です。登山をすればニホンジカの生息するという山中を通り、頂上部に草原が広がるという特徴を持っています。九州で長崎湾の景色を眺める最高の場所の一つです。

八郎岳の初心者トレッキングコース

まっしぐらコースは西の平山町に端を発し、冬の時期も最短です。シカの視線を受けつつ八郎岳山頂に至り、九州の景色にありつけます。途中で分岐して小八郎岳を通る、千々峠コースもあります。南方の為石地区から入る冒険縦走コースは、険しく迷いやすい道であり初心者向きではありません。

ハイキング情報

出典: http://www.pref.nagasaki.jp/sizen/1guidebook/nagasakiguide/naga17/naga17idx.html

所在地 長崎県長崎市平山町
標高 589.8m
コース時間 まっしぐらコースのぼり80分、千々峠コースのぼり130分、冒険縦走コースのぼり150分
駐車場 なし(山道の空き地など)
施設  なし、近隣に平山公園

冬の九州おすすめ日帰り登山⑦(大分)

猪群山

古来から猪の群れがいたことから猪群山の名が付いたとされる、九州北東部の国東半島の低山です。登山すれば山頂で、ストーンサークルと呼ばれる迫力の巨石群も確認できます。大分では冬でも登れる迫力ある山として、初心登山者の人気も集めています。

猪群山の初心者トレッキングコース


猪に出会いたい猪群山の登山口は、東側の飯牟礼神社など幾つかあります。南側の猪群山登山口は、初心者には冬の時期でも登りやすさがあります。常磐の巨石群や立石を眺めて登り切ると、意外と整備された山頂です。お目当てのストーンサークルや、九州の国東半島のモコモコした山々が見渡せます。

ハイキング情報

所在地 大分県豊後高田市臼野
標高 458m
コース時間 のぼり1時間20分
駐車場 猪群山登山口駐車場
施設 東屋(山頂)、真玉温泉(登山口近く)

冬の九州おすすめ日帰り登山⑧(大分)

大平山(扇山)

斜面が扇の形をしているという九州でも稀な様子から、扇山とも呼ばれます。大平山は火まつりが開催されることもあり、別府市の顔となる山です。全体に草原が広がり、冬登山をして別府の街と別府湾を眺めるには最高の場所です。高い所まで車であがれるし、冬でも登れる大分の山の代表格です。

大平山の初心者トレッキングコース

陸上自衛隊の別府駐屯地南側の林道を入ると、防衛省の空き地があります。ここは冬の時期でも登山者ならば、駐車をしても見逃してくれるとのことです。大平山の頂上まで、広大な草原に沿って登山道が伸びています。標高815mの頂上から東九州の景色を眺めたら、時計回りに扇を1周できます。

ハイキング情報

所在地 大分県別府市鶴見
標高 815m
コース時間 のぼり1時間
駐車場 防衛省の空き地(陸上自衛隊別府駐屯地南側)
施設 なし、ふもとの市街地に南立石公園、大平山の中腹に鶴の湯

冬の九州おすすめ日帰り登山⑨(熊本)

金峰山

希少なカルデラ火山のひとつとして、熊本平野に接する熊本を代表する山です。山域には自然公園や登山コースを有するので、冬でも登れる低山としては登山者も目指したい山。この名はむかし奈良吉野の金峰山から、九州のこの地に勧請した金峰山神社に由来していました。

金峰山の初心者トレッキングコース

ちっちゃな大将陣神社に接する、金峰山第一駐車場の前が登山口です。金峰山の登山道は鳥居の先の斜面で、冬も安全なジグザグの自然道コースと、急坂直線のさるすべりコースに分岐します。山頂はメディアの放送アンテナが立ち並ぶなか、遠く九州の阿蘇や有明海に雲仙の姿までも捉えられます。
 

ハイキング情報

所在地 熊本県熊本市西区河内町岳
標高 665m
コース時間 さるすべりコースのぼり40分、自然道コースのぼり1時間
駐車場 金峰山第一駐車場
施設 駐車場隣接のトイレ

冬の九州おすすめ日帰り登山⑩(宮崎)

愛宕山

チキン南蛮も食べたい延岡で、平野部にこんもりした姿の愛宕山。ここは冬の登山ができるだけじゃなく、九州の延岡市街地の夜景が綺麗なデートスポットでも有名です。標高251mの山頂部まで自動車の道が整備され、愛宕山ふれあい公園と2つの展望台を備えています。
 

愛宕山の初心者トレッキングコース

冬はしっぽりカップルも闊歩する、愛宕山ふれあい公園の駐車場から登山をはじめます。狭い舗装道路を僅かに歩くと、下山口の遊歩道入口の分岐路です。その先には御手洗水神社、愛宕神社奥宮の姿もあります。南側展望所からは、延岡の街と九州日向灘のむこうの水平線を見ることができます。

ハイキング情報

所在地 宮崎県延岡市愛宕山
標高 251.3m
コース時間 のぼり1時間
駐車場 愛宕山駐車場
施設 展望台、トイレ、東屋

冬の九州おすすめ日帰り登山⑪(宮崎)

双石山

山体に含まれる礫岩がぼろっと崩れる様子や、双子の山の様子から双石山(ぼろいしやま)の名がついたという低山です。かつては九州日向の山伏が闊歩する山岳信仰の地で、山中には象の墓場の名がつく巨石地帯や洞窟なども見られます。積雪も少なく冬でも登れるので初心者向きです。

双石山の初心者トレッキングコース


苔むした擁壁の横の小谷登山口は、宮崎市鏡洲の県道27号に面して看板が出ています。冬のハイキングコースを僅かに進むと、九州で有名な奇岩の数々。この先は岩場の急坂も多く、初心者なら奇岩を堪能して引き返すことも考慮します。双石山山頂の帰りは、西の県道沿いを北上してぐるり一周です。

ハイキング情報

所在地 宮崎県宮崎市鏡洲
標高 509m
コース時間 1周4時間30分
駐車場 県道27号沿いの空き地
施設 なし、近隣に椿山森林公園

冬の九州おすすめ日帰り登山⑫(鹿児島)

八重山

ゆるりの湯という極楽的な温泉もある八重山は、鹿児島市と薩摩川内市とのあいだの標高684mの低山です。八重山公園から出発する冬登山は、南九州でも初心者方面の仕様です。ベストな時期は春から秋とされますが、降雪が気にならないなら冬でも登れるところです。

八重山の初心者トレッキングコース

銭積岩から、甲突池からの登山道より、八重山公園からの登山道の傾斜は緩めです。冬の時期の登山難易度はかなり低減します。森のなかを進むと炭焼き窯跡があり、ルート上で歴史を感じとれます。山頂は九州を代表する火山、桜島の噴煙も眺められるところです。

ハイキング情報

所在地 鹿児島県鹿児島市郡山町
標高 684m
コース時間 のぼり1時間20分
駐車場 八重山公園駐車場
施設 八重山公園管理事務所、てんがら館売店、トイレ(公園)、キャンプ場

冬の九州おすすめ日帰り登山⑬(鹿児島)

開聞岳

何処から見ても完全な円錐形でさつま富士の異名を取る開聞岳は、鹿児島指宿の顔的な低山です。特徴的な形は繰り返された火山噴火により形成されました。標高924mで周囲は鹿児島の海域に囲まれているため、冬に登山すれば高所から九州南部海域と薩摩半島の絶景が目撃できます。

開聞岳の初心者トレッキングコース

指宿南方にはかいもん山麓ふれあい公園が開聞岳の北麓にあり、冬も初心者向けな登山口です。ぐるり逆6を描くように山頂を目指します。5合目頃から視界が開け、九州の桜島、屋久島など遠方の島々も見えだします。9合目から危険な岩場を伴い、朽ちかけの急階段を上るのは初心者の難関です。

ハイキング情報

出典: http://www.ibusuki.or.jp/tourism/play/kaimonpark/climbing/

所在地 鹿児島県指宿市開聞十町 霧島錦江湾国立公園特別保護地区
標高 924m
コース時間 平均5時間30分(のぼり3時間、くだり2時間30分)
駐車場 かいもん山麓ふれあい公園登山者駐車場
施設 中央管理棟(登山届)売店、キャンプ場、トイレ(公園)

開聞岳登山情報 いぶすき観光ネット

冬の九州で初心者登山してみよう

低山だからきっと楽しい

威風を滲ます火山、巨石に充ちた山岳など。初心者が登山に行きたい評判な低山は、九州のどこでもありました。ここに紹介した山々に登れば納得し、さらに違った低山も踏破したくなるはずです。自分なりにこれはと思える山を見つけて訪れるのも一興です。

九州が気になる方はこちらもチェック!